岩盤浴ってゆぅか。
こないだ
今、巷で話題の岩盤浴を体験してきた。
大分市内の大道トンネルそばに『石畳乃癒』っち名前の岩盤浴専門の銭湯…になるのか?がある。
かねてからうちの嫁様の注目の的となっておったので、近いうちに成敗しに行かねば…と思っちょったんよ。
岩盤浴。
知らない方の為、今回は『石畳乃癒』を熱烈体験レポートばりに報告にいたします。
まず玄関入ると…
おおう、なんか想像よりちょっとゴージャス。
バリ島とか、あっちらへんを彷彿とさせる造り。スパみたい。バンブーを使った家具なんかがいい雰囲気。
料金は90分で¥1300。
この時点では高いんか安いんかわからんけど、何人かの密告者によると岩盤浴にしちゃ良心的な値段みたい。
受付の若い女の子が
「初めてですかぁ?」なんて聞いてくるから
「あ、はい!初めて来ました!どんなもんかなぁと興味あって!」
面接かよ…。
愛想のいい面接官から手渡されたのは
・フェイスタオル×2
・バスタオル×1
・厚手の室内着 上下
・500mlペットボトル
万全のお出迎えグッズを手渡され、銭湯気分でビニール袋に入れて家から持ってきた銀行タオルが気恥ずかしい。
まずはシャワーを浴びるとのこと。
狭いシャワー室で簡単に体と髪を洗い、借りた室内着に着替えた後にいよいよ岩盤浴が始まる。
従業員のおねぇさんが「岩盤浴のなんたるか!」を詳しく説明してくれるのが親切でもありウザくもある。
事前にペットボトルの水を3分の2飲めだの、癒やしの空間だから私語は厳禁だの。
貼り紙に書いてることしか言わないんだもの…。
ありがたい説法を半分聞き流し、それではどうぞといよいよ本丸に乗り込む。
間接照明が中心の薄暗い室内は温度、湿度ともにかなり高いようだが、さほど不快に感じんのはお洒落さに飲みまれたビビりのせいか?
タタミ一畳分くらいが一人分だ。岩盤浴というがようは床があちぃ中途半端なサウナといった具合。仕切りは膝くらいの高さだから隣の人もよく見える。
やはり体型が気になるのか、僕の周りにはふくよかな方々が陣取っていて、床にバスタオルを敷いて寝そべっている姿は、まるで巨大蒸し器の中で調理されるのを待つ豚祭り会場のキッチンのようだ。
できれば美味しく食べて下さい…、と祈りながら意を決して僕も仲間に入る。
人間の体とは面白いもんで内蔵を先に温めると汗が出やすいらしく、皆様一様にうつぶせで寝てらっしゃる。
ほんで15~20分(個人差有)で一度休憩をいれるといいらしい。
結局
従業員さんの熱狂的な解説もあり、時間的に20分を3回しかできんやったんやけど
…すげぇです、岩盤浴。ナめてましたスミマセン。
途中から生ぬるいのに飽きて床に敷いたバスタオルをはいで寝てたんやけど、汗が半端じゃないです。
結局、かいた汗がおおよそ1.5Lくらいやったみたい。
厚手の借りた室内着がビショビショよ。
帰り際に渡してくれた冷たいおしぼりもおっさん心をくすぐります。
まとめますが
総合的にみて
岩盤浴よいっ!!
行きな!!
眠い!!
お休み!!
写真はりょうの土産、宮崎の某有名餃子(持ち帰り用)。
ほんとに美味い。
今、巷で話題の岩盤浴を体験してきた。
大分市内の大道トンネルそばに『石畳乃癒』っち名前の岩盤浴専門の銭湯…になるのか?がある。
かねてからうちの嫁様の注目の的となっておったので、近いうちに成敗しに行かねば…と思っちょったんよ。
岩盤浴。
知らない方の為、今回は『石畳乃癒』を熱烈体験レポートばりに報告にいたします。
まず玄関入ると…
おおう、なんか想像よりちょっとゴージャス。
バリ島とか、あっちらへんを彷彿とさせる造り。スパみたい。バンブーを使った家具なんかがいい雰囲気。
料金は90分で¥1300。
この時点では高いんか安いんかわからんけど、何人かの密告者によると岩盤浴にしちゃ良心的な値段みたい。
受付の若い女の子が
「初めてですかぁ?」なんて聞いてくるから
「あ、はい!初めて来ました!どんなもんかなぁと興味あって!」
面接かよ…。
愛想のいい面接官から手渡されたのは
・フェイスタオル×2
・バスタオル×1
・厚手の室内着 上下
・500mlペットボトル
万全のお出迎えグッズを手渡され、銭湯気分でビニール袋に入れて家から持ってきた銀行タオルが気恥ずかしい。
まずはシャワーを浴びるとのこと。
狭いシャワー室で簡単に体と髪を洗い、借りた室内着に着替えた後にいよいよ岩盤浴が始まる。
従業員のおねぇさんが「岩盤浴のなんたるか!」を詳しく説明してくれるのが親切でもありウザくもある。
事前にペットボトルの水を3分の2飲めだの、癒やしの空間だから私語は厳禁だの。
貼り紙に書いてることしか言わないんだもの…。
ありがたい説法を半分聞き流し、それではどうぞといよいよ本丸に乗り込む。
間接照明が中心の薄暗い室内は温度、湿度ともにかなり高いようだが、さほど不快に感じんのはお洒落さに飲みまれたビビりのせいか?
タタミ一畳分くらいが一人分だ。岩盤浴というがようは床があちぃ中途半端なサウナといった具合。仕切りは膝くらいの高さだから隣の人もよく見える。
やはり体型が気になるのか、僕の周りにはふくよかな方々が陣取っていて、床にバスタオルを敷いて寝そべっている姿は、まるで巨大蒸し器の中で調理されるのを待つ豚祭り会場のキッチンのようだ。
できれば美味しく食べて下さい…、と祈りながら意を決して僕も仲間に入る。
人間の体とは面白いもんで内蔵を先に温めると汗が出やすいらしく、皆様一様にうつぶせで寝てらっしゃる。
ほんで15~20分(個人差有)で一度休憩をいれるといいらしい。
結局
従業員さんの熱狂的な解説もあり、時間的に20分を3回しかできんやったんやけど
…すげぇです、岩盤浴。ナめてましたスミマセン。
途中から生ぬるいのに飽きて床に敷いたバスタオルをはいで寝てたんやけど、汗が半端じゃないです。
結局、かいた汗がおおよそ1.5Lくらいやったみたい。
厚手の借りた室内着がビショビショよ。
帰り際に渡してくれた冷たいおしぼりもおっさん心をくすぐります。
まとめますが
総合的にみて
岩盤浴よいっ!!
行きな!!
眠い!!
お休み!!
写真はりょうの土産、宮崎の某有名餃子(持ち帰り用)。
ほんとに美味い。
| 日々を奏でる | 00:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
しんいち(03/30)
熊本★、真衣(03/29)
さくら(11/13)
しんいち(06/28)
夢弦(06/27)