ずーっと天気よかったのに
これから数日は下り坂みたいですね。
ちっとは降らんとわるいけど、週末はかんべんね・・・・。
さて
日曜日の報告をいたします。
まずは一言
疲れました。疲れると唄えないんだっちゅうことがよくわかりました。
ギターは弾けるけど、満足に唄えない。
目をつぶって
ありったけの力で声を出すけど
ひざガクガクしてるのもあって
口元がマイクから激しくはずれてたり。
昼一番は
パークプレイス。
久々とあって、ちょっと緊張したけども
お客さんの温かい拍手もいただき
順調な滑り出しができました。
深くは言いませんが
思っていたことを確信できたというか
音楽を楽しむ為の答えが
また一つ見えたような、そんなステージでした。
形にする為の実力はまだまだ足りないんやけどもね。
で
その後、昼食やったんですが
すでに疲れてます。この時点で。1ステージ
心込めて、腹の底から真っ剣に唄うってのは
やっぱり体力を使うんだな、と。
その後、OBSラジオさんに生出演。
アルバムの宣伝をさせていただきました。聞いた人おるかな?
汗っかきのパーソナリティー、マッキーさんはめっちゃんこ優しかったです。
パークプレイス第2ステージ。
別に死ぬほど疲れているわけではないので
ステージに立てば盛り上がるのです。
途中、ホントに楽しくなりすぎて
奇声を発してたのを
あとで嫁にとがめられました。
「
見ててちょっとひいた」と。
プロなんかがよくライブでブッ飛んじゃってるの、見るやろ?
シャウト?かっちょよいでしょ。
あれ、やっぱり練習しとんかいな?ブッ飛ぶ練習。
僕がそのまま飛んじゃうとひかれてしまうので
今度嫁が主張中にこっそり練習しとこうと思います。かっこいい奇声。
お世話になった舞台裏のスタッフに深々とお辞儀をして
いざ決戦の地、
高尾山へ。

この時点で、かなりやな感じの雨雲に覆われた空が気持ち悪かったのですが
そこは天下の晴れ男、なんとかぎりぎりもちましたね。
ここのステージの前に
こないだ書いた「高めのユンケル」買おうとコンビニ行ったんですが
懐具合と相談して、300円にケチってしまってまして。
後悔しました。激しく。スタッフの皆さんも長時間にわたる炎天下での作業で、さぞしんどかったと思います。
長い時間と労力を費やした、汗と涙の結晶みたいなステージで
100%のパフォーマンスができなかったことは、むちゃくちゃ申し訳ないし悔しい。
今度から、想いの詰まったステージに立つ時には
無茶せんように心がけます。
いっちゃん、土谷さん、桜井さん。その他多くのスタッフの皆さん。
本当にお疲れ様でした。
お客さんも出演者もすごい喜んじょったし
とても素敵なイベントに参加できて嬉しかったです。
さて来週は
鶴見崎。
そして月曜日は
f。
この3日間もかなりの体力を必要とする日程ですので
今日からビリーでもやって
タフな黒人になっとこうと思います。
UFOのNEXT食べた?
あれ、ちょっとビックリしますよ。作り方とか。
しんいち(03/30)
熊本★、真衣(03/29)
さくら(11/13)
しんいち(06/28)
夢弦(06/27)