≪ 2010年06月
| ARCHIVE-SELECT |
2010年08月 ≫
≫ EDIT
2010.07.01 Thu

成長早くね?
毎年言ってますが。
美人薄命。
秋には美味しく食べたるからな。
| 日々を奏でる
| 16:29
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.02 Fri
臼杵祗園祭の練習が
一昨日で無事終了。
今年は例年以上に充実した練習ができました。
どうせ歩く道なら
大変な方が面白い。
あえて選ぶほどストイックにゃなれませんが。
昨日は地区のナイターソフト。
今日は制作依頼を受けちょる曲のVOXレコ。
明日は夜市で祗園囃子。
その後も続々々々々と続いてますが
大変な方が面白いので
笑いながらやってきます。
祗園祭本番を終え
今抱えている制作2本が完パケしたら
その勢いで一気に2ndアルバム制作。
今度こそやったるんです。
とはいえ
調整中も含めた出演スケジュールも
すでに11月までパンパン。
今年は落ち着く暇なく終わりそ。
…。
んー
もーこうなったら
行っちゃえ行っちゃえ~!!
ごごごごごご~!!
| 日々を奏でる
| 14:13
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.02 Fri

初無料高速!
民主党様
とりあえずは御礼申し上げときます!
しかし車多かったー。
初めてよ?
臼杵ICの加速車線から
本線に入りづらかったの。
| 日々を奏でる
| 18:11
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.03 Sat

両手ともにこうやって

目尻の横にこう付ける。両手。
そしたら

こんな感じで見える。
右の指と左の指を
できるだけ速く、交互に見る。
さっさっさっさっさ!と。
最近
そんな遊びをよくしてます。
| 日々を奏でる
| 17:04
| comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.04 Sun
ぴかぴか雨の日
ケロケロカエルが喜んで
バンザイしながら飛び跳ねた
アジサイの花が終わりそうね。

輝いている夜明け前は
もう夏だ。
| 日々を奏でる
| 17:32
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.06 Tue
数箇所で告知していました
7/31開催の【第3回うみ亀祭り 夕涼みコンサート】
出演の記載ですが
急遽出演が出来なくなりました事をご報告致します。
イベントの実行委員の皆様をはじめ
多くの関係者の方々にご迷惑おかけしますこと
ホンっトに申し訳なく思っております。ごめんなさい。
ですが
イベント自体は予定通り開催されます。
それは見事なロケーションに加え
新鮮な海の幸などが楽しめる出店も魅力的なイベントです。
ドライブがてら、是非足を運んでくださいませ。
以下、イベントの詳細です。
7月31日(土)
第3回うみ亀祭り 夕涼みコンサート(仮)
【場所】こうざき海水浴場うみがめ荘前( 大分県大分市大字本神崎)
【時間】18:30~開演
【料金】無料?
| 日々を奏でる
| 13:09
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.07 Wed
蚊に刺されたら
血が出るまで掻く32才、しんいちです。
毎年この時期はシーツが血まみれで
お嫁ちゃまも迷惑被るのです。
そんな僕が発見したのが
蚊に刺された患部に
セロテープを貼り付けると
痒くならない
という事実。
ちょっとした状態で貼り付けたのがこないだ。
数回は疑心暗鬼でしたが
今日をもちまして確信に代えさせて頂きます。
ちゅか
これっちみんな知っちょること?
僕にとっちゃ大発見です。
ムヒ塗るより絶対効果的。
すげーぞ!
すごすぎんぞ!!セロテープ!!
| 日々を奏でる
| 17:38
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.08 Thu
とある交差点。
右折車線で待機中。
たまたま口ずさんでいた、東京事変「透明人間」と
方向指示器の「カチ、カチ、カチ、カチ」
恐ろしいほどにリズムがリンク。
かなりのグルーヴ感を感じつつ、右折。
曲がった瞬間リズム隊がやめるもんだから
すぐさま停車。ハザード起動。
サビ終わりまで熱唱しましたとさ。
毎日染まる空の短い季節
真っ直ぐに仰いだら 夕闇も恐ろしくないよ
| 音を奏でる
| 07:12
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.08 Thu

祗園祭宣伝隊。
本日臼杵市内を駆け巡ります。
選挙カーばりの笑顔で奏でて参ります。
見かけた方は
清き一票を。
| 日々を奏でる
| 08:15
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.08 Thu
◇曳き出し:7月9日(金)辻出合(20:20、20:30)
◇渡御:7月11日(日)12:25~15:00
八坂神社~臼杵高校前
◇還御:7月17日(土)14:30~17:00
臼杵高校前~八坂神社
◇曳き込み:7月17日(土)辻出合(20:20、20:30)
です。じゃす。
臼杵住み、遊びこらーい。
| 日々を奏でる
| 18:16
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.08 Thu
明日の朝刊、34面に
高校野球大分県大会テーマソング「Stage」についての記事が掲載されます。
取材という名の雑談でしたので(笑)
どんな話にまとまっちょるのか、すげー楽しみ。
臼杵が誇る老舗「可児醤油」で撮影された写真ものっちょります。
朝日新聞をとってるお宅は要てけらー。
| 音を奏でる
| 19:02
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.10 Sat
臼杵祇園祭「曳き出し」終了です~。
とにかく楽しかったわぁ。
涼しかったせいか、例年に比べて人手も若干多かった気が。
打ち合いの時には多くの観客の皆さんが盛り上げてくれました。
むちゃくちゃアドレナリンでてたね・・・。叫びまくってました。

明日は「お渡」。
神さんを避暑地に連れて行く行列です。
そんなに暑くはないんやけど
天気も心配ではあるんやけど
体温上げて、毛穴全開で参ります。
汗びっしょりで神輿を担いだり
大声をあげながら山車を引く
勇猛果敢な男たちにもご注目下さいませ。

待機中の山車。
かっちょええええ。
| 日々を奏でる
| 15:43
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.13 Tue
いよいよ始まりましたね
というか始まってますね。
全国高校野球選手権大会 大分県予選。
テーマ曲「Stage」をTVで聴く機会も増えてきました。感謝。
今日は
日程表や応援メッセージが見れるHPをご紹介。
→→
【夢 甲子園 2010】←←
「Stage」の歌詞や
僕らのメッセージなんかもご覧頂けますよ。よほほ。
この曲に対する愛情が
日毎増してきている今日この頃。
難産だったけど、産めて幸せ。
この曲と出会うために与えられた
全てのきっかけに感謝しちょります。
早くライブで唄いてぇぞ!!!!!
| 音を奏でる
| 22:09
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.14 Wed
続いての問題はこちら。
◇問題◇讃岐地方を発端とした
衰えを知らない昨今のうどんブーム。
その中でも人気の高いのが
濃いめの出汁と薬味を乗せて
豪快にすする「ぶっかけうどん」。
このぶっかけうどんにかける薬味の「白ゴマ」は
なぜ黒ゴマではなく白ゴマなのでしょうか??
さぁ、ブログをお読みの皆さんも
どうぞ一緒にお考え下さい。
ちっちっちっち
ちっちっちっち
ちっちっちっち
ぶっぶー。
正解は…
黒ゴマだと
なんか気持ち悪いからでした。
| 日々を奏でる
| 14:24
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.15 Thu
店じまいをする
向かいの古い商店。
学校帰りの中学生。
エコバック一杯に夕飯の食材を詰め込み
家路を急ぐママチャリ母さん。
なによりも
なんち心地良い夕方。
久しぶりに覗いた空の青と
爽やかな夕風にしびれる横小路。
お腹が減って
死にそうだ。
| 日々を奏でる
| 18:26
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.16 Fri

車のココに
常時小銭が入っちょると
ちょっとお金持ちになれたような気がする人
手ぇあげてー。
大人だな、フランケン。
| 日々を奏でる
| 11:45
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.19 Mon
燃えたよ
燃え尽きたよ。
真っ白にな・・・。
四年に一度の当番町。
町内一体になって責務を全うした
2010年、臼杵祇園まつり。
その全てが終了いたしました。

ゆっくりしたら
レポ書くぞ。
| 日々を奏でる
| 10:12
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.21 Wed

なかなかゆっくりしませんで。
祭レポはよ書きたい。
楽しい毎日。
やっほぃ。
| 日々を奏でる
| 22:04
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.22 Thu
あぢーね。
夏を楽しむなら
そこそこの心身が必要なんだな。
バテバテで帰宅。
しかし今日は
特別な夜なの。
もろた日本酒と
隣国産のウナギ君。

安く、粋に。
ホント久しぶり
うちでゆっくり晩ごはん。
今から「カールじいさん」見るん。
幸せぃ。
携帯の電源は切ってますので。
あしからず。
| 日々を奏でる
| 20:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.23 Fri
18日の夜に行われた、祇園祭最後の宴
「幕洗い」。
全区民と関係者が集まって
世代や性別を越え
酒を酌み交わしながら
皆で祭りの労をねぎらう会です。
5月の発会式から約2ヶ月間。
町の役をしている人から市役所の方々
商工会議所や警察の皆さん
市内全域の宮司さんと行列や神輿に携わる皆さん
その他見えないところでたくさんの協力してくださる方と
そりゃあもうとんでもない人の数が
祭りの成功と安全のために動いていました。
今年は僕も乗組員の役をさせてもろたこともあり
関係者のみなさんの仕事の一部を垣間見ることができて
「祭り一個すんのに、こげーも大変なもんかえ!?」と驚きました。
身銭きって、時間割いて、喧嘩して、折り合いつけて
相当なエネルギーが必要やんな。バカじゃなきゃできん。
祭り期間中
サーラ・デ・うすきに展示されていた絵に
昔の行列を描いた巻物?が飾られていて
ちょんまげ頭が、今と同じように列を成しているのを見て
こげなパワーのいる祭りが360年以上毎年毎年続いちょるんやなぁと
改めて感動しました。
祭りバカはいつの時代にもおるんだな、と。

様々な側面と問題を併せ持つこの祭りを
とりあえず今後50年、少しずつ形を変えながら
新しく臼杵に産まれ育ち、あるいは移り住んできてくれた人たちにも
やはり携わってもらいたいなぁという気持ちにもなりました。
「はい水飲みよな!頑張らんえ!」
普段なかなか顔を出さない独居のおばあちゃんが
プルプル震える手でお盆に乗せた大量の麦茶を差し入れてくれることも。
一つの祭りを通して
同じように活力と賑わいに吸い寄せられた隣人たちと
声をかけ、笑いあい
その後も一人ぼっちじゃなくなるきっかけに成り得る。
こんなことも、今の時代だからこそ
「祭り」が担うべき大きな役割の一つであるような気もしました。

個人的には
ちょっとした願をかけていたということもあり
終わったあと、動けんっちゅうくらいに叩こうと決めてました。
この自傷行為にも似た熱狂囃子が
「見た目」にやかましかったと多くの方々からご指摘を受け
大変心苦しい限りでございましたが
さして反省はしとりません。へっへへは~。
とにもかくにも
この夏の一大イベント、一個終了。
早速盆商戦でナメクジのように溶けながら働いてますが
祭りの疲れがとれる頃には
しっかり猛暑を楽しみたいと思います。
本日もがっつり参ります!!!
GO!日本!!
GO俺!!GOGOゴーッ!!
| 日々を奏でる
| 12:58
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.23 Fri
えっとですね。
私しんいちのメール受信が変です。
ここ3週間くらいやろか??
「送ったよ?」ってのが多すぎる。
メール問い合わせしてもなしのつぶて。
確認できただけでも10件以上届いてません。
仕事や音楽に加え
祭りの会計役としてのやり取りで
一気に大量の受信メールがあると
どっかで行方不明になっちゃうんやろか??
てかそんなこと有り得るん??
ということで。
「しんいちにメールしたけど返信がない」っち方がいらっしゃいましたら
恐縮ですがもう一回送って頂けますでしょか?
問題改善の方法がわかる方からのお助けメールも待ってます。
よろし~う。
| 日々を奏でる
| 21:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.24 Sat

ん?これ?
なに食いよんのっち?
トマト。
うちがたんプランターにでけた
採れたてプチトマト。
夏野菜は体温下げるんち。
TVが言いよったけんな。
やんや言うてん
食いもんちゃやっぱ旬よ、旬。
な。
| 日々を奏でる
| 15:32
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.24 Sat

いつも頭を降りすぎるから
偏頭痛でるのね、僕。
| 日々を奏でる
| 20:44
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.27 Tue
たまらんカードですね。
明豊 vs 大分工。
県内屈指の好投手が
甲子園の舞台をかけて投げ合います。
夏の予選、一試合も観に行けんかった・・・。
仕事恨んでもしょうがねぇが
今年は絶対観たかったとけ。
さぁ勝つのはどっちやっ!?
| 日々を奏でる
| 09:20
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.30 Fri
全国高校野球選手権大会 大分予選 2010
僕らにとっても忘れられない夏の大会は
大分工業の優勝で幕を閉じました。
決勝戦の好ゲームっぷりったらなかったですね。
最後は本当に感動しました。
9回2アウト、あの場面から
思い切りよく振りぬけるところなど
これまでの積み重ね以外のなにものでもない。
大会に出場した全ての選手と関係者が積み重ねた時間と努力
その全てを見せてもらえたような17日間でした。
野球部員のみんな、本当にお疲れさまでした。
いっぱい泣いたらゆっくり休め。
大分工の皆さん、おめでとうございます!
夢の甲子園球場で巻き起こす大分旋風、大いに期待しちょるで!!
ぐは~!甲子園見に行きて~!
| 日々を奏でる
| 09:46
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
しんいち(03/30)
熊本★、真衣(03/29)
さくら(11/13)
しんいち(06/28)
夢弦(06/27)