fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

2006年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

中古車選び

嫁さんの車がついにポシャってしもた。
長年大切に乗ってただけに、車とのお別れはちと寂しい。

とはいえ現在我が家の足は会社の営業車一台のみとなり、愛車への名残や台所事情などぼやける猶予がなくなってきた。

かくして
家族を強く感じる、夫婦最初の「中古車選び」はつつがなく開演の幕を上げた。。。

まずはなにより車選び。
お互い、特定車種への強いこだわりはないものの、思い描くタイプが異なることに結婚一年を過ぎた今、初めて気づくことになった。
嫁さんは視点の高い、どこでも行けるぜっ!!的なたくましい四駆系。
僕は荷物がどっちゃり乗って、高速では素敵な加速を味わえるスポーツワゴン系。

この一年で実体験から学習したのは「歩み寄りなくして夫婦なし!!」の教訓。ちょっとゴロが悪いがまぁよかろう。

長時間にわたる協議の結果、「フォレスター」や「CR-V」といった形らへんで手を打とうとの合意にいたった。

続いて価格。これ大事。
収入、支出、その他もろもろの未来予想図2を描きながら、80万をボーダーと設定。
80万かぁぁぁ…。
いやいやこれはデカい買い物や。ゆるみっぱなしのふんどしを改めてしめ直す。

友人のつてやネットや雑誌、半日休みを利用して大型展示場に行ったりして色々わかってきた事がある。

ひとつは欲しい車と設定金額のギャップ。
あの手の車っち意外と高いんよね。
中古車の価格は人気によるところが大きい。
新車時に同じ定価だった2台が、五年後に倍近い差がでたりする。同じ状態で同じ走行距離だとしても、だ。
裏を返せば、人気のない車であれば良い商品も比較的安価で購入できるということになる。

もうひとつは新車と違い、同じ商品が2つとないっちゅうこと。
中古車市場は常に動いていて、迷っているうちに先をこされてしまう、なんてこともよくある話らしい。
目玉商品、掘り出し物ならなおのことで、通常の買い物のようにじっくり検討する時間はない。

店によっては事故をした車を綺麗に取り繕って高値で売るといった悪質な商売をするところもあるらしく、つまり中古車を購入する際には直感、決断力に加え、様々な知識と情報が求められてくる。

中古車選びを甘くみてはいけないのだ。

その後
何通もの見積もり書を比較しながら、新しい情報にも目を光らせるという作業にウンザリしてきたB型の僕は
「…もう乗れたらなんでもいいや…」と投げ出してしまったのは言うまでもなく、一人根気強く雑誌を読みあさる嫁の隣で、座椅子にもたれかかりヘラヘラとこの報告を書いている。一度はしめたふんどしなど、もう付けてもいない。
冒頭で「家族を強く感じる…」などと大それた事を書いてはみたものの、結局は甲斐性なしを露呈する形となってしまった。

頑張れ嫁さん!!

おれネコバスがいいなぁ…。

| 嫁を奏でる | 11:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

動物病院♪

いやいや息はすっきりしときたいでしょ~やっぱり。クロレッツぁーです。
奥は懐かしのプロ野球カード。今は昔……。

東京事変が死ぬほどかっちょいいです。

うちの実家は犬を飼っています。名前はトム。ゴールデンレトリバーの雄です。年はよく知りません。

最近心臓の具合が悪く、時々頼まれて俺もどうぶつ病院に連れて行ったりします。
でもコイツはいつまでたっても車に慣れず、必ずゲロッチしやがります。
時には緊張のためか、大きめの便意を催すらしく、壮絶な異臭が車内に立ち込めるため、当然病院につれていくのはあまり好きではありません。

でもさすがに「自分で行ってこい」とは言えず、吐かないようにゆっくりゆっくり運転しながら連れてくんやけどね。

こないだ病院の受付でチラッと他の患者(?)の名前リストが見えまして。

うちの病院は飼い主の名字を付けてペットの名前としているのでちょっと変なんよ。
というかなんか恥ずかしい。
うちの場合だと「平林 トム」。
うははっち感じやね?いや、なれてないだけなんやろけど。平林 トム。うひゃひゃっ。
ほんでそのリスト見てもやっぱり面白いんよね。

やっぱりですね

ペットにはかっこいい名前付けてる人、多いやん?横文字で。
でも所詮自分は単純な日本の名字で、そのアンバランスさがこそばゆ笑いになるの。

斉藤 ローズ

吉田 シャロン

渡辺 ピノ

売れない芸能人かっつうの。

中には
安藤 カンタ

足立 ゴロー
なんて違和感のない名前のペットもいて。

極めつけの

服部 ベッカム

を見つけた時には吹き出すのをこらえるのに必死やったですよ。

飼い主も多分恥ずかしいはず…。
「服部ベッカムちゃん、診察室へどうぞ」

犬か猫かはわかりませんが、多分4才でしょう。
前回W杯近辺に産まれた可能性が高いよな。

ぐひひひひひゃひゃ。

| 日々を奏でる | 11:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |