fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

2010年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

1本目。

110104_1525~0001
あけましておめでとうございます。




正月三が日。

慌しくも、できる限りのぐうたらを完遂したしんいちより。

よく食べよく寝てよく飲みました。


本日より仕事始めで

まともに社会復帰できるか心配でしたが

始まってしまえばなんちゅうこたぁない

きっちりと勤務できるあたり、さすが社会人。


しぶとく残る二日酔いの頭痛以外は、ですが・・・。







そう、年末年始はよく飲んだ。

30日に行われた親族大集会。

40名よ?40名。

いまどき40人で別府をウロウロしとるのは

中国人か僕らくらいでしょう。





大宴会場での一次会を終え

宿泊用の部屋に集まって二次会したんやけど
101230_2329~0001
そうなるよね・・・。

写っている倍の人数がひしめく一室。

まさにCONKAに書いた宴会そのもの。


ちなみに一番左で

なぜか両手を広げとるのがお嫁ちゃま。

旦那側の親族会でもエラい主張しとるな、きみ。

狭いのに羽広げてんじゃないわよ。





101231_1833~0001
大晦日の夜に頂いた銘酒「八海山」。

異常なまでにスッキリしとるね。やはり美味い。

年明け直後。

ケーブルTV佐伯の生放送に生電話にて出演。

見事に炸裂した今年最初のグダグダトーク・・・。

梶くん&美樹ちゃん&スタッフ一同様

年越し生放送、ほんとご苦労様でした。








年明けての親族宴会。

酔ったおっちゃんが「俺が作っちゃる!!」と息巻いて

見事に完成した美味そうなモツ鍋。

110102_2144~0002
沖縄の高校生イトコが

「俺モツ鍋食べるの初めて~!!」

嬉しそうに箸を突っ込む。







「すげー!!モツってでかいー!!」

そう言って鍋から取り出したるは・・・
110102_2144~0001
・・・まじですか。

それ、パックの肉の下に敷いてるアレよね?

どんだけ酔いどれ勢いクッキングなんだっちゅう。

生涯初のモツ鍋で見事に掴んだスポンジ。

奇跡の爆笑と小さなトラウマが生まれた瞬間でした。









これだけ飲んだら、どんだけ太るんやろ。

て思って。



今朝、恐る恐る体重計に乗ると

まさかの増減

0.1kg。

しかもマイナス。




何故っ!!

なんか大丈夫っ!?俺!!




ことよろ、っちゅうことで。

| 日々を奏でる | 16:57 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おみくじ。

お嫁ちゃまと向かった初詣。

懐かしい同級生や近所のおっちゃんに会ったり

みんなにご挨拶して

すごい正月っぽい。






2礼・2拍手・1礼。

しっかりお参り済ました後は

恒例のおみくじを引くことに。
110102_1300~0001

恒例とはいえ

去年がなんだったとかは全然覚えてないんやけど。







んんんんん。

えいやっ!!

と開く。
110102_1300~0002
中吉。





うん。調度いいです。

商いも

「損もなし。利少し」

うんうん。調度いい調度いい。











お嫁ちゃまはどげぇよ?と隣を見ると












ウキウキした顔で
110102_1302~0001
恋みくじ、購入中。







・・・。






何故っ!?

| 嫁を奏でる | 17:06 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

寄ってって。

エトケンからの賀正メール。




「あけましておめでたまきん。

酒に溺れて廃人寸前ではないかと心配しまくり」





きみきみ。

たまきんもさることながら

廃人て。








新年早々、ライブが詰まってますよ~。

年末ほとんど活動してなかったですけんね。

もう喉と魂がムジュムジュしとりますの。

ん?ムジュムジュがわからん?




ムズムズを可愛く言ってみたんだよばかやろう。









前半戦をご紹介。

まずは新年1発目の弾き語り。

9日の日曜日に佐伯でどっかん。

【SOUNDS GOOD #船出なナイト】

ナイスタイトルね。やっほい。

佐伯市大手前にある大好きな居酒屋、「二十八萬石」のまん前

「モリアゲシャチュウ」という、元廃家の二階でございます。

佐伯盛上隊っちゅう、勢いのある素敵団体が

人手と熱意で復活させた熱いスペースのこけら落し的イベント。

開場が16:30で、開演は17:00。

\1000で1drinkとスナック菓子が付いてくるのだと。いいな、なんか。

今年ブレイクのどりばんより

浅利公然、Aya、児玉和也が各々ソロにて出演。

春から東京進出が決まっているaskも

しっかり船出の汽笛を鳴らしてくれるでしょう。


ただし。

この企画、入場者数が限られています。

「モリアゲシャチュウ」に入りきれる人数が制限されとるのね。

申込・問合せは【090-7441-0449】か【yodaking1119@yahoo.co.jp】まで。

おっとこまえの浅利さんが対応してくれます。


県南の皆様、新年の乾杯をば。







15日の土曜日にはBIGイベントが。

久しぶりの「BRICK BLOCK」ですね。

【博堂村プレゼンツin BRICK BLOCK】

はっきり言っときます。

出演者がはんぱない。

一緒にやらせてもらえるのが光栄なくらいの方々が

一同に会しておりまして。

近いうちにこの中からメジャーに行く人ら、おるんじゃね?

満足してもらえます。必ず。・・・ほぼ、必ず。


18:00の開場で\1500(別途1ドリンクオーダー) 。

大分は僕らステレオ少年と

魅惑のボーカリスト、現代の柔らかスナフキンこと【こうべぇ】

迎え撃たんといかんのですよ。東京大阪の高設備戦闘機たちを。




むむむむ。

ぐはぁ!かかってこ~い!

まかせたで!こうべぇ!!


こちらは会場広いからね。たくさんチケットあります。

2011年、1本目のステレオ少年。

応援しちゃりに来てくれたら嬉しいのです。

是非。





詳細はコチラから。

⇒⇒◇ライブ情報(1/4更新)

| 音を奏でる | 19:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新年だから。

ブログを着せ替え(PCのみ)。



白ご飯に惹かれました。

飽きたら戻します。







今夜は源さんと一緒に

街に出てみよかしら!!

| 日々を奏でる | 18:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

たまらんね。


久しぶりにストリートに出た。

いや、たまらんね。

グッとくる。






映像屋のNさんや

照明屋のFさん

10年前のイベントスタッフAちゃん

双子デュオのKぼすにも会えた。



楽しかったあ。






しかし全然唄えんな…。

日曜日、大丈夫かしら。



車ん中、あったけぇ~。

ウトウトせんごと、気をつけて帰ります。

| 日々を奏でる | 00:41 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

FM佐伯。



できたてホヤホヤのラジオ局

FM佐伯にやって参りました。




口八丁唄八丁の旧友

「まる」のまこっちゃんがDJを勤める
「今夜もあなたとご一緒に」にゲスト出演です。






「TVよりもラジオ向きだよね、しんいち君」

そう言われ続けた片鱗を見せてやるぜ!!

ラジオ向きな理由が

ルックス的な話じゃないことを

切に願いつつ…。

| 日々を奏でる | 18:48 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初スタジオ。


2011年最初のスタジオ練習。

いつもの鶴崎RIZ-LABEL。



興奮した~。

| 日々を奏でる | 23:25 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

危険なフランケン。

初公開、フランケン車内。

moblog_4930185a.jpg
コンパネやらブルーシートやら

仕事で使うもんが色々置かれてます。



そう、フランケンは営業車なんです。

僕の移動住居ではありません。






そんな移動住居的営業車、フランケンに

新たなる悲劇。







この車内にまつわるお話なんですが

・・・写真では伝わりません。











丸ストーブ用の灯油がなくなったもんで

近くのガソリンスタンドへ。



灯油缶たっぷり18Lを購入して

温かい家を思い浮かべつつニコニコ帰宅中。



ばった~ん!



じょごじょごじょご!



ぎゃああぁぁ!!






フタ締めちょったのに!

後で確認すると

若干フタのサイズがでかくって。


僕の寝室にぶちまけられた鬼臭油。

慌てて灯油缶起こしても後の祭り。










底冷えするような真っ暗な寒さの中

お嫁ちゃまと二人、何度も雑巾で拭き上げましたが

なっかなかとれんのさ・・・灯油の臭いっち。






タバコ吸うのもなんか怖いよね。






クソ寒い中、

窓全開で走る軽バンを見かけたら

可愛そうな仏壇屋の跡取りだと思っていただいて

まず間違いないかと。






風邪ひくぜ・・・。

| 日々を奏でる | 18:03 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フランケンへの償い。

3.5万円の掃除はできませんが

せめて磨くだけでもしとこうかな?と。






購入後、一度も磨いてなかったので

色んなもんがへばりついてるんね。

冷たい水もなんのその

せっせとピカピカに磨き上げました。





ほんでもって。
moblog_9a312a84.jpg
見てよ!この凛々しい顔!

見事、新品のような白さと輝き!












・・・・ただし

前面だけですが。

だって水が冷たいんだも~ん。

飽きちゃったし。











残りはあれだな。

暖かくなってからだ。








今日は佐伯で初ライブ

仕事昼まででおわりやけん

これからフランケンに乗ってぶっ飛んできます!

メッチャ楽しみだだだだ!!!







顔だけピカピカのフランケン!

今なら灯油臭もついてます!

是非!

| 日々を奏でる | 12:26 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

モリアゲシャチュウ。


リハ終了。


寒いは寒いが

いい感じ。




今日、この空間で共にしてくれる

みんなと仲良くなれそうな

そげなスペース。

佐伯盛上隊のみんなに感謝。








いい夜になる

そんな予感、プンプンね。




楽しみや!

| 日々を奏でる | 16:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

盛り上がった!!

庭の樫の木にあられがあたる音が

霜降りの牛肉を中火で焼く音と似ていて

お腹がすきました。








佐伯市が誇る名店、二十八萬石。

その向かい正面にあるのが「モリアゲシャチュウ」。

本年1発目のしんいちライブをさせて頂きました。







大きな梁(ハリ)の奥に見える、ひなびた木地の屋根裏。

戦時中の新聞が張られた壁。

埃まみれだった古い建物を

隊員たち自らの手でリノベーション。

そのこけら落しとして開催された「SOUNDS GOOD~船出なナイト~」

面白いイベントでした。






まず、とりあえず寒い!

カーテン揺れるほどのすきま風!

それでも隊員に聞くと

「夜に室内気温が二桁に達した!」

喜んじょりましたけんね。

深夜にまで及んだ改装作業の過酷さがわかりますな・・・。



ほんでその寒さの中

集まってくれたお客さんは

縮こまりながら聴いてくれてました。

ちょっと可愛そうやったけど、稀有な体験ちゅうことで(笑)

誰も風邪ひいてなけりゃいいなあ。



様々な年齢のお客さんたちを後から見てて

昔じいちゃんに聞いた

「テレビがある家にみんなで集まって観てた」っちゅう風景は

こんな感じやったんかなぁ、とか思いました。






音響設備を持っていった関係で

僕がオペレートするようになったんですが

そうなると普通、変なライブになるんです。

唄い手としての意識よりも

会場の音のことが気になっちゃうという。



昨日は違いましたね。

久々っちゅうくらいの、どっぷり。

全然唄えてはないんやけど

唄えてない事が気にならんくらい唄ってました。

ハウリングせんければ、音響どうでもよかった。



相変わらず大雑把な源さんの音。

でも「あ、こんな感じのやり取りやった」て思い出した。

大声で笑う50代の酔っ払い漁師みたいな源さんとの

ぶっさいくな取っ組み合いが、ものすご楽しくて。

久々に「ギターっちいいなぁ」と思いました。

「終わりたくね~」とも。



この手の感覚は

下手すると自己満足のみの追求になっちゃいがちなんやけど

ここ数年

対極側の狭いスペースでしか針を動かせてなかったんで

コンプで抑圧されていた感情に訪れた「開放のチャンス!」

がつがつピーク打っちゃいました。





しっかりとした下準備をして

ステレオ少年のステージであれができるといいなぁ・・・。

12日のスタジオ練習、今週末のライブが

しんけん楽しみです。




主催の浅利公然から始まり

AYA、児玉和也、ask。

好みの唄い手によって繋がれたバトンもまた

盛り上がる大きな要素でしたね。

大いに羽ばたいて頂きたい。ふぁい。








終わった後の打ち上げ。

シャチュウにコタツがでてきたんやけど

そこでの料理がまた。

盛上隊の底力。ハンパねかった。

110109_2117~0001
110109_2040~0001
110109_2040~0002
110109_2056~0001
110109_2057~0001
110109_2107~0001
手打ち麺の生パスタから

手作りピザ。

それぞれ幾種類もよ?

野菜炒めの彩りとか。もうプロやろ。

隊員のみんなが作ってくれた激美味料理に

そらあテンションもカチ上がりましたて。






色んな刺激と発見をもたらしてくれた

佐伯盛上隊主催の【SOUNDS GOOD~船出なナイト~】。

新年の初っ端から大いに盛り上がったぞ!!幸先良好!!!

引き続き全速前進で参ります!!よーそろー!!


ご来場いただき、寒い中聴いてくれたお客さん。

つたない音響でも魅せてくれた共演のみんな。

昼夜に渡り、企画・準備してくれた佐伯盛上隊。

みんなに超感謝。

こんな風に音楽ができて、わし、幸せ。

ありがとうございました~!!


佐伯盛上隊BLOGはコチラから

| ライブ報告 | 12:56 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フランケンの故郷。

只今の時刻。

8:33。






フランケンの示す時刻。
110110_0857~0001のコピー
2:26。







先代の「マルメ」に付いていたプレイヤーを

そのまま乗せ替えたんやけど

その時からズレまくってまして。



フランケンタイムに6時間13分足すと

正確な時間がわかります。



要は合わせきらんのね。やりかたがわからんの。








で。

こいつはきっと

日本とは時差のある国で生まれたのだろうと。

健気に故郷の時間を指し示し続けているのだろうと。








日本と約6時間、時差のある国。

フランケンの生まれ故郷。

調べてみました。












大国ロシアの都市

サンクトペテルブルグ。









・・・ぽい!





| 日々を奏でる | 19:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

再会。

あ・・・。




moblog_00c65d51.jpg






あぁ!







moblog_e73444c9.jpg






あああああ!!






moblog_26869c4c.jpg
久しぶり!!






いっとき見らんかったけど

元サヤっちところかな。




参照ブログ⇒恒常的人生に触れる。

| 日々を奏でる | 14:17 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日の告知。

明日だ。

まだまだ僕の元に「行くで!」連絡が少なくって。

ちょっと心配になって書き込みしました。







こうべぇと僕ら以外は県外からの参戦で

こんなメンツ、そう観れるもんじゃないし

僕らの音楽がイマイチだと思ってる方でも

明日は楽しんで頂けますよって言える理由を

よいのかどうかわからんが

動画で観てもらおうかなぁと。




県外組、3バンド。

すげぇよ。ほんとに↓↓










ギターは毎度のことですが

今回は「出演者の中で一番『歌』が下手」という

ありがたくない称号が確定しております。ヨヨヨヨヨ。





僕が「僕」として存在する理由だったり

ステレオ少年が「ステレオ少年」としてステージに立つ訳を

いつも以上に自覚し

高い密度で圧縮して背の枢に刺さねば

多分あたい、立ってらんない。









こんなライブありませんて。

刺激的な夜になります。

お客さんにとっても。僕にとっても。ステレオ少年にとっても。

そして、そんな中で

最高のステージを創れる確信があります。




■BRICK BLOCK

PM6:00(OPEN) PM6:30(START)

出演:こうべぇ、サトウリュースケ(東京)、モノクロカラー(東京)、ステレオ少年、NO.9(大阪)

料金:1,500円(要別途1ドリンクオーダー)

主催:博堂村





ぜひ。

| ライブ告知 | 16:17 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

BRICK BLOCK ライブ。

おまんたせしました。




15日『BRICK BLOCK』ライブ、終了です。

いやあ、濃かったね。

このライブ

今まで僕が経験したライブの中でも

トップクラスの充実度やったんじゃね?


音楽には人それぞれ好みがありますが

高いエンターテイメント性を携えた生の音楽は

好みという縛りをいとも容易く飛び越えて入ってくる。


全ての出演者でそれを感じれたという。

なんちゅうメンツなんだいまったく。

110115_1900~0001

で。

我らステレオ少年はと申しますと。




・・・。どうなんでしょね。

客観的にバンドを見る余裕がなかったんで

よくわかりません。







久しぶりに

かっこ悪い自分に支配され

上手く息が吸い込めませんでした。





いい新年のバンド始めだったんじゃなかろうか。

ずっと留まってると鈍くなってくるけんね。

その辺の濁りも再確認できた

意味のあるステージとなりました。










腰痛が悪化するほど

爆笑に告ぐ爆笑の打ち上げ。



にもかかわらず。



外に出て写した雪の写真がこれ。


110116_0315~0001

・・・。

この根暗野郎が。







博堂村のママ

fのマスター、ママといつものみんな

ブリックスタッフの皆さん

えげつない共演者のみんな

ほんで吹雪、積雪の中

エライ目に合いながら会場まで足を運んでくれた

心温かいお客さん


ホントありがとうございました。

めためた感謝しちょります。










あいたたた。腰痛が。

完璧、ナさんと亮太のせいや。

| ライブ報告 | 18:21 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

歪んだ郷土愛。

サイトやメールでCDを注文していただいた際

近くの方なら手渡ししたりもしますが

県外の方には郵送させて頂きます。




そん時の梱包
ajsgdajfhgjaytertoypoertyuwe.jpg
「大分合同新聞」






郷土愛の押し付け。

| 日々を奏でる | 17:48 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

果たして。


くさや。


東京に住む妹が土産でくれました。






お噂は聞いてますので

超楽しみ。




果たして。

これから焼いてみます~。

| 日々を奏でる | 18:57 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ショック。


昨夜はくさや焼く前に

晩飯食いながら寝てしもて…。





ほんで今日、仕切り直し。





今、焼きよるんやけど…









すげぇ!!スゴすぎる!!

いや、ウソやろ!?

「これは…完全に牛舎やっ!!」

お嫁ちゃま、絶叫。




マジで食えるのか…?

続く。

| 日々を奏でる | 20:43 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

そして、ショック。


パクリ…。







んんんん。







僕、無理です…。







「口の中が牛舎やっ!!」

お嫁ちゃま、絶叫。






すまん、朝子。

お兄ちゃん、吐く。

| 日々を奏でる | 20:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ぞくり。

『僕らの人生が

空っぽではありませんように』








二階堂のCMに使われた

ゾクッとくるキャッチコピー。






僕らの人生が

空っぽではありませんように。

| 日々を奏でる | 22:01 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

さて、明日。

さて、明日。



今年二度目のステレオ少年が

大分市内に参上いたします。




アコースティックギターと

電子ドラム・ベースという

なんともキテレツなトリオが

ケミストリーをスパークするんです。






普段は僕がエレキギターで

亮太が生ドラム。



このポジションを逆にするわけですから

全く要領が違うくって。



あるケミストリーはよりスパークし

あるケミストリーはより純粋なり

あるケミストリーはよりシビアになる。



音楽には

いろんなパターンと演出があり

それらが空気を震わす時、それらは確実に存在して。








そんなことを考えながら聴く生の音楽は

この上なく窮屈ですが

目論見を見事なまでに裏っ返すのもまた

生身の人間が紡ぐ音楽でもあったりして。






聴き所が満載な夜になるということを

ここに記そうと努力しましたが

アルコールが細胞同士を癒着させ

情報伝達が上手くいってないようです。






とにかく明日は燃えてます。

あなたが来ても来なくても。

あのライブの後ですから。ねへへ。



【f sound cafe】大分市牧

出演:梅野ヒロカズ・Cool-air・ステレオ少年

時間 open 19:00 start 19:30

チケット \1500(1D付)

ライブ情報

| ライブ告知 | 23:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |