fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

2008年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

終わったど~。

久家と南無『蔵出音楽祭』

ご来場くださった皆さん、ありがとうございました。




子どもたちの声や、ほろ酔い達の黄色い歓声などで

終始温かい雰囲気の中、無事に終了いたしました。

チケット販売から会場設営、販売から片付けまで

お手伝いいただいたスタッフの皆様

それから若造な僕らのイベントに協力してくださった久家本店。

担当のアダッチーを始め、従業員の皆様

本当にありがとう。感謝しきれません。


いつか僕らの音楽で

大きなお返しが出来ればいいなぁと思います。





南無、よかったぁ。

いろんな意味でパワーアップしちょるんな。

何度も涙ぐんでしまったです。

ライブが僕らの結婚記念日翌日ということもあり

ステージ上からお祝いもしてもらえたし

受け止め切れん幸せがあふれ出しちょりました。もったいないくらい。

ありがとうマー君・伊万里ちゃん。

絶対また来てね。そんときゃおでん食おう。



打ち上げで差し入れてもらった「焼肉ハルナ」のチゲ鍋。

「通天閣」の海鮮太巻き。

恐ろしく絶品。ホント美味かったぁ。

「モンク」のレースケも久々食べたけど美味い。

臼杵は美味いもん多いと再確認ですよ。







全てにおいてほっくほくな一日でした。

楽しかった~。













ご報告。

来月号のCONKAで南無特集が決定しました。

ステレオ少年の写真ものるんやろか・・・。ワクワクやな。

6月16日発売予定です。

コラムの原稿もぼちぼち書いてきますので

是非お買い求めくださいまへ。










詳細まで決まっているステレオ少年出演ライブは

とりあえず今んとこないです。



夏に向けて、様々なイベントが決まりそうです。


エトケンの出張、披露宴、出産

僕の弾き語り、盆商戦

亮太の無双orochi、逆転裁判


なにかとバタバタしてきそうやけど

グングン質を高めて、新曲も用意して

この夏を突っ走ります!!

どんどこ遊びに来てな~!!

| ライブ報告 | 18:25 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ないすGW。

GW終了。


たくさんの方が遊びに来てくれた

にぎやかな黄金週間でした。


飲みすぎたちや。





自分よりも年下の人と話す機会が多かった今回

壁にぶち当たっちょったり、進むべき道を模索していたり

モヤモヤの晴れ間を目指してもがいちょる悩みを聞いていると

元気やな、と感じてしまった。



どこで爆発させたろかしら!?

っちゅうエネルギーが悩みを招くんよね。

それはただ若いとか

就職先がどうこうとか

結婚がどうこうという

岐路に立たされているからの悩みじゃなくて

未だ見ることのない臨界点の自分を夢見て

よりよい環境を求める強い欲望からの迷いなんやなっち感じた。



どこで落ち着こうか、っちゅう探りとは全く別物よね。



周りにいる自分の大切な人たちのことをしっかり考え

心にできるだけ広い円を描くんよな。

その中心を見極めて

それでも常に迷いながら

深く深く掘り下げていこうとする人たちとの会話は

すごく力をもらいます。

かっちょいーぜ、君ら。ほれそうじゃ。







俺も頑張る!

ないすGW!

てんきゅー!

| 日々を奏でる | 18:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

美味しい話。

美味しい話のオンパレード。



奥様の父ちゃん特製『冷製パスタ』

20080511092810.jpg

美味いんだこれが。

冷製パスタっち、ちょっとハードル高いくね?簡単には作りきらんなぁ。

冷たい分、味がシビアにでるというか

めちゃめちゃ冷静に判断するでしょ?舌が。温かいのに比べて。

センスでちゃうのさ。怖い怖い。作れんて。

お父ちゃんの料理のセンスに、毎度脱帽しとる娘夫婦です。







佐伯で仕事する従兄弟の家に遊びに行って

居酒屋「○○○」で乾杯。

すげー安い。安くて美味い。

200805110928102.jpg

超新鮮な刺身。

魚処を自負する我が町、臼杵でも

なかなかお目にかかれないほどの鮮度かも。

ほんであんた

一皿¥1000よ。

トロ、甘エビ、サザエにアワビ

乙姫様は付いてねーけど竜宮城並みのラインナップ。

ねぇですよ。この鮮度と上ランクメンバーが揃って¥1000はねぇ。

ビビッたビビッた。


ほんで、シメです


何が出るかな・・・

何が出るかな・・・・

チャラララッチャ・・・
200805110928104.jpg

どす~ん!!

お店の裏メニュー「南見丼」

これね、すげい。とんでもなく美味い。

センターの黄身周辺からグシャリとやって

かきこむのさ、口に。

もっさもっさ頬張る度に行われるのが口内アカデミー賞。

名だたるつわもの達がレッドカーペット上で夢の共演。

素材それぞれの甘味と風味が醤油に引き立てられて

大きな愛で卵黄が優しく包み込むん。

ひとつひとつ違う食感の全てが新鮮そのもので、キッチキチしとるのさ。


んんぐぁはっ!

おしっこ漏らすぞ!



ってな勢いで美味い。ホントに。

アテント装備で是非。









で、昨日。

ステレオ少年「南へ」のPV完成記念試写会

佐伯の皆様、我が家にご来店。


Q様のお土産が、この季節に珍しい牡蠣


なんでも海の深い部分にしか生息していないものらしく

これがデカイんだわ。
200805110928106.jpg

これをトンカチでばしばし叩いて

フォークでバカっと開けると出てくる身のまたデカイこと。

七輪へ直行です。
200805110928108.jpg

美味いねぇ・・・。

ほんと美味い。

牡蠣の旨みっち、他の何にも負けんよな。

口の中のみならず、食道、胃までもが牡蠣祭。

スーパーカメラマン、ザッキーの

まるで器に並べられた白魚のような酔い方も楽しめたし

なによりPVの完成がたまらなく嬉しい夜でした。


完成したプロモーションビデオに関しては

恥部

もとい

一部動画のアップも考えてますので

後日こちらで詳しくご報告いたします。






海の神 山の神

いのちを本当にありがとほぉ~♪

美味いもんバンザ~イ!!

| 日々を奏でる | 11:25 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新機能、炸裂。

できる子、FC2ブログの新機能は

待望のラクガキエディター。

好きなんよね、ラクガキ。

これで更に楽しくなるな・・・。

| 日々を奏でる | 18:38 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ときめかんか女子高生。

赤信号で止まった交差点。

ふと窓の外を見てみると

臼杵商業高校の女子高生が4人

学校のそばの酒屋の前で

あぐらをかいて座っとるとこにでくわしたん。




「おほほ、おるんよなぁ。臼杵にもこんなの」




コンビニの前で座り込んだり

電車の床にあぐらかく

都会の若者はTVで見たけど

こんなのに田舎も都会も関係ねーんですね。

傍若無人をいつか恥じるんやろが

とりあえず酒屋の人は困るんやろな。




・・・とかなんとか思いながら

信号が変わり、行こうとしたその時

一番奥に隠れて見えなかった

もう一人がおることに気付いたん。





ほんで

驚くことにそいつ





制服で寝とりました。





snap_conchiki_2008551894.jpg




「最近の巨人戦、TVやりよねかろうが??」とか


「パチンコじゃんするけんわりぃ。明日かんオラァもうせんけんの!」とか


「今日の現場ぁ、あら~なんか!あげな監督じゃ仕事んならんちゃ!」とか

どーせなら

そんな会話をしてて欲しい、と強く思いました。






あの子らが

幸せになれますように・・・。

| 日々を奏でる | 18:23 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ピンポンダッシュの舞台裏。

必要ないと思いますシリーズ:

田舎の深夜 。

車が通らない道路やのに、いちいち出てくる信号の(→)マーク。





【祝 日本P.D奨励党設立】

まずは多くの方のご列席、心よりの感謝 を申し上げます。

私 が党首のしんいちです。どうぞよろしく。

さて、いよいよ大海原に向け

皆様からの力強い追い風を受けながらの船出となった我が『日本PD奨励党』ですが

ご存じない方のためにこの場をお借りして今一度、ご説明させて頂きます。



『PD』。

言わずと知れた『ピンポンダッシュ』の頭文字を取った略称でございますが

何故今、いい歳して『ピンポンダッシュ』なのか?

