「なんでも手伝うけん、気にせず言えの?」
当日早くから駆けつけ、会場設営からお酒の振る舞い
片付けまで手伝ってくれた頼れる兄貴分、
休坂・前田両先輩。
ビール全般に関する全ての準備を快く引き受けてくれた上に
全て実費の愛情おでんを差し入れてくれたMr.サプライザー
太田さん。
自身の大切な試験勉強の時間を割いてくれて
ちゃちな機材が故にもっとも難しく、かつ重要な役割となった
「音響」担当を引き受けてくれたお助けマン、
三浦新太郎。
照明機材の持ち込みやら長机・椅子の借り出し、電気関係の全てを統括してくれた
1000枚目購入のキリ番保持者、
クレーン尾崎。
7日当日と自身の展覧会最終日が重なり、「イベントに華を添えられれば」と
サイン入り絵本を送ってくれたマイブラザー、
よしながこうたく。
最近は造形製作をほとんどしてないため、急なお願いに慌てさせてしまったけど
期待を上回る素敵な作品を造ってくれた僕らの超恩人、
irodama。
受付・とり飯・盛り上げ役とフル稼働してくれた愛すべき
本匠組のみんな。
その中でも「ステレオ焼酎」のデザインや
振る舞い焼酎を提供してくれた
圭ちゃんには一際感謝。
ホルモン5kgを提供してくれた上に、当日の振る舞いを手伝って頂き
さらに「息子の同級生なんじゃ」と、お客さんを送ってくださったスーパーマン、
かんざき大先生。
景品用に無料コーヒー券を提供していただき
なおかつ当日大量のビールを差し入れてくれた頼れる男前、
ポルト蔵の安野店長。
日田で行われていたイベントが終了してすぐに、高速ぶっとばして駆けつけてくれ
抽選会の司会までしてくれて、しかもプレゼントを持参してくれた義の漢、
梶川善寛。
大人数でご来場していただき、撮影までしてくれて
しかも美女からの花束贈呈というたまらんプレゼントをしてくださった
ケーブルTV佐伯の皆さん。
終了直前着になるのはわかっていながら、ヒートでビルズの試合会場からわざわざ来てくれ
打ち上げのナイス乾杯をしてくれた
大野タカシ君。
前日・当日・翌日の三日間、開催されていた「うすき雛めぐり」の会場設営を
ライブ用に変更してくださった雛めぐり実行委員の
石崎さん。
めちゃくちゃ素敵なオリジナルデザイン黒板をプレゼントしてくれた
臼杵長屋オーナー
上杉さん。
これまた素敵な「ステレオ少年皿・湯のみ」の焼き物を作ってくれた
石仏蓮料理の宇佐美さんと
書家さやちゃん。
その焼き物のお手伝いに加え「見事にすっぱい甘夏」を大量に提供してくれて
会場設営も手伝ってくれた
なかまくん。
とりめし用大型炊飯器を貸してくれた
新院みずゆきと
匹田さん。
パイプ椅子を貸し出してくれた
北山写真館のずい。
電気ケーブルを貸してくれたのは
梅屋電器のカリスマ竹ちゃん。
たこ焼きを差し入れてくれた
たこまるマスタークロワッサン持って来てくれた
しおりさんお酒を差し入れてくれたのは
REVIVEさんと
絵描きのkameko、
まっことひろみちゃん、
かずえちゃん。
会場に来ることができんかったけど
メールでお祝いの言葉をくれた市外県外のみんな。
まだ把握できていない、あるいはポカンと忘れちょる
お祝いを頂いたあなた(おったらほんとにゴメン)。
ほんで練習時間もとれないのに演奏者としてステージに上がってくれた
つねを、せいちゃんぶんちゃん、村田の千尋。
加えて
いつも迷惑かけっぱなしでバンドを支えてくれちょる
今回もずっと準備に携わってくれた僕らの家族や彼女。
最後に
「ほんならちょっと祝いに行っちゃろうかのお」と
足を運んでくれた約100人にも上る全てのお客さん。
長くなりましたが、書きたかったんす。
当日お礼を言い切れずごめんなさい。
おかげで最高に楽しく、幸せな一日を過ごさせてもらいました。
結婚式に似た感情ですな。これは。
皆さんの優しさに溢れた愛情ではちきれんばかり。
僕らの誇りは関わってくれる人たち。
素晴らしい人たちが奇跡的にたくさん集まってくれて
支えてくれる環境の中で音楽ができちょる。
誰に自慢できるわけでもなく
期待できる見返りなんか皆無の僕らに
こんだけの気持ちが集まるっち、すごい。
そんなバンド、おらん。これは相当な誇り。
絶対すげーことなんです。
心からの感謝を込めて。
ありがとうございました。
できる限り御礼をさせてもらいたいし
できんぶんは音楽でキッチリ返させて頂きます。
とてつもなく大きなモチベーションになった。
これでやらにゃあ
男がすたる。
いいアルバム、待っちょってね。
えべばでさんきゅー!
めっさめっさらびゅー!
しんいち(03/30)
熊本★、真衣(03/29)
さくら(11/13)
しんいち(06/28)
夢弦(06/27)