fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

2010年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年10月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ジャニスの舞。


納品終了!!


本業の

決算セール直前バタバタはあるけれど

帰宅後は心穏やか。



愛すべき依頼者に頂いた

銘酒「島美人」。


加えて

お嫁ちゃまよりご提供

半額のシメサバ。



スピーカーの中で

所狭しと踊るジャニス。





感謝と達成感の中

今宵は宴だぜ!

| 日々を奏でる | 20:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

CONKAとれじゃぐる。

今月号のCONKA。

夏に行われた祇園祭について書いてます。

是非購入頂き

「しんいち君のコラムが面白いです」とか

「しんいち君は料理が上手です」とか

「しんいち君の店が売出中でお買得です」とか

あることないことハガキに書いて

編集部に送って下さい。是非。

よろしくお願いします。







明日、OAB大分朝日放送で

12:00~放送の「れじゃぐる」。

そちらの方でわたくし、面白いことにチャレンジしております。

お時間ありましたらそちらも是非。











決算売出初日!

絶好調!

| 日々を奏でる | 17:24 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

臼杵ケーブルTV。

決算大感謝祭を開催中の我が山本鳳凰堂。

コチラでも紹介させてもらってます。

【店員日記】←←



今回の目玉。

チラシ製作の締切に追い立てられ

慌しく商品選別したため

やっちゃいけない程の値下げを敢行。

社長に

「おまえ・・・・・・これ・・・・・・」

唖然とされましたから。はっはっは。










昨日今日と臼杵ケーブルTV「うすき大好き」で

先日の大分銀行ドームで唄う僕らが放送されちょります。

映像として初めて見たけど・・・すごいね。やっぱり。

すごいことさせてもろとるね。








今日は大切な友達の披露宴!

ほんでイベントのサプライズ出演!

昼から休みでかっとばします~。

| 音を奏でる | 11:18 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ちょっと、ゴクゴク。

半日売り出しのお仕事。



昼休みに「れじゃぐる」見ながら

バタバタとうまかっちゃんをかっこみ

センチュリーホテルへ。



夜の打ち合わせなんぞしてみたり。










そのまま牧にある披露宴会場へ。

ずいぶん昔からの付き合いになる

べっぴんさんが嫁にいくのだと。




ホントに幸せそうな新郎新婦と

目を細め、見つめる家族や友人に舌鼓。







返す刀でセンチュリーホテル。



ここでも書けなかったサプライズ。

実は上野ヶ丘高校野球部の

「三年生を送る会」に

ゲストとして出演させて頂きました。








キラキラした色んな想いに触れ

なんか内から浄化されたよな気分。

すげーたっぷりと満たされました。






こんな日は

ほんのちょっとのアルコールを

すきまにトロリと流し込み

いい気分で寝るのが最高に良いね。










ほんのちょっとですむかいな?










綺麗な水をゴクゴク飲むのさ

汚い僕と混ざって

ちょうどよくなる

| 日々を奏でる | 21:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

佐伯にも。


佐伯にもポンジュース。

しかも本場のお土産屋よりも

種類が豊富だっちゅう…。




なんなんなっ!?

| 日々を奏でる | 18:54 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ダシを取り終えた鶏がらはゴミか否か。

否っ!!








なんかの料理でダシとった後

大量に出る鶏がら。




唯一の仕事を終え、出し尽くした感がにじみ出ちょる彼ら。
100809_1943~0001
これ、捨てちゃうよね。いとも簡単に。


もったいねーですよ。だいぶ食えるとこあるで。


ダシとりたてであげた鶏がらに

塩ふって食べてみてん。

えれぇ美味しいけん。








でね。

やっぱりいくつかの味があった方が良いよね、と

お嫁ちゃまと研究したんですよ。

いろいろと。





まず

豚足みたくポン酢

こりゃまあ間違いないわな。

ポン酢に摩り下ろしたしょうがやニンニク混ぜてもありかと。



ほんで

一手間かかりはしますが

ほぐして身だけにしたものに

食べるラー油大量のネギナンプラーを混ぜて

冷奴にのせてもGood!




ゴマドレッシングで合えて

サラダに乗せてもいけちゃいます。





バンバンジーみたいになっちゃうから

なんでもよいのよね。

ゆで卵玉ねぎのみじん切り

マヨネーズマスタード

パンに挟んでも美味かろう。僕はパン嫌いですが。






やってないけど

ゆで卵と一緒に骨付鶏がらを

醤油、砂糖、みりん、酒で

圧力鍋!がつん!


焦げ付かなければ

けっこうコックリとつまみになるんじゃなかろうか?

煮玉子にもいい味付けてくれるやろし

多分ほとんどの骨も食べられるようになるんじゃねかしら。








一番はまったのがチャーハン
100902_2144~0001
ほぐしたものを使いました。

なんか美味くいくんよね、これでチャーハン作ると。

米粒サイズの肉からかすかにでる脂が

上手く全体にまわるんかな??

とっても美味しくできました。










結局鶏肉ですけんね。

ほぐしちゃえばなんでも使えます。


「肉はな、骨の周りが一番うめえんぞ」


昔、誰かに聞いたことあるセリフ。

臭みさえ出さんければ

実際かなり美味いと思う。








鶏がらフルコース。

食べに来たい方、いらっしゃいまへ~。

| 日々を奏でる | 18:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

消えた!!!

臼杵唄酔の紹介ブログ読んだ!?

なんでか消えた!!!!!!

なんで??時間かけて書いたとけ!!






デジタルショック。

| 日々を奏でる | 08:31 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

蔵に唄え。

・・・げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだっ!


僕にもう一度12日の紹介をさせてください!


僕はミュージックフェスティバル出演者、


碇シンジです!!







嘘つき32才、しんいちがお送りする

週末イベント情報VOL.2。

良い子の皆さまには

1.5倍増しのリアクションでもって支えて頂けましたら。

そう願っておる所存でございます。







臼杵唄酔ミュージック・フェスティバル

来ましたね。ビシッと。

はいこちら。ばすん。
201008291628438d5.jpg
臼杵出身の唄うたいを一堂に会すべく

声をあげ、全ての段取りを取り仕切ってくれたのが

頼れる兄貴、VOICE2MENの西野さん。

見事な計画性と企画力でもって

いよいよ船出となったわけでございます。





それでは簡単に

個性豊かな出演者を出演順にご紹介。





①西野ナオト

魅惑のハイトーンボイス。

経験に裏打ちされた美しいライン取りは圧巻。

誰が聞いても「う・・・上手い!」。うなります。



②カボス

現役高校生を擁する兄弟ユニット。

ここ最近メキメキと実力をつけておるようで

様々な大会での受賞歴は立派。

柔らかく心地よい彼らのステージ。ハマります。



③三浦しんたろう

県内屈指のボーカリストと断言します。

好みもありますが、僕の知る中では大分NO.1。

顔がでかいからいい音が鳴るんだろうか?



④Mr,River F!eld

同じ臼杵人ながら、まだお会いしたことがないという。

お話を聞く限りはかなりの実力者&人徳者。

個人的に一番楽しみですね。



⑤井上リョウ

大阪より凱旋参戦。メロディーメイクの鬼才。

彼が放つ旋律はメジャークラスといっても過言でない。事実。

しかしステージ上でのおしゃべりは

場末のスナックで必死に家族を支えるために働くオカマ店長。



⑥ステレオ少年

「形に残らない買い物には、お金をかけないようにしているんだ!!」

ズバリと断言するエトケン伯爵。それについていく二匹のイノシシ。

別名「快盗 ゾロリバンド」。お宝探して東へ西へ。



⑦田口千里(+VOICE2MEN)

骨太でいて繊細に愛を唄いあげるロマンス党党首。

タイトル通り、まさに酔いしれます。強く、優しい。

ほんでさらに西野さんも加わったらもうあんた。

そらぁ楽しいに決まってますやん。ちゅう話ですよ。







そしてそして。

当日会場では、出演者の限定オムニバスCDも発売されます。

さすが西野さん。練られてます。この企画力。

我らステレオ少年も音源としては未発表の「ミタケ」を収録させていただいちょります。

しかもFMラジオでスタジオライブした珍しい音源です。


7組分7曲入1000円。

「行けんけど欲しい!!」って方がいらっしゃいましたら

誰かにお願いして買ってもらって下さい。

僕にお願いしても、きっと忘れます。

田口兄貴のブログで、収録曲を発見。

西野ナオト    「未来の花」
かぼす      「MUSIC」
三浦しんたろう  「Mind」
Mr.Яiver F!eld  「天」
井上りょう    「Baby Baby」
ステレオ少年   「ミタケ」
田口千里     「ありがとう」





こりゃ是非ですよ。







そしていよいよ10日後に迫って参りました。

個人的には年間最重要ライブ、「鶴御崎ミュージックゲート 2010」

二週連続でナイスイベント。主催他関係者に感謝。



んなこと言ってる間に、涼しくなってきたやん!

こりゃ夏の終わりのハーモニーでしょ。

ラストサマーダンスウイドゥミーでしょ。




ぜひぜひ~。

ライブ情報

| ライブ告知 | 12:58 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

宝物。

moblog_467b057f.jpg

ちょっと気恥ずかしい表現やが

この美しさは宝物のクラス。



掌に納まらず

色も形も刹那に変わりゆくぶん

愛しい感情が湧き辛いんだな。


もしも誰かがこの空を

見事に独占できるのなら

そいつは死ぬまで、この空を離さんよ。

誰にも取られんようにキチガイじみた顔で

きっと必死にこの空を守るぜ。






「あ"---!」っち仰いだら

どこにも雲がなかった。

たったひとつも。



地球に何億年の歴史があっても

今日生きて、空見れて

なんかちょっと優越感。

| 日々を奏でる | 17:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

誉寿司だだ!!

先日、大分朝日放送でOAされた「れじゃぐる」

ごらんになっていただけましたか?




古希を迎えたお寿司屋の大将に

曲をプレゼントしたいという、依頼者のお願いに

わたくししんいちがお手伝いさせてもろたものです。



今日はそんなきっかけで知り合った「誉寿司」さんのご紹介。
moblog_65757558.jpg
大分市の高城駅前。マルショクの隣にある「誉寿司」さん。

回らない寿司屋。入るだけで緊張するわ・・・。





moblog_202aec07.jpg
こちらが誉寿司さんの名物「十二単巻」。

15種類の美味な具が、入れ替わり立ち替わり口で花開くという

なんとも言えん美味さ。

宝塚劇団トップスター揃い踏み!

みたいな豪華さがありましたね。お口の中がキラキラすんのさ。




100808_1932~0001
本来、失礼に当たるのかもしれませんが

大将の仕事風景をパチリ。

この大将、本当に謙虚で腰の低い方で。

どんな話をする時も「感謝」という気持ちを掲げ続ける

商売人の鑑のような方でした。



そしてそんな大将に握って頂いた

激美味なお寿司が

こちら・・・。
100808_1946~0001
なんかね・・・こう、

ブログもオゴソカにね・・・なっちゃう。

こんなお寿司の写真がですよ。

僕のブログに登場するとは・・・。

ほほほ。笑い方も。おほほほ。




お話を伺ったときに一番面白かったのが

「実際は『握る』という感覚ではないんですね」

「握ったら固くなりすぎちゃいますから。そっと形作るという感じ」


この表現が正しかったかは、はっきり覚えてませんが

崩れるか崩れないか、不安になるほどのゆるさではないのだけれど

口に入れるとふわっとバラけるというシャリに、えらい感動しました。






もうひとつ、シャリこめられたこだわりが。

今回、歌詞のキーワードにもなった型。

【舟型】。

手に取った瞬間に、ある程度この型になってるんて。

そしてこの形こそが、何十年もかけ修行し

追い求めてきたこだわりの型なんだと。

・・・ちゅう風に大袈裟に話しはしない大将なんですが

説明してくれるその言葉には確かな自信と誇りを感じました。




で。。。

その、もっとも重要な

「舟型」の写真がない・・・と。

絵で勘弁ね・・・。失敬×2。

実際に見たい方は今すぐお店に!的な!



100830_2113~0001
大将が書いて下さった歌詞。

真面目な方で、短い期間にものすごい練習されてました。

おかげでREC本番はずいぶん簡単に終わっちゃいました。

努力、手間暇、時間を惜しまないよね、年配の方々は。

ほんと頭があがりません。






以上誉寿司さんの紹介でした~。

HPや若大将のブログもあるようですので

曲を聴いてみたい方はそちらも要チェックだー!どーん!


誉寿司ホームページ→→★☆

若大将のブログ→→☆★

| 日々を奏でる | 19:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

獅子ツイート。

100910_0943~0001
・・・驚かしたらごめんね。

僕、獅子です。




麒麟くんとかと同じく

実在する生き物ではないのかな。よくわかんないけど。

じゃ僕は誰なんだってなるよね。ははは。


別に怒ってるわけじゃないけど

子どもたちにはよく泣かれます。






どーやって動くのかって?

動く。。。というか動かされるんだけど
100910_0948~0001
体の布がないと・・・なんか貧相ね。


おっさん達にむちゃくちゃ振り回されるから

最初の頃はすぐ酔ってたな。






100910_0949~0001
なんか

裸見られてるみたいでヤダ・・・。



隣町の獅子さん。
moblog_2727f5a3.jpg
こんな体がつくの。本番は。






その本番だけど。

今週日曜日、12日の朝11時くらいから

仏壇屋の裏手にある「畳屋町八幡社」をスタートして

町中に幸せを振り撒きながら舞い歩きます。



僕を動かしてくれるおっさん達が

舞い終えて、息も絶え絶えに体から出てくるけど

冷たい目で見てあげないように。

おっさんも頑張ってるんだよ。





それと

このブログを書いてる人と

僕の鼻が似てるってホント??
100910_0943~0001

いないよね?こんな鼻の人間なんて。






では日曜日に!

| 日々を奏でる | 18:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

満員御礼。


かぼす、スゴい良い!!




この企画、臼杵でやれるのがホント嬉しい~。


怖いくらい楽しいっ!!

| 日々を奏でる | 13:29 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

確かに酔うた。

臼杵唄酔、終了いたしました~。



生まれ育った町で

同じ土地をルーツに持ち

同じ音楽に惹かれあう仲間と

ステージを共有する。



このことが

こんなにも胸を熱くさせるだな、と。

これまでのどのイベントとも違うドキドキがありました。

企画、準備にご尽力頂きました西野さん・田口さんのSOUND PRESSのお二方に

感謝しっぱなしの一日でした。



ほんで

お客さんに喜んでいただけた大きな要因のひとつに

「音が良かった」てのがありますね。確実に。

ステージ上で行われるパフォーマンスの良し悪しとは別に

PAで音を増強する以上、エンジニアさんの技術も極めて重要。

普段ミュージシャン側がこのことを口にすることはあまり綺麗じゃないんですが

「お手伝い」ってレベルじゃない音と手間隙で協力してくれた

ないすがい、キジマくんには頭が上がりません。感謝。





遊びに来てくれたお客さん

屈強で骨太な出演者のみなさん

スタッフとして支えてくれたみんな

昨日、あの時間にあの会場にいた全ての魂に

鬼感謝!



個人的には

様々な「覚えてないの???」を叩きつけられ

ちょっと凹み気味です・・・。

でも

なにを覚えていなくて責められたのかを

今日、この時点で忘れてますから

きっと僕は元気なんだと思います。












さー来たぞ!

いよいよ来週19日

今年一番の開放と熱狂が

佐伯の鶴御崎で海と空に解き放たれます!!


どんみすいっと!!

| ライブ報告 | 18:33 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

検索キーワード。

僕のブログ「キーワード一覧」ってのがありまして。


どこぞの検索サイトから僕のブログにいらっしゃった場合

なんてキーワードで検索して辿りついたのかがわかるんです。

いつ?とか、誰が?とかは全然わからんけど。

すごいねー。




でね。

今月の検索キーワードランキングを見てみたの。

これがけっこう面白くって。





一番多いのは「ステレオ少年」関連と「しんいち」関連。

「ステレオ少年 Stage」とか「大分 CM 自動車学校」とか。

「臼杵 仏壇屋 しんいち」や「大分しんいち」とかね。

18pづつでした。



ほんでびっくりしたのが次に多かった「WiMAXガールズ」関連。

僕らとほぼ変わらぬ15p。むうう。

注目されちょるんだろか。ひょいっと追い抜かれちゃいそう。。。

そうなったら・・・んんん・・・

印税カモン!!



次いで12pの「臼杵唄酔」

お客さんも多かったし、新聞・ラジオなど

メディアでも宣伝してくれたおかげでしょうか。

一度消えた長文を根性で書き直した甲斐があるっちゅうもんですよ。



「山本鳳凰堂」が10p。ここでランクイン。感謝。

どんどんいらして下さいませ。もーどんどん。

真面目で真剣なしんいちの一面も是非。どんどん。



Blogタイトル、「日々を奏でて三千里。」が9p。

ややこしいタイトルやのによくぞまぁホントに。



「大野たかし」7p。

はいってきますよ。さすがは大分の星。

僕みたいなとこに迷い込んだファンの方、なんか申し訳ない!みたいな。

獅子鼻でゴメンっ!的な。

「大野たかし 既婚」てのがウケた。

きっと独身ですわよ。ご安心を。

週末ご一緒やからね。また熱くしてくれるやろな。超期待!



「鶴御崎ミュージックゲート」も7p。

さすが絶景イベント。九州最東端。

こちらもプロモーションがバチバチきてますからね。

毎年その注目度も上がってきてます。






その他

「ビアガーデン」やら「キープオングリーン」

「れじゃぐる」とか「臼杵ケーブル」とか「どげぇか」

「大銀ドーム」「可児醤油」「久家の大蔵」などの

過去に出演したイベント、番組名もチラホラ。


僕がブログで話題にした

「ルパン 名言」とか「新米にあうおかず」

「黒い三連星 名台詞」「鼻声の治し方」「おっとっと  ふぐ」

「焼酎 杜谷」なんかもあって面白いんよ。









今日一番笑った検索ワードがコチラ。




「もさった」。




誰!!誰がもさった検索したん!?なんで!?

お嫁ちゃまの造語なはずやに!

同じ発想の方がいらっしゃるの??

その人はどう使ったん??超気になるんですけど!!!





「もさった」ご存知ない方はコチラをお読み下さい。

2007年4月のブログ【妻サマ物語】






久々読んでわろてしもたわ。







本日スタジオ練習!

がっつでがっつんがっつん!!

| 日々を奏でる | 19:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鶴御崎の力。

日曜日、3日後に迫ってまいりました

鶴御崎ミュージックゲート2010

今をときめく「阿部真央」ちゃんも

二年前に出演している、九州最東端イベント。

まずはCMをご覧下さいませ。



ぐっじょ~ぶ。

ぐっじょぶクレイジークレーン。



アマチュアミュージシャンが出演するイベントとしては

異例のビデオカメラ出動台数。



加えて今年は

「大野たかし」「WiMAX☆ガールズ」の出演もありますので

より華やかになるんじゃなかろうかと。






佐伯市内から、約30~40分くらい?もちょい?

海岸沿いをひた走るんすよ。

「なんでそんな端っこでやるのさ??」

初めての方はみんなそう思うの。





昔、ちゃりんこで九州縦断したときに感じたんですが

「心は『日常から離れた』と感じた時、特別な扉が一つ開く」。

鶴御崎ミュージックゲートが年々人気を博し

皆にとって特別なイベントであるひとつの理由かと。



さぶちゃんが歌う

「は~るばる来たぜ函館ぇ!」の函館が

もしも隣町だった場合。

あの高鳴りと感傷はないんよね。

唄えんもん「は~るばる来たぜ鶴崎ぃ!」とは。






山登りの山頂にどこでもドアで行けたとしても

歩いて登った人間が感じ得る清々しさ・達成感はなく

その状態で見る景色は明らかに別物やんな。

腹ペコで食べる料理と、さほど減ってない時に食べる料理の味が

明らかに違うのと同じくらい顕著な差。





ちょうどいいんですね。つまり。

「『日常から離れた』と感じる」距離と景色を得るのにちょうどいいの。

そしてそれは「特別」を意味するのさ。

僕ら出演者側にとっても特別だし、お客さんにも特別。



眼前に広がる海、空、水平線。

流れるグッドミュージック。

非日常が生み出す高揚感がステージと客席でリンクした時

お互いの心の窓は全開になって、どこまでも登りつめれるような。

終わったらなんかすっごいスッキリ。心の洗濯完了!みたいな。

そんな力がこのイベントにはあります。









僕らは行きます。

ほんで

見に来れない方には申し訳ないんですが

今年一番のパフォーマンスになります。

「最高の演奏を・・・最高の唄を・・・」て気張らんでも

なっちゃうんです。きっと。

そこにいるお客さんとスタッフさんたちの顔が

僕らをそうさせてくれるんです。


楽しむだけ。だけんもう超楽しみ。







詳細はコチラ→→【ステレオ少年ライブ情報】




さー!!この夏の総決算!!

今年も最高のメンバーでお贈りする鶴御崎ミュージックゲート。

是非!!

| ライブ告知 | 19:01 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

くびったけ。


この夏、最大の衝撃。




近所の梅屋電器で見せてもらった

家庭用3Dテレビ。



椅子に座って見てたはずが

いつの間にかこんなとこに…。





すげーぞ!3D!

| 日々を奏でる | 18:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やったー!!

今年も

由布院牛喰い絶叫大会の

出演オファーがきた!!






超うれいしぃ!








詳細は後日書きますが

みんなで行こうぜ!

絶対楽しいけん!

| 日々を奏でる | 22:27 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おでんと刈干。

エコと健康について考える

理性的ベーシスト、エトケンからもらったお土産。

moblog_d5dc5077.jpg
静岡おでんの缶詰。


ナイスチョイス!!




開けるとこんなん入ってた。
moblog_325e9819.jpg
いーじゃない。

しっかりちくわぶ入ってんじゃない。





僕らのライブを見に

わざわざ宮崎から来てくださるお客さんがいるのですが

その方がお土産で下さった焼酎。
moblog_d1212664.jpg
とうもろこし焼酎「刈干」

これが美味いんですわ。

芋とは違う華やかな甘みがあって

大好きなんです。ありがとうございます。




おでん。

焼酎。

お嫁ちゃま作のヒジキの煮物。




ナイス晩酌。



ちっと足らんくなって作った「キノコの味噌クリームパスタ」。
moblog_d01c891d.jpg
これも美味くできたなぁ。







気ー持ーちーいー。

| 日々を奏でる | 20:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

むむむ。


鼻血出る。


最高の気分でいざ鶴御崎。






もし迷っとるなら



飛び出してこ~い。



飛び込んでこ~い。

| 日々を奏でる | 08:42 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もう最高。


大野たかしリハーサル中。


すでにテンションは最高潮。



祭だな、今日は。

| 日々を奏でる | 10:44 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鶴御崎ミュージックゲート2010レポ。

鶴御崎ミュージックゲート2010

快晴の中、無事終了いたしました~。




しかし・・・


あちかったね~今年は!!


リハーサルの時点でスタッフ、出演者

おおむね熱中症予備軍団に。

ハンパない汗の量に驚きましたわ。





今年で5回目となるTMG(鶴御崎ミュージックゲート)

僕らは4度出演させていただいてますが

過去最高の入場者数だったんじゃなかろうか??

客席の石段にズラリ並んだお客さんが

9月の強い日差しの中

笑顔で手拍子してくれちょって

ステージ開始直後から

なんだかいきなりキュンとしてしまいました。




「今年もこのステージに立てて、みんなの前で唄えるんやな」

そんな喜びと感謝に、体の隅々までジワジワ満たされていく感じ。
ML_100919_1522_15.jpg
100alkjf.jpg
※のこのこさんより写真提供

ズボンもオレンジになるくらいのHappy。








早朝から集合し、まったく休みもとらず

延々と仕事を続けるスタッフさんたち。

特に音響スタッフさんと食事を提供してくれた焼き場担当のスタッフさんは

昼飯も食べずに働き続けてくれてたみたいで。




その誰もが嫌な顔ひとつ見せず

お客さんと同じようにイベントを楽しんでいる様子を見て

「なんち懐の大きなイベントなんかよ!」

汗だく笑顔にまたまたキュン。




三人で想いを共有し

気持ちを高めてステージに上がり

したたるほどの様々な感情を

ぎゅーーーーーーーって絞るような演奏。

終わった後はすっからかんなくらいに

「出し尽くした」て気分でした。

もしも僕らが矢吹さんなら

圧倒的な白黒で描けるほど。完全に燃え尽きました。真っ白にな。

爽快感、はんぱねー。
moblog_6c58357c.jpg
moblog_122c44c2.jpg
音ねっと様より 写真提供

よく見りゃエトケン、かぼす顔やな。。。







前日の早朝から日没まで

当日朝5時から日が変わるまで働き続けた

大好きな実行委員のみんな

ガタガタ音を立てて走るタンクローリーの如く

毎度の力強い進行で盛り上げてくれた司会者お二方

炭火の前で汗だくで焼き続けた本匠青年団のみんな

その他音響さんやカメラマンさん、受付からタイムキーパーまで



お疲れ様でした



ほんとありがとう。







えげつない刺激を下さった共演者の皆様

初客前ステージを見事にのりきったWiMAX☆ガールズ

また差し入れを下さった宮崎のご家族と中津っ子

そして

「ほんとに着くの??」

途中何度も挫けそうになりながら

最後に待ち受ける心臓破りの坂に見事打ち勝ち

あの空間を一緒に共有し、一緒に楽しんでくれた全てのお客さん


めっさ愛しちょります。ありがとう。








◇個人的な反省会◇

ギターサウンドトラブル。あれはトラブルのレベルだろ。

いい加減にどうにかしましょう。高校生かよ。もー。


結婚が決まったスタッフにデカいシャンパン買ったのは良いが

俺が開けてしまった。・・・そだよね、本人に開けさせるのが本当よね。よよよ。


車で寝てたらサイドブレーキの利きが甘かったらしく

坂道自動発信→亮太カーにがつんとオカマ掘り。

てか亮太カーなかったら、鶴御崎の樹海で他界してるぜ。よよよ。



以上

「うっかり」で大失敗から大ひんしゅく

しまいには死に掛けたしんいちより皆様へ。

最後の夏、最高のの1日。TMGレポでございました。

写真、載せたいねー。誰か撮ってない??





熱でちゃった・・・。よよよ。

| ライブ報告 | 18:11 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

再度お願い。

お昼休みはウキウキウォッチング。

腰の具合がどうにもイマイチなしんいちより。



整体に通うにもじぇにこがいるんだぜ。






以前ご報告いたしました「メールが届かない病」

いまだに苦情が入ってきます。



「あんたいつになったら返事くれるんなっ!?」


「ひいいごめんなさいいい・・・・・・ってなにが?」


たしかに「なんでも忘れてしまう病」ではありますが

さすがに届いてないメールに返事はできません。

ギボアイコじゃねんだから。




多分

どこかで腹ペコな黒ヤギさんが仲介してるんでしょう。

auに問い合わせてはみますが

「・・・これはへんだぞ」って感じたら

お手数ですが、電話にてご確認頂けますれば幸いです。







「あ。ごめん。届いてたけど忘れちょった」






こんなこともあり得ますので

そんときゃ遠慮なくお尻をぶってやって下さい。

| 日々を奏でる | 12:55 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

がっかりですよ。

うまかっちゃん

久留米風とんこつ。





がっかりですよ。




レギュラーが一番美味いよね、やっぱり。

| 日々を奏でる | 22:55 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あべまが…。

久々に「見たい!!」と感じたライブ

阿部真央大分凱旋。





そーるどあうとて…。









そりゃそうだわな。

むしろ喜ばしいんだろうけど。





「何日発売開始」とか

「どこに電話して振込はどこで」とか








やっぱりできんかったね…。

性格。

むうう。






残念。

| 日々を奏でる | 23:07 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フルコースの。

「ようは見せ方、盛り方なんよ!!」


お嫁ちゃまが吠えます。





「ヒジキの煮物でも

『盛り付け量』と『器』で

人生を彩るためのエネルギー吸収度、

幸福度が違ってくるんよ!」


と。





「だけん!!」


彼女の魂の叫びは続く。






「この半額になってた揚げモチも

フォークとナイフで食べると

フルコースのひとつみたいなんよっ!!

わかるっ!?」








わからんなぁ…。

| 嫁を奏でる | 23:29 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

よくよく聞くと。

「ワカメを大量にもどして

プレートに乗せるんよ!!」





うん。







「ほしてな!!

タクワンと冷や奴を一緒にのせてな

フォークとナイフで食べるんや!!なっ!?」







うん。






「そしたらすげーフルコースなんよ!

超満たされる!」











「それとかな!?

たい焼きとかな!!

フォークとナイフでな!!

なっ!?」








うんうん。







「でもな!



のしいかは全然切れんのよ!!」








もう全然わからん…。



どうでもいいけど

あんた、声でけーよ。

| 嫁を奏でる | 01:12 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

若気のいたり。

店の掃除をしていて見つけた

ずいぶん懐かしいもん。









1999年に発売した

最初の音源集「若気のいたり」。
100924_0903~0001
カセットテープです。

今の小学生とかは知らんのじゃなかろうか。




沖縄に住んでいた当時に

ライブハウスで唄ったものをライン録音してもらい

ただまとめただけという

ズボラ音源。
100924_0903~0002
ジャケットも歌詞カードも手書き。

コピーしてカットして折って・・・の作業を延々としよったなぁ。







入ってる曲は

・唄うたいより

・戦う男

・若人

・俺大好き

・Love Letter

・僕の唄

・ファーストステップ

・夢の中のヒーロー

・夕焼け空

・春風




『夕焼けダッシュ』と結構かぶっちょる・・・。

曲を書くペースの遅さが感じ取れるリストに

あらためてちょっとショック。









ステレオ少年2ndアルバム

いよいよお尻に火がついて参りました。


極端なほどに誘惑に弱い僕ら。

この勢いをなんびとたりとも止めてくれませぬよう

切にお願い申し上げます。

誰に対してかわからんお願いで恐縮ですが。





死ぬ時に

「残せて良かった」て言える

そんなアルバムにしたいです。

| 音を奏でる | 12:11 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

写真諸々。

「お。これブログ用に写真とっちょこ」。

と携帯で撮影した写真の中で

時々お蔵入りするものもありまして。




データフォルダーから削除する前に

せっかくやからコチラに。

パソコンでご覧下さいませ。





100901_0630~0001
ガラでもなく花。

近所に咲いてました。








100912_1156~0001
今年の獅子舞中に

「Oh!Fantastic!」

観光中の外国人とパチリ。










100911_2012~0001
「めがね」てタイトルのDVD。

たそがれたい時にはぜひ。お勧め。







100904_2158~0001
コップ酒と豚足。

100904_2204~0001
コップ酒とそば飯。

大分市内の居酒屋にて。

コップ酒っちいいよね。







100922_2058~0001
こちらは臼杵のバー。

瓶が綺麗やったんで。


100922_2054~0001
その時に出たおつまみ。

100922_2054~0002
黒糖かりんとう。

「水割りとよくあうぞ」とマスター。

あってもやっぱ甘いもん苦手。







100919_1254~0001
TMGリハーサルやな。WiMAX☆ガールズ。

時間がかなりおしちゃって

普通にお客さんがいる前でのリハ。

なんか面白かった。







100909_1120~0001
3Lのシャンパン。

想像以上のデカさと重さに驚いてますね。








100925_1949~0001
きのこのリゾット。

これがむちゃくちゃ美味かったんよ。旬ね、やっぱり。

あ、冷や飯からです。生米から作る根気はない。













以上~。

| 日々を奏でる | 12:25 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

副鼻腔炎。

ふくびくうえん。

耳慣れん病名でしょ?

別名「蓄膿症(ちくのうしょう)」。

こっちのがよく聞くね。





それやなくても偏頭痛もちなのに

加えてこんなんもよく発症するもんだから

常に頭痛い人みたいなキャラ狙っていくしかないですね。

ゴルゴみたいな顔して。



ほんでみんなに気遣われて

「頭、大丈夫?」

とか

「頭、良くなった?」

とか。


「ちょっとちょっとちょっと!

『馬鹿が治った?』みたいな気遣い方

なんか気に障るんですけどー!?」


そういう一連の流れが作っていければいいなあと

そんなふうに考えている今日この頃。

いかがお過ごしですか?




10月はライブ立て込んでますよ~。

のんびり弾き語りもありますけん

人肌恋しい秋の夜長

付き合いたての恋人と

マフラーひとつをわけっこして

「チケット代、俺が払うよ」

「え~、いいよー。私も出すぅ」

「大丈夫だって。ほら、財布しまえよ。みんな見てんだろ」

ほほ赤らめ、胸高鳴らせてお越し下さいませ。






遠慮なく、ぶっとばします。

| 日々を奏でる | 17:42 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夢にてどS。

「○○なう」っちゅうワードを

いまだに上手く肯定できない32歳より。

早朝作業後の脳内リフレ日記。







肯定できない理由の内訳ですが

6%は生理的嫌悪感

2%が言語合理化に対する迎合の拒絶


残りの92%

憧れの裏返し。








昨夜の夢が実にシュール。


土産にもらった高級塩辛。

近所にあるI銀行の飲み会の席で

「よかったらつまんで下さい」

受け取ったのはなぜかその場にいた

SケーブルTVの敏腕カメラマンW氏



なにを思ったかW氏

テーブル上のチンジャオロースーを

塩辛の瓶にむぎゅむぎゅ詰めて

ぐっちゃぐちゃになったその瓶を

一口も食べることなく

僕に突き返し、さらりと一言



「俺、ドSだから」







どういう意味だ?まさに混乱なう。


O様、夢診断プリーズ。

| 日々を奏でる | 07:25 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT