≪ 2009年07月
| ARCHIVE-SELECT |
2009年09月 ≫
≫ EDIT
2009.08.01 Sat
8月ねー。
昨夜は最強バンド「ツイカンバンダイナゴン」の同窓会キャンプ。
大阪より「momo」佐賀より「ヒゲ行哲平」の大御所たちを大分組がお出迎え。
それぞれの友達やら連れ合いやらを含め
ずいぶんな大所帯で
ワイワイガヤガヤやってきました。
これがもう
窒息しそうなくらい楽しかった。
「あーもーだめや!
嬉しすぎて死んでしまう!嬉ション出るどころじゃとまらん!ウンコもれる!」
て、くらい。
キャンプ場の宿泊、僕らだけで
持って行った楽器、深夜まで鳴らし放題。
唄って飲んで。
弾いて聴いて笑って飲んで。
飲んで肩組んで笑って飲んで。
久々にむっちゃくちゃ酔っ払いました。
音楽は縁
縁は糧
糧は存在理由。
大切な大切な仲間たちとの夜は
気が狂うほどの喜びとともにふけていきました。
ほんで
ま・・・当然ですが
朝の辛いこと×2。
仕事が地獄でしたが
天国の後の一日限定地獄くらい、なんぼでも来いってんですよ。
ほんで本日
仕事上がりで臼杵の学童保育所「ウェルフェアー」の夏祭りにて演奏会。
子どもと保護者が入り乱れる屋内にて
衛藤伯爵と唄いあげて参りました。
「ドラゴンボール」「ちびマル子」「忍たま乱太郎」
子どもアニメの主題歌連発。
自己主張やこだわりだけじゃ味わえん楽しさを満喫。
こんな日もまた素敵よねぇ。
ほんで今宵のMVP。
衛藤伯爵を見た女の子(小学5年生)が一言。
「好きな女に捨てられそうな顔」
お前、健吾のなんなのさ。
どこ見ての判断よ、11歳。面白すぎんぜ。
音楽のおかげで
なんと充実した日々。
のーみゅーじっく、のーらいふ。
明日も提灯配って
足早に納期を迎えた音源を
がっつり仕上げるぜ!!
最近「○○ぜ!!」がマイブーム。だぜ!
| 日々を奏でる
| 22:46
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.04 Tue
最近得意の朝方作業期間です。
それでなくてもスローペースな僕の脳は
夜が深まるにつれ、怠惰な活躍を始めるためです。
でも
すでに起きて1時間たった現在
ブログ書いてる限りでは
さほど活発に動いてる感もないな・・・。
甘いもんは苦手ですが
血糖値上げると脳が活性化するという話を信じて
飴玉舐めてもうひと頑張り。
外ではサンダル引きずる音の群れが聞こえてきました。
そういえば昨日
「明日は広場にいってラジオ体操に参加しよう!」などと
お嫁ちゃまが言うとりました。
本気でいくんだろうか?
| 日々を奏でる
| 06:22
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.05 Wed

半年以上
ネットで「欲しいなぁ…」と眺めてたんが
手元にコロコロコロコロ。
しかも
音出してみたかった2機種がズバリ!!
すげー。
しかも音きもちー。
これが幸運男の真骨頂。
ありがたくお借りいたします、七條さま~。
9日の諸々もありがと~。
| 日々を奏でる
| 11:23
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.05 Wed
本日のお品書き●(ユミ様からの枝豆で)
ズンダペンネ●(向かいのおば様より)
夏野菜の天ぷら●(モーリ様からのナス・トマトで)
ナスとトマトのマリネ●(モーリ様からのオクラで)
オクラのお浸し●(モーリ様からのナスで)
焼きなす●(モーリ様からのピーマン・見切り品エリンギで)
ピーマンとエリンギのオイスター炒め●(岩崎様からのゴーヤ・キャンプの余り肉で)
ゴーヤチャンプルー●(S1様からの干し椎茸で)
椎茸とガンモの煮付け●(提灯のお客さんより)
麦焼酎、カボス割よく見りゃ
頂き物と見切り品のみだ!
奇跡の食卓
しめて99円の居酒屋だ!
感謝感謝。
ほんっとに感謝。
ほんで、よー作ったお嫁ちゃま。
誠にえれぃ!すげぃ!
んで?
僕が飲む酒代?
……
知らんっ!!
| 日々を奏でる
| 19:50
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.06 Thu
めちゃくちゃ太陽でとるのに
雨どっしゃー。

タヌキの婿入りか
ネズミの仇討ちか
忍者の腹切りか。
んなこと考えよったら
すぐそばに
巨大な虹出現っ!!
見えるか!?
君のために虹でてるぜっ!

臨場感あるっしょ?
この一枚から撮影者の慌てっぷりが
とてもよく伝わってきます。
しかも
虹、写っちょらんし。とにかく。
いいことありそうやっ!!
| 日々を奏でる
| 17:16
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.06 Thu

昨夜も書きましたが
早くもゲットの「カボス」。
まだ若い香りですが
それもまた愛し。
でね
カボス絞るなら
やっぱ麦よね。

下町のナポレオン。
…
だって
杜谷、売ってないんだもの…。
かっとーばせー!
いびょんほん!
身内ネタでごめんなさい。
| 日々を奏でる
| 23:15
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.08 Sat
明日、土曜日は
佐伯市にある老人ホーム
「フェニックス」の夏祭りに出演。
いつもいつもお世話になってる本匠青年団、団長のお誘いです。
ありがとう団長。目一杯楽しませてもらいます。
それと
こないだの油性ペン落書きはコウタクです。僕じゃないです。
ほんで日曜日。
天気が怪しいところですが
臼杵の宝、国宝臼杵石仏前の蓮畑にて
「夕蓮ノ唄」が開催されます。
夕暮れの茜時に行われる、限定50名の無料イベント。
虫の音とともに耳を涼ます音楽。
ゆっくりと暮れてゆく山の端の茜。
この夏
もっとものんびりとした野外イベントなんじゃなかろか?
出演はご存知、いなかっぺポップの代表格
「ステレオ少年」と
話題の天然系ジャズトリオの
「村田バンド」。
この「村田バンド」。
ピアノの村田千尋が主軸なんですが
いつも一緒に演奏されているベーシストが
今回、残念なことに都合悪いらしく
なんと
うちのエトケンが緊急参戦します。
そういえば、なんとなくインテリ風な顔立ちの彼。
ステレオ少年のはっちゃけキャラとは違う
「本来の、大人なエトケン」を、是非ご堪能ください。
仕事もぼちぼち落ち着いてきたし
更なる発信&吸収をお約束いたしまして
甚だ簡単でございますが
お喜びのご挨拶に代えさせて頂きます。
本日は本当におめでとう!
新着ライブ情報 8/2更新《ステレオ少年・しんいち》
【LIVESchedule】 ←←
| ライブ告知
| 00:23
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.08 Sat

なつーーーーっ!!
BGMがまたぴったり
ほら、あの、あれ。
スキマスイッチの
バサラじゃねぇ、ガラナじゃねぇ
あれ、映画の主題歌、ほら
…おっさんやな。
とにかく気持ちいー!!
ゴーゴーゴーーーーっ!!
| 日々を奏でる
| 12:28
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.08 Sat

可愛い似顔絵描いてくれたー!
ポニョ唄っとるぜ。
超嬉しっす!!
ありがとミス天草!!
| 日々を奏でる
| 22:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.11 Tue
佐伯市海崎で行われた「フェニックス夏祭り」。
小雨がぱらつく空模様でしたが
盛大に開催されました。
老人介護施設「フェニックス」が主宰するこのイベント。
なんと入場料100円を支払えば
敷地内にて振舞われる食べ物飲み物全てタダ。
最後に行われる抽選会にもさんかできるという
なんかとんでもない大盤振る舞いな夏祭りでして。
社長とお話させてもらったら
「地域の方々に喜んでもらおうと思って」男前すぎでしょ、そのシンプルな理由は。
優しそうな社長さんの顔が
仏のように輝いて見えますな。
僕はというと
屋外に食事用のテーブル
その上に椅子を重ねられた特設ステージにて演奏。
いろんな意味で
極めて不安定な位置からの発信。
その目の前の窓から
入居者さんたちに眺められて
恥ずかしいやら楽しいやら。
温かな手拍子と
ニコニコの笑顔が目の前で見れて
こっちが幸せを分けてもらえたイベントでした。
絶対忘れませんね。
団長、本当にありがとな~。
噺家さん、写真待っっちょるで。
さて日曜日。
待ちに待った臼杵での野外イベント「夕蓮ノ唄」。

長期間に渡り、準備してくれたスタッフの皆さんと一緒に
是が非でもやりたかった「蓮畑のど真ん中ライブ」でしたが
不安定な雲行きから
泣く泣く屋内開催を判断。
実行委員の深いため息が忘れられません。
とはいえ
始まってしまえばんなこと言ってられません。
ひかれる後ろ髪を思いっきりバッサリ。
丸ハゲ後頭部の我々は
最高のステージにするべく、盛り上げて参りました。

久々に見たけど
村田、やっぱり面白いです。
コロコロと表情を変える音は
不規則な感情のうねり。
目を奪われる新体操のリボンみたいな旋律は
面白い小説を読んでるみたいに
次の音、次のリズムを欲してうずいてしまいます。
ムラクトリカルパレード。
遊びに来てくれて嬉しかったでい。ありがとなー。
これ、さやちゃんの字。

かっこいい。これはかっこいいですよ。
この字の前で行われた打ち上げ。
魑魅魍魎と席を同じくしたような
静かな工房での底抜けに楽しいセッション大会。
精魂果てるまで笑わせて頂きました。
宇佐美さん、片付け大変やったろな・・・。すんません。
七篠様、宇佐美様をはじめとするスタッフの皆々さま。
すげー楽しかったですね!ありがとー!お疲れ様ー!
感謝感謝の2Daysを終え
本日はゆっくりすることに決めました。
ゆっくりするってのは
なんもせんてことです。
電源切って明日に備えます。
今週末は
お客さんの結婚式でスパークだぜ!
| 音を奏でる
| 19:52
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.12 Wed

これね
10年以上前に
土産でもらったワインなんですが
まだ飲めますか?
1997 PESCEVINO。
| 日々を奏でる
| 14:16
| comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.16 Sun

そして本日は披露宴。
すごくね?
「様」付けられた控室。
素人さんはこんなんで
テンション「デラ盛り」ですから。
うっひょーい!!
| 日々を奏でる
| 11:33
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.17 Mon
なにかとバタバタした盆前でしたが
本職よりも慌しかったのがこれ。
衆議院議員候補「あなみ陽一」さんのイメージソング制作。「政権選択」「政策選択」
諸々の言葉が飛び交う第45回衆議院議員選挙。
その選挙に大分1区より「あなみ陽一」さんが立候補するんやけど
いろんな縁が縁を呼んで
実に不思議なことではありますが
僕が彼のイメージソングを制作することになっちゃったんです。
とにかく時間がないとのことで
5日で作りました。むふぁ。
すでに数人の友達から
「自民党の車からしんいちの声がっ!?」との驚きのコメントを頂いちょります。
ん~。
まだその状況を見てないんやけど
すごそうやな。その絵。
今月末が投票日やなぁ。
あちい日になるかとは思いますが
応援したい人と、政権を任せたい党に
しっかり投票しましょうね。
イメージソングはこちらから聴けます。
選挙権もってる方々は
せっかくの機会ですんで
唄聴くだけじゃなく
彼が訴えている理念や政策も
是非見てみて下さいねん。
熱い人です。
「あなみ陽一 オフィシャルHP」盆休みは終わったに
体からアルコールが出ていかん・・・。
| 音を奏でる
| 18:34
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.17 Mon
納品に行った帰り。
時刻は22:12。
コーヒーゼリーを買おうと某コンビニ。
「いらっしゃいませ…」がすでに眠そうな
齢50を越えるであろう、とあるオバサマ店員。
見るからに
ずいぶんとお疲れのご様子。
ゼリーをレジに持っていき
「シールでいいですよ」と
うとうとオバサマに告げる。
「…あぁ。ありがとおございます」
と
店のシールではなく
セロハンテープをベタリ。
いや。ぼかあいいですよ。
オバサマ大丈夫かいな。
年齢も年齢ですし
ガラでもなく心配したり。
脳梗塞の初期症状じゃなかろか
とか。
何時までのシフトだ?
頑張れオバサマ。
| 日々を奏でる
| 22:41
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.18 Tue
以前も一度書きましたが
僕の車のサイドミラー
そのへたれっぷりに磨きがかかってきました。

こんなとこ見ても
安全のための情報を得ることはできません。

うんしょと起こす。
5分後。

ナルシストなのか。
ルームミラー自分に向けるあいつらと同族なのか。
ふと
反対を見てみると

ペアでへたれ。

ぺタレ
そう呼んで下さい。
なんとかせねば
我が身が危険だ。
| 日々を奏でる
| 23:26
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.21 Fri
すげかったですね。明豊。
全国でも確実にトップクラスのチーム力を持った
大分県勢を見たのはなんか久しぶりで嬉しかった。
フロックでなく、ホントに強かったもんな。
感動しました。お疲れ様。
さて
我らステレオ少年はと申しますと
今週末に無料ライブへの出演が決定しております。
その名も
うみ亀祭り 『夕涼みコンサート』 Vol.2。
17時開場でいろんな出店も出るごたります。
場所はこうざき自然海浜公園。
PCでmixiされちょる方は
伯爵が地図をUPされちょります。→
コチラわたくしですが
当日仕事を終えて慌てて会場に向かい
到着予定は19:15。
出演予定が19:30。
いつもスタッフさんにご迷惑かける仏壇屋なのです。
こないだラジオさんが
「まだまだ残暑も厳しいですので…」てゆうちょりました。
そら僕も大人ですから
残暑と呼ぶ理由くらいわかりますが
わかりますけれども!
ふざけんな!まだ全然夏きてねだろが!とか思うわけです。
前半は雨ばっか。
後半もさほど気温も上がらず。
肩透かしよ、いや夏透かしか。
ぶわーっと暑くていやーしかしたまらんあちーぜっおばちゃんとりあえず生はよ持ってきて仕事中やけどパンツ一枚で海に飛び込むかえあっ見て見てアスファルトの上でトカゲが焦げちょるなんぼシャワー浴びてんすぐ汗かくけん一緒じゃわカキ氷にすんのなラムネがいいんなあちいときはあちいもん食わなではい激辛カレーっちこら辛すぎやろーがしかしギッラギラやな太陽もうギッラギラしちょるなぐおーっなつーっ!!ちゅう日があまりにも少なすぎるだろ。
暑くて熱くてドキドキするような
そんな素敵な夜になりますように。いやします。
ほんで月末30日(日)は別府博堂村。
臼杵の歌姫、三浦しんたろう先生とご一緒です。
どちらもお時間ありましたら
ほれどーんどんよーってらっーさーい。
新着ライブ情報 8/2更新《ステレオ少年・しんいち》【LIVESchedule】 ←←
| ライブ告知
| 19:09
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.22 Sat
破れたジーンズ
銀髪、バンダナを巻いたの若者と
ほつれたのびのびスラックス
白髪、アイスノンを頭に巻いた老女が
踏切の両側で電車を待つ状況と遭遇。
さすがに写真は撮れませんでしたが
カッコ、そっくりやん。
若者のばつが悪そうな雰囲気に対し
老女はどこか嬉しげな顔。
片田舎の昼下がり。
| 日々を奏でる
| 13:19
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.23 Sun
うみ亀祭り 夕涼みコンサート Vol.2参加して参りました。
なにがいいってロケーションが抜群。
広がる砂浜
音が止めば潮騒
海に向かって建つステージは
心が沸くに十分な素材です。
「ここでやれる」と思っただけで
感謝と幸福で満ち溢れました。

出店や音響のスタッフさんが
地元に住んじょる老若男女っちゅーのもすごく素敵ね。
若者だけでなく
ハチマキ締めたおっちゃんが汗だくでヒオウギ貝焼いたり
ニコニコ笑いながらお酒を販売するおばちゃんの姿は
イベントの、町の宝もんですよね。
ステージ終了後
売り子をしよったおばちゃん2人が
「はいステレオ少年お疲れさん!これ、みんなで食べよな」と、焼きそばとたこ焼きをくれました。5パックずつも。
演奏前に出店の人たちに挨拶行ったんやけど
「あんた歌う人な?そらぁシャッと応援するけんな!
今日はこげなとこにわざわざ来てくれてありがとなー!」と話してくれたおばちゃんたちでした。
聞けば販売中に抜け出したおばちゃんたちは
ステージ前に座ってずっと手拍子してくれよったとか。
イベント終了後に食わせてもらったご飯もホント美味かったし
また一つ、「来年も参加したいイベント」が増えました。
幸せ~。
実行委員会のみなさん
スタッフのみなさん
共演者のみなさん
ほんで会場に遊びに来てくれたみなさん
ありがとうございました~!!
| ライブ報告
| 13:18
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.25 Tue
最近は
店の仕事に奮起中。
そんなわたしのお仕事がコチラ。
今まで山本鳳凰堂の紙袋ってなかったのですが
それを作成しちょります。
諸々を印刷屋にお願いすると
どうしても高くなってしまうので
安い無地の紙袋を購入し
自分とこで判を押してしまおうということで
社判作りです。
ちなみに中央の「山本鳳凰堂」の文字は
臼杵を描き続けた、かの玉田信行さんが
生前書いてくれていたものを使用させてもらってます。
このデザインを

トレーシングペーパーに写します。
ほんで版に写しますれば
あとは彫ってくことになるわけですが。
ここで登場するのがコチラ。

埃かぶった「彫刻刀」。
学生時代のもんです。懐かしい。
これで彫り彫りホリホリ・・・。
全体的に小さな字ですし
間違ったらそこで終わりの一発勝負ですから
慎重に慎重に彫り彫りホリホリ…。

・・・この作業
超めんどくせえっ!!性に合わないんですね、細かい作業が。
すでに4時間近く削ってますが
未だこの程度。

で、
飽きちゃって。これ書きにきたわけです。
いつ完成するのやら・・・。
| お仏壇を奏でる
| 10:35
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.27 Thu

来週末9/5・6に行われる
TRACKS in 高尾山のチケットです。
お皿に並べてみました。
ちなみに僕らは5日に出演しますが
2日間通してご利用頂けます。
前売り1000円です。
大分のインディーズ見放題。
出演バンド●5日
・Playing Tag ・The Whiches' hair ・Spike Hillz ・Spiritual distraction
・やなせ ・GuaRaNa ・ナントカ動物園 ・ROLLINS ・ステレオ少年
●6日
・たんぽぽ ・ニシ タクマ ・ボロンジ ・拓洋 ・The Ice Cream Purlers
・The twenties ・THE RooL ・DOUBLE STEAL ・buremen ・あかり
新着ライブ情報 8/2更新《ステレオ少年・しんいち》【LIVESchedule】 ←←
| ライブ告知
| 00:44
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.27 Thu
やっとこ完成ですよ。
もう肩こるわ指先痛くなるわ。
僕のチャームポイントである「偏頭痛」も出ずっぱりね。
で完成したのがこちら。
![20090827213730[1]](https://blog-imgs-15-origin.fc2.com/c/o/n/conchiki/200908272146237ees.jpg)
かわいい。
すっごくかわいい。
手がかかる子供ほどかわいいと申しますが
とても気持ちがわかっちゃうわね。
うおほん。
えーそれでは。
さっそくではございますが。
紙袋に押してみます!!たまらんドキドキね…
はいっ!ぽんっ!!![20090827213733[1]](https://blog-imgs-15-origin.fc2.com/c/o/n/conchiki/20090827214623daes.jpg)
やばい。
もーかわいいとしか言えん。
というか、かわゆい。
ライブに来てくださったお客様
もれなく
あなたの着てるTシャツに
うちの社判が付いてきます。
後ろから唐突に
有無を言わさず付いてきます。
広告塔となっていただきます。
お気をつけ下さい。
| お仏壇を奏でる
| 21:52
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.28 Fri
友達の話を聞いて
さっそく作った
「スンドゥブチゲ」を作った。
これがバカみたいに美味い。
韓国料理、最高ね。

ほんで思い出したのは
今年の初めに行った韓国旅行。
帰って来た直後にインフルエンザ。
で、書くタイミングを逃してた劇的旅行。
もったいないし
思い出すリハビリもかねて
書いてみようかなぁと。
思い出すための材料として引っ張り出してきたのは
旅のしおり。
手作りパンフレットね。

「あたいとあんたの 二人は韓国ツアー」
とにかく慌しい時期の旅行だったにもかかわらず
あまりに作りこまれたパンフレット。
・・・暇だったのか?実は。
裏面。

暇だったのでしょう。
明朝体の「来た時よりも美しく」が物語ってます。
仕事しろよって。
全部忘れてるから
こんな発見が笑えます。
「We are no rich. We don`t have a little money」
私たちは貧乏です。私たちは少しのお金しか持ってません。誰に対するアピールなんだ。
それを旅のしおりに書いてどーする。
ビートルどどどーって行ったね。
懐かしい~。
続く。
| 日々を奏でる
| 23:55
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.29 Sat
とにかく
食いたいもんを食う。
これに執着した旅でしたよ。
釜山港に下りてすぐに
「なに食おう。まずは。なにを。」の会話をしたことを覚えています。
旅のしおりも
「なにが美味い。どこが美味い」
から
「○○を下さい。○○はいくらですか?」
の韓国語のオンパレードでした。
食に対する悲しいまでの依存心。
他はあんまり覚えてないもん。
ホテルにチェックインした後
ブラブラ町を歩くと
まず目に入るのは屋台の数々。
韓国の繁華街には、日常的に屋台が立ち並んでます。

ほんでとりあえずトッポギあたりをモシャモシャ。
いきなりかれぇし、味もいまいちねー
なんて言いながらしっかり一人前。
腹もそこそこに入った1店目。
ココこそまさに「スンドゥブチゲ」の有名店で。

あー思い出すだけでしんどい。
美味いの。
思ったよりお皿が小さくて
量の満足には至らずとも至福。
韓国料理の肝は
コク。深み。
辛さはそのあとね。
いきなり真髄を見せられたような
そんな衝撃を受け、また町をブラブラ。
当時は「ウォン安」絶頂期。
しかし当方の財布も氷河期。
にらめっことボディーラングィエッジのウインドショッピング。
そして減るの腹。
気付けば夕食時間。
しおりでチェック済みの繁盛店に足を向け
到着、ボディーラングィエッジオーダー、乾杯。
で、でてきたのがコチラ。

「ナッセポックン(タコ辛鍋)」
これは食べよう。
死ぬまでには一度、必ず食べましょう。
とにかく美味い。韓国ビールと冬辛鍋。
隣席から聞こえる異国のサラリーマンが語る愚痴。
聞きなれない歌謡曲と読めないメニュー。
最高です。
浮遊感バリバリの中で酔いにまどろむと
本当に最高。これぞ人生。
無愛想な店のおばさんが寄ってきて
なんか言う。
「アジュンマー!マシッソヨー!」と言うと
無言で持ってきてくれたのがご飯。
鍋にドーン

ガチャガチャガチャーっと混ぜられて
できたコレ。

後で調べてわかった「ポックンパ」。
もうね、美味くて泣く。
ぎゃはー!!って。日本語で叫ぶ。お嫁ちゃまと。
「ちょー!これ!むはー!」っち。店のおばさんに。
楽しかったわ。とんでもなく。
店を出て
ホテルに帰る途中に見た、証明写真の看板。

う~ん・・・。
許す!!続く。
| 日々を奏でる
| 00:02
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.29 Sat
二日目。
新婚旅行で行ったバリでもそうやったんやけど
日本語できるショップ店員が多いのね。
日本国籍持ってりゃ皆お金持ちですから。扱いが違うの。
「なにいる~?スゴイ安いよ~!完全なコピー商品!ピンからチリまで!」なにそれ。売り文句?完全なコピー商品て。
笑顔が妙に素敵なのが若干腹立しい。すごく友達になりてい。
ちらり寄った建物。
ゲーセン?チックな店内

おっさんたちがしらしんけん。
パチンコみないなもんなのかしら?教えてナさん。
韓国の箸って平たいの。

慣れるまではちょい使いにくい。

丁寧心の日本語。
嬉しい反面、意味わからん。

市場側を歩けば
真っ二つの豚抱えたおっさんたちと出会えます。
「仕事してんだっ!」って感じするよね。豚、背負ってると。
よく見かけた風景。

ノーヘルは合法?
郵便配達韻もノーヘルでしたよ亮太君。
遊びですが野球やってますから。
韓国のバッティングセンターはどんだけじゃいと。

映像ではランディージョンソン投げてました。
ほんでびっくりするほどテンポが早いの。
待つのが苦手って誰かに聞いたけど、こんなとこまで??
ベリークイックリーランディージョンソン。
地下鉄のドアが閉まるのも
信号の変わり方も
やっぱりなんか慌しいの。
田舎モンはテンポについてけません。
晩飯は期待大で望んだ焼肉。

…ん~、まあ想定内。
だって肉焼くわけだから。そらそうよね。
でも味付は美味かったっす。

あと付いてくる付属皿が多かったっす。

で、この日のMVP。
帰りにふらり寄ったゲームセンター。
「一瞬でお好みのネイルに!」的な機械があってな。

このデザインをえらんだの。お嫁ちゃまが。
なにより安いのね。格段に。
ほんで小銭を投入。
いざっ!!
「ブゥイ~ン!!ガチャガチャ!!ブワァ~ン!!」「おぉ!しんくん!すげー描かれてる!おぉ!」お嫁ちゃま大興奮。
格安で描いてもらった
韓国のゲームセンターネイルがこちら。
血豆か?100秒以上は笑い転げましたね。
素敵過ぎ。
女性にとって韓国といえば「コスメ大国」
ゲーセンネイルはさておき
その価格と質は目を見張るものがあるようで。
見て回る店々でもらえるのがサンプル商品。
コレだけで数週間いけるんじゃね?ってくらい。

お嫁ちゃま、大満足。
で、
ついでですし。

続く。
| 日々を奏でる
| 00:41
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.29 Sat
No.1から読んでね。
で
もう眠たくなってきたけん
ざざーっと書きます。ザックリな性格すまん。
朝起きて「サムゲタン」。
この響きがずっと好きで気になっちょってさ。さむげたん。
最終日にやっとこ辿り着きました。

酔ってないから勢い無いの。わかるかな。
朝の異国が一番しんどい。
で、メニューを拝見。

ん~。
・・・。
別ページをペラリ。

むふ~。
・・・。
「さむげたん!た・べ・た・い!さむ!げーたーん!ゆぁーらい?」
通じるの。言葉なんてほどほどでいいんだ。
なんて言ってますが。
あとで聞いたらこの店サムゲタン専門店やって。
サムゲタンのどれがいいんだっちゅう話で。
そらおばさんもうんざりするわ。ゆぁーらい?じゃねえよ。
まず出てきたのはこちら。

ん?徳利と猪口?
酒でしょうか?
飲んでみる。
。。。
なんと言えば伝わるかな?
体にいいのかもしれませんが
罰ゲームみたいな味。
簡単に言うと
美味しくない。
「…ぐんわっ!?」ってなる、味。
その後

そう!これさ!
鳥と白濁スープ!
夢にまで見たさむげたん!
持って来てくれたおばさんが
必死のジェスチャーで「ほぐせ!ほぐせ!」ち言う。
僕らも必死でほぐす。
…ん?
なんか出てきたが・・・なにこれ?

これ「朝鮮人参」とかいう奴?
パクリ。
ぶえ~…………………。漢方薬を食ってるみたい。
全体的にそんな味のサムゲタン。
「美味いもん」ではなく体に「良いもの」でした。
現実は時に厳しいものなのだよ、ワトソン君。
奥の方でパートのおばちゃんたちが笑ってました。

お口直しにビビンバ屋。
ジェスチャーで「それ、辛いよ?いいの?日本人でしょ?」と心配げなおばさん。
「OKOK!ノープロよ!のーぷろ!」
と、強気な僕ら。
出てきたんがまた最高。
サムの悪夢を消し去る美味さ。
・・・と
辛さ。
そして…やっぱり辛さ。

もう辛い辛い。
こっちに来て以来、ずっとこんなんですから
アナルさんグダグダ。
僕のリアクション見てやっぱり奥で笑ってました。パートのおばさんら。
そんな僕の強い味方。

あるんです。各国共通の食い過ぎ馬鹿用医薬品。
ゴキュゴキュってやって復活。
またもやフラーっと入ったお店。
・・・?なにこれ?

すっごい狭いカラオケ。
個室?カップル専用?
軽四の室内くらいの広さです。
お時間ありましたら、是非。
で、タッカルビ。

鳥の辛炒め。
こんなんはやっぱり韓国ね。
美味いの深さが違う。もうビール樽ごとカモンて感じ。

なんとか市場。
歩くほどに手渡され、溜まっていく名刺。
すべて日本語表記よ?
なんかなえるよね。
なるべく離れた、きちゃないお店郡へ移動。

積んでますなぁ。

見事に積んでますなぁ。
写真は撮り忘れたけど
最後に行ったお店がドボン。
見事に腹下し。
それもまた海外の実感よね。
大いにOKです。
帰りの高速フェリーが出航せずに
奴隷船のように詰め込まれた低速フェリー船内もまたGood。
旅はアクシデントが肝です。
ほんで帰宅直後、発熱。タミフル。
アクシデントも仕事に影響及ぼしちゃだめなんですがね。
とにかくバタバタと思い出したね。
他にも爆笑ネタ、山積みの2泊3日でしたが
眠くなったけん
もう寝ます。
ハングッ!チェゴ!
| 日々を奏でる
| 01:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
しんいち(03/30)
熊本★、真衣(03/29)
さくら(11/13)
しんいち(06/28)
夢弦(06/27)