fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

2007年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

品薄ダッシュ。

追加生産分がもたついておりまして。

現在品切れ状態です。




ほら、僕らボケーっとしてるでしょ?

ギリギリまで動かないんです。

で、慌てて動き出したときに



不良品CD-Rとかが送られてきて

ムキーって送り返したりしてまして



うん。酔ってます。








アルバムをお渡し出来ていない皆様

申し訳ありません。




ケツに火ついてますから

もうすぐお渡しできます。



目指せ1000枚!!

| 音を奏でる | 22:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

仏壇屋的ミラクル。

母ちゃんが

「あ~ん…アレ。あんたのADなぁ。ばあちゃんにもあげよ」

と。


うちの母

「CD」「AD」と呼び間違え
なおかつそれに気付きませんでした。

甚だ信じ難いご報告ですが

残念なことに事実です。











さて

ゴールデンウィーク。



当然ワタクシ仕事です。

自営業に大型連休なぞ関係ないのです。




でも

なんとなくみんなのワクワクが感じ取れて

ちょっと楽しい週間です。



昨日

広島から来ていた観光客が

チラッと寄ったうちの店で

仏壇を買っていかれました。





さすがはゴールデンウィーク。

ゴールデンなミラクルが平然と起きちゃいます。




県外の皆様も気兼ねなく

むしろ近場よりも喜んで配達いたします

お仏壇は山本鳳凰堂へ。





天気良くって

さいこーの一日やったね。



みんな満喫しとるかな??

| お仏壇を奏でる | 18:19 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

考古学教室の日下部さん。

トトロを見ました。DVD借りて。



これって何年前の作品なんやろ?

まったく色あせんね。








サツキとメイのお父ちゃん。

あのお方は僕にとって

親の理想である要素が詰まってたりします。






ほんとの大人は「余裕」がある。

もちろん精神的に、よ。お金じゃないよ。





いっぱい×2なときも当然あるけど

我慢や努力や失敗や後悔を重ねてきた経験は

その人の器となって

ちょっとやそっとじゃぐらつかない

しっかりとした根のある大人になる。はず。



人として完成しているかどうかじゃなく

20年なら20年の

30年なら30年の

50年なら50年の

生きてきた年輪がきちんとある

それが大人。




久しぶりにトトロをみて

アニメではあるけれども

大人の底力というか

King of 大人

的なものを感じて

嬉しかったし、頑張りたいとも思った。











明日より沖縄っす。

海パン・シュノーケルの準備も

メタボリック撒き散らす覚悟も

とっくにできてます。



とにかく経済的に貧窮してますので

いかに安く楽しめるか

そしてお金がないために

諦めなきゃいけないものを

いかに笑ってやりすごせるか。

ここ、重要になってきますね。







金がない奴は俺んとこに来い!

俺もないから心配するな!






高校卒業して培ってきた

俺の大人力、たっぷりと見せちゃるぜ!

わ~っはっはっはっはっはっはっは!

| 日々を奏でる | 09:35 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

沖縄に抱かれた男

行って来ました沖縄ツアー。

a.jpg



好天に恵まれた3日間

いろんなハプニングもありましたが

向こうに住む親族や友人のおかげで

なんとも素敵な音楽旅行ができました。





ハプニングてなんぞな、と?

例えば

那覇空港に着いてすぐ

財布無くしました。

とか

ライブ会場に来てくれたお客さんの約半数が

小学生でした。

とか

観光客でごった返す国際通りを

パジャマで歩きました。

とか



もろもろもろ。








来れなかった亮太君に代わり

参加してくれたGr:常行君とともに

変則3人編成で行った南風原ライブ。


さっき書いたように

子供率が非常に高い客席でして。



最初はビックリしたけど

保護者の方々のアルコールが進むにつれ

「これぞうちなーんちゅ!」って雰囲気に包まれ始めました。




ステージと客席でふつーに会話が成立したり

近くにあったボンゴでピンポンダッシュ好きの少年とセッションしたり。


そのうち会場の温度は徐々にあがり

曲にあわせて子供たちは踊り

指笛でリズム取るをお父さんと

「えとうさ~ん!!♪」と黄色い声援を送るお母様方。








見ず知らずの人たちと

音楽を通して

笑ったり唄ったり踊ったり

楽しい時間を共有できた。

このことがなにより嬉しく

本当に幸せやなぁと感じました。



音楽やってて

俺は音楽と出会えて本当によかった、と。




会場に来てくれた皆さん

ありがとうございました。


それと

ライブの準備をしてくれた

バカボン

優美

ひろき

ほんで勇太・愛子夫妻と

又吉家の皆々様


心からありがとうございました。






同行人数が多く

しっかりとしたプランを立てることもできず

なんとなく…の動きを連発してましたので

関係者の皆様にはご迷惑ばかりおかけしましたが


来年は今年の反省点を見直しながら

充実した3日間にしたいと思います。

それと

体調管理をしっかりして

万全でもって飲み明かすことをお約束いたします。





沖縄さんきゅー!!!!!






最後になりましたが

とある観光地にて


集合写真を撮ろうと

カメラを構えるエトケンの姿勢が

なんかちょっと笑えたので

せっかくですからUPしときます。

200705151812392.jpg

ちなみに車は、向こうで借りたレンタカー「烈海王号」。

| ライブ報告 | 19:17 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ふと思う事がアホくさい。

ふと


ふと考えたことを書きます。




ウチから会社までの道のり

車でわずか5分なんやけどさ。

「右折と左折、どっちが多いんやろ?」って気になって。





数えたら


右折:3回

左折:4回



でした。






ふむふむ。

ということは・・・

僕は左折するほうが多い人生なのだろうか?


だって他の道も通りはするけど

ほぼ毎日会社には行くわけで。

確実に左折よりの人間になってしまうんじゃなかろうか。

それはつまり

バランスの悪い筋肉のつき方につながり

しいては骨盤のゆがみなんかにも関係あったりするのだろうか?








そんなことがやたら気になって

少し不安になったんやけど






よくよく考えてみると

帰り道は

右折:4回

左折:3回




一日のトータルで考えれば

同じ7回ずつという

偶然にしては出来すぎの結果に

胸を撫で下ろした28歳。




嫁のことは笑えんのです。









今日は

久々に3人揃って

津久見の「REVIVE 」というライブハウスで

練習兼ライブ

という

言葉にすると、なんとも横柄な

しかしキッチリと熱い演奏をしてきました。




お邪魔したパーティーは

津久見市議会議員に当選された黒田ひろゆきさんの

当選祝賀会。



ジャンボチーズケーキもおすそ分けしていただき

アルバムも購入してくれた、温かい黒田さんと後援会の皆さん。

ありがとうございました。


ほんでマスター。

爆弾カレー、相変わらず美味かったです。

次は必殺のナポリターナ、食べに行きます。





実は来月の23日

この「REVIVE 」

ステレオ少年2度目のワンマンライブをすることが決定しております。


後日詳細をUPしますので

ご多忙の皆さま、是非とも予定を空けてお待ちくださいませ。




げっぷがカレー臭いのって

なんかいい。

| ライブ報告 | 00:31 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

これまさに徒然。

よく晴れましたね。

皆さん素敵な日曜日をお過ごしになられましたでしょうか。





僕は仕事でした。

朝は地区の大掃除でした。

心地よく疲れておるわけです。

目をつむるだけで夢が見れるようです。









昨日はじいちゃんの13回忌。

久々に親族の顔を見たわけですが

でっかくなっとるわけですよ

従兄弟の子供たちが。




叔父叔母の世代がじいちゃんばあちゃんになり

僕らの世代が父母になる。


新しい仲間の成長から

きっちりと世代交代が感じ取れ

なんとなく嬉しくなりました。








今日はこれから

友達の結婚式の打ち合わせに行ってきます。

音楽隊としての参加ですから

酔っ払ってグダグダに唄い上げることを許された

出席者としての余興と比べ

当然責任も重いのです。



二人を祝うために集った

たくさんのゲストたちに喜んでもらえるように

しっかり奏でて参ります。




さすがにアルバムの宣伝はできんですがね。









6月23日の津久見ライブ

詳細告知が遅れております。

近いうちに必ず書きますので

是非来てくださいませー。








この時期っちホント

山の色きれーよな。

| 日々を奏でる | 18:26 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最強姉妹

20070522015456
わかるかや?

ステッパー上で踊る姉と
バランスボールではしゃぐ妹。

丑三つ時

部屋に響く、漫画のような笑い声。

最強姉妹

ここに参上。

| 嫁を奏でる | 01:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ピンポンダッシュを超えるか!?

エアロを組んで

かっこよくなった車はそんなにないと感じるのは

僕だけでしょか?








ピンポンダッシュの歌詞に


「君のその暗い表情を変えることは それほど難しいことじゃないんだよ」
とあるでしょ。


あれ
一言付け加えておかなきゃならんのですが


しょうもないことで落ち込むことの多い

僕のような方へ向けたメッセージです。



ほんの些細なことで

「はぁぁぁぁ…」ってなること、あるでしょ?


自分の中にエネルギーがない時とか

続けざまにやなことが起こったり

大したことじゃないブルーに汚染されてしまった状態

そんなときの『暗い表情』です。




本当にしんどくて辛い時は

ピンポンダッシュなんかしてる場合じゃありませんから。







でね。





今日の仕事中。





ピンポンダッシュに似た効果のある行動を発見してしまいました。





一人の時のみ、効果が発揮されます。
そこんとこよろしく。





まず

正しい姿勢で運転してください。

音楽は明るめの曲をご用意ください。

そして

左手をハンドルから放し

助手席の方に軽くひじを曲げます。

左手こぶしは左わき腹辺りにありますよね?


これで≪元気になれる動き≫の準備は整います。


全て整ったら

いざ、行動開始。


無理やりでも構いません。

力いっぱい、ヤラしい感じの笑顔を作ったら

助手席のシートを

ひじでツンツンしながら

しっかり声に出してください。




「ヒューヒュー♪」





応用の台詞としては

「お前も隅に置けないなぁ!このぉー!」



「どこでそんないい娘見つけてきたんだよ!!」

なども盛り上がります。

皆さんが住んでいる地区の

方言を交えることで

よりリアルな状況も演出できますね。

しかし

雰囲気をかもし出すという点から考えれば

やはり王道である「ヒューヒュー♪」が最上だと感じました。



ひと昔前のアニメで見た

片方の口だけ「ニヤリ」と持ち上げた

あの顔をきちっと作り

ひじはなるべくソフトに

「ドスドス!」

ではなく

「ツンツン」

と突付く程度が効果的です。






ちょっとツラいことがあった

帰社中の営業車内で思いつき

実践。

そして



大爆笑。




会社に帰る頃には身も心もスッキリという


嘘みたいなほんとの話。








これ、ほんとにいいですよ。





是非一度

お試しください。

| 日々を奏でる | 19:30 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タンスとダンス。

今日ね




あ、いや待てよ。どうしよう。




くだらないこと書こうと思いましたが

連日になるのでちょっと腰が引けます。

ほら既婚者としての体裁とかもありますしね。





でもまいっか。


改めまして

今日
タンスからTシャツ出そうとした時のことです。

手前の方に、グっとくるのが見当たらず
奥の方を探してました。


ファッションてそういうことでしょ?

「一番手前にあるシャツを無造作に引っ張り出して」じゃないでしょ?

最近僕も少しずつその辺の感覚がわかってきたんですよ。


気分?

みたいな?


「なかなかキョーイチ(今日一番)がみつかんないな~」的な。


古ぼけたタンスを前に、それしてたんです。


「俺のハートにビビっ!!とくるシャツは…」とかつぶやきながら

タンスをまさぐってたわけですよ、若者風に。




ほしたらね


どんどん奥の方まで探索の手は伸びていって


引っ張り出し過ぎ。


引き出し、「ガタッ」と外れます。


絵にするとこんな感じ。
20070524091702.jpg







時々あるでしょ?

ファッションな人たちなら。






これね

例えばひざくらいの高さなら

ガタンと床に落ちて「あ~あ・・・」で終わりますが

この引出し、僕の胸くらいの高さなんです。


しかもつい先日、嫁が整理してくれたばかりでして





こうなるとですよ

とにかく落とせません。


「あ~ぁ。綺麗にしまったばかりなのに…」という

嫁のため息を背中に受けつつ

バラバラに散らばったシャツを

1枚1枚たたんで、元あったように整頓。


苦手なんです。服を綺麗にたたむのが。

想像するだけで身の毛もよだつのです。






「ふがっ!!んナっ!!」





あれはですね

腕力もさることながら

握力リストの力が鍵ですね。



イナバウアーよろしく

少し体を後に反らせ

お腹の上にのっけたりしながら

「はぁ!はぁ!」と息を荒げ

もとあった引出しの穴に入れようとするわけですが

整頓したての引出しには

ギッシリ服が詰まっとりますから

とにかくめちゃくちゃ重くて、照準が定まりません。




「ち・・・ちょっと・・・!」

誰にも届かない声は、はかなく和室にこだまし

仏間に座した、変な仏像の半眼だけが僕を見守ります。




あとちょっとのところまでいけども

プルプル震えてなかなか入らない。





体中から噴き出す汗

握り締めた手はすでに限界を超えています。



口からは血が流れ

焦げ付くようなオーラを身にまとい

血管が浮き出たその形相は、まさに鬼。




髪の毛が金色に逆立った僕は

既に折られてしまった右腕を持ち上げ

最後の力を振り絞り、こう叫びました。


「ち…地球のみんな、オラに元気を分けてくれぇ!!!!










そんなこと妄想しながら

ニヤニヤとTシャツを探した29歳の誕生日。


言いたいことも

着たいTシャツも

見つからないのです。

| 日々を奏でる | 13:19 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日の電波ジャックを語る会

さー告知。



明日

FM大分の「クリック・ザ・リクエスト」

ワタクシしんいちと
Drの亮太、

生出演です。




ハッキリした時間はわかりませんが
多分、12時あたりになるんじゃなかろうかと。




生ですからね。

なんでもありです。

とはいえ

とんでもないことできるほど

肝っ玉、太くありませんから

そつなく

穏やかに

しなやかに

しゃべ倒してきますよ。



FMさんには

個人で活動してる時に

とってもお世話になってまして。

しかし僕が2度も収録に遅刻して以来

お声がかからなくなってまして。



明日は集合時間の10分前に

ビシッと七・三分けで行きたいと思います。






ほんで

何度もさわりだけお伝えしてました

ライブ情報詳細をUPしときますね。




6/23(土)
会場:津久見駅前「REVIVE 」

出演:ステレオ少年

時間:19:00

料金:\1,500-(1D付)

※お車でお越しの方は津久見駅の駐車場をご利用ください。(激安)



半年ほど前に完成した

県南唯一のライブハウスで

ステレオ少年、

吠えさせていただきます。



何度か練習なんかで使わせてもらってるんですが

音は小さめで、「心地よい」っち感じの部屋です。


「ライブハウスの音はうるせー」とお感じのあなたには

この上ない環境になること間違いなしです。



対バンは今のことろ考えてません。

ワンマンみたいな感じになるんじゃなかろうかと。

カバー曲なんかも

さもオリジナルであるかのように

しらんぷりーと織り交ぜながら唄いあげたりして

楽しい時間になればいいなあと考えちょります。


お時間ありましたら遊びに来てください。









只今

就寝前のデスノート(漫画)がたまりません。

裏の裏まで計算された

若き天才達のお話を読んだ後の眠りは

非常に複雑な夢を見ることが多いようです。



昨日は

肉じゃがに入ったにんじんに

近所付き合いの大切さを熱弁されました。

| ライブ告知 | 18:02 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |