≪ 2010年04月
| ARCHIVE-SELECT |
2010年06月 ≫
≫ EDIT
2010.05.03 Mon
真面目に仕事してたら
某 遊牧民さんと兄様が
「おめざフェアのお土産です」と
手羽先持って来てくれた~。
お~いおいおいおい。

調度ラジオで聞いていて
美味いんだろうなぁなどと想像してたら
手元に届く奇跡ですよ~。
お~いおいおいおい。
しかもこれ
めちゃめちゃ美味いのさ~。
お~いおいおいおい。

めちゃめちゃ元気でました。
ありがとーございます!
※注 本日の「お~いおいおいおい」は
感動の涙を表現した感嘆文であること
皆様に謹んでご報告申し上げます。
| 日々を奏でる
| 16:22
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.03 Mon
変態じゃないよ。変則だよ。
今月の16日に佐伯市で行われる
「歌の駅 さいき Vol.1」。
プロミュージシャンのいとうたかおさんをゲストに迎え
和楽にて開催されるこのイベント。
おしゃべり伯爵エトケンがいません。ステレオ少年のクレジットで
3人揃わないのはこれが始めてじゃなかろうか?
亮太と2人で参ります。
加えて
制作作業が慌しく
ライブをほとんど入れてません。
今月はこれ一本ですし
前回の安心院ライブからは一ヶ月以上たってますので
発作のような
唄いたい病が発症しております。
キャプテンがいないステージで
最高潮にテンション上がってますから
良い悪いは別として
普段のステレオ少年とは全く異なるものになると確信しております。
見て欲しいような、見られたくないような。お時間ありましたら
心の準備をして、お越し下さいませ。
詳細はコチラから↓
≫ライブ情報≪
| ライブ告知
| 21:34
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.05 Wed
最終日~。
取引先と連絡取れんかったり
業者に発注掛けられなかったりで
なにかモタモタした連休にやきもきもしましたが
沖縄やら長崎やら
県内の友達らも数名
旅行途中にふらっと店に立ち寄ってくれた
再会続きのGWでした。
ご来店いただいたみなさま、ありがとなー。
店の前を彩る花、
撫子(なでしこ)
僕だって花ぐらい愛でるわよ。撮影しようと思って近づくと
優しい香りがふっわわわわ~。
ああぁぁ
なでしこったらああぁぁ
いやされるわああぁぁ。
んんっ!
ナイス春ねっ!
| 日々を奏でる
| 12:05
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.06 Thu
周りにいるガンダム信者ほどではないものの
実際に手に取ると、やはり興奮する
「ガンプラ」
もらいました。
500円くらいやったっけ?
貧乏な幼少期でしたので
一度も買ったことはないんですが
この
「1/144 SCALE」の箱っち
なんかすげー昭和を感じる。
ミニ四区の箱も同じサイズじゃなかったけか?
ピカピカな外装に違和感をおぼえます。
シャア専用ザク
これっちあの「赤い彗星」?
作る暇がないし
僕よりも興奮する人にあげた方がシャアのためでもあるし
取りに来れるガンダム愛好家、一名の方にプレゼントするわな。
ガンダムへの愛がどれほどののもか。
コメント欄に
「ガンダムの中でもっとも好きなセリフ」あるいは
「もっとも感動した戦い」を明記の上
どしどしご応募くださいませ。
先着ですよ~。
| 日々を奏でる
| 18:25
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.09 Sun
大笑いっちやっぱいいなぁ。
「笑いは体によい」とは聞くけど
ほんと。いたく実感できます。
確実に元気になったもの。
脱水機入ったみたいな感じね。
必要のない淀みが綺麗さっぱり。
「よっしゃ!もういっちょ!」
っち感じ。
仲間のみんな、ありがとね~。
しらしんけん感謝。愛しちょるぜ。
ごーごーごーごー!!
| 日々を奏でる
| 12:12
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.09 Sun
珍しく
少ない睡眠時間で作業に従事する最近の僕。
昨夜はキャンプにお邪魔して遊んでたんですけども。
気持ちにパリッしたと張りがあり、充実感を感じとる一方
肉体はまだそのサイクルに慣れておらんようで。
今日の昼過ぎ。
店番をしながらお盆用の広告を作っていた僕は
いつの間にか眠りに落ちていたらしく。
ゆれる体
見知らぬ顔
ん?誰?あんた
「・・丈夫ですか?すいません!店員さん??」
・・・。
!!
お客さんに起こされとるっ!!
40代くらいの綺麗な女性客が
心配した表情で僕の肩をゆすってくれてました。
いきなりのあり得ない状況に半ばパニックの僕は
慌てて椅子から飛び起きたものの
よっぽど深い眠りだったのか
頭がぐらぐらぐらぐらして
強烈なクロスカウンターをくらったボクサーよろしく
焦点の定まらない目で見事なたたらを踏む始末。
お客さん怖かったと思うよ。
病気かヤク中でしょ、このリアクション。
そして次の瞬間。
そのヤク中から放たれたのは
寝ぼけた人間にのみ許された
非凡なる戯言。
「お、美味しいもののことかな!?」
山下きよしか。
過去、初めて店に立ち
お客様を線香のコーナーにご案内する際
緊張のあまり
「こちらでござる」という
シンプルながらもキラリと光る金言を残した僕ですが
超えたんじゃないですか?ござる超えじゃない?今日のは。
睡眠不足が生んだ奇跡のストーリー。超実話。
(・∀・∀・)ヌッヘッホー!
| 日々を奏でる
| 18:02
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.13 Thu
お客さんとこでお話して
いざ帰ろうと車に向かうと
お?
おろろ?
今まで気付かんかったが
フランケン、お前

お尻の形は綺麗な。
ケツ美人、フランケン。
| 日々を奏でる
| 10:57
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.14 Fri
朝から釜玉。
略してサカラカ。

略語も
抽出する言葉の選択間違えると
なんも伝わりません。
略語話ついでに。
高松に住んでいた僕から皆様へ1ネタ。
この
「釜玉」はなんの略か
おわかりになりますか?
1.オカマの○玉。
2.オカマの○玉。
3.釜上げ玉子うどん
そう言わずに。
ささ、もう一献。
| 日々を奏でる
| 07:29
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.15 Sat
三重町のお客さんとこに向かう途中
明日の佐伯ライブのこと考えよったら
佐伯行きの高速に乗ってしもたっ!!
うわわわわやべえっ!!
だめだめだめだめっ!!
これどするよ!?こんなん初めて!!
こんくらいの意気込みがある明日のライブ
是非。
…ちゅうか困ったぞ!!
| 日々を奏でる
| 09:40
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.16 Sun
亮太と弾き語りに出た深夜の帰り道
腹ぺこの32才が引き寄せられた「ほっともっと」の灯り。
そこでちょっと面食らったのは
弁当屋さんが24時間営業しとることと
老眼鏡をかけた店員さん。
失礼やけど
ずいぶん前に還暦を終えられてるように見えた。
彼女は疲れを見せない柔らかな表情で
僕の弁当を丁寧に作ってくれた。
「遅くまでご苦労様です」
会計の際に声をかけると
「朝までなんですよ。がんばりますね」
はにかむような笑顔で応える。
なんというか
なにひとつこの人にかなわない
そんな想いがとっさに浮かんで
頑張れる素を頂きました。
290円ののり弁は
お袋の味でしたよ。
| 日々を奏でる
| 02:14
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.16 Sun

佐伯ライブ、スタートです。
すげー立派な会場。
優しく素敵な出演者とスタッフ。
いい1日になるね、これ。
出番は18:30(?)くらいです。
…多分。
エトケン
そっちの世界から
見守っててくれよ。
| 日々を奏でる
| 15:44
| comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.17 Mon
佐伯ライブ終了です。おもしろかった~。
いとうたかおさん、かっちょよかったですね。
あれで還暦終えとるっちゅうんだから凄い。
とても気さくな方で、変なオーラを出してない。裸のプロミュージシャン。
ステージ上での目的、存在理由が極めてシンプルで太い。
「音楽で生きる人」が積み上げてきた時間を堪能するに十分なステージでした。
憧れるなぁ。
佐伯の出演者の皆さんが若い!
幼馴染の「まる」と、仲良しTwo fiveを除けば
高校生を筆頭に20代前半の方々ばかり。
これからどんな道を歩むんだろな~とか思いながら見てました。
僕がこのくらいの年のときは
こんなに素直じゃなかったなぁとか。
さてステレオ少年。
ベースという楽器がないと、サウンドとしてどうなるか。
そう。ベースのないサウンドになりますね。
音の豊かさとグルーヴ感に欠け
うねりというのか、腰の辺りにくる気持ちよさがなくなります。
そして忘れちゃならない「エトケン」というキャラクターがかもし出す味わい。
この欠落パートをふまえ
「いつもと違うけど面白かった」を、どう成立させるか。
ここが一番の課題でした。
3人で作ったもんから1人分抜くというより
全部ばらして直感的に2人で組む、というイメージ。
おっきなミニ四区に乗った気分。
エンジンぶわんぶわん吹かすけど
ハンドルとブレーキ、無し。
屈強な直進力のみ。
コード、曲展開、決まりごと。
これらを頭からぽ~んと投げたら
より感情的な人間となってました。
でも乗り慣れてないもんで
実際何度か事故ってたけど。ほほほ。
青春って感じのステージやったな。
甘酸っぱかったとこも含め。
目標としては
頭から投げ捨てたもんを意識せずに表現できるよう修練を積み
その土台の上で、より感情的に発信できるようになりたいです。ぼちぼち。
そのためにもバンドの理性、伯爵の存在が必要です。
カムバックプリーズ。ハリー。
色々考えるもんですね。音楽できて幸せだ。
スタッフの皆さん
共演者の皆さん
ご来場くださったお客さん
ありがとございました~。
| ライブ報告
| 22:47
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.20 Thu
10年ぶりくらいかな。
母校のグラウンドに行ってみた。

なんかね、すげー色々思い出した。
グラウンドに入る前の挨拶
滑り込んだ土の匂い
バットのグリップ感
擦り切れそうな硬球の皮
打球音
雨の日のトレーニング
練習後、部室でのたわいもない話
薄暗い居残りティバッティング
汗臭さも歓喜も悔し涙も
全部ここに残ってました。
僕、ほんとに野球部やったんやなぁと。
厚い膜に覆われてた記憶の一つ一つが鮮明にフラッシュバック。
まだまだ思い出せんことの方が多いけども。
たとえ思い出せんくても
僕はここを間違いなく駆け抜けてきました。
ここでの出来事、その一つ一つどれが欠けても
今の僕ではなかったんよね。
間違いなく歩いてきた一本道は
今も続いてます。
たとえ思い出せんくても
今日、この一瞬が未来の僕を決める。
たとえ思い出せんくても
未来の僕を創るための今日、この一瞬。
全てが終わる時
言い訳がましくなく
感動できる「僕」でいれるよう
今を抜かずに走っちょきます。
| 日々を奏でる
| 07:58
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.20 Thu

レゾネイトやけん
久住ですね。
食感のある粗塩に
ローズマリーやら
タイム、オレガノなど
数種類のハーブや香辛料が入ったコイツ。
ブロイラー焼いただけのもんに
はらはら振り掛けたらもう絶品。
いいもんもろたっ!!
| 日々を奏でる
| 19:47
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.21 Fri
お借りしている「ナノケア」。

噴出し口が可動式なんで
制作・作業しながらの姿勢でも
声帯のケアができる便利グッズ。
毎朝ちょこちょこあててます。
ついでに美肌も?手に入れちゃって?的な?
ひゃっほー!と盛り上がっちょったら…。
さきほどメチャデカニキビ
もとい
吹き出物、発見。
むふう・・・・・・。
完成してない曲のレコーディング日が迫ってくるっちゅうのは
精神衛生上、極めて不健康。
「おれ、家にゴジラ飼っちょるんやけんなー!」途方もない大見得を切ったのち
確認するという友達連れて
とぼとぼ向かう家路みたいな。
多分おれ、もうすぐウンコ漏らすぜ。くらいの。
そら顔から吹き出しもするぜ。という。
朝、明るくなる時間が少しずつ早くなりよる。
夏が近づいてきよるんやなぁ、と。
すげー実感する。
んーーーーー!
いでよ!ゴジラ!
| 日々を奏でる
| 06:10
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.21 Fri
明日の12時~
大分朝日放送「れじゃぐる」をご覧下さいませ。
ステレオ少年にとって
非常に大きな内容です。
僕にとっては
十数年、想い続けてた超興奮する夢。
その夢を叶えるチャンスを与えてもらってます。
お楽しみに。
| 音を奏でる
| 12:18
| comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.21 Fri
重大告知から放送までの微妙な期間に
全く関係ない内容で恐縮ですが・・・。
今書かんといかん!と感じましたので
長いが読んで下さいまへ。
日南娘(ひなむすめ)さんのブログからの転載になります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【2010年05月12日】口蹄疫の問題について
今、宮崎県内では口蹄疫の問題で衝撃が走っています。
宮崎県内にいても詳しく知らない、わからない口蹄疫の現状。
普天間問題やギリシャの問題、、殺人事件等々、ニュースがあふれている中宮崎県内のニュースでも
あまり長い時間を割かれないのはなぜなのでしょうか?なぜ全国ニュースでは報道されないのでしょう?
県内外の方々に伝えて口蹄疫問題を理解していただけたら・・・
心から思います。
この現状を知ってもらうこと世論で政府を動かすしかもう手が無いんです
昨日日記に書いた仲間の輪による消毒剤の話も、政府の圧力がかかり
“各県まず自分所の防疫の徹底をせよ。宮崎は農相みずから出向き全力で対応している”
との電話があったみたいです。
消毒剤が圧倒的に足りません。
消毒剤の事は昨日書きましたが、 人手も圧倒的に足りません。
政府は“現場スタッフを国としても確保している”と発表してますが
一昨日までの現場スタッフ350人のほとんどは県のスタッフ。
九州農政局から3人の獣医師と20人のスタッフ、追加で30人の自衛隊。
追加で来た自衛隊は4日出たら2日休み実質2/3の労力。
昨日から宮崎による確保と九州各県の応援により倍の700人体勢に。
それでも殺処分対称の1割しか処分出来てません。
県も、保健所も、獣医師も、JAも、市町村も、休みなしで必死になって頑張ってます。
保健所の友人はGWどころか、発生からずっと休み無し、6~21時の重労働。
爪は割れ、消毒剤で手の皮膚が爛れ…、 それでも必死になって戦ってます。
マイミクさんの旦那さんも新婚、子供が産まれて初めてのGWも休み無しで頑張ってくれてます。
ホントに感謝しています。 それでも全然処分が追い付かないんです。
今、処分対称の10万頭のうち、20日間で処分が終わったのは1万頭にも届きません。
今1日の処分頭数が千頭。毎日発症する頭数の方が圧倒的に多いんです。
感染した牛は毎日10億個、豚は5兆個のウイルスを撒き散らします。
感染拡大が止まりません。
4月末に発症した友人の農場では、今のペースでは5月内に処分出来るかどうかと言った所です。
全て殺されてしまう。それでも弱れば排出するウイルスが増える。
だから、殺されるのがわかってても、毎日餌をやり、ビタミンをやり
あらゆる手を尽くして少しでも牛を健康に保とうとしてます。
でも、農場全ての牛に広がり、弱い子牛から次々に弱り、死んでいきます。
死んでも処理業者も出入りできないため、死体の上に大量の石灰を乗せても、
腐敗し異臭を放ち始め、 それでも親牛は自分の子を一生懸命舐め、石灰を落とそうとします。
消毒剤の不足から、本来は牛に使わないような強い薬を大量に毎日浴びせられ
牛は毛が抜けぼろぼろになっていきます。
そんな中で、自分の家族同然の牛を殺す事も出来ず、飼い続けなければならないんです。
また、保健所や獣医師が殺処分現場に集中せざるを得ず、発症が疑われる農場の検査も出来ず
テレビや報道では50件80000頭となっていますが
把握してるだけで発症の疑いがあり検査待ちの所があと40農場あります。
とにかく人手が足りないんです。 もう殺処分が追い付かないんです。
首相が激甚災害に認定し、自衛隊を出さない限り、拡大は収まりません。
「その必要があるかどうかを関係閣僚と話し合い、必要とあれば検討する」
とか 言ってる場合じゃないんです!! ワクチンと言う手も有りますが、現行の法律では使えず
しかも大臣は「参院選後の国会で立案立法を…」 とか言ってますが
その頃には国内の牛・豚・山羊・羊・鹿・猪…等の偶蹄類はいなくなってるでしょう。
皆さんにお願いです。
とにかく、今、宮崎で大変な事が起こってると言うことを、多くの人に伝えて下さい。
もう世論で政府を動かすしか方法がないんです。 資材機材も、人手も予算も…
もう国に頼るしかないんです。 よろしくお願いします。
おおきなうねりとなって国会の場に届くことをねがっています。
どうか宮崎の酪農を助けて下さい。心の底からお願いします。
もしも宮崎だけではなく、自分の住む街に口蹄疫の病気が広がったらどうしますか?
人事では済まされない、今必死に食い止めようとしている宮崎の農場の方達の努力を
是非に政府に働きかけるのを手伝って頂きたい。
ブログの力は弱いかも知れないが何もしないよりマシ
何卒宜しくお願い致します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
口蹄疫に関しては、他にもかなりの数の書き込みがあって
どこまでが本当か、確認できないような内容もありますが
今月の頭から、とにかく修羅場のような状態が続いているとのこと。
この話。
「困っている人がいるから、みんな助け合おう」という
いわゆる道徳的(?)に受け取って、行動を起こすことも必要です。
具体的になにができるんかわからんけど。
でも、それに加えて
「日本っちゅう国が、こんな時にどう動くのか。
僕らが選んだ政治家はどんな決断を下して施行するんか」という
政策をきちんと見極める目線ちゅうのも必要なんよな。
普天間移設問題もしかり。
「またえらい固い話ですな~」っち
スルーしちゃいがちな内容なんやけど
書く人間でおらんとマズい気がしてきた。
僕、ほんとに知らんけん。そして知ろうとせんけん。
かっちょ悪いだろと。人として。
いわゆる細かいバッシングとかではなく
不必要な過去のいちゃもんとかでもなく
現状がどうで、それにどんな対応をするんか。
僕らがそれを知らんっちゅうことは
政治家は好き勝手できるっちゅうこと。
国民の目線というチェック機関がない国の政治は
選挙前に場当たり的に心地よいこと言ってりゃOKになるもんね。
つまり
政治家がバカな国っちゅうのは
国民がバカな国っちゅうことだ。
日本がそうなるのは、やっぱ嫌やな。
いや、普段はバカでいいと思うのよ?
でも今の宮崎の、沖縄の現状に聞く耳すら持たないような
その類のバカにはなりたくねぇ。
今は僕も完全にバカ側の人間で
日々自分のことで精一杯やけど
少しずつでも姿勢を正していかにゃな、っち。
そんなことをヒシヒシと感じたブログでした。
で、まず手始めに
「今は忙しいけん触れんどこ」って思った姿勢を正して
ちょこっと書いてみました。
現場や、いつも真剣に考えてる人からみると
相当ゆるい呆けた内容なんでしょうが。
少しずつでも変わらんと
宮崎の今のような
もしくは想像し得る最悪の「いざ」っちゅうときに
「しまった!俺らこんな馬鹿を選んでたんか!」っち、なるね。
文句言えませんもの、僕。今のままじゃ。
とりあえずできること
あかりんごが教えてくれた~。
○募金のお願い○
★川南町口蹄疫対策支援金という名目で募金活動をパークプレイスにて行います。
5月22日(土曜日)13時~ 2010年5月23日(日曜日)13時~ぜひご協力をお願いいたします。
★全国のファミリーマートで義援金受付のボックスが設置されているそうです。
こちらもご協力をお願いいたします。
| 日々を奏でる
| 23:10
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.22 Sat

ファミリーマート。
レジ横にあったどー。
| 日々を奏でる
| 06:06
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.22 Sat
んふ~。
れじゃぐるOA、ご覧いただけましたか??
そう!
高橋家具さんが安かった!驚くほど!
うん。でもそれじゃない。
改めましてご報告。
われらステレオ少年
大分朝日放送が放送する『全国高校野球選手権大会大分県予選』の
テーマ曲を制作させて頂きます!!
ばば~ん!
すげ~!!
甲子園予選のテーマソング!!
近親者の方にはお話しちょったけど
ずっと「いつか絶対唄いたいっ!」っち思ってました。
数年前も、直接OABさんに問い合わせしてたのですが
今年、本当に決まってしまった!!すげーーーーー!!
「お前まだ音楽とかしよるん?」とか
「そろそろまじめに仕事すれば?」とか
「売れんミュージシャンも年いくと惨めやね」とか
色んなアホから散々言われ続けて参りましたが
続けちょってよかったぁぁぁぁぁぁぁ。
報われることを目指して唄っちょりゃしませんが
僕らのこれまでの活動を評価してもらえての採用っちゅのは嬉しい限り。
それはステレオ少年の3人だけじゃなく
一緒に音楽をしてくれたこれまでのメンバーや
活動や制作に協力してくれた家族、スタッフのみんな
すげー優しく支え続けてくれてるお客さん
その全員の歩みが認められたようで
もうめっちゃ嬉しい。
そら字もどんどんデカくなりますとも。
でもまだ半分。
唄えることが決まっても
夢が叶ったとは言えません。
しっかりと想いを込めた曲を書きあげ
三人の音として納得のいくレコーディングを行い
実際に予選大会の中で使用して頂き
一生に一度しか来ない夏
高校野球に関わる全ての人たちの「一生懸命」に
何かを添えることができたなら
その時、本当の意味で
夢がひとつ実現します。
つまり
はよ書けよ、と。
メンバー、レコーディングスタッフ、朝日放送の関係者の皆さん
そちら側からジリジリと後頭部あたりに感じる視線。
うん、そうね。心得てます。僕頑張るもん。もちっと待ってちょ。
ほんで実はわたくし
バタバタしててOAを最後しか見れませんでした。
驚きの「児玉少年」のくだりあたりから。最後も最後です。
だもんで
誰か映像残ってたら貸してくれません?
しまらん話で恐縮ですが
いつものことなんで笑って許して。
さてこの夏!期待しちょいて下さいませよ!?
僕らバビ~ンと突き抜けるぜ!!
| 音を奏でる
| 17:02
| comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.23 Sun
休日出勤です。
まぁ日曜日ってだけで、元々休日ではないんやけど。
母ちゃんが用事で出るので
「あんたの車、ちょっと貸しちくれん!」
フランケンに乗っていきました。
数時間後。
「あんな…しんいち…まっこと申し訳ねぇんじゃけど…」
母ちゃんが引きつり笑いで僕ににじり寄って来るん。
「な・・・なんな?気持ちわりぃ。どしたん?」
「いや、あんな…あんたの新車やけど…ちょこっとぶつけたんよ」
ずいぶん申し訳なさそうに話すんやけど
正確には「僕の」ちゅうか会社の車やし
たとえ僕のであっても傷とか全然気にせんタイプなんで
その旨伝えたんよ。全然いいでっち。
しかし
どうしても納得のいかん母ちゃんは
「いや、ホンンント悪い!あたしがわりぃ!気のどきぃ(気の毒だ)!
やけんあんた!今日、もう帰っていいで!休みよ!」
建設的でない彼女の申し入れにより
わたくし2時間早くあがらせていただきました。
全然理解できん流れではあるけど
制作時間、確保。
新入り、名誉の負傷。
でかしたぞ。フランケン。
ps
大量のお祝いコメント、メール。あざっす。うれぴい。
甚だ簡単ではありますが、こちらにてお礼の言葉とさせて頂きます。
それと見れなかったれじゃぐるのOAですが
甲斐性のある番組の年下ディレクターさんが
DVDくれるそうです。皆様の申し入れ、重ねて感謝。合唱。
いっつも助けてもらってばっか。
音楽で返すけんね!ちょいまっちょ!
| 日々を奏でる
| 17:50
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.24 Mon

これ。
名前なんやっけ?
マスコットは
元々重いバットよな?
昔に比べて
やたら重たく感じる…。
| 日々を奏でる
| 18:02
| comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.27 Thu
どうしよう
あらぬところに
吹き出物鼻の穴っち出口?入り口?
腰やケツにもボコボコ出てきた・・・。
付き合いよいでしょ?伯爵。睡眠不足は美容の大敵。
お嬢さん、ご用心あそばせ。
僕は田舎の仏壇屋にいますから
とりあえずこのまま勤務しますが
都会のお洒落な店で働くみなさんは
こんなときどうするんかが気になった。
あ、あの人鼻くそ付いてるそう思われるわけにはいかんでしょ??
臼杵の仏壇屋でも困るもん。【都会+お洒落】なら死活問題。
かといって
鼻くそに見えますけど・・・実はこれ、ニキビなんですよ。わざわざ言いながら接客せんよね?
それはなんかマズイよ。
無理くり取る?
取ったら血が出ます。
ほんだらもちろん絆創膏でしょ。
しかしここに絆創膏張っとくっちゅうのは厳しいで。
僕なら笑うてしまうだろな。
東京行ってお洒落な店で
「いらっしゃいませ」の店員さんが
鼻の穴の入り口に
固まりきれてない血が付いた絆創膏見つけたら・・・。
笑うなぁ。申し訳ないが笑う。
せっかくの都会とお洒落が。台無しやもん。
そら笑うさ。
それとも都会は
実に都会的な優れアイテムで
パッと消しちゃったりするんやろか?
| 日々を奏でる
| 18:06
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.28 Fri
むむむむむ、と。
一息付きに外に出ると
ちょっと明るくなりつつある空が
なんか赤い・・・。
近くの高台までお散歩~。

希望に満ち満ちてたり
大きな憂鬱を連れてきたり
いろんな朝焼けがありますが
今日はただただ大きく、優しく映りました。
ココロコロコロ。
泣けちゃいます。

夜明け!
今日もでっかくなるために
朝がきてくれたぞー!!
にわとりだまれー!!
| 日々を奏でる
| 05:05
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.29 Sat

暗くて全然見えんが
本日のライブ会場『JOANNA』。
友人のお店が
オープン半年を迎えたということで
感謝祭に呼んで頂きました。
予約で満員なんやって。すげー。
お店の更なる繁盛をお祈りして
高らかに唄うで。
日出とかいて
ひじと読みます。
| 日々を奏でる
| 19:47
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
しんいち(03/30)
熊本★、真衣(03/29)
さくら(11/13)
しんいち(06/28)
夢弦(06/27)