多くの方が未だ首をかしげているとのお話をよく耳にします。




ならば私は逆に皆様方に問いたい。

「あなたはここ数年、一度でもPDを敢行しましたか?」と。



我々人間は非常に弱い生き物です。

絶望的な場面とははるかに遠くかけ離れた

本当にささいなことにもいちいち落胆し

さもそれが《永遠に拭い去れない悲しみか》のように錯覚して

悲劇のヒロインよろしく、大いに塞ぎ込んでしまいます。

そして周りにいる家族、友人は心労で小さくなった背中を見、

引きずり込まれるようにシンクロし、共に小さな溜め息をつく。



申し上げました通り

対象はささいな不幸から生まれる『小さな溜め息』です。

それゆえ多くの方が一週間を待たずして忘れ去る事が可能ですが

極日常的に発生する『小さな溜め息』という負のエネルギーが

一生をトータルしてみるとけして少ない訳ではないのもまた事実です。





私は必死で考えました。

夜も寝ないで昼寝して考えました。

「一秒でも早く、屈託のない笑顔を取り戻すためには何が必要なんだ…」
















…PD。


これだ、と。







沖縄 の珊瑚礁は台風が来ないと死んでしまうと言います。

荒れ狂う流れは、それまで“よどんで”いた海中に活力を与え

打ち寄せる波が海水に大量の酸素を供給するからです。



ありきたりの毎日に、あなたの目は“よどんで”いませんか?

小さな悩みが心の底に溜っていないでしょうか?

私達が若く、活力ある人間であるためには

「ドキドキすること」、これが絶対に必要不可欠なのです!


そしてその「ドキドキ」を活性化させる台風を

いとも簡単に誘発してくれる奇跡のイリュージョンこそ

我々が奨励する『PD』に他なりません。






想像してみてください。

計画する段階での罪悪感やとまどい。

敢行直前の張りつめた空気と不安 、胸の高鳴り。

他人の玄関にあるそのボタンを押した瞬間

はじけるように躍動する鼓動と運動会以来の本気 ダッシュ。


長い期間揺れ動く事のなかった心の深枢から揺さぶられます。





「ばかばか しい…」。

そう思うあなた、是非実際にやってみてください。

確実に心境は変化します。


当たり前にできる小学生では得られない禁断のカタルシスが

翌日からのあなたの表情を変えるのです。



なお、我が党のマニフェストでは

「一度押したチャイムは、二度と押してはならない」

と明記いたしております。

この公約で『襲撃』されたお宅の被害を最小限に抑えられることを確信しております。




「日本に元気を!国民に笑顔を!」





我が『PD奨励党』は

暗いニュースが飛び交う昨今であるからこそ

ニーズに答えた速攻性のある政策の実行が必要不可欠であると考える次第であります!






これ書いたの5年前。24の頃やな。

「ピンポンダッシュ」の曲を製作しとる頃の日記です。





CONKAのネタを探しよったら

こんなん出てきて笑ったわ。





ピンポンダッシュ、政党になっとるで。

| 日々を奏でる | 19:05 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

えんだいらびゅー。

以前もココに書きましたが

ステレオ少年のプロモーションビデオが完成いたしました。




唄うたい、井上亮の紹介で知り合えた

鶴御崎ミュージックゲートの実行委員であるQさん

その友人でバンプのボーカルに似たカメラマンのザッキー

凄腕編集マンの河野さん

敏腕アシスタントの前田さん


この4名が撮影・編集をしてくださいました。




先日我が家にて

完成披露・慰労パーティーをしたんやけど

すげーのできましたよ。おじさん参った。

制作の皆様も初の音楽PVだったらしいのですが

いやはやそこはさすがにプロ。

映ってるのが僕らじゃなかったら、もっとかっちょいいんやろなぁ・・・とか

ふと思ってしまってなんかつらくなった・・・。

そんくらい立派なもんです。






ファイル形式の問題やらで

編集に手間取ってはいますが

許可も頂きましたので

近く30秒くらいに縮尺した映像をアップできるかと。

お楽しみに。









損得勘定を抜きにした付き合いができる人間っち

実際そう多くないわな。

家族とか、付き合いの長い友達とか。


この年になっても

そんな仲間に次々と出会えるっちゅうのは

実はものすごいことなんじゃねーのかしら、とか思う。


当たり前のように過ごしてたらバチが当たるよな気がして。




毎日毎日成長せんことには

受けたご恩をお返しできる人間には到底追いつきそうにありません。

気付けば文句ばかりが口に出てしまいがちな僕は

恩を返すどころか

ともすると、気付くことすらできん「たわけ」に転げ落ちそうです。







足元見たってなんも出てこんのよな。

変わりたきゃ、踏み出さんば。








えべばでさんきゅー。

えんだいらびゅー。

| 音を奏でる | 01:02 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

結婚前夜。

我が家にて

明日に迫った披露宴で使うCDを

慌ただしく探す新郎様。20080523204458


「ほんじゃ帰るわ」

と急いで家を出て




「車の鍵がねぇ…」



再度、我が家を慌ただしく捜索する新郎様。

明日の彼が見えるようですな。




一生に一度の大イベント。

頑張れエトケン!





こんな慌ただしい時になんですが

ライブスケジュール、更新してます。

是非ん。

ライブスケジュール

| 日々を奏でる | 20:44 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

かくして宴は終わり。

我らが愛すべき伯爵&王妃

エトケンとマリエッタの結婚披露宴が終わりました。

すんばらしかったですな。

練られた演出とシンプルな感動が入り混じる披露宴。

いろんな人のそれぞれの感情が溢れた

なんとも言えん、感動的な一日でした。

エトケン・マリエッタ

お疲れさん。ほんでおめでとう。

もろもろ協力して下さった皆さん

本当にありがとう。

テーブルスタッフのカワイコちゃんもありがとう。



特に遠方より来てくれた音楽仲間の皆さん、ご苦労さまでした。

会えて嬉しかった人たちばかりで

なんか得した気分~。










披露宴てやっぱりいい。

人数の多い席でアルコールが入る場合

ほとんどバラバラの飲み会になるやん。

それぞれがそれぞれで盛り上がるというか。


もちろんそうなって然りなんやけど

なんかちょっと寂しいよな。

みんなで共有する時間が少ないと一同に会する意味が減るような気がして。



でも、いい披露宴っちゅーのは

常にではないにしろ

アルコールが入った後でも視線や拍手、歓声や涙や笑い声を

出席者が共有できるんよね。

しかもそれは

今日の日を迎えられた二人への祝福と

幸せな未来を心から祈る応援であって

なんちゅうか、本当にいい。

いいんよな。じんわりぐっとほんわかいい。




ありがとな。お二人様。

今後ともよろしく。








実は僕、写真とってねーんですよ。

ですのでのせられません。すびばでん。







昨日は嫁様の手伝いで

二部披露宴のライブパートの編集をお手伝い。

大島圭太様が「はい拍手~!!!」と何度も言ってるのが

二人になのか自分になのかが非常に曖昧で

一人笑い転げてました。

| 日々を奏でる | 19:11 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

誕生日にもらったん。

目がかすむ~。




先日わたくし

晴れて30歳を迎えることができました。


20代から30代への移行っちゅうのは

目標までの過程でしかないのだけれど

しかしやはり大きな区切りであることには間違いなく


20歳の誕生日を迎えた10年前から

何を選び

何を捨て

どんな歩幅で歩いてきたのか


速く感じようが長く感じようが

きっちり存在した10年間の中で積み重ねてきた物を再確認し

そして10年後に迎える40歳のこの日を

どのように迎えていたいのかを考えました。


両親と友人と嫁に感謝できた

ナイスな誕生日を過ごすことができて

めちゃハッピー。








偶然エトケンの披露宴と重なったこともあり

5月24日になった瞬間、県外組ほか多数の来客。

12時間後には披露宴が始まる、という状況から

急遽の誕生日パーティーが始まりました。
200805311844466.jpg



主役はもちろん僕ですので

いただいた帽子かぶってソファーに陣取ります。
200805271314272.jpg

次々と繰り出されるプレゼント


ホワイトボード


日本酒


腕立て伏せ補助器具


ロールケーキ


枝豆栽培キット


アジ一匹(尻尾持って入場)



ほんで


ナス。
200805271314274.jpg

ナスて。

でかかったけど。たしかに。

デカナスとアジを誕生日にくれるて。

センスセンス。







4時過ぎまで飲めば

そりゃ翌日お酒が残ること請け合いです。

二日酔いから始まる披露宴。

誕生日会の首謀者であるツネユキ君

大事な披露宴で爆睡しとりましたからね。

なんのこっちゃわからんですよ。




二次会でもたくさんのプレゼントをいただきました。


ネックレス&ベルト


焼酎


島原そうめん


こーべぇと彼女がくれたのは

知らずに買ったコウタクの絵本「給食番長」「飼育係長」

「えっ!?これ、ステレオ少年のアルバムジャケット描いた人なんですかっ!?」

あるんよね、こんなこと。僕もビビりました。


新郎新婦に頂いたのは「マーブル加工の5層フライパン」

これについては、マリエッタに「使用してみた感想きかせて」っち言われてますので

後日、ご報告いたします。



ほんで嬉しかったのが

名前の書かれたケーキ
20080527131427.jpg


いつ以来やろ?ケーキに自分の名前が書かれてるのっち。

嬉しいやら恥ずかしいやらで

かぶりつきました。



下品でごめんけど

鼻に入ったクリームまで美味かったなぁ・・・。








えべばでさんきゅー!!

誕生日さいこー!!

| 日々を奏でる | 19:13 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |