fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

2008年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

発覚!

今!


たたたたった今っ!!


●リンス

●トリートメント

●コンディショナー

それぞれの違いをラジオで説明しよった!!



すげーっ!やっとわかってめちゃ嬉しー!

忘れんごと即座に書きとめちょきます。




確か

リンスは外側のケアをするもんです、と。

ほんでコンディショナーは内側のタンパク質を…。

ほんでトリートメントはリンスと同じ作用が…?

いやコンディショナーとリンスが似てて…あれ?


…え?あら?

| 日々を奏でる | 10:34 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

嫁の本分と壺。

昨夜


久しぶりにメンバー3人で


ストリートライブ。


竹町アーケード内にでちょりました。




エトケンはウッドベース

亮太はハイハットとスネアのみ。

僕はアコギで



あこーすてっくな路唄です。





途中からメチャメチャ寒くなりましたが

いろんな発見もあり

ためになる経験でしたね。




ウラタシンジさんにもお会いできたし。

素敵な歌声でした。







今日は節分です。

言わずもがな豆まく日です。

毎年やっていたつもりでしたが

嫁様が「結婚して一度もやってないよ?」と言ってました。



もしも僕が何かの事件に巻き込まれたとして

このあやふやな記憶を振りかざし

矛盾するアリバイ証言のせいで容疑者として捕らえられたら

この日記を印刷したものと

一応保釈金も準備して

留置所に迎えに来てください。


裏づけのある日常が必要です。





そんなこんなで

朝食を食べながら嫁様と話してたんやけど

彼女が突然神妙な面持ちをして




「…『鬼は外』はいらんよね」と言い出します。




「なんで?」と問うと




「だって福はたくさん来て欲しいけど

 節分やけんっちいって鬼を追い出すのは

 他力本願な気がする」
と。




「鬼は自力で倒す!」と。





いたって真面目な顔で。








なんと頼もしいお言葉。

新年もあけて間もない2月3日の朝に

まさか鬼との直接対決を宣言してくれるとは。

豆まいとる場合じゃねーのです。

ネットで「きびだんごの作り方」検索です。








CONKAの最終入稿が終了しました。

挿絵もへたっぴな落書きを採用していただくことになりまして。


ほんで一回こっきりだと思ってましたが

連載ということになりました。





この道のりが

あるいは夢の印税生活への第一歩と成りえるのか。


万札の風呂桶に美女を浮かべるのです。

「壺のおかげで!」

と、のたまふのです。


例の保釈金も

そん時返しますけん。

| 嫁を奏でる | 11:59 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

下半身ビアガーデン。

仕事が終わって嫁様と二人、乗車。




昨日は友人が店長の居酒屋に行って参りました。

電車にのって。



以前からやってみたかった

「各駅停車のボックス席でビール」。
20080206170902.jpg

家から持参の発泡酒で乾杯。

夜だったので景色が見えないのが残念でしたが

それはそれで風情があり、楽しかったです。

座席とその下から出てくる温風が熱くて

下半身だけ真夏のビアガーデンみたいでした。






到着した居酒屋で

もちろんの暴飲暴食。



ほんとめちゃめちゃ美味いのさ、料理が。

一口食べるごとに二人で黄色い歓声。

「どーやって作っちょるん??」

一生懸命聞いてはみました。

朝にはきれーに忘れることもわかっていながら。






ここまで朽ち果てたのもずいぶん久しぶりっちゅーくらい

見事にのまれました。酒に。

送ってくれた妹の車で過呼吸になったもん。



そんな超酔っ払いを証明するような写真が一枚。

200802061709022.jpg

データフォルダに大切に保存されちょりましたが

なぜココをとったのかすら覚えてません。







ということで


今日は一日、むちゃくちゃしんどかったです。

まだフラフラしてますが、本日はスタジオ練習。

3時間の長丁場ですので

ユンケル買って張り切るです。

| 日々を奏でる | 17:14 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

発汗。

色んなことが急速に動き出しました。




ステレオ少年の春は忙しそうでございます。




スケジュールをUPしときます。

仮決定のオファーもありますので

決まり次第ちょこちょこ変更してこうと思います。ちぇけら。



      ↓ ↓
【ステレオ少年LIVE Schedule】






さて

いよいよ明後日は長崎。

メンバーは前のりで明日の晩に大分を出発いたします。

ほっかほっか亭の近日開催イベント「のり弁祭¥230」

いつからなのかすごく気になるのです。




まずは到着後、すぐに佐賀県武雄市で

お洒落居酒屋「HANANA」にてミニライブ。

素敵ディナー付きのメルヘンなライブです。


ほんで鹿島市の兄弟んちに宿泊。


朝一番に佐世保に向かい

「はっぴぃ!FM」に出演。


その後

「フレスタ佐世保」にて正午過ぎに演奏。


終わり次第

大好きな兄ちゃん、たかひろ君の待つ国見町へ

保育園で開催していただくイベントライブに参加。






ん~。

使い捨て芸人の大晦日みたいね。

もちろんアゲアゲでイキますから。








今夜の夕飯は「カレー鍋」

調子にのって色々入れよったら

めっちゃくっちゃ辛くなって。

400mハードルを走り終えた直後の為末くらい汗をかきました。

ちょっと関節が痛いです。

| ライブ告知 | 22:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

佐世保!

粉雪舞い散る佐世保駅。

…さみぃ!





素敵な看板
200802091154392

ファンシーなステージ
20080209115439





もー!!

たまらん楽しみっ!!




これからラジオの生放送です。

あることないこと吹いてきます!

| 日々を奏でる | 11:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

佐賀・長崎ジャンガラツアー【初日】

また寒くなるらしいですやん。


湯たんぽ手放せない昨今、いかがお過ごしですか?


新しく購入したYシャツが1サイズ大きくて

この事態が未来の何を占っているのかが非常に気になるしんいちです。

炊き立ては米の表情が違うのです。






さて

今回は佐賀・長崎美味いもんツアーの詳細をご報告。

様々な方に迷惑かけて参りましたので

みなさんからも一言お礼をお願いします。










出発は8日(金)の夜。

仕事の終わった3人はエトケンの実家に集合。


今回のツアー

機材はほぼ持ち込みでしたので

自分たちの楽器・アンプ等をギッチギチに詰め込みます。

衛藤家のFITをお借りしたのですが

積み始めはこんな感じ。
200802111120074.jpg

座席3つはきっちりキープ。


ほんで

「積み師」衛藤殿の手によって

テトリスばりに詰め込まれるとこうなります。
20080211112007.jpg

確実に車体が沈んでます。



横のドア、開けてみる?

ほれ、こんなだ。
200802111119552.jpg



迷わず積めよ

積めばわかるさ

いくぞー

1、

2、

3、


200802111125594.jpg

初ETC-!




路肩に雪がチラホラ見える大分道を進み

佐賀武雄ICまで3時間のランデブー。


友達の経営する「お酒と創作料理の店・hanana」に無事到着。

かおりちゃん・サヨボー・しょーこ。

最近会う機会が減ってしまったホーンズトリオ「鹿島市娘」と再会。


ほんでhananaのメチャイケ店長、朝長氏。

かおりちゃんはこの店長と昨年結婚しとりまして。

夫婦仲良く働く姿はうっふ~ん♪な感じでした。


佐賀が生んだ天才、常行様と

長崎の生んだ天才、UG様が到着した後



hananaライブを敢行。

6~7曲演奏して常行様にバトンタッチ。

UG様とのセッション。

二人のヒゲが濃すぎて前が見にくかったですが

やっぱりいい雰囲気でした。




ほんで料理!

ここの料理、めちゃ美味いんですわ。

綺麗に撮れてないけど一枚パチリ。
200802111125592.jpg

から揚げ・創作エビフライ・変わり生春巻き

他に揚げ出し豆腐やパスタ、ピザも食わせていただきました。

最高なの!

もーめっちゃうまぃの!


和風の料理に使われてたダシがたまらんくて

揚げ出し豆腐のそれをジュルジュル飲み干しました。



翌日お世話になる山口さんともお話した後

鹿島の常行様宅に直行。

翌朝は8:30分に起床だっちゅーのに

6:00くらいまで飲んでました。



いつも会えない音楽屋が集まると

話は盛り上がりまくるのです。


いい時間をもらえて幸せを満喫した初日でした。

感謝~。




続く。

| ライブ報告 | 18:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

佐賀・長崎ジャンガラツアー【2日目】

当然朝はやってきます。

強烈な睡眠不足と体中に残るアルコールを従えて。




んなこたどーでもいーのです!

むりくりテンションあげて佐世保へ向かうのです!

喉元つくようなすっぱい匂いもまた青春なのです!





迷わず吐けよ

吐けばわかるさ

いくぞー

1、

2、

3、
20080211112556.jpg

佐世保バーガー!


機材の搬入、音出しを終え

はっぴい!FMの生放送に出演。

その帰りに食べた待望の佐世保バーガーです。



有名なとこなのか

店の前はこんな行列。
200802111125562.jpg

並んでまで食いたいかね。

これしきのハンバーガー。





うみぁーい!

これすげーうみぁーい!


これしき凄い。

ほんとに美味い。

佐世保ナメんなよってんです。




この店を紹介してくれて

フレスタの音響担当で

しかもFM出演も交渉していただいた

スーパー佐世保人が

昨日hananaに遊びに来てくれた山口さん。
573359_915437205.jpg


・・・はい、そこ!

あわてて110番しない!




自身もクリエーター活動をしているという才能溢れる山口さん。

ブログがまた面白い。

今はおにくんを修行中だそうです。

その師匠、常行様に

「おにくんてなんですか?」

と聞くと

「・・・・・・・」
200802111125304.jpg

すべてを悟りきったような半眼で

何も言わず、この手を差し出されました。

「ガジン・ボジン」恐るべし。


betu.jpg

※ボジン山口氏撮影





演奏後

ランタンフェスタを見に来た

井上・ちきりん・しんたろーと会い

確実に消化吸収許容量を超えたサイズの佐世保バーガーを追加で食し

うんうん唸りながら国見町「八斗木保育園」へ。



ここがまたいーのです。

すげー素敵なとこでした。



まず迎えてくれたのは雲仙普賢岳
20080211111954.jpg

うむ、デカい。




到着。
200802111125172.jpg

写真では見えませんが

有明海が見下ろせる、最高のロケーションにドスンと建っとります。

200802111125302.jpg

中に入るとすでに奈賀野君とたかひろ君が仕込みをしてました。




今回の音響担当、奈賀野君

優しさが顔に溢れてます。

今回は自らもステージにて演奏してくれましたが

唄もギターもめちゃめちゃ丁寧。

この人の彼女は幸せなんやろーなーとか勝手な妄想。

立派な機材を惜しげもなく使わせてくれてありがとーです。





ほんでたかひろ君

かなり体調が悪いにも関わらず

企画・集客・その他全てのお世話役を担ってくれた

甲斐性と男気溢れる潰瘍マン。

急な話でもあり、ほんと大変やったと思います。

こんな男がかっこいいのです。憧れるのです。

こんな男に惚れた奥様も、やはりまた素敵なのです。

そんな二人が授かった息子も最高なのは言うまでもありません。




ほんとありがとね、たかひろ家の皆様。

はよ大分おいで。




みんなのおかげでライブは大盛況。

あったか~い雰囲気がたまらなく幸せなひと時でした。


来ていただいたお客さん

遠いトコからの方も結構いらしてくれていて

全然知らない僕らの演奏を遅い時間まで聴いてくださり

本当にありがとうございました。









終了後はそのまま大宴会。

音楽が溢れた飲み会は最高に楽しく

しかし前日の睡眠不足が激しく脳内を蝕みます。



結局

あはは~

あはは~

あはははZzzzzzzz…


500円のゼナもむなしく

こんな感じでくたばったようです。




もっと話してかったなぁ・・・。




続く。

| ライブ報告 | 19:25 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

佐賀・長崎ジャンガラツアー【3日目】

目覚めたのは10:30頃。


園長先生が買ってきてくれたおにぎりをほおばりつつ


サリー父のような寝癖頭をかきかき。



楽しい楽しいツアーも最終日を迎えました。




園長先生の福島さんが持ってきてくれた国見の全国区の特産品(?)

国見高校サッカー部Tシャツとマフラー。
20080211112517.jpg


サッカー部だった亮太でなくとも大喜び。

ありがとうございました。







別れを惜しんでいざ島原。

フェリーを待つ時間に島原市内を車でブンブンブラブラ。

土産物屋の試食をバリバリボリボリ。

ボーボーっと汽笛を鳴らすフェリーの周辺を囲むのは

餌もらおーとする沢山のカモメがギャ-ギャ-。

こんな素敵な擬音語の中、僕らはソソクサと長崎を後にしました。
200802111119182.jpg




せんきゅーながすぁきぃぃー!






フェリーの中

今回のツアーの反省会をしようと集合。

しかし、運転を買って出てくれたエトケンに許可をとり

僕がビールを飲みだした日にゃもうあんた。

まとまる話もボロボロとほぐれつつ。くんずほぐれつ。




最終的に

「誰の頭にちょんまげを乗せるべきか?」

ちゅうー話花が咲く始末。








そんなこんなで熊本着。





ここでの目的はただひとつ・・・。

有名店「黒亭」のラーメンを食せっ!!

過去に食べたことのあるエトケンのインチキ臭い体験談、

「うまいかどーか?ん~それはなんちゅーか俺も初めて食べた熊本らーめんでこれをどうとらえてどー感じるかっちゅー驚きが先立った味覚をナンタラカンタラウンタリコンタレ」を聞きながら

店に到着。


・・・・。

やっぱり並んでらっしゃるのね。
20080211111918.jpg


結局40分以上まってやっとこさご対面。



ん~めちゃうまそ・・・・・。
20080211111917.jpg


味はというと

これだけ行列できる店で

これだけ腹へってるってのに

好みじゃなかったです。

エトケンの言ってたことを思い出すことは不可能ですが

大体彼の言うとおりだったと思います。



それよりなにより

僕らより早く入店し

僕らのが先にラーメンが来ちゃった

斜め前の30代中盤の女性2人組の目が怖かったです。









お土産(赤巻やったか?)買って

温泉(南阿蘇郡)入って

帰り着いたのは午後9:00くらいやったか?





運転してくれたエトケンに感謝して帰宅。

さすがにくたびれちゃいましたね。

でも幸せやったぁ・・・。








お世話してくれた方

迷惑おかけした方

音楽を一緒に楽しんでくれた方




みんなのおかげで

最高のツアーをさせてもらいました。

仕事しながら音楽やっても

こんなことできるちゅーのはほんとに嬉しいです。

心からの感謝を。

ありがとうございました。











次は沖縄そば・タコスツアーだな・・・。


ビバッ!!!!

めんそ~れってね~!!!!

| ライブ報告 | 17:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オリジナリティー。

オリジナリティーとい名の束縛。







「この結果は自分らしかったかどうか」


あとで一考する程度でいいのかもしらんね。



20~30年ごときで作られた「らしさ」なんか

いつだって捨てれるぜ。







もっと自由に。



もっと衝動

もっと感傷

あるいは自慰

もっと官能



もっと自由に。







音楽を遊んだろー。

音楽と遊んだろー。







っちゅーような思いを去年辺りから持つようになりまして


そんなような新曲が完成。





【愛し三日月】







息つぎ苦手なクローラー。

現実感のない愛しき三日月。

同じ世界にいた気がしないんすけど、それはそれとして

指さえ落とさんければ明日はきっとバラ色だ。



死ぬまで「らしく」なんて窮屈~。

| 音を奏でる | 18:49 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヨメサマンとカミサンマン。

本日

ステレオ少年、ストリートにでます。

「1000人にアルバム届ける!」っちゅー目標、

さみぃじゃろうが3人で頑張るです。



お暇な方、厚着して遊びにきてね。

そして暖かく冷やかしてください。







愛煙家の居場所が無くなり続ける昨今。


じゃーもぅタバコ売んなよと。


一思いに法律で禁止すりゃ面白いのにね。


命の危険があります!

吸ってる人は自殺希望者、あるいは殺人鬼だ!

昔はあんな恐ろしいものを一般市民が吸ってたなんて・・・信じられない!!



これはききますよ。

さすがにやめざるをえん。






たっかい税金払って

毎日色んな人たちからいじめられて

どMですよね。あたくしたち。


抗菌コートで激しくぶってちょーだい!ってんです。











≪センター試験1次問題≫

科目:入浴




問1、しんいちの入浴について、次のカッコに当てはまる数字を入れよ。

 湯船にお湯を張る : シャワーで済ませる

 =(  ア  ) : (  イ  )





正解

(  ア  )=1

(  イ  )=364







問2、しんいちが実際に行う入浴方法を、ひとつ選べ。

ア、脱衣直後に必ずイチローのマネをする。

イ、股間近辺に対するリンスケアは欠かさない。

ウ、3日に1回のペースで、鼻歌がさだまさし。







正解

ア。










当ブログ上での表記について。

「嫁様」っちゅーのがイマイチしっくりきません。

もすこしグッとくる呼称が欲しいなぁと。




ですので


「ヨメサマン」

「カミサンマン」の2つのうち

どちらがいいか多数決をとりたいと思います。







最近「逆転裁判」しました。

| 嫁を奏でる | 18:22 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雑誌にのった俺のった!

たったからった


さむすぐらった


たったからったら


たらちょめり~








「人の目を見て聞け!」っち

よく言われよったけど

具体的にどっちの目を見ればいいの?

両の目にキチンとピントを合わせるのって難しいんよね。




友達と研究した結果

目と目の真ん中、鼻筋の頂点を見つめると

「目をキチンと見ている」との印象を与えることが判明。





僕に「ジッと目を見て話を聞かれてる」と感じた時は

決して一生懸命聞いてません。




実はその辺を見てますから

変な気持ちで




後でもめてもなんですから

事前にご報告しときます。











さて

本日発売のCONKAにのってました!

コラム「仏壇屋にも唄わせて」

第1話《夢のキャーキャーと哀愁のAm》



嬉しー!

嬉し恥ずかしー!




しかもこともあろうに

大分県著名人No1美女「岩崎ともみ」先生の裏ページ!!

むはー!



コンビニ、書店に立ち寄る大分県人

ぜひ購入のほどよろしう。




今夜は餃子でれっつぱーりー。

朝まで踊ろよお嬢さん。

| 日々を奏でる | 17:48 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ダンスダンス文句。

自分自身の成長から目をそむけて

幸せになんてなれないと思いまーす。




誰かが悪いんじゃないんです。



時代のせいでも

クラスメイトのせいでも

上司のせいでも

今日座ったパチンコ台のせいでもねくて。





自分自身の成長から目をそむけて

幸せになんてなれないと思いまーす。






泣き言ばっか言ってんじゃねーですよ。







あーもー。





倒れる時は前のめり。

ほれ

お互い下手でも踊らんば。

| 日々を奏でる | 17:32 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

春唄・しだれ梅。

ステレオ少年のホームペーズを作ります!!



今まで「しんいち」個人のホームペーズはあったのですが

バンドの窓口っちゅーのがないってことに気づきまして。

エトケン教授が。

ですので

いつもいつも

いつもいつもいつもお世話になってる「irodama」様にお願いして

かっちーホームペーズを作ろうと思います。




期待して待っちょってください。









だんだん暖かくなっちきましたね。

梅の花が綺麗です。



以前

柿の木が好きっちゅー話はしましたが

この季節、断然セクシーなのがコレ
IMG_5945-as.jpg

そう、しだれ梅っすね。



もうね。綺麗。

花が咲く前の蕾で綺麗。

幹から送り出された一枝一枝

その柔らかい曲線の束

春の風が紡ぐ温もりあるメロディーライン

情緒的な風情を感じずにはいられんですなぁ

ほわわ~と見入っちゃうね。






そーびゅーりほー。ふもふも。

| 音を奏でる | 18:34 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ボケくーた。

クリネックスのデザインがかっちょよくなってました。






今日

お昼に「くーた臼杵店」に行きまして。






以前一度行って以来

ずっと敬遠しとりましたの。



貧乏な家庭で育ってなければ確実に残すぜ!ちゅーくらい

初めて食べた時の味が想像以上にマズかったん。


アンケート用紙に

「美味しくなかったです。もう来ないと思います。」

ほんとに書いたのが確か1~2年前。



いや。いつも書かんよ?そんな失礼なこと。

やけど

人生で一番不味かったくらいの味やったもんで。

びっくりしたん。







それなのに

どーして、も1回行こうと思ったかちゅーとですよ。





なんかの雑誌で

「大分の読者が選ぶ人気ラーメン店」の特集で

堂々の1位になっちょったんですよ。

臼杵店ではないけど。「くーた」がね。



納得いかんまま出した結論が

「あの日がたまたま不味かったんじゃね?」と。


バイトが適当につくったり、とか。


だって実際お客さん多いし

繁盛しとるもんね。

そこまで一般の方と味覚が違うつもりもないし。






ほんで満を持しての再挑戦やったんよ。

美味けりゃラッキーやものね。替え玉無料ですし。








僕がくぐった暖簾の先は

まさかの地獄でした・・・。







ラーメン1杯を注文してから

なんと待つこと

40分。



早めに会社に戻らねばならず

めちゃめちゃ腹も減っていたため

「ラーメン一杯でどんだけ待たすんかぃ」と

もう味とかの話じゃなく

こってり豚骨お怒りモード。







そんな僕に


待望のラーメンは


やってきませんでした。














申し訳なさげに近づいて来た店員の放った一言








「お客様・・・

ご注文なんでしたっけ?















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。














いつ以来やろ

これほど憎しみの感情を抱いたんは。



この状況でも紳士でいるべきなのかどうか

本気で悩みましたもんね。




でも

席があくのを待つ、たくさんのお客さんの前で

店員さんの作業止めて文句言うのも申し訳ないし

ラーメンごときで怒り狂うのはやっぱり恥ずかしかったので

「・・・帰りますけどお金はいるんですか?」とだけ確認して

静かに店を出ました。




直接的な表現で申し訳ありませんが

つぶれてしまえ

ボケくーた。

| 日々を奏でる | 18:07 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ちょっと聞いてい?

原田さんがでちょる

発泡酒「あじわい」のCM。



あのCMで使われちょる曲

「まっち~のはっずれ~の~」

誰の曲かわかる人おる?


なんなんだ、あの曲。

なんでかすげく良い。


みんな好きそやろ?

なんとなく好きやね?




ドラム亮太と盛り上がってまふ。

| 日々を奏でる | 20:58 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お気に入っとる。

ストリートから帰ってきました。

年度末の道路工事がやかましかったのですが

いい練習がでけて満腹×2。








さて


いよいよ本日は、今年最初の臼杵ライブ

「個豚展」のクロージングイベントです。



主催の豚星なつみちゃんとは

ずいぶん古い仲になりましたが

素敵な毛筆画(文字)を描く象書家さんです。




そのなつみちゃんの個展が

臼杵市の「臼杵長屋」にて、2/9から約一ヶ月行われちょりまして

その最終日にお呼ばれしましたのです。




展示されちょる作品の一部をご紹介。
20080228171044.jpg

十二支を描いた中のヒトツ「龍」。

かっちょいー。

めちゃかっちょいー。





ほんで
200802281710442.jpg

必殺の豚。

彼女は名前から分かると通り「豚マニア」です。

とにかく描きまくる。

好きで好きでたまらんようですが



ふつーに食べます。



明日は豚鍋が振舞われるくらいですから。







少しわかりづらい場所ですので

地図を書いてみました。
地図

よけーわかりづらいですね。

臼杵っちわかりづれえ!!

地図も書きにきぃ!!




時間帯等詳細をコチラにUPしときます。

お時間ある方はチェックしといてねん♪

ステレオ少年【LIVE Schedule】










素敵日本語のコーナーです。

ナビゲーターは私しんいち。よろしくどーぞ。


お気に入っとるのをヒトツ。


耳ざわりが「おもしろこちょばいい」

聞くだけでニヤリとなる魅惑の日本語をご紹介して

今日は床に付くとします。










ドM。





・・・ニヤリ。

| ライブ告知 | 01:17 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |