fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

2009年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

まだまだ。

20090902231804
もろたイチジクの無念。




お嫁ちゃまがガブリ。

「にげい…」

まだ若かったみたいね。






頃合いとか

塩梅とか

成熟とか若さとか

当の本人が

伺い知るところじゃねーんでしょね。


とはいえ。

評価待ちできん背水を受け

さて、どう笑う??

| 日々を奏でる | 23:18 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

反省会泥酔。

Tracks in 高尾山

出演してきました!

スタッフの皆様

遊び来てくれたみんな

ありがとうございました。



今年のTracksは2dsysですので

会場では本日も爆裂開催中でございます。

お暇なご近所さま、遊びに行って見てください~。



終了後

バンドメンバーと大反省会。

建設的な意見もでて

今後どんな風に活動していくかを上手く話し合えました。

体内に注ぎ込んだアルコールのせいでしょうか?

半分はきれーに忘れてますが

伯爵がメモとってくれてたんで安心×2。。。





諸々の事情により

レコーディングが遅れてます。

とはいえ

急いでるわけでもないんで

ボチボチやっていいもん作ります。



楽しみにしちょいて下さいね。

| ライブ報告 | 16:56 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

至福のち地獄。

お嫁ちゃま、長期出張中につき。

昨日は沖縄から帰ってきてた弟家族と実家で食事。

その後新曲を書き書き…



「だめだ!今日はこのへんだ!」と投げやり

眠い目こすって寝室へ。



「寝酒」と同じようなもんで

僕は「寝漫画」が大好き。

あとは寝るだけっちゅう状態でパラパラするのが至福の時。



20060922235415.jpg
山本英夫の「1」をペラペラ。



むむむ・・・久々読んだけどやっぱ面白い。



ペラペラペラペラ。



ペラペラペラペラペラペラペラペラ。



ペラペラペラパラパラパラパラペラペラペラペラペラ。








結局

4時前までかかって10巻完読・・・。

今朝の無駄な眠さが辛い。






漫画好きの皆さん

あるよね~?

| 日々を奏でる | 18:20 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

人いねい。

唄のヘコミは

唄で膨らす。



ということで一人街へ。




久しぶりに来たガレリア

知らん店とか増えててビックリ。

そして相変わらずの人いねい。
20090909010753

とりあえず色々考えず

次の音符と母音を意識する辺りまで

戻るとこから始めます。


しかし楽しかった。

出てきてすっごく良かったー。

| 日々を奏でる | 01:07 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

嫌いな人。

僕は



注文を受けてからかかってきた携帯にでて

私用な内容であるにも関わらず

肩に挟んで話しながらラーメンを作り

完成までずっと喋り続け

おちゃめな目で「お待たせっ」ってやりながらラーメンを出してくる

ラーメン屋のおばちゃんは嫌いです。




美味かったからいいものの。




しかし。美味かったなぁ…。




すげぇおばちゃんだ。

| 日々を奏でる | 18:12 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

1000円。

20090909230445
トロ

アジ

ボタン海老



サザエ

ブリ

ほんで旬を迎えるサンマ

らが

抜群の鮮度で盛り合わせられた

刺身たち。

これ、1000円ね。





ほんで

もう一枚は

天然の大判アワビがバター焼きで出現
20090909230449

これ、激ウマで1200円。




鮮度・価格・味

佐伯最強。

| 日々を奏でる | 23:04 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミナミユルカ?

20090910103941
皆、見ゆるかぇっ!?

電線に

人間が3人!!





九州電力のおっちゃんたち

すげーとこで仕事しちょるなー。



おっちゃんたちのおかげで

今日も男たちは冷たいビールが飲めるし

女たちは髪がサラサラに乾きます。


ありがとー!!






突風で落ちたり

猟師に鉄砲で打たれたり

煮たり

焼いたり

食ったり

されませんように。

| 日々を奏でる | 10:39 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ギター弾きに問うっ!!

エレキギター弾きの先輩方に質問。




あたい、エレキのメインアンプが

名ギターリスト森崎氏より引き継いだ「Roland Jazz chorus-77」なんですが。



ひょっとしてこれ、フットスイッチでリバーブのON/OFF操作できるん??

裏にフットスイッチ用刺し口があるのに

持って数年たつ昨日、気が付きました。




これ、BOSSのFS-5Lとかをシールドで繋げば足元操作可能なんかいな?
boss_fs5l.jpg
リバーブっちゅったらあれでしょ?

さほど上手でなくても?

ソロが上手く聞こえる?

みたいな?


「ほほお…うへへひひ」と。




値段は安いが使えにゃ無駄銭。

FS-5L、誰か持っちょりましたら

確認のため、ちこっと貸してくれませぬか?






助けると思って!

アドバイスよろしう!

| 音を奏でる | 18:20 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

9月野外2本目の肝。

由布院の若大将、稀一さん

今回のキープオングリーン実行委員であり

熱いステージを見せてくれる出演者でもある彼

そんな稀一さんのイベント告知をそのままお借りいたします。


たどり着きたい場所があって

結果として実際に形を残すイベントって

思う以上に大変なことやし、すごいことやと思うのさ。


由布院、キープオングリーン。

このイベントはキてます。


詳細知りたい方は連絡頂戴ね~。




以下、稀一さんの文章を無断で抜粋。ご勘弁。

いよいよ今週末は
「由布院キープ・オン・グリーンコンサート2009」。

音楽を通して自然環境の保全をPRしながら、ワイワイやる。
その収益金で由布院の大地に「本物の緑」を増やすコンサート。

早いもので3年目。
今年は実行委員長が淳平くん。「らしさ」爆発です。

まずは12日。「前夜祭」が湯の坪の「あけびの里」で。
午後6時。熱い想いを抱いた県内のアーティスト達が唄います。

入場料は1,000円。ドリンクや料理もついてくる。
泊まりたい方はそのままどうぞ!楽しいぞぅ。

そして13日。場所は「ゆふいん七色の風」という宿の特設ステージだ。
由布岳を正面に仰ぎ見る、由布岳に一番近い場所だ。

「由布岳さん、感じてるか~っ!」と言わんばかりに
大地を揺らしたい。食べ物やアートのテントも盛りだくさん。

青空の下、由布岳の麓でビールを呑みながら「花串のやきとり」や
「江藤農園の野菜カレー」や「傘姉妹の干物や秋刀魚」などなど。

もちろんコンサート。音楽がなきゃハジマラナイぜ!!。
東京からあのヤマカワノリヲがギターとパンダを抱えてやってくる。

燻し銀の原始人「風太郎」さん、大分の金星「ステレオ少年」などなど。
盛り上がらないワケがない。みんなで踊ろうぜい。

多くの人が来るといいなあ。
心よりそう願っている2日前のお昼です。
46156907_135.jpg
○是非聞いてください
風太郎
http://www.youtube.com/watch?v=-AAnUySsXak&feature=related

ギターパンダ
http://www.youtube.com/watch?v=c89cztvB0Sg






僕はこの日、由布院で踊ります。

みんなも一緒にどげぇかえ??

| ライブ告知 | 01:57 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

前夜祭。

20090913021903
あれよあれよと夜はふけて

いつの間にやらこの時間。




口説きと合いの手が織り成すのは

「時間」に軸を持つ、深く広い根茎。


嫉妬するほどいい町。






町も人も生きていて

双方が求め、配慮しながらの共存。


静脈に流れる熱くてぶっきらぼうな血液

その一つ一つとのコミュニケーションが

たまらなく幸せな夜でした。




我慢汁垂れ流して寝ます。

明日はいい日になりそうだ。

| 日々を奏でる | 02:19 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

KEEP ON GREEN コンサート。

12日13日と連日お邪魔した由布院。

KEEP ON GREEN コンサートにどっぷり参加してきました。






12日は名前こそ前夜祭ですが

そこにあったのは紛れも無い「KEEP ON GREEN コンサート」。

仕事で参加が遅くなったものの

終盤だけでも感じ取れる温度。きもちいいね。


村田チピロ君と一緒にやった「パレット」も

また気持ちよくて。


稀一特性スープの飲みすぎで

腹は膨れてたんだけど

ご挨拶に伺った「前日最終打ち合わせ」という名のドンチャン。

由布院の心臓、ココに見たり!的な楽しさ。

そこにいさせてもらえるだけでホント嬉しくなりますよ。


で、宴もタケナワとなるのですが

ここで必ず行われる儀式「口説き」
lkj.jpg
誰かが唄い


dfgh.jpg
誰かたちが合いの手。




民謡?

盆踊りの唄を思ってくれれば一番近いかと。

手拍子に乗せて土地の四季や名所、暮らしを謡うこの口説き。

とにかくかっこいいの。

元々はどこにでもあった物だとは思うけど

若い人たちが集まり、夜な夜な刻む「口説き」って

超素敵。

温故知新。過去を敬い、今を生きる。

すべてに通じる発想が、ここには息づいてました。





13日。

「いよとみ荘」で上質の温泉に入浴、劇美味な朝食。

殿様レベルの気持ちよさを頂戴し、いよいよ会場に参戦。


前日の雨で洗顔完了の由布岳。
jjjj.jpg
もうね。

テンション上がらな嘘でしょ?このシュチュエーション。





お嫁ちゃまのオーバーヒート事件

音響電気関連のトラブルもなんのその。


始まってしまえば百戦錬磨の出演者たちが盛り上げるのです。
lo.jpg
ステージ以外にも

「食」・「アート」・「環境」

さまざまな分野から「発信」される想い。

決して企画サイドの押し付けではない

心地よい交流の雰囲気が漂ってました。


パンダさんも唄いだすほどの心地よさ。
iuu.jpg
相当へこまされましたけどね、このお方には…。

失礼な紹介のしかたですが

化け物クラスの演者でした。ギターパンダ(ヤマカワノリヲ)様。

唄を、生き方を改めて考え直すくらい、とんでもない出会いでした。









とにかく最高の一日。

もちろん打ち上げも絶好調。
tui.jpg
風太郎さんが隣で唄ってくれるけんね。

ここでお金とれるでしょ?

っちくらいに豪華な音楽祭になっちょりました。



日中、表には出なかった

長期間に渡りイベント支えてきた、縁の下スタッフさんたちとの交流。

唄わない前夜祭から参加していたf sound cafeのマスターが話してくれた

「繋がりの大切さ」に深く共感。

膝突き合わせてなんぼっちゃ、よう言うたもんです。



夜はホロホロと深けていき

もちろん今夜も口説きます。

しかもこの日は踊りつき。
ds.jpg
「わしが 在所は 猪の背戸越えてー
 
 米の花ぁ咲く お湯どころー♪」




早朝から作業しっぱなしで

くたびれ果てたスタッフが踊る踊る。
tr.jpg
「こーめの花ー咲く お湯どころー
 
 こらやーのやーのどっこいしょー♪」







出演者兼お客さんの感想が

このイベントをすごく物語ってましたので、ちょいと拝借。

『音楽を通して自然環境の保全をPRしながら、ワイワイやる。
その収益金で由布院の大地に[本物の緑]を増やすコンサート』

由布院という地を愛する皆々様の、熱い熱い思いがこもったイベント。
それに賛同する様々なアーティストたちの共演。
おっきなテーマに取り組む人達のパワーを生で感じることができて幸せです。

前夜祭では鶴田くんのステージに飛び入りしてハモったり。
本編ステージではCool-air、稀一さん、ステレオ少年にワクワク楽しい気分にさせられ
聴きたいと思ってたギターパンダさんと風太郎さんを間近で体感できて大興奮。

とにかく。
こんな楽しい思い出が植樹に繋がり
『KEEP ON GREEN』に協力できると思うと、幸せです。

『本物の緑』。守らなければいけないもの。

ずっと先の未来でも緑豊かな地でありますように。

キーポングリーン




ぼかーね。上手く言えません。

とにかく好きです。

それが全部です。



稀一さん

淳平君

よく笑うスタッフの皆さん全員

展示も含めた共演者のみんな

会場まで足を運んでくれたお客さん



えべばで最高。

えんだいらびゅー。


| 音を奏でる | 01:03 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鶴御崎に来たらいーさ。

20090724000717.jpg
いよいよー!

いよーほれー!

これこれこーれー!

ご無沙汰の「サタデーナイトシーサー」だっぜっ!

今日は本来俺の管轄外ではあるんだが

「日曜日」のお知らせに登場だ。


かなりキザんでくつもりなんで

最後まで読んどきなべいべー。









さてべいべちゃん。

唐突ばってん今週末日曜日はなんしよっと?



シルバーウィーク?

連休やろうもん?世の中は。

なんしよっとね?べいべちゃん。






まだご予定のなかナイスガイ姫君たちへ







鶴御崎ミュージックゲートに

か~い






日常から離れるにはもってこいの距離と風景。

いつもとは違うお休みの過ごし方も

たまには良いんでないかしら?





さあみんな

目を閉じて想像してみるんだ。

「…読めない」とか言わんと。ほれかもん!





「ざざーっと広がるパノラマの海と水平線。


秋の柔らかい日差しと抜けるような空の青。


ドライブキーパーを隣に昼間っからビアー。


そしてグッドミュージック。



ぼーっと空を見上げながら聴くかい?


体揺らして俺と一緒にダンシング?


出来立ての彼女の手を少し強引に握って


「俺達の鶴御崎、ちょっと散歩しない?」なんて誘っちゃうのもありだな。


静かな木々の間を歩いてると


なんだかこの世に2人きりになったみたいな気分で…」





Hey!そこの想像力豊かな少年!

よだれ拭け!よだれ!

ち○ぽ立てんのは彼女できてから!!気が早すぎんぜBoy!







とにかく

気持ちいいって。

間違いない。




カラフルなブログ。

久々登場で

張り切りすぎたんだな。うん。



日曜日!是非!



新着ライブ情報 9/2更新《ステレオ少年・しんいち》
【LIVESchedule】 ←←

| ライブ告知 | 19:42 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

公園の朝。

20090920060610
決戦の朝ですよ。



形・色・大きさ

ひとつとして同じ物のない木々の葉

その色付きが秋を告げちょりますね。
20090920060613




桜の木と滑り台。

公園の秋の朝も素敵。








素敵んぐ。




さあ、空が白み出したぜ。

| 日々を奏でる | 06:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

きたきたきた!!

20090920111631
リハーサルから最高潮。

写真はbaobabさん。

超気持ちいぃ。

| 日々を奏でる | 11:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鶴御崎が教えてくれるもの。

景色



美味い食い物

にこやかなお客さん

最高のスタッフ


いわんや好天をや。




他に何がいりますか?
20090921230831.jpg






参加三年目にして初の鶴御崎ミュージックゲート」

過去2年は鶴見の屋内開催でしたものね。

見事な秋晴れの下、無事に終了しました。




僕ら、年間を通じて

さまざまなイベントに出演させて頂いてますが

このイベントが僕らの「家族」なんだと改めて感じました。


地元ではないのだけれど

僕らを愛してくれて、常に見守ってくれて

さまざまな意見と改心を与えてくれるスタッフたち。


そしてそれは僕らだけにとどまらず

出演するすべてのミュージシャンたちに対し

大きく暖かな目で見守ってくれるイベント。


言葉にはしない問いかけや

自らのふがいなさや無精を問いただす

そんなきっかけを与えてくれる

「音楽人愛」に満ちたイベント。









僕らは「プロミュージシャン」ではないし

どんだけでも甘えられます。

やろうと思えば適当にだってできるし

気持ち悪けりゃキレることも易いです。



でも

一つのイベントには、当然

さまざまな形で時間とお金と人間が関わっていて


「数え切れない想いと労力でこのステージが存在していること」

「わざわざお客さんがお金を払ってくれていること」

「わざわざお客さんがそこまで来てくれていること」

「自分が『唄うたい』としてそこに呼ばれていること」

「全ての条件が満たされて、今お客さんと対峙していること」

まったく押し付けられないからこそ

感じ取らざるを得ないという

不思議な感覚を与えてくれるイベントです。




ありがとうを感じ取れる人間でいたい。

ありがとうを言葉で伝えられる人間でいたい。

ありがとうを音にして伝えられる音楽人でいたい。






ほんで

できない自分を責めることもまた易いこと。

その反省を確実に明日へ繋げることが成長であり

それ以外に恩に対する返答は有り得ない。


一つの結果はあくまで結果であって

全ての結果ではない。


僕らを含む、全ての出演者たちが

来年、再来年

このイベントに関わったことで大きな成長を得ることができればいいなぁ。

ほんで

いつかまた、同じ場所に立てれば

あの日とは違う自分を見てもらえるように

今日から新たな自分を探し、作っていきたい。



そんな大切なことを改めて考えさせてくれる

暖かくてでっかい

まさに「家族」のようなイベントでした。
20090920111631.jpg
出演者サイドの一方的な話でごめんちゃい。

















全て背負ってくれたQちゃん

飲んだらすぐアホになるスタッフの皆さん

ドギツイ刺激を与えてくれた共演者のみんな

なにより本当に遠いところまで来てくれて

最後まで残ってくれたたくさんのお客さん

ほんで鶴御崎の海と空と森


心からあじがとー!

愛してるぜ
!!

| ライブ報告 | 23:51 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

彼岸ですね。

20090922162913
綺麗やなぁー。


この花っち

毒があるんやっけ??

| 日々を奏でる | 16:24 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

f sound cafe で弾き語る。

明日は久しぶりの「f sound cafe」です。



こないだキープオングリーンでお会いできたマスターとママ様。

相変わらず素敵な空気を振りまきまくっておりました。


そんな素敵なマスター&ママ様が待つf sound cafe

極上の甘いボーカルと、丁寧かつウォームなギターサウンドを併せ持つ

神戸の元暴れ馬、正樹さんが来県するもんだから

確実に楽しい事になりますって。



ほんで

今、HP見て気付きましたが・・・2マンなのね。

正樹さんたら…やんちゃなんだから。





ということで

東西南北老若男女のお客様

明日のf sound cafeに是非ともいらっしゃいませ!

僕も久しぶりのどっぷり弾き語りですから

普段唄わない懐かしい曲なんかもご用意してお待ちしとります。


9月23日(水)

時間は20時スタートです。

料金は1ドリンクと僕のスマイルも付いて1500円。

連休の終わりにふさわしい、温かく心地よいライブをお約束いたします。





のんびり2マンですから

ライブ終了後には、あることないことお話して

ママ様の優しいご飯に舌鼓打つのもまた一興。



極めて「f sound cafe」的な夜になるんでしょうね。

はぁぁぁぁ

楽しみぃぃぃぃ。




おまちしとります~。

| ライブ告知 | 17:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

快晴なり。

200909241503542.jpg
心軽やか。






齢80を超えようかという老婆が

小さな浜辺町のバス停に腰掛け

タバコを吸う姿が



あまりにもかっこよくて胸キュン。












胸キュン。

| 日々を奏でる | 15:03 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

唄を唄う人。

f sound cafeでの2マン

無事終了いたしました~。


ご来場いただいた皆様、さんくす。

楽しかったよね~。








正樹さんの唄を久々に聴きました。

性根据えた、「唄うたい」の唄を。



なんかね。

う~ん、なんちゅうか。

ここで伝える必要ないんですが

というか伝わらんと思うのですが

圧倒的に僕、弱ってしまいました。










よわったなぁ…

弱ってます。僕。

誰か一緒に飲んでください。

そしてよろしければその飲み代、おごってください。

さらに二次会は

「いや、いいですよ~」と遠慮する僕を強引に誘って

ちょっとHなとこに連れてってください。












そう、その通り。

あんたが言う通りだ。

自ら選んだ道なら

次だ!次っ!

やんやん言うてるんがもっていねいぜ。

ほれ、前だ!進め!

ドンドコ進めぃ!

| 音を奏でる | 21:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

懐かしもん。

20090925102120
揃い踏み。

うちの工場兼倉庫の2階で発見。


メローイエローないのが残念。

| 日々を奏でる | 10:21 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コブクロ。

さっき母ちゃんに突然

「しんいち

○○さんがどうしてもっち言うけん

コブクロの連絡先教えちくれんな?」


と言われた。



「あん唄うたいよる人で?

あんた連絡先知らんのな?」



















母ちゃん狂ったか。

お前ん息子は仏壇屋ぞ?

| 日々を奏でる | 15:23 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ホルモンがやってきた。

朝、店を開けると

入り口の扉にこんなんが。
20090926102853

韓国苑の無料ホルモン券

6枚。





酔っ払いからの心付けか。

はたまたお嫁ちゃまへの誕生日プレゼントか。






僕ら貧乏人だもんで

焼き肉屋とか全然行けませんが


この券があれば

ビール代だけで安く食えるな。







誰か知らんが

ありがとー!!

大切にするよー!!

| 日々を奏でる | 10:28 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

このする。

20090926224818

っち名前のワイン。


こいつら、やるぜ。

この価格帯でこのお味。

ちょっとした贅沢にはもってこいですね。幸せ~。





パッケージが「自転車」っちゅうのも

馬が合う。


これ、有名ブランド?

| 日々を奏でる | 22:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

臼杵に唄えば。

本日ですよ!

チケット管理の曖昧さゆえ

あと何枚売ってよいのかわからんようになっておりますが

地元臼杵で開催する弾き語りライブでございます!



会場は素敵カフェ「ポルト蔵」。

大きな地図で見る
最近はダーツの機械も充実。

臼杵の夜の社交場として人気の高いお店です。

普段ライブなんかはさせてもらえないのですが

今回特別にやらせていただきますよ~。




ほんでゲストは「今西太一」さん。

一時メジャーレーベルに在籍していたこともある

正真正銘のプロアーティスト。

「奇跡のおっさん」との異名を持ち

全国で絶大な人気を誇る唄うたいが

なぜかこんな小さな田舎町にやって来てくれます。





彼の歌をこの距離で聞けて

しかも1000円(1ドリンク別途オーダー)っちゅうのは

おそらく全国でも最安値なんじゃなかろうか。






お問い合わせはコチラ。

◆ポルト蔵
大分県臼杵市大字臼杵206−2
℡ 0972-63-6511


是非。

| ライブ告知 | 08:26 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今西太一だった!!

圧倒的に今西太一。

ぶっとく鮮烈な輝きをステージで放つ

そんな1時間でしたねー。


来場頂いた皆様、雨の中ありがとうございました。

老若男女、楽しんで頂けたものと確信しちょります。

楽しんで、という言葉が適切かどうかはわからんですが。


大和くんと僕も

お客さんの「今日はいいライブやったなぁ」っちゅう感想に

こっそり便乗させてもらえるほど

大きく強く優しい今西太一さんでした。


僕的には

諸々の事情も加味してちらり唄った「赤い猫」が

思ったより楽しかったのが良かったです。

今後も時々うたおっかなー。



O.Aはもちろん、長時間運転でお疲れの大和くん。

この話を実現させてくれたMr人情、西田さん。

こんな状況のステージでも

命を賭けて唄ってくれた、「奇跡のおっさん」今西太一さん。

様々なしわ寄せを全部かぶってくれるポルト蔵マスター。

それぞれ友達や知り合いを誘ってくれて

集客に協力してくれた全てのお客さんたち。



僕、幸せです。














花嫁、感動の手紙みたくなりましたが

本当に感謝しちょりますの。

でら楽しかったし!!

ありがと~!!

あたし、幸せになりますー!!

| ライブ報告 | 18:02 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |