fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

2006年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

離婚の危機を救うマイク登場!!

納豆ないよね~。

困るんだよね~。


「某TV番組で取り上げられたために商品が不足しています」と。


あるある大辞典?あるいはみの氏?

我が家はほぼ毎朝納豆を食べちょりましたので
万感の思いで、ここ数日空っぽな納豆コーナーを眺めています。




なにはともあれ
レコーディングっすよ。

昼休みの帰宅時など
少ない時間を利用しながら

それでもなおはかどってませんでした…。

レコーディングの森に迷い始めているのです。



今から約6年程前
『走馬灯』というアルバムを作った時に

MTRを使って一人でレコーディングをしたんやけど
その時は僕、最終的に


狂ってました。


プロじゃないんやから
こだわり過ぎなくていいんやろうけど

やりだすと止まれないっちゅうか。

あまりにもイライラしすぎて
機械の前ですっぽんぽんになり
頭をガシャガシャかいているところを発見されたりしました。

いや、イライラするとすぐに脱ぐタイプの人間ではないよ?
そんくらい煮詰まってたっちゅう…いや、違うって。
違うって。まじで。


『音作り』に関してはずぶの素人。
でも機械にはそれなりにたくさんの機能がついてるんもんだから
やっぱり作るなら少しでもいいものを、と
必死にヘッドホンつけてつまみに向かってると

だんだん訳がわからなくなって
一応仮で完成した音を
次に日に聞いてみると
「……………誰がこんな音にしたんっ!?」ってこともよくあって。

一日8時間、暗い蔵の中で一人でこんなことしてん?
「うぎゃぁぁぁぁ!!」っちなるんよ。
ほらなんとなく脱いじゃう気持ち、わかるやん?



だけん違うって。



今回はスタジオが自宅にあり
なおかつ結婚していますので
そのあたりは非常に気を付けなきゃいけません。

あまりおかしなマネをすると
レコーディング中の凶行がきっかけで
嫁が実家に帰りかねません。

気が気じゃないのです。



そこで

満を持しての購入っす。これ。
20070115180228.jpg

僕らを離婚の危機から守る強力なアイテム『コンデンサーマイク


たっけぇんだ、こいつが。
基本男のローン。メンバーの融資やCD売上からも少し回してもらいます。
社会人がお金持ってるとは限らないんです。無いもんは無いんです。
同情するならCD買ってくださいってんです。



しかし

やはり良い。

前に持っていたカラオケの時に見かけるタイプの『ダイナミックマイク』に比べ
音に関して素人ど真ん中の嫁でもピキン!と感じるその音質の差。

うふふ。



よっしゃ頼むでコンデンサー!!
少しはマシなレコーディングにしてくれぇ!!

そして

仲良し夫婦生活がまだまだずっと続いて
それなりに経済的にもウハウハ言っちゃたりなんかできて
ついでに雨漏りもあっというまにピターっと止めちゃって
できればコウノトリの代わりに気の利いたプレゼントなんぞひとつこれ…


どう?

どうかな?コンデンサー。無理?

| 音を奏でる | 18:37 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |