fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

2007年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

初の試み

この歳にして今さらですが


「とりあえず生」


って言葉の持つ雰囲気にやられました。





ので


近く新曲「とりあえず生」を書きます。










タイトルから決めることも

書く前に披露することも

人生初の試みですが


なんとなく
取り急ぎご報告まで。

ニンニン。

| 音を奏でる | 18:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おはよう野球・光と影。

ほぼ一週間続いた

連日連夜の飲み会がやっと一段落しました。



胃腸の疲れはピークに達していますが

某ジョイフルで

朝から揚げたてトンカツがのった「トルコライス」食ったりしてますから

止まらないムネヤケは、完全に自業自得なのです。




今日は、Drの亮太にあげる

「ピンポンダッシュコーラス養成ギブス」を作るです。



中学の合唱の練習でやったやろ?

自分のパートの音だけが入ったカセット聞きながら

メロディーを覚えるっちゅう練習法。


これまで

ドラムを叩きながらコーラスするという行為を

全くしてこなかった彼にとって

今は試練の時なのです。


今度の23日、津久見ライブまでには

涙なしでは聴けない、感動の三声をお届けできるかと。



けっぱれ亮太。










ほんで

今朝から始まった

毎年恒例の「おはよう野球」がたまらなく面白いです。



しかしワタクシ

自分でつくづく思うのですが

本当に高校で野球やってたんかよ?

軽く10cmはズレてますから。ボールとバット。

難しい変化球とかじゃないんで?ただのふんわりストレート。

もはや昔はどうやって打ってたのかすら思い出せないほど

違和感たっぷりの空振りっぷり。




守備、走塁に関しては

体重の異常推移による能力の低下を言い訳にできますが


こと、バッティングに関しては

実際あんま関係ないのよね、体重。




ところがこれが

面白いように当たらない。




「俺、今まで嘘ついちょったんやけど・・・実は野球したことないんよ」

って言いたいもん。ポッケに手を突っ込んで。うつむきながら。かかとで石ころ蹴って。


多少なりとも期待され

3番サードで使ってもらってる現状では

「元野球部」の肩書きがツラい。

今風に言うとハズい



せめてもの恩返しとして期待できるのが

ミラクルまがいの珍プレー。


思い切り空振りしたバットで自分の後頭部を強打したり

振りかぶった勢いでミットから飛び出したボールが頭に落ちてきたり

その類のやつですよ。


しかしこれも

役者がそろう今のチームでは抜きん出ることが難しい。

今日も早速パルム・ドール級の演出が炸裂し

腰から砕け落ちるほどの大爆笑を提供してもらったばかりやし。



狙ってない、真剣なミスだからこそ面白いプレーを神に祈るくらいなら

素振りして打てるようになるほうが、なんぼか効率よさそうよね。




次の試合は確か24日。

それまでになんとかせねば。


とりあえずは

ヒーローインタビューで熱唱予定の

ハウンド・ドック「ff」でも練習しとこうかな。。。

| 日々を奏でる | 18:41 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ナイターソフト、始めました。

地区のソフトボール大会が迫ってきた。



昨日の晩は久しぶりにソフトボールを触ったけど




でかい




そして




重い





内野を守ることになりそうですが

塁間狭いのですよ、ソフト。

必然的に打者との距離も近くなる。

ほんで

サードとかになると

もうほぼバッターの目の前。

今度対戦する相手に

甲子園に出場した経験のある若い子がいるらしく

そうなると

ほぼ公開処刑


ほんとに怖いんですってば。

なんとか倶楽部の人みたいに叫びたくなる。

「殺す気かっ!バカヤロウ!」

帽子投げ飛ばしたいですよ。





とはいえ

近所に暮らす方々と

一緒に汗を流すってのは

なかなかいいもんですよ。

| 日々を奏でる | 09:17 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

超絶くねくねハープ

Bassのエトケンからもらった誕生日プレゼント。
200706091335592.jpg


HOHNER社のブルースハープ。

えぇ。飛び上がって喜びましたよ。

最近俺が持ってたの、低音が出なくて苦労してましたから。



「A」のキーですから

「南へ」や「空の散歩」

はたまた「赤い花」や「星の種」で使用可能ですね。

「上を向いて歩こう」で吹けば

セカンドポジションを駆使し

ブルージーな哀愁を奏でることが可能です。







いずれも「吹き手」の技術が必要不可欠であること

肝に銘じて欲しいのです。







僕がハーモニカを始めたのは

多分高校生のころ。

ブルーハーツのヒロト君に憧れて

幼稚園時代のハーモニカを引っ張り出し

ブカブカやったのが最初です。



・・・なんか違うんですよ。

見た目からなんか違う。




写真見て気付いた?

ブルース用のハーモニカってのは

穴が10個しかないのです。


それぞれの穴で「吸う」と「吹く」があるから

計20音しかでません。


この穴たちで奏でるのです。

限られた音階で遊ぶのです。

そんなに深く考えずとも

コードのみ間違えなければ

あとはブカブカやってりゃ

それでもうなんとなく完成っぽく聴こえたりします。




それを知った僕は

お小遣い前借して買いに行きましたよ。

当然臼杵には一店舗しかない楽器屋さん「甲斐楽器」に。




ほんで

店が閉まった後の9時とかに

仏壇屋に付けられた有線放送のチャンネルを「ブルース」に合わせ

店舗内にて爆音で流しながら

持っているハープに合う曲が流れるのをただひたすら待っていました。



そしてお目当ての曲が流れ始めると

いっつしょーたいむ。

さもベテランのハーピストかのように

怪しいベントを繰り返し

これでもか!とふにゃふにゃ身をくねらせブカブカ。

スピーカーからもハーモニカが流れ始めたりした日にゃあんた

まだ見ぬ黒人のハーピストとの共演ですよ。

「OH YES!トニー!」叫びつつ。




気持ち悪いですよね。

夜な夜な仏壇屋から聴こえる奇妙なハーモニカと変態高校生。

臼杵の飲み屋街も近いですから

酔っ払いたちのほろ酔いも

ガラス越しに見える僕の超絶クネクネハープで

一気に冷めたことでしょう。





とにかくエトケンありがとー。

これからはスタジオ練習にも忘れんごと持ってくぜ!

| お仏壇を奏でる | 14:04 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ナイターソフト開幕

20070609194105
バッティングセンター「低速」で秘密の特訓。

隣の「中速」で打つ小学生バッターのスイングを研究。

体重を右足に残すフォームに、忘れていたかつての自分を重ね合わせる。

そして

覚醒。

このあと8時からの試合で真価が問われる。

どうなる中性脂肪!

待て次週!

| 日々を奏でる | 19:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ナイター速報

打ち上げも終わり

穏やかな夜でございます。

本日の「畳屋町」、

12:5



4回コールド負けでございます。

そして

ワタクシの成績ですが

2打数1安打
1HR
3打点

バッティングセンターでの覚醒は
伊達でなかったようですよ、コレ。

次回の試合は29日。
おはよう野球が24日ですから

何日かは練習できますね。

はい、暇な人
グローブ持って臼杵に集合。

一緒に遊ぼーで。

| 日々を奏でる | 00:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地震トンカツ。

コムスンさんの問題、すげー取り上げられてますね。


TVで話を聞いていると

結局どこが悪いのか

ことの発端と

介護問題が抱えている根本的なひずみが

ごっちゃになってきます。


もうちょっと勉強してみよー。







こないだ

夫婦揃って久しぶりの休日でしたので

朝から別府の温泉に行ってきました。


ほんで

最近めちゃめちゃ多いじゃないですか。

地震

行ってる間にも

何度か「ドズァン」ときまして



怖い怖い。





トンカツ食べました。





日出に本店を持つ、県内有数の専門店「とん吉

噂は聞いちょったけど・・・

美味し。
20070609133559.jpg

やっぱり美味いもんは美味い。


写真でわかるかいな?

食いかけ時の撮影ですが

すっごいボリュームあるとの話は聞いとったもんで

その中でも店員さんイチオシのデカさ

「上ヒレカツ」を一つ注文。

ライス大盛りを単品で頼み

二人で分けて食べました。




超満足。




お洒落な店内に似つかわしくない

「うひゃー!どひぇー!」

叫びながら食べましたよ、もう。






しかし

食べてる途中でさえも

空気を読めない地震が

何度かグラングラン揺れるもんだから



怖い怖い。



怖いけど美味い。



美味いけど怖い。







「もし、今。

 すげー大地震が起きて

 俺の隣のショーウインドーが割れて

 その破片が首に突き刺さって

 『ブシャーッ!』っち血が吹き出ても

 俺がこのバカみたいに美味い肉を食い終わるまで

 絶対に救急車は呼んでくれるなよ」





冗談を言ってみたところ



嫁は

「大丈夫。
 
 そんときゃ店にオリもらって

 食い残し、病室に届けちゃるけん

 心配せんで運ばれよ」


と返答。











超えられません・・・。












で、リアルタイムな続き。


たった今


この日記の下書きを読んだ嫁さま。


「ふふふふふふふふふふふ・・・・・・」


酔っ払っている彼女の

不気味な笑いが響いた後




「・・・・・・・・・・・・・・・」





何も言わずにマウス上の僕の右手に

そっと手を添えてくる。




「・・・・・・・・・・・・・・・」




僕もそっと

その手に左手をのせる




「・・・・・・・・・・・・・・・」




すると彼女は

最後の左手をかぶせてくる。




マウスの上で重なる4つの手のひら。






「・・・・・・・・・・・・・・・」






「・・・・・・・・・・・・・・・」







なんだ・・・これ?







そう思った次の瞬間








彼女は突然



腰をかがめ

両の足を踏ん張り

近隣住人を鼓舞するかのような音量で

こう叫んだ。









「エイエイオー!!!!」








「ガシャン!」




天井に吊るされた電灯に手をぶつけた彼女は

なにもなかったかのように




「お風呂入ってくるよ?」






階下へ行ってしまった。











超えられません・・・。

| 嫁を奏でる | 23:51 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

怒りを噛み砕く。

本日。





ほんっとにイラッとくることがあった。





本当にキレそうになった。


ほら

今日蒸し暑かったでしょ?

ベタベタとワイシャツがくっつくし

不快指数高かったじゃない?




そんなときに

あんなこと言われちゃ

頭にきます。






今日の報告は

なんにむかついたって話じゃなく

それを受けた僕についてです。









ずいぶん前ですが

コウダクミ(漢字わからず)さんのお母ちゃん

テレビに出てたの見ました。




ほんで

彼女がクミさんに「これだけは覚えときなさい」と伝えとったこと。



辛い時にこそ笑え



これね

ず~っと気になっとったんです。

辛い時にこそ笑え。

・・・笑えるか?と。

笑える?

キレると不気味な笑いを浮かべる

気持ち悪い喧嘩師は時々漫画で見ますが

当然そっち方向の「やけくそ笑い」ではないでしょう。

であれば

これ、難しいで。



僕は商売してますから

愛想笑いをするのは比較的上手なほうなんですが

腹立ったときに、いい顔を維持するってのはやっぱり難しい。

仕事以外なら確実に顔に出ちゃいます。



しかしこのお母ちゃんは「笑え」という。




すげーなぁ、と。

果たして俺は笑えんのかしら。

なんて考えてたんやけど




今日、そのむかついた時に

ふとそのことが頭をよぎっちゃいまして。






笑いました。

車のボディー、本気で蹴飛ばそうかと思うくらい

ムカムカしてるときに

「ニカ」っと笑いました。




それはそれは

気味の悪い笑顔だったでしょうが

とにかく笑ってみました。







実行してみた感想ですが

この上なくあほらしかったです。

「・・・なにやっとんだ?」

奥歯噛み締めながらのひとりボケツッコミですよ。





でもですよ

なんかかっこいい気がした。

理由は単純。


飲み込んでるから。イライラを。




辛いことや

苦しいことや

腹立たしいことを誰かのせいにして

愚痴言ったり

八つ当たりしたり

キレたりすんのは

すごい楽やし、恐ろしく簡単なんやっち思った。

だれでもできるやん?子供でも。



我慢っちゅーのは

感情を押さえ込むってことで

健康に悪そうではあるのだけれど


爆発しそうな思いを

ぐっとこらえるっちゅうのは

深さ・大きさがないとできんよね。


その場を離れたあとで

傷を舐めてくれる友達にグチグチ言ったり

人形にカツンカツン釘打つソレとは根本的に違うくて


自分の意と違うものを

飲み込む。受け入れる。

こりゃはんぱねーっすよ。

っぱねーっ大変なことっすよ。まったく。





しかし本日

その入り口は垣間見れた。

思いっきり不自然で

不気味やったけども

トライしてみた。

ひきつりながら笑ってみせた。






これでまた僕は

文句ばかりにまみれた、つまらない毎日を作る自分から脱出するため

自分のことを好きでいるための

ボロボロに錆びて、まだ使い物にはならないけれど

磨けば光る、新しい武器を手に入れた。

そんな気がした梅雨の一日でした。






よし。えらいぞ、俺。えらいえらい。

| 日々を奏でる | 18:59 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お笑い動画のお裾分け。

ちょっと。






ちょっとコレ、やばいです。






いやね、好きですよ?元々。

アンタッチャブル。



でもね。



この顔芸からのハプニング的な爆笑

ある意味殿堂入りじゃないですか?



腹抱えましたから。久しぶりに。



僕だけのツボですかね?

PCからのみ閲覧可能です。

お暇な方、ぜひご覧になってください。
   ↓   ↓   ↓
アンタッチャブル「プロポーズ」


は~笑った笑った。

| 日々を奏でる | 15:44 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

短編日記

ドラゴンボールで

ナメック星にいた

デッカい長老の名前て

なんでしたっけ?

| 日々を奏でる | 21:45 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

津久見でおにぎり。

いよいよ明後日に迫ってまいりました


津久見ライブの告知を、も1回させて下さい。


お客さん、少なそうなんで・・・。




ステレオ少年 LIVE in 津久見

会場: 津久見駅前 Live House【RIVIVE】

時間: 19:30 Open

料金: ¥1,500-(1ドリンク付)

地図
tizu2.jpg

tizu1.jpg

※お車でお越しのお客様は津久見駅の駐車場をご利用ください。



この駐車場

19時から次の日の朝まで

110円という破格。

どんなシステムなんだ・・・と。





前にも書きましたが

このお店、ライブ音量が小さめです。



我々のような

お行儀のよい、シチゴサンのような音楽を奏でるバンドを聴くには

ある意味うってつけの会場かもしれません。




メニューは決して多くはないですが

カレー・パスタ等の料理も非常に美味く

練習のたびにメンバーみんなで食いよります。



「大分市はちっと遠いけんなぁ・・・」

と、これまで敬遠なさっていた県南の皆様

深い慈悲の心でおいでくださいますよう、心よりお願い申し上げます。











中学の同窓会が

この夏にあります。



少しだけ【幹事】っぽいことをしてるのですが

なかなか大変ですよね、あはは。






会いたい人と

会いたくない人と

会えない人と

忘れた人と。







当日のことを考えると

期待と不安で

胸がいっぱいです。



腹はペコペコです。





ので

本日はRIVIVEにて総練習ですので

カレー食いに行って参ります。


大盛りにすると

腹いっぱいでロクに唄えず

メンバーはおろか

店のマスターにもダメだしされますので

頭のキレる僕は

コンビニのおにぎりか何かを食べてから

普通盛のカレーをオーダーすることにします。






今日はあちかったね。

| ライブ告知 | 18:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

微妙なニュアンスで。

明日


ライブ前に

友人のお姉さまの結婚式で

ステレオ少年、演奏することになっております。


そう、今回は演奏のみ。



唄は弟君が唄うのです。

つまりバックバンドちゅうやつですね。









曲目ですが

1曲は僕らがよくカバーする

「明るい表通りで」。

ほんでもう1曲が

ミスターチルドレンの新しい名曲

「しるし」。


だーりんだーーーーーーーーーりーーーん。

そう、それです。







僕の中で

バックバンドてのは結構気を使います。

自ら唄う場合は

【ボーカル】という「超確信的行為」

その他の様々なものを多少ないがしろにしたとしても

「まああれだ。それはそれだ」的な

そんな甘えを肯定する深層心理を抱いてる部分があったりしまして。

いや、キチンとやってますよ?

気持ちの話ね?

ちゃんとやってるけど、気持ちの中には・・・って話。

やってるやってる。




しかし今回のように「ギターandコーラス」となると

僕はギターの専門家としてステージに立ちますので

当然先述したような逃げ場はなくなるわけです。

「・・・追い詰められた!!」感が飽和状態なのです。


ですのでこの4日間くらい

めちゃくちゃ練習してます。

ギターもですが、ハモリの練習も。



もしあなたが大分県南部で

白い軽バンに乗り

CDとは違う妙なメロディーを絶叫する中年男性を見かけたら

まず僕と思っていただいて間違いありません。





ともかく明日は本番。

お姉さまの門出にふさわしい

素敵な演出ができるよう

精一杯の汗だくパフォーマンスで頑張ろうと思います。





できがよかったらライブでも唄おうかしら。

| 音を奏でる | 18:22 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

RIVIVEライブとオハオハおじさん。

津久見のリバイブにて


ライブしてきました。





その日は

前にも書いた「友人姉の結婚式」もあり

とにかく疲れましたね。





やっぱり緊張すると疲れるやん?

慣れないサイドギターのポジションは

意外なほど体にきました。

でも新郎新婦さん、幸せそうやったし

そんな場所で演奏できて

気分はめっちゃハッピーやったけどね。






夜のライブ。




はじめましてのお客さんが多く

若干のぎこちなさの中からのスタートでしたが


時間がたつにつれて

エトケン氏の滑らかなトークも冴え渡り

会場の温度も右肩上がり。


亮太の軽快なリズムと

僕の吹き出す汗の量は最高潮に達し

自然と疲れも忘れ、絶叫


優しいお客様と

素敵なマスター・奥さんのおかげで

楽しい雰囲気の中、終了しました。



ご来場くださった皆さん、ありがとうございました。






このお店のご夫婦の

小学6年生の長男君、ユッティー

このお店、時々練習でも使わせてもらうんやけど

そのとき

フロアで踊り狂ってくれるのがこのユッティー。

おかげで練習だっちゅうのに

こっちはめちゃめちゃテンション上がるのです。





こないだのライブでした忘れ物を

次の日取りに行った時も

2人でドラえもんチンポコについての

爆笑トークに花が咲きました。








彼と話をしていて

ふと思い出したことがあったん。





僕が小学生のころ

少し離れた隣町に

「オハオハおじさん」

という

妙なおじさんがおりまして。



その「オハオハおじさん」は

当時、多分60才くらいで

まだらに残った髪の毛。

だらしなく開く口元。

いつもスウェットの上下、といういでたちで

電柱の影からこちらを覗いては

子供たちが近づくと

歯の抜けた口を大きく広げ

「お・・・おは・・・・おぉ・・・は」

と言って近寄ってくるという

できれば出会いたくない、気持ち悪いおっさんでした。




女の子達は彼らを恐れおののき

男の子も建て前上は笑いながらも

妖怪のようなルックスを持つ彼に対して

どこかで恐怖を感じてるような

そんなオハオハおじさんでしたが






ある日

僕は友達と歩いていると

そのオハオハおじさんと

彼を追いたてる中学の制服を着た男子生徒を見かけました。




細い木の枝のようなもので

後から彼をバシバシと叩きながら

ゲラゲラと笑う中学生。





どこか怖い存在だったオハオハおじさんが

まるでいじめられっこのように逃げ隠れている様を見て



とても複雑な気持ちになったのを思い出しまして。



今になって考えてみると

あのオハオハおじさんは

なにか障害を持ってたんじゃなかろうかと。



ほんで

ひょっとしたら

彼は小学生達に

「おはよう」と

その言葉を言いたかったんじゃないんやろか、と。





そんなことを考えながら

あの日のおじさんの逃げ惑う顔を思い出すと

僕が追いかけたわけではないけれども

なにかとても申し訳ない

ズキンと心が痛むような

そんな気持ちになりました。



もしも当時

僕がおじさんに

「おはよう」と言ってたら

彼はどんな顔をしたんだろ・・・とか

急に気になりだして。











そんなこと思い出しながらも


リバイブでは

相変わらずの「ユッティーチンポコトークショー」が繰り広げられ

その歓喜と爆笑の中で

オハオハおじさんも笑っているような

そんな気は全然しないんだけど

なんとなく気持ちが和んだ

仕事中のサボり時間でした。




どんなシメだ。

| ライブ報告 | 18:56 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |