fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

2006年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

男の中の自動

お久しぶりです。
後ろ髪を長く伸ばしたヤンキーまがいの小学生を見ると、なんともやりきれない切なさにさいなまれるしんいちです。

6月は地獄の1ヶ月でした。

4年に一回、担当が回ってくる「臼杵祇園祭」。
1ヶ月間みっちり練習して7月の本番に備えるんやけど、月~土曜日まで毎日深夜まで飲み会。
さすがにしんどかったけど、とりあえずなんとかしのぎきりました。

今日、お客さんの家で
汚い話ですがうんこ行きたくなりまして。

借りたのさ、トイレを。

そしたらね

トイレのドアを開けた瞬間、便座が「ぐぁっ!」と開いたんよ。勝手に。

つい「ぉおっ!?」っち声が出ました。。。

最近の便所はすごいね。
便座が自動で開くんだもの。

便座で?
便座。
自動便座。
なんかもうどうでもいいや。

でもね

自動便座っち頼れる感じしませんか?なんとなく。
自動ドアとかセンサーライトとは違う、なんちゅうか…男を感じる自動やないか、と。甲斐性を感じる自動や、と。

ドアは開くだけやん?
ライトも光るだけ。
彼らの仕事はただそれだけなのに対して

自ら受け入れようとしてるんよ?
口、ぱかぁ~っと開けて。
俺の汚物を。

「……………やれよ。ウィィィン!!」みたいな。

かっこいいかも…っち思ったな。

ほぼ同時期に
ブログ始めた友達が
なんと3人もおります。

ので

近くココでお伝えしますわ。

40000オーバーに感謝。

| 日々を奏でる | 14:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |