≪ 2010年02月
| ARCHIVE-SELECT |
2010年04月 ≫
≫ EDIT
2010.03.02 Tue
保戸島のお客様に
商品をお送りすることになりまして。
「やま丸」という海運会社の窓口に行けば
島に荷物を届けてくれるとお客様から聞いていたので
ダンボールで梱包した経机を持って行った時の事。
受付の方に
「すみません。これを保戸島に送りたいんですけど、おいくらですかね?」
と聞いてみると
いぶかしげな表情でダンボールを見て
「それ、重い?」
…重い?
重いか軽いか基準がわからず
「重い…ですかね?そんなに重くはないですけど」
と困っていると
奥からもう1人やってきて
「ちょっとかして」
と荷物を持ち上げる。
「あ~。こら軽いわ。こお、こげぇや」
荷物が簡単に持ち上がるジェスチャーをもう1人に見せる。
「ほんとや、それ軽いな。ほんなら200円」
なんちシンプルな価格設定。
事務所のどこかに
「軽い=200円 重い=400円」
とか書いてそうなくらい
アバウトっぷりがかっこいい配送屋さんでした。
番地とか言わんでも
名前だけで届くっちゅうのもたまげた。
| 日々を奏でる
| 07:14
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.03.02 Tue
緊急事態:私の牧場に虫が発生しました。殺虫して下さい!
top画面でこの文字みる度
自らの不甲斐なさを感じる。
仲間の緊急事態やもん、できれば助けてあげたい。
でも僕
あなたの牧場に発生する虫に
対処する術を持ちあわせてません。
サツキ風に言えばこうなります。
「どうしたらいいかわからないのっ!」
いつも何もできなくて
ただ、牧場の無事を祈るだけの無力な僕を
どうかお許し下さい…。
| 日々を奏でる
| 18:00
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.03.04 Thu
雨降るね~。
町のお天気おじさんの話によると
「あ~んなぁ。春のうちになぁ。梅雨がくるでぇ」おじさんの話はよく当たるんで
今年の春は雨が多くなるかもね。
さて、本日は皆様に
ライブスケジュールに関するお話を。
ステレオ少年としんいち
今年6月末までの間
【現在出演が決定しているイベント】、
あるいは【調整中のイベント】以外の件に関して
全ての出演を見合わせることを決めました。理由は
制作活動やレコーディングへの専念と
祭り準備期間の日程の確保
そしてメンバーの体調管理等、諸々を考慮してです。
最近も幾名かの方々から
ありがたい、面白そうなお話を頂いていたにも関わらず
断らざるを得ない状況だったりして
大変恐縮なんですが。
とりあえず、決定。
もちろん進行具合や状況によって
再開予定を早める可能性もありますが。
「またあいつの怠け癖がでたな」なあんてつれないことおっしゃらず。
治療、回復に専念し
地域に根付く人間として
納得のいく曲
納得のいくアルバムを作ります。
普段出演させて頂く身分でありながら
大変おこがましいご報告ではあるのですが
ご理解いただけましたら幸いです。
ということで
とりあえず今月は2本のみ。
お近くにお寄りの際は
冷やかしにきてちょ。
3月6日(土)
仏教文化講演会
「エコーでいこうぇ」 場所:浄土真宗本願寺派 本願寺四日市別院
(大分県宇佐市大字四日市1410 Tel:0978-32-1901)
参加費:無料
タイムスケジュール
14:00 開会式
14:30 講演会
16:00 質疑応答
17:00 企画①やろうぇ!四日市でエコ活動
18:00 企画②みようぇ!お寺でライブin四日市別院
☆宮村将広(オカリナ奏者)
☆ステレオ少年
19:30 終了予定
※企画①まで参加していただいた方には汁物とパスタを用意してくれるそうです。
(数に限りあり)
3月14日(日)
作家蔵vol,5『蒸米』 場所:大分県大分市戸次本町「帆足本家酒造蔵」
入場:¥1,000-(たぶんお土産付)
時間:11:00~17:30(予定)
出演:ステレオ少年
村田村、他
展示:飛衣[鉛筆画]、蒼井りんご[グラスリッツェン]、豚星なつみ[象書]
水川千春[現代アート]、尾林祐二[立体]、北山瑞[写真]、kameko[イラスト]
HP:
http://sakkagura.blog67.fc2.com/
| 音を奏でる
| 08:41
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.03.05 Fri
明日はいよいよUSAデビュー。
声をかけてくれたみずゆきに感謝。
限られた舞台、がっつり届けてきます。
リレーフォーライフをイメージしてかいた曲が
なんか良い感じに仕上がってきた。
「きっかけ」はどこにあるんかわからんもんね。
250円で買える服を大量購入。
「アメリカンカジュアル」通称アメカジが
仏壇屋の胸を焦がす弥生のクリアランス。
青春とは
野生の馬に鞍も手綱も付けずに乗っているようなものだ。
明確な目的地も
確かな安全性もなく
ただスリルと好奇心のみを充足させるために
時に信じられない行動をとる。
誰が言ったか知らんが
的を得た言葉だ。
| 日々を奏でる
| 21:37
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.03.08 Mon
こうたっきゅの絵本
「休職半長」
もとい
「給食番長」を
カンニング竹山さんが読むのだと~。
よしながファン
竹山ファン
必見ね。
======================
◆番組タイトル:おはなしのくに
◆チャンネル:NHKデジタル教育3
◆放送日: 2010年3月9日、12日、16日、19日
◆放送時間:午前9:30~午前9:45(15分)
番組HPよしながこうたくBlog======================
ちなみに今回のこうたっきゅブログには
ジャケ写で使われた亮太人形がでてますよ~。
ちぇけだ~。
| 日々を奏でる
| 20:15
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.03.09 Tue
四日市別院本願寺派
行ってまいりましたよ~。
ついた瞬間から超興奮。
とにかく建物すげーんです。
元々古い木造の建物が好きなんやけど
このお寺は仏壇屋の僕には刺激が強すぎたわ。

本堂に作られたステージ。
リハーサル中の宮村さんたちをパチリ。
オカリナとピアノのユニット
久々聴いたけど、心地よすぎ。うっとりっす。

高い天井には特大のマス組みと猫足院玄灯篭。
すげー。かっこいい。

美術館にいったような感動が随所に。
たまりませんな。
今回お誘いくださったのは
仏教青年連盟のみなさん。
エトケンの同級生、みずゆき君が執行部を勤める
浄土真宗本願寺派の若いお坊さん方が集った熱い軍団。
軍団とかて呼んでよかとや。
温かく、柔らかく。
お寺でライブするのって、当然の事ながら
彼らにとって簡単なことじゃない。
少なくとも当たり前のことじゃない。
そんな中で実際に企画・開催し
そしてそのステージ出演に僕らを選んでくれたことは
本当に嬉しかった。
後から聞いた話で
現在の執行部が企画する、最後のイベントだったとのこと。
ステージ前からなんかビビビっと感じてたんは
本堂の素晴らしさだけじゃなかったのね。
相応のステージができたのかはわからんですが
お客さんと一緒に時間を共有できた
思い出に残る40分間でした。
改めてスタッフの皆さんに感謝。
それとそれと
コメントに書いてくれた「唐揚げ差し入れ」と
たかしぃとの北海道旅行のお土産を
ほんとに持ってきてくれたまゆみさん。
宿泊場所を貸してくれた上に
唐揚げとご飯を用意してくれていたKing鶴田。
ついでに
いきなりのアクシデントで
がっしゃ~んと盛り上げてくれた(?)居酒屋の店員さんにも
さんきゅーえべばで!
ないすとぅーみーちゅー!!
| ライブ報告
| 07:58
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.03.09 Tue
先日
コチラでお話した【ミスユニバース ジャパン 2010】。
紹介させてもろた「板井麻衣子」ちゃんが
みごと日本代表ですって。
すげーな、びっくり。
いや、びっくりは失礼か。
おっさん、信じてた。
しかしすごい。
麻衣ちゃんおめでと~!!
| 日々を奏でる
| 22:04
| comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.03.10 Wed

山で切ってきた
長~い竹を背負い
細い道の真ん中を
風に揺られてヨロヨロ走る
自転車に乗ったじいちゃん。
クラクション鳴らせんよね。
僕の後ろの車も
笑いながら待っちょります。
久しぶりに晴れた
昼下がりの田舎道。
| 日々を奏でる
| 14:13
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.03.12 Fri
第五回目を迎える作家蔵。
段々と注目を集めるようになってまいりました。ありがたいことです。
重ねるごとに増す、内容の充実っぷりったら。
今回のテーマは「蒸米」。
込み上げる熱や広がる蒸気
集団の活気、個人のバイタリティーなんかもイメージできます。
絵画や書道、造形・写真・音楽など
様々なジャンルで活動するアーティストが
「蒸米」という一つのテーマに沿って発信する。
これが【作家蔵】です。
ちょっと面白そうでしょ?
◇作家蔵vol,5『蒸米』◇○日時/2010年3月14日(日)11:00~17:30(予定)
○場所/大分県大分市戸次本町「帆足本家酒造蔵」
○料金/¥1,000-(お土産付)
○→
ホームページ←
※会場は「大分市指定有形文化財」の為、喫煙はご遠慮ください。
※当日は近隣に駐車場を準備してあります。
駐車場までは案内の看板を用意しておりますが
不明な場合は会場スタッフまでお気軽にお尋ねください。
○参加アーティスト・展示アーティスト
・村田村(JAZZ)
・豚星なつみ(象書)
・飛衣(鉛筆画)
・尾林 祐二(立体)
・ステレオ少年(バンド)
・kameko(イラスト)
・北山瑞(写真)
・蒼井りんご(グラスリッツェン)
・水川千春(現代アート)
・マーク・トラスコット(彫刻)
・児玉和也(弾き語り)
・マルコス(パーカッション)
・ oita art photography(写真)
・yasu
・加奈子
・yoshi
・yagi
・風太郎
・真っ青
○会場地図


少し温かくなってきました。
日曜の昼下がり、お時間ありましたら
是非お越しくださいませ。
| ライブ告知
| 12:42
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.03.14 Sun
花瓶にね。
一本の花があります。
すっげー好きな花ね。
その花が
枯れそうな状態であるとしましょう。
枯れはしないんやけど
いかにも枯れそうな、しんどそうな状態。
そん時に
Aさん
「なんで枯れるん!?何が悪かった??どうすれば良いん??」と
現状をきっちり悲観し、課題を強引にでも見つけ出してくれる人と
Bさん
「枯れそうやなぁ。花は枯れるんやなぁ。花は枯れるもんやなぁ」と
現状を客観的に認識し、受け入れ、納得する人。
花にも自意識があるもの、と仮定します。
どちらが
花にとって心地いいのでしょう?
あるいは
今後の花が幸せでいるために必要なのはどちらの人でしょう?
教育者として、という問題であるならば
さて
あなたはどちら??
| 日々を奏でる
| 21:55
| comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.03.15 Mon

なんちことか…。
仕事で佐伯に来たんで
ちっと足のばし蒲江まで。
藤原来々軒も休みやし…。
佐伯のラーメン屋と縁がない僕。
腹減ったぞー!!
台風みたいな風ね。
軽バンが吹っ飛びそうやから
帰りは高速乗れねえな~。
| 日々を奏でる
| 13:09
| comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.03.18 Thu
先週末行われた【作家蔵】
過去5回の中でも
ボリューム・クオリティー
ともに最高のもんでした。
すげーおもしろかった。

写真は「タカコーズ」。
ボーカルたかこさん、半端ないボーカル力。

蒼井りんごさんの作品。

そしてもはや作家蔵のマスコットキャラクターとなりつつある
必殺ごぼまん。美味い。
だれかごぼまんマン作ってよ。
なにが良かったかって
今までで一番「テーマを共有してる」感が強かった。
ここにしっかり寄り添うことで
イベントとしての強烈な個性と成り得てた。
実行委員のみなさまには
なかなか準備から参加できずもうしわけねかったのですが
感謝しちょります。お疲れ様。ありがとね。

もっと色々紹介したいが
時間不足のため、堪忍!
参加したアーティストの皆さん
ご来場くださった多くのお客さん
ありがとございました!
次回も楽しみだ!
| ライブ報告
| 08:19
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.03.18 Thu

男しんいち32才
初めて食うた!!
高級食材でお馴染み
フカヒレだ!
すげー!
ちょっと小さいけど
正真正銘、ほんまもんのフカヒレだ!
人間は2通りに分けられる。
フカヒレを食べたことがある人間と
フカヒレを食べたことがない人間だ!!
ぎゃほー!!
| 日々を奏でる
| 23:23
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.03.22 Mon
球春到来。
パ・リーグとともに
春の選抜甲子園も開幕でございます。
九州勢には頑張って頂きたいですなぁ。
昨年末に放送された
大分朝日放送「ボールとともに交わす夢」
ステレオ少年「南へ」がエンディングを飾るこの番組の再放送が
本日ございます。
今年のペナントレースでも注目される
県内出身の内川(横浜)、鉄平(楽天)、安藤(阪神)、脇谷(巨人)。
臼杵出身の同級生、廣瀬(広島)や
ソフトバンクの人気選手、川宗則まで!!
多数出演されちょりますよ。
是非ご覧下さい~。
大分朝日放送 「ボールとともに交わす夢」
放送時間 午後3時24分~3時54分
| 日々を奏でる
| 08:18
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.03.24 Wed
朝。
いつものように
遅刻ギリギリで店に向かっていると
道をふさぐ何かを発見。
黄砂のせいではないけれど
かなり近寄らなければ
それが人だとわからなかった。
おばちゃんが1人
道の真ん中にぶっ倒れている。
駆け下りて
「ばあちゃん!どげえしたんな!?」
声をかけると
「あ?あぁ…え?なんな?」
気を失っちょった?
もしくは痴呆?
ばあちゃんのあごからは
結構な量の出血。
転んだ時に切ったのか
かなり深い傷。
とりあえず説得して
車に載せる。
「どこいくん?ちゅうか病院いく?」
「んにゃ。そこの薬局に行ってくれん」
薬局に到着すると
店内から出てきた薬剤師さんもびっくり。
「あご!消毒と止血せんと!」
しかしばあちゃん
「いや、口内炎の薬をもらいに来たんよ。あるな?」
ばあちゃんが乗ってた助手席
血まみれのティッシュだらけ。
でも
彼女が痛がるのは口内炎。
強いのか?戦争経験者。
脱帽。
| 日々を奏でる
| 01:55
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.03.25 Thu
ライブ前だったり
レコーディング前だったり
ここぞっちゅう前に多い
左手人差し指を襲う
調理中の事故。

しかも今回は時間を指定された
1本勝負、待ったなしのレコ。
ピアノアレンジがようやっと終わり
残りの5日でギターアレンジ間に合うか?
の、初日…。
笑うしかないよねー。
これが何がしかの好転に繋がる事を祈りつつ
2ndアルバムの方の制作に勤しみます。
にんともかんとも。
| 日々を奏でる
| 17:16
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.03.27 Sat
がび~ん。
愛車のマルメが
廃車に…。
何度かブログにも書いた
根性無しサイドミラー君を擁するマルメ。

ラジエーターの水がエンジンに入ってたらしく
修理するのがすげー大変なんだと。
もうすぐ車検だったことや
今なら補助金対象という理由も重なり
新車の購入となりそうです。
基本会社の営業車なんやけど
どこ行くんも使ってたけん
お別れはやっぱり寂しいなぁ。

遠方に飲みに行く時は
コイツの荷台に寝袋敷いて寝てました。
さらばマルメ!
君の事は忘れないぞ!
自動車ローンの手続きやらが
切実にめんどくせえ…。
| 日々を奏でる
| 13:36
| comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.03.28 Sun

カップメンなぞ
普段は全然食わんのやけど
CMが気になって買うてみた。
お店はもちろんやが
カップメンのスープ飲み干すて
旅してた頃からなかなかねーですよ。
が

飲んじゃった。
も1種類あったけん
それも食ってみてー。
サンポーフェチだった僕ですが
エースコック
やるやし。
| 日々を奏でる
| 13:04
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
しんいち(03/30)
熊本★、真衣(03/29)
さくら(11/13)
しんいち(06/28)
夢弦(06/27)