≪ 2009年11月
| ARCHIVE-SELECT |
2010年01月 ≫
≫ EDIT
2009.12.01 Tue
うちの店の横には狭い小道があって
裏手の畳屋町八幡宮へと繋がっちょるのですけれどもね。
そこで最近よくお会いするゴミがあるんです。

わかるかいな?
飴の袋。

これがね
二ヶ月くらい前から
ほぼ毎日この道に捨てられちょるん。
なんならその律儀さに
ちょっと感服しちゃうくらいに、毎日きっちり。
飴の種類なんか山ほどあるでしょ?
毎日×2浮気もせずにこの飴買うて
しかもきっちりうちの横で口に放り込む。
このルーティンワークの精度たるや。
例えば。
彼(あるいは彼女)がいつも捨てる場所のちょっと先に
大きなゴミ箱を1つ用意して
「ご自由にお入れください」とかなんとか書いたなら
それは彼(あるいは彼女)にとって
非常に大きなトラブルになるんやろな。
必ずそこに捨てていた場所のそばに
ゴミ箱ができるということは
自分の確固たるルーティンを破棄して、そのゴミ箱に捨てるか
あるいは今までにはなかった多少のうっとうしさを感じつつ
これまで通り、うちの横に捨てていくか。
いずれにせよ
彼(あるいは彼女)の、完全ともいえる恒常化した生活は
「ゴミ箱を置く」という行為によって容易く崩れ去り
約束されたかに思えた永続的日常は
まるで毛糸のほつれの如く
そぞろに形を失ってしまうだろう。

他人、ましてや顔も見たことがない(だろう)人間の人生に
そこまで介入するわけにいかん。
そんな風に思ってるからという訳じゃねえんですが
ゴミ箱は設置せんどこうと思います。
ちゅか、捨てんなよ。ばか。
| 日々を奏でる
| 18:24
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.07 Mon
終了いたしましたー。
毎回さまざまな観点から勉強になる
「ストリートシャッフル」さん、「すぽろんず」さんとの共演。
しかも会場が特別感漂う「ブリックブロック」
加えて今年最後のライブとくれば
そらあ力はいりますとも。
たくさんのお客さんにもご来場いただき
大人で、落ち着いた
「音楽を楽しむ」という雰囲気が充満してる会場。
いわずもがな、いい夜でした。
気持ちよかったぁー。
すぽろんず・ストリートシャッフルのみなさん
ありがとうございました~。
さあ今年の出演も残りわずか。
といっても
先ほど書いたように通常ライブ土曜日でラストでした。
あとはサプライズ出演やお店のオープニングパーティー
ケーブルTVの収録やら野外コンサートやら諸々。
これに忘年会の荒波が加味され
ロマンチックも爆笑も二日酔いもとまらない
怒涛の師走となりそうです。
病弱で有名なしんいちですが
この冬、まだ風邪ひいてないけんね。
なんとかあと4週間、お役目完遂できますように!
れっつぱーりー!んなっ!
| ライブ報告
| 07:02
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.08 Tue
夜は
色んなことを色んな角度から考えるのに適している時間。
主観的に、あるいは客観的に
断片と連続
本質と異端
刹那と普遍
末梢と中枢
どろうどろうと音がして
顔色をなくしたやじろうべえをあざ笑う。
そんな夜が幾重にも重なると
混沌に何かが見える。
否、見えるような気がする。
それは今の現実で
余分な皮を剥ぎ取った肉片。
甘えを許容した幼きロボットの御戯れ。
いっつ りある。
れっつごーまいらいふ
&
れっつごーゆあらいふ。
かっこつけてんな、俺。
ふへへへ。
| 日々を奏でる
| 22:39
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.09 Wed
こないだ佐伯で飲んだ時
「大将!いつものあれ!」と友達。
「ん?なんでしょ?」大将。
「こないだ来た時にだしてくれた、劇美味なあれ!」「あ、あれですね。はいはい」ラストオーダーを過ぎた後の暴挙。
静まり返った店内で1人盛り上げ役に徹するバラエティーTV。

でました裏メニュー。
鯛の刺身にウニをまくという、最強タッグ。
戦時中なら吊るし上げられてます。
パクリ。
もしゃもしゃ。
うん。そらそうだ。
そりゃ美味いよ。「ぎゃぁぁぁ!」と美味い。
よだれどわわわわ~!!っち出るあの感じ。
全神経が味覚に集中して快楽を貪る、的な。
鯛がちょっとふつーじゃなかったな。
昆布で巻いて、数日寝かせたら
あんな感じになるのかしら?
色と食感が料亭的なあれでした。
感激。
住所:佐伯市城東町
店名:
【松の花】味:全部美味い★★★★★
店長:女将:すこぶる優しい
総評:少ぉしだけ高めの良雰囲気、激ウマ居酒屋。
| 日々を奏でる
| 03:41
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.09 Wed

卑猥なるドンプリ。
男、一代。
大ドンブリに見える美学。
| 日々を奏でる
| 23:56
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.10 Thu
こらもう確実に
疑う余地なくきてますね。
「おうおうおう。苦しゅうない近ぅ寄れ」
「失礼したします…」
「恥ずかしそうにうつむいて、憂い奴よのう。ささもっと近ぅ近ぅ」
「ありがとうございます」
「そうそうワシにぴったりとくっついて。そなた、名をなんと申す?」
「はい…私の名は・・・」
風邪だ~。
ぎゃぼ~。どっかいけ~。
| 日々を奏でる
| 18:05
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.12 Sat
先日も話しました
佐伯ケーブルTVの収録ですが
公開収録という形になりました。
午前10時より
介護老人保健施設「和の風」4Fロビーにて
1時間弱、ライブ形式での撮影となります。
無料ですのでお時間ある方
是非遊びにいらっしゃってくださいませ。
介護老人保健施設「和の風」
佐伯市大字池田2260-1
| ライブ告知
| 19:20
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.12 Sat

干し柿もろた~。
久々食ったけど
鬼のように甘いね。干し柿て。
これが元渋柿っちゅうんだから
劇的ビフォーアフターっぷりには驚かされるわい。
先日OAB朝日放送「れじゃぐる」の収録が
我が山本鳳凰堂にて行われました。
「わらしべ長者」という、物々交換コーナー。
梶くんに話したらOKもらったんです。ありがたやありがたや。
その収録の写真をチラッとご紹介。

仏具の物撮り中。
「じゃ、ひまわり油と仏壇の交換ということで…」「それやっちゃうと、跡継ぎとはいえ確実に首ですよ?」
交換商品を真剣に探す
リポーターの
梶川善寛と
きどゆういちさん。

収録語、きどっちも梶くんも個人的に購入してくれました~。
あざ~っす。

記念に3人でパチリ。楽しい収録でした。
放送日は一週間後の土曜日19日。
アロマキャンドルやお香も紹介させてもらってます。
是非見て下さい~。
| お仏壇を奏でる
| 22:51
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.13 Sun
終了しました~。
体調、特に喉の具合を心配しとりましたが
最高のロケーションとお客さんの手拍子のおかげで
めちゃくちゃ気持ちよく唄わせてもらいました。
観覧しに来て下さった皆さん
待ち時間も長く
さみい屋外でしたが
根気よく待って頂き
ありがとうございました。
超心強かったっす。
どげえか。スタッフの皆さんと
出演者の皆さん
短い時間でしたが
めちゃくちゃ楽しかった~!!
お世話になりました!!
今年も残りわずかですが
僕ら益々頑張りますよっ!!
| 日々を奏でる
| 13:44
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.14 Mon
こんばんわ。
魂のシンガー、しんいちです。
※参照久々に昼間っから飲めるということで
今年多大なるご迷惑をかけた圭ちゃんと本匠仲間を誘い
「二百八万石」という
むちゃくちゃイカした居酒屋さんで飲みました。
お客さんくると「どんどこどんどんどーん」と
不思議なリズムで太鼓を叩くお店です。
豚足をしゃぶり倒した頃には
見事な混みっぷりだったので
場所を
「八」に移して改めて乾杯。
収録が終わった梶川氏、クレーン体調尾崎氏も加わり
いやあよく飲みました。
途中で番組プロデューサーさん・カメラマンさん・リポーターさんと合流。
名前は覚えてませんが
いかしたイタリア料理屋さんで芋焼酎のお湯割り飲んで
パスタもいただいちゃいました。
しっかり美味かったぁ~。
最後に梶くんと二人で
「BAR 6」っちゅう焼酎バーに行って
いつものごとく熱く語ってたはずなんやけど
途中から記憶が曖昧で
2人でタクシー乗って帰ったのは覚えちょるんやけど
朝
目覚めると、僕のズボンは冷蔵庫の中。
ポケットには明太子。
…産卵??
迷惑かけた方がいたら
この場を借りて謝罪します。
また飲もね~。
| 日々を奏でる
| 22:55
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.14 Mon
なってきました。
いや、すげーのかどうなのかわからんが。
僕ら「ステレオ少年」が結成と同時に発売して
今日までご愛顧いただいてきた、素敵アルバム「夕焼けダッシュ」。
皆様のおかげをもちまして
いよいよ目標の1000枚へと近づいて参りました。
1000枚てすげーなぁ。
1000人が僕らのアルバム持ってるんやからな。
いや、やっぱりすげー。でけー。
今日現在で
多分990枚くらい。
正確な数字は伯爵が管理してくれてますが
いよいよカウントダウンに入ってきちょります。
発売が2007年4月1日。
約二年半の活動でここまで来れました。
来年入ってから
「1000枚発売記念イベント」をしよう!っちゅう
なんとなくの思惑もございます。なんとなく。
なんか形にしたいの。感謝の気持ちを形に。
ですので
お買い上げいただいた全てのお客さん
突然開催もあり得ますんで
こちらのブログ、ようちぇけら~っす。
一緒にむちゃくちゃ楽しみましょう。
1000枚に到達したら
改めてご報告いたしますが
我慢できんので一言のみ。
んなりがとーっ!!
| 日々を奏でる
| 23:25
| comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.15 Tue
ズボンから出てきた明太子。
梶くんに聞いたところ
「しんいちくんがBAR 6でもらってたよ」
っち。
梶くんの食いかけも「持って帰る!」と言い張ったみたい。
彼のファンに殺されるんじゃなかろうか…。
結局
大量の明太子は「和風明太クリームパスタ」へと姿を変え
美味しく頂きましたとさ。
めでたしめでたし。
| 日々を奏でる
| 22:25
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.16 Wed
のび太くんも死んじゃったし
僕もそろそろ……
疲れ、た………な…………。キュイ~ン……………。
ドラえも~んっ!!
| 日々を奏でる
| 09:40
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.17 Thu

アメの袋変わった!!※
参照Blog一途な人だと思ってたのに…。
超ショック。
| 日々を奏でる
| 09:03
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.18 Fri

ゴルゴンゾーラ。
これはスゴい。
臭い。
湯割りで食うと
なお臭い~。
| 日々を奏でる
| 00:51
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.18 Fri

・ごまだし
・マヨネーズ
・薄口醤油
・チューブにんにく
・手作り焼き豚
この合わせ調味料に
大量の蒸しキャベツ、人参、ジャガイモと和えて
温野菜和えが最高潮。
こないだ作ったクリームパスタも
かなりイケてました。
・ごまだし
・生クリーム
・卵黄
・昆布茶の元
をボールでごちゃごちゃ~。
アンデルテ?
アルデルテ?
に、茹でたパスタをざっくり。
これがベリ美味。
和風カルボの決定版かもな。
単純に
ごまだし+マヨに
野菜スティックつけてみてん。
美味い。
…美味いんや。
| 日々を奏でる
| 01:30
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.20 Sun
大分朝日放送【れじゃぐる】ご覧になっていただけましたか~?
仏壇屋店員、しんいちとして
正々堂々と、赤裸々に電波ジャック。
本日「TVで見て」というお客様が
2組みもいらっしゃってくれたし
梶くんのおかげさまやね~。
ありがとございました。
昨夜は
「Bell ame」というサロンのオープニングパーティーに
ゲスト出演させていただいてきました。

このBell ame、「女性の心身を癒し、生き生きと輝いて欲しい」という理念の下
「フラワーカウンセリング」や「リンパ・ドレナージュ」など
様々な癒しを提供するという女性用サロンです。
≪大分ヒーリング Bell ame HP≪若い女性が多い会場で
なんとなく浮いちゃうかも…などと心配しちょりましたが
笑顔がたくさんの素敵なオープニングセレモニーでした。


ちなみに会場は竹町のなんとかというお店。
ビールが美味しかったです。へへへ。
りかちゃん、やよいちゃん
大変お世話になりました!
新たに始まるステージでの成功をお祈りしちょります!
がんばれ~!
PS、司会はなんとびっくりの岩崎ともみさん。
相変わらずうつくてぃかった~。
| ライブ報告
| 17:37
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.20 Sun
すんません。
携帯を会社に置いてます。多分。
只今連絡取れない状況です。
まずは亮太君、そして
関係者の皆様、ご迷惑おかけしとります。
| 日々を奏でる
| 22:26
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.21 Mon
明日22日
別府タワーにあの「ギターパンダ」がやってくるそうです!
アマチュアのステージとは確実に一線を画すエンターテイメントは
絶対見ておくべき。断言。
興味のある方ご一報下さい。
割引チケットあるかも~。
| 日々を奏でる
| 18:34
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.22 Tue
気管がピースカなる風邪。
今年の年末
体調不良がすこぶる荒ぶる。
しかしここまで流行っちょいて
インフルエンザ以外を上手いこと引き当てるもんだ。
仕事はしろってことなんだろな~。
ぐへ~。
| 日々を奏でる
| 22:50
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.24 Thu
ほんの少し焦っている私より皆様へ。
年末は年末らしさを求めて生活します。
大掃除したり
墓参りしたり
お世話になった方んちにお礼周りしたり
様々なものの整理をしつつ
より「年末」と「新年」を実感できるように暮らします。
が
ここまで風邪に長居されると
まったくそれが叶いません。
しなきゃいかんことと、したいことが山積みのまま
昨日が終わって今日になるように
今年が終わって年を越してしまう。
悪ではないのですが、そういうの好きじゃないん。
身辺をできる限り綺麗にし
ソバを食べ
除夜の鐘を聞きつつ
正座して新年を迎えたい。
「節目フェチ」としては。
半日仕事を休んでしまいました。
むぅぅぅぅ。
health~!come back~!
忘年会に出席できんかった皆様、すんません。
明日はきっと治ってらっ!
| 日々を奏でる
| 13:20
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.24 Thu

ぽくねっすか?
プレゼントのワイングラスに狂喜するお嫁ちゃま。
カイロプラティックばりに
ツボつくぜ。
じんぐっべー
じんぐっべー
んっんっんーんんー。
| 日々を奏でる
| 20:42
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.25 Fri
九州生まれの牛乳
「忘れ物忘れ物」のセリフの子
絶対かわいい。九州レベルじゃない。
にもかかわらず、なかなかドカンときませんね。
アルバム1000枚達成は
どうやら来年に持ち越されそうです。
「1000枚目が欲しい」という方々に
「1000枚目です」と売りつければ
1000枚達成できそうなんですが…。
大分県の良心、ステレオ少年はそんなことしません。
来春に持ち越した方がパーティーもしやすいしね。
楽しみだ!!だだ!!
2009、残り7日!!
| 音を奏でる
| 08:23
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.25 Fri
CONKA、大好評発売中です。
今回の
「仏壇屋にも唄わせて」は
高校休学して旅をした時の話です。
思考回路の全てが甘えんぼだった当時
僕に「大人」を教えてくれた方のことを書いてます。
読んでみてみて~。
さて。
この一年、僕がもっとも注意深く観察した
人間の体というと
もうこれはダントツで「口」ということになるでしょうはい。
正確に言えば「口角」。
そう、僕は知る人ぞ知る「口角フェチ」なんですね。
フェチネタ続くな…。
今年の前半。
僕は「上手く笑えない病」に侵されてました。
あんなの初めてやったけど
笑い方がわからんくなるん。
「あら?今までどんな顔して笑いよったっけ?」っち。
そんなこと意識しだすと
お客さんを前に笑おうとした瞬間
顔の筋肉が硬直するようになってしまって
それを一生懸命笑った顔に持ち上げようとするもんで
尚のことひきつった笑顔になってしまうん。
「は!は・・・はは!そりゃ面白いですね!へへ!はは!」バカにしてんのか?っちゅう。
これ、完璧に駄目な商売人でしょ?
ほんでいかにすれば自然に笑えるかを
いろんなもん読んで勉強したん。
顔面ストレッチとか
表現筋エクササイズとか。
ほんで
それら全てで重要視されちょったのがこの「口角」。
ここをクイッと持ち上げることが非常に大切なんち。
一皮むけるための肝はこれや、と。
それから色んな人の口角をよく見るようになったんやけど
やっぱりすごいね芸能人。
皆様完璧な口角をお持ちです。


すーてーきー。
トレーニングしちょるんやろなぁ~と。
結局その後
血便と体重激減などの「憔悴事変」が勃発。
体調が戻ると同時に
笑えない病も自然と治っていったんやけど
口角が気になるのは未だに続いてます。
「おぉっ!あんたいい口角しちょるなぁ!!」突然僕に食いつかれても
どうぞひかないで下さいませ。
| 日々を奏でる
| 19:49
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.27 Sun

風邪の初期症状(?)である関節の痛み。
「熱でそぅ…」っち時に痛くなるやろ?
なんとあの痛みにも効くんです!!
フェイタスがあるじゃないか!!
元々腰痛持ちの僕ですから
頼りっきりですね、フェルビナク配合。
音楽関連で
ありがたいご報告と
面白いご報告が
2つあります。
近いうちに発表するです~。
| 日々を奏でる
| 22:24
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.29 Tue
明後日の大晦日。
番宣等でお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが
OAB 大分朝日放送にて放送される
「ボールとともに交わす夢 ワールドキャッチボールクラッシック2009in大分」。
球団の枠を超えて終結したプロ野球選手と
大人から子供まで、生の交流がもてるという夢の企画。
参加選手を見てびっくり。
県内出身の
内川(横浜)、
鉄平(楽天)、
安藤(阪神)、
脇谷(巨人)。
臼杵出身の同級生、
廣瀬(広島)や
ソフトバンクの人気選手、
川宗則まで!!
野球好きならビビるでしょ。この方々が集まるなら見に行きてかったわ!
めちゃめちゃそうそうたる面子。すげー!!
ほんでこの番組のエンディング曲が
我らステレオ少年の大切な大切な想いをのせた
「南へ」に決定いたしました~。
ぱんぱかぱ~ん。
放送は31日の午後3時~、30分間番組です。
お時間ありましたら、是非。
野球関係で曲が使われると
なんか個人的にすっごく嬉しい!!
一年の最後にわくわくするよなプレゼント!
この話を実現するにあたってご協力頂いた関係者の皆様
心よりありがとございます~♪
来年は僕も少年に混じってキャッチボールしてー!
※
参考HPも一個の「面白いご報告」ですが
オフィシャルに報告してもいいのか、確認中です。
もちょい待ってね。
かなり面白いです。風邪、まだ治らん!ぶひゃ~!
| 音を奏でる
| 09:44
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.30 Wed
ステレオ少年ドラム、亮太くんから
お歳暮いただきました!!
ハム!超嬉しい!好きなんやけど買えんでしょ?高過ぎよなぁ、ハム。
焼いてマヨネーズ付けて
もうそれだけでふぁーらうぇい。
チャーハンもして食べたい。
風邪ひいてても食欲はまったく落ちない僕。
どんどこ頂きます~。
ありがとー亮太ー。
| 日々を奏でる
| 17:45
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.31 Thu
本日で仕事納めだ!
今年は大変な一年やったけど
なんとか無事に年が越せます。
ご来店、お買い上げいただいた全てのお客様に感謝!

年末年始もお仕事の方、いらっしゃるやろね。
ホントご苦労様です。
僕、明日から休みます。へへへ。
なお
山本鳳凰堂の初売りは4日から。
臼杵に帰省しちょる友よ
遊びにおいでまい。
| 日々を奏でる
| 09:22
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.12.31 Thu
残りわずかの今年
年越しのその瞬間まで
どうやら落ち着いてブログを書く時間がなさそうなので
臼杵の町にも雪が舞いだしたことですし
ここいらで2009年を閉めさせて頂こうかと。
一度休止してからの半年
「月20本書いてみる」というテーマの下
しょーもないことばかり綴って参りました「日々を奏でて三千里。」
ご覧頂いた皆さんのおかげさまをもちまして
今年も無事に終演を迎えております。
来年も
仏壇屋として
ステレオ少年 ギターボーカルとして
唄うたい しんいち として
町の面白レポーターとして
お嫁ちゃまサポーターとして
あることないこと奏でて参ります。
2010年も応援しちゃって下さい。
ひとつよろしくどうぞ。
今年僕に関わってくれた全ての皆さん
ブログ上から恐縮ですが
腹一杯愛しちょるで!!
ありがとございましたー!!
しんいち。
| 日々を奏でる
| 15:39
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
しんいち(03/30)
熊本★、真衣(03/29)
さくら(11/13)
しんいち(06/28)
夢弦(06/27)