≪ 2011年10月
| ARCHIVE-SELECT |
2011年12月 ≫
≫ EDIT
2011.11.01 Tue
うちに帰ったら
みどり乳業の
みどり豆乳。

やるなお嫁ちゃま!!
| 日々を奏でる
| 12:50
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.02 Wed
昨夜の竹宵作業終了後
お嫁ちゃまがピザを焼いて差し入れ。
手前の和風ピザには
昨日お客さんにもらった里芋が
早速のってましたわ。

会計&食事担当の僕には最高のフォロー。
でかしたぞ!
以前、一度ご紹介しましたが
今年はもみじを彫ってます。

99%はこのもみじです。
が、昨夜の作業中
我らが師匠、現役高校生の片山彫師によって
ひとつだけ、本物のもみじを型にした
非常に繊細な一品が仕上がりました。
その写真がこちら。

全部これで彫ってたら
年が明けちゃうな・・・。
しかしやはり本物っぺー。
さて。
今週末に迫りました
「うすき竹宵」。
我らのオブジェが飾られる【畳屋町八幡社】に寄られた際には
是非、この
「一品もみじ」を探してみて下さい。
携帯でもデジカメでも
写真に撮って、直接僕に見せて下さった方の中から
先着10名様に
畳屋町若衆会の出店する屋台にて
甘酒を一杯おごります。
赤い橋を渡ってすぐの伊予銀行から
中心市街地へ入って50m進んだところに
若衆会の屋台と八幡社があります。
ぜひぜひ足をお運び下さいませ。
ちなみに僕は
ライブがあったり販売があったり火付けがあったりで
とにかくバタバタと、一ヶ所にじっとしとることがありませんので
見つけたら強引にひっつかまえて下さい。
ライブは毎年恒例の多福寺にて。
5日は単独弾き語りで18:00~6日はステレオ少年で20:00~の出演となります。
この雰囲気でのライブっちゅうのは本当に稀有。
きっと楽しんで頂けるかと思いますので
お時間ありました、是非遊びに寄ってくださいませ。
週末の天気予報、微妙よね・・・。
なんとかもってくれること祈りつつ
今日も作業に行ってきますー。
| 日々を奏でる
| 18:57
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.04 Fri
勝負所での弱さには
絶対の信頼を得ておりますので
イベントを2日前に控えての発熱も想定内なのです。
一晩寝て完全復帰。
単純な体は単純な心に宿ります。合掌。
昨年作った店の暖簾。

気に入ってたからし色ですが
日焼けがひどいという理由で
今年はシックな紺にしてみました。
シックの意味がイマイチわかってませんが。
布屋さんで作ったら2千円かかりません。
前回は家紋を入れましたが
今回は紙袋にも押してる山本鳳凰堂のロゴを書き込もうかと。
![20090827213733[1]](https://blog-imgs-15-origin.fc2.com/c/o/n/conchiki/20090827214623daes.jpg)
これね。
作業風景アップしていきまーす。
| お仏壇を奏でる
| 08:41
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.04 Fri
明日に迫った竹宵に向けて
慌しく「NEW 暖簾」作ってます。
まずは題字をサイズ合わせてプリントアウト。
これをチョキチョキ切っていきます。
ちなみにこの文字。
臼杵の町並みを描き続け
亡くなられた今もなお、多くのファンを魅了する
玉田信行さんの作なんです。
何度かチラシのデザインをお願いしていた時に
この文字も描いてくださいました。

チョキチョキチョキ。
バラバラバンバ。
ほんで切り抜いた紙を元に
布に描き込んでいきます。

先日の作家蔵の際に
空間ペインター、よしけんさんに教えてもらった
アクリル絵の具でペタペタ。
これが・・・
なかなか・・・
時間がかかるな・・・。
細かい作業&根気のいる作業が
苦手なんです。

で。
飽きたからブログ書いている、と。
頑張るぞ~。
| お仏壇を奏でる
| 14:01
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.04 Fri
でけたー。

早速、店先に下げてみる。
シック。そこはかとなくシックです。
※シック
上品であかぬけているさま。しゃれているさま。
またはズボンの股(また)の部分に裏側から当てた布。 シックってそんな意味だったのかー。
落ち着いたとか派手じゃないかと思っちょった。
きゃんたま袋もシックて言うんだな。ありゃ布じゃないか。
とりあえず完成。
皆様のご来店、暖簾と共にお待ちしております。
| お仏壇を奏でる
| 15:01
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.04 Fri
こないだ書いた
「炎の綺麗なキャンドル」。

今朝の合同新聞に、開発した方々が載っちょりましたね。
ほんで、ありがたいことに
うちでも販売させてもらえるようになりましたー。
・・・といってもまだ3~4個くらい。
実験販売的な感じです。
とりあえず
廃油を使って実際にロウを作ってみよー。
てことで。

実家にあった廃油を温め
一緒に入ってた粉末を入れる。
だけ。
・・・固めるテ○プルばりに簡単なんね。
器は耐熱だったらなんでもいいってことで
ぐい飲みとミニコーヒーカップを。
芯と芯カバーを入れて
温かいうちにタラーリ。

ほっといたら固まっとりました。

フライパンに余ってる分は
小さくカットしてストックに。

ホワイトチョコみたいで
お嫁ちゃまが食いそうだから、注意書き。

で、とある夕食時。
灯してみました。

こ・・・これは・・・
洒落ちょるっ!写真はちょっと暗く見えるけど
普通のロウソクよりかなり明るいし、
なにより洒落ちょるっ!キャパシティを超えたいい雰囲気に
若干たじろぐ仏壇屋。
・・・使える。これは使えるぞ。ロウが減ったらコロンと入れるだけでOK。
ただ、こげぇ炎が大きいのに
ミニコーヒーカップサイズで3時間弱はいけました。
ビックリするほど風に強いから
アウトドアとかの屋外でも活躍しそう。
アロマを垂らしたりもできるし
キャンドル以外も燃えちゃいますって。
大人の時間を演出するわけですな・・・ふふふ。
竹宵中、店にいくつか置いとります。
お嫁ちゃまに話聞いてみてー。
| お仏壇を奏でる
| 23:56
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.05 Sat

綺麗なー。
しらしんけん唄うです!
| 日々を奏でる
| 17:41
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.05 Sat

奇跡的に天気がもっとります。
ありがたやありがたや。
さぁ初日ラストスパート!
じゃんじゃん売りますよ~☆
| 日々を奏でる
| 20:38
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.06 Sun

竹宵二日目の朝です。
昼からは晴れ間も覗く予報ですが
今のところシトシト降っとりますね。
万が一、雨の場合でも
20時より多福寺で行われる
ステレオ少年のライブは
予定通り開催されるとのこと。
遊びにいらして下さいね。
今からフグ雑炊の野菜切り。
丁寧に切って
美味しく炊き上げ
ご来場、お買い上げ頂いたお客さんに
笑顔になってもらおかのぉ!
| 日々を奏でる
| 11:35
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.06 Sun

でた!
青空でたっ!
空明るくなりよるよー!
超嬉しいっ!!(T∀T)
| 日々を奏でる
| 15:19
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.06 Sun

お客さんも集まり始め
竹ぼんぼりにも灯りが灯りました。
今日は程よい肌寒さ。
竹宵らしくなってきました。
あ!フグ雑炊入りました!
毎度ありー☆
| 日々を奏でる
| 17:23
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.06 Sun

日曜日としては過去最多か?
すんげー人通りの中
ライブ会場にダッシュで移動中。
下半身が いなないちょりますな。
運動不足が憎たらしい。
祭りラスト。
唄うぞー!!
| 日々を奏でる
| 19:45
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.07 Mon

竹宵撤収作業
あらかた終了なう。
久保浦の元深田小中学校なう。
海と浜風にむふふな夕暮れなう。
| 日々を奏でる
| 15:33
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.08 Tue
んんん・・・止まれ鼻水!やー!と
祈祷師のように鼻におまじないをかけてみても
我関せずとばかりにぐしゅーん。
昨夜は仕事終わりで佐伯にブーン。
突貫工事の最終レコーディング。
やはり仕事終わりの女の子たちが
疲れも見せずに遅くまで頑張ってくれました。

そしてここからが勝負。
これを抜ければ穏やかな年末も見えてくるもんねー。
アクセル踏んで、バナナも食って
王手飛車取りだGOGOGO-!
PS、ハチに刺されました。
なんも悪いことしとらんのに・・・。チーン。
| 日々を奏でる
| 07:55
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.08 Tue
いつもステレオ少年をご愛顧下さる皆様に
本日は嬉しいご報告でございます。
1stアルバム「夕焼けダッシュ」に収録されちょります
「上を向いて歩こう」という僕らの楽曲が
この度、
OBK大分ビル管理さんのTVCMソングに採用されましたー。
わー!ぱちぱちぱちー!
出来上がりを見せて頂いたんですが
とっても温か~い映像。
今は二児の母となった
我らがぶんちゃんのバイオリンもしっかり聴こえてきます。
どの放送枠で流れるのかはわかりませんが
県内のみなさんの目に触れる機会も出てくるかと思います。
地元に住み、仕事をしながら
それぞれの家庭を第一に考えつつ
可能な範囲の中で、がむしゃらに音楽を楽しむ。
多くの方々の応援と協力、サポートのおかげ様で
いろんな経験をさせて頂いちょります。
そんな皆さんに対し
今後も僕らなりに、背伸びせんで
楽しい音楽でもって
末永く恩返ししていけたらいいなぁ
なんて考えちょります。

なかなかライブが組めない状況で
せっかくのお誘いも断りがちな昨今の活動状況ですが
これからも応援して頂けると嬉しいです。
以上、ご報告でございました。
ほんとみんなありがとー。
| 日々を奏でる
| 18:39
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.11 Fri

ハチに刺されたとこが
一週間たってもシモヤケみたいに痛がゆい。
甘く見てたよ、やるなミツバチ。。。
佐伯ごまだしうどんを熱烈に応援する曲が完成。
明日から姫路にて行われる
B-1グランプリに出場するごまだし隊の方々に
昨夜、ぎりぎりで納品。託してきたわけであります。
納品先の先輩が連れてってくれた居酒屋さん「おおたけ」。
ここがもう。
なにがなにやらわらかん美味さ。
たらふく飲んだ後
麺3種類もすすりあげちしもーて・・・。
「また必ず行きたい!」っち思えるお店と出会えるのって
ほんと嬉しいことよね。
青ちゃん大ちゃん大将女将さんに感謝。
慌てなきゃいかん仕事が一段落。
なおざりになっていたことが山ほどあるんで
怒られる前にやっとかにゃだー。
| 日々を奏でる
| 18:08
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.12 Sat

盆の繁忙期から続いた
バタバタ製作やら竹宵やら。
夜な夜な家を空けたり
部屋に籠もったりが
約5ヵ月も続いてましたので
今夜は
その間ほったらかしにしちょいた
もしくはガッツリ手伝わせてた
我慢の人、お嫁ちゃまを連れ
臼杵のちょっといい店で慰労会。
「白のソファーがたまらん!」
店の雰囲気を壊す歓喜と荒々しい鼻息。
落ち着かんかいお嫁ちゃま。
| 日々を奏でる
| 18:47
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.13 Sun
仕事を終え、帰宅
↓
イカスミパスタが上手にできる
↓
サザエさんのカツオに共感&爆笑
↓
熱狂日本シリーズに発狂
↓
久々の湯船に「・・・ヴァァァァ」感嘆
↓
ブランデーと丸氷と2フィンガー
↓
玉置さんのボーカル力に陶酔
↓
長谷部の日常とキャプテン論を熟視
↓
TV見ながらのんびり食事。
素敵な日曜の夜。
感謝。
明日からの一週間も頑張るろー!
| 日々を奏でる
| 23:36
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.15 Tue
続けざまにどーしちゃったんだ?
て、言われちゃってもしょうがないほど
続けざまで。
本人らもビックラこいてるんですが。
ステレオ少年2ndアルバム「ステレオ商店街」より
「オリジナル」っちゅう曲がありまして。
そうです、頭の中がごちゃごちゃなそれです。
その「オリジナル」のサビ部分が
この度
【九州乳業株式会社】さんの人気商品
「みどり豆乳」のCMソングに抜擢されましたー!いやっほー!ドンドンパフパフー!

なにも知らずにお嫁ちゃまが買ってきたこれね。
普段豆乳とか買わないのに
なんとなく飲みたくなったって・・・。
なんか怖いわ。
九州乳業さんのHPから
CM見れるみたいですから
よろしければ行ってみて下さい。
べっぴんさんたちとのコラボ作品。
撮影現場に行きたかった・・・・よよよよ・・・・。
CMの大手制作会社さんに僕らを紹介してくれたのが
FM大分「Music Update」のパーソナリティや
その他たくさんのメディアでお馴染み、
梶川美樹ちゃん。
とにかくほんとに女性らしくて
話すだけでいつもキュンキュンしちゃう美樹ちゃんが
繋げてくれたご縁のおかげ。
地元にいながら「広がっていく」感覚を頂けるのって
とってもありがたいことやし、光栄やなぁっち思う。
てことで。
まやさんコメントありがとございました。
見たーって方がいらっしゃれば
時間帯とか教えてくれると嬉しいです!
僕まだTVではみてないから・・・よよよよ・・・。
今後ともよろしくどうぞ!!
| 日々を奏でる
| 17:25
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.17 Thu
ステレオ少年1st「夕焼けダッシュ」。
売り上げを被災地に送らせてもらうっちゅう話。
イベント等々でお買い上げ頂いきまして
26枚、
26000円集まりました。
加えて
出演するライブ会場に設置させてもらっている募金箱
「ちょっとをずっと

」に募金して頂いた額が
8150円。
合計
【 34,150円 】を
宮城県仙台市に拠点を置くバンド「タレイラン」に
先日送金したことを、ご報告させて頂きます。
僕が旅をしていた頃に路上で知り合い
震災までは僕らと同じように
仕事をしながらバンド活動をしていたタレイランのみんな。
3月11日を境に
自らも被災し、倒壊の危険から住んでいた所も追い出されたりしながら
沿岸部等の被害が多かった地区に足しげく出向き
衣料物資の提供を中心に、支援活動を行ってきちょる男前女子、ゆうこさん。
彼女と仲間たちの活動と心意気を
ちょこっとではあるけど応援したい!
そんな気持ちでおるわけです。
タレイラン活動ブログ >>
【Talleyrand】<<
アルバムを購入して頂いた皆様
募金して頂いた皆様
ありがとうございました!
| 東日本大震災 被災地支援
| 12:39
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.17 Thu

臼杵の城下、辻。
このロータリーの象徴ともいえる松の木が
いつん間にかなくっちょら!!
びっくり。
| 日々を奏でる
| 14:37
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.18 Fri
佐賀から遊びに来た友達が
「熊本で作られて佐世保で販売される
おいの一番好きなパン」っちゅうのを
お土産で持ってきてくれまして。

僕、パン食わないからわからんのですが
「このままがいいっ!」色々はしょって突然叫ぶ、お嫁ちゃま。
「このシットリ感と香りはすごい!んなっ!」
「ごばーっ!作ったおばちゃんと話してぇ!ずーっ!」意味不明な感嘆文多すぎ。
「パン好きな人と分かち合いてぇ!」パン持って玄関を飛び出しそうな勢いで
うろちょろしだしたけん
わしら2人、困る。
断面でわかる良さなんやって。
写真でわかる?
| 嫁を奏でる
| 22:05
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.19 Sat
昨夜の続き。
その後も進むアルコールと共に
テンション急上昇のお嫁ちゃま。
友達に久々に会って嬉しかったんかいな。
夜も更け
僕らの熱い音楽談義に花が咲く頃
「・・・あのぉ、ちょっといいですかー?」
含み笑いのお嫁ちゃまが
小さなカップに白い液体を入れて持ってくる。
「てれれれってれー!オニオングラタンごぼうスープ!」
ドラえもんの道具を出すときの音楽と
威勢よく突き出した彼女の手から滴り落ちる
大量の血液。
「・・・手ぇ切っちょるじゃねーかっ!!血!血!」
あまりにも唐突に訪れた惨劇。
慌ててティッシュで拭こうとする僕を静止しながらお嫁ちゃま。
「これは摩り下ろしたごぼうをな!なっ!?
オニオングラタンスープに入れた新作っ!!」
ここにきてスープの説明。
「どーでもいいけど血が出よるじゃねーかっちゃ!」
「そう!どーでもいいんよ!血は!
飲んでみて!これ!新作はい!はいっ!!」
もはや血まみれのカップを
ゴリゴリと僕に突きつけるお嫁ちゃま。
飛び交う怒号。
血に染まるカーペット。
これはもう事件だ。
蒼白になった友達の顔がその悲惨さを物語っている。
「美味しいけど血の匂いがする!以上!はよ血止めるぞ!」
結局、一口飲まんと話が進まず
すすった味は鉄の味がしました。
「鉄分取れてよかったなぁ♪」
流水で血と傷口を洗いながら
どこか満足げなお嫁ちゃま。
20分後。
彼女は便所に倒れこみ
げーげーしながら大人しく寝てました。
恐怖!!
| 嫁を奏でる
| 12:13
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.23 Wed
臼杵の焼酎処
西水地区の方から頂きました
なんか立派な焼酎群。

いいっすね、これ。
「ちょっと特別な日にロックで」っち感じ。
銀河にこげな名前の犬、おらんかったっけ?

こらもうすごい華やか。
甘みと香りがすごかった。
お師匠様、ありがとございました。
相変わらず
発泡酒→焼酎という流れは変わりませんが
ぼちぼち日本酒なんて季節になりましたな。
薄引きにした白身魚の刺身を
アン肝をといたポン酢とかで頂きながら
辛口のぬる燗をクイッとやりたいねぇ。
・・・朝からなんちゅう話。
今日も寒いっす!
体動かしていこー!
| 日々を奏でる
| 06:09
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.24 Thu
『集え、後方支援部隊!』沢山の方々の協力とサポートで開催し続けられちょる
被災地への小さな後方支援活動。

月に一度の開催で
先月には無事にvol.7を終えることができました。
初回から累算すると
【372,596円】の義援金を生み出せちょります。内訳は以下の通り。
vol.1 久家大蔵 191,494円
vol.2 CATV前 14,925円
vol.3 佐伯ボーカルスポット 21,000円
vol.4 深田「夕蓮の唄」 20,482円
vol.5 久家大蔵 7,463円
vol.6 山本鳳凰堂 11,530円
vol.7 石仏観光センター 105,702円初回の
【191,494円】に関しては
臼杵市を通して日本赤十字社さんに委ねたわけですが
2回目から義援金はプールしてきました。
ピンポイントの団体に対し、集中して復興を後押しする。
支援団体としては、少し欲を出した形かもしれませんが
僕らが多少なりとも直接被災地と触れ合うことで
今後の活動のモチベーションや新たな視点を得られるかも
そんな目的があっての判断です。
2回~7回の義援金総額が【181,102円】。
このうち
【180,000円】をどの団体にお送りするか。
色んな意見がでましたが
今回は陸前高田市に拠点を置く
「やどかり学童」さんにお送りすることに決めました。
4月にボランティア活動で被災地を訪れ
関係者と知り合いになった僕の弟に紹介してもらったご縁です。
3月11日以降
昨日まであった多くの日常を失った子どもたちが
避難所や学校以外に持ち得た大切なコミュニティ。
やらなければならないことに明け暮れる大人たちの中で
学校以外の時間に子どもたちが仲間と集まれる場所。
そんな「被災地の学童クラブ」の役割と
支える指導員さんたちの負担は
とても大きく、また重いものだろうなと感じ
今回の支援先に決めさせてもらいました。
先日関東への出張があった太田さんと若林さんが直接現地に赴き
窓口の方に手渡して来てくれました。
ほんの数時間の滞在ですけん
現状のどれほども理解できる訳ではないでしょうが
それでも九州からはうかがい知る事のできない
実際目の当たりにした「被災地」を
撮影した写真やビデオなどを用いながら
彼らの口から直接
今後の「集え、後方支援部隊!」のイベントの中で
皆さんにお伝えしてもらおうと考えてちょります。
被災規模の大きさを考えると
「力」と呼ぶにはあまりにも小さな活動・金額で
「・・・意味なくね?」とか思ったりもしちゃいますが。
僕らがなんもせんでも、なんかしても
今日を乗り越えて、未来を見据えて
立ち上がり、進んで行かんといけん
ほんとにしんどい想いを抱える沢山の方々の日々は
間違いなくあるわけで。
僕の良心なんて
やってる支援活動よりも小さいくらいの
もう、毛。
さわっさわのうぶ毛1本くらい脆弱なもんですが
できますけんね。ちっさいことやけど、でもできるけん。
できる人が、できることを、できる範囲で
「ちょっとをずっと」続けてみようと思います。
今月は11月27日に臼杵市梅屋電器さんにて
16:00からvol.8を開催予定です。
お時間ありましたら遊びに寄って下さいませ。
冷たい風が吹き始めましたなー。
体が資本ですけんね!
皆様ご自愛下さいませませ!
| 東日本大震災 被災地支援
| 12:48
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.27 Sun
曇天模様の空の下~♪
おはようございます。
好きな食べ物はカレーと麺類、
好きな魚はメバルと鯛、
好きなコイン型リチウム電池はCR1220のしんいち33才。

ちなみに苦手なエフェクターは空間系です。
先日告知いたしました
本日の「集え、後方支援部隊 Vol.8」ですが
開始時刻が間違っていました。
正しくは
【17:00開始】です。
今回の会場は町の男前電器屋さんでお馴染み
畳屋町の竹ちゃんち、梅屋電器さんでございます。
有名韓国俳優に似ちょる!と
一時期町で評判になったほど。
誰やったかなぁ。
くぁん・・・かー・・・ほい?
ちゃん・・・くぁー・・・そん?
名前は忘れましたけど。
内容は僕の弾き語りと
先日義援金を被災地へお届けしてくれた
太田さんの現地レポ。
そしてなんと!
頂き物のアサヒスーパードライが大量にありますので
ご来場頂いたお客様には無料で飲んで頂こうと思ってます!
ガンガンやっちゃって下さいませ!
あ・・・
ちなみにビールの入ったクーラーボックス、
『義援金箱の横』にご用意しておきますね。ふっふっふ。
小銭ジャラジャラいわせながら
ハンドルキーパーとつまみお供にご来場下さいまへ。
日曜日なんやなー。
今週もサザエさん見たいなー。
| 東日本大震災 被災地支援
| 08:28
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.28 Mon
ズーキーパーが面白すぎる。
さて。
いつぞや「柿の木が好きなんやー!!」て書きましたが
いましたよ。柿の木フェチ仲間が。
小学校からの先輩で
いまやイクメン真っ盛りの男前パパから
「柿の木好きな貴方へ」というタイトルのメールが。
画像を見ておったまげました。
今年のナンバー1ですね。
では心してご覧下さい。どうぞ。

もーね。後輩悔しい。
まずバランスいいよねー。
適度な均等具合。
ほんで細い枝はもちろん
太い主線のラインにグッとくる。
「重くて折れちゃうよー」って感じの枝のたわみ方が
S心をくすぐります。
斜面の草の雰囲気
人造物の直線と枝の曲線の交わり具合
軽く掛かる山肌と濃すぎない空の青もまた良し。
男前やなー。
これだけ実がたわわに付いている場合は
葉が残っていない方がすっきり見えますね。
2枚目はこちら。

綺麗よね。ベッピンさんて感じ。
少し背が高すぎるのと
実の付き方に偏りがありすぎるかなぁ。
しかし立地の素晴らしさ。
空の青から撮影者のメッセージが聞いて取れますね。
前にのせた僕の写真。

比べたら雲泥の差や・・・。
木自体は悪くないのになー。
緑が深すぎるんだってば。
葉もまだ多かったね。ちょっと。
ん?
なんか気持ち悪い感じになっちゃってます?
1枚目が「柿オブザイヤー」。
こいつはほんと、かなりキュンとくる。
先輩ありがとー!
場所教えてけれー!
| 日々を奏でる
| 23:41
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.30 Wed
やっと色付いてきたうちの中庭のもみじクン。

もう12月だで。
今日もえらい温かい。骨太ラニーニャ。
先日行われました
「集え、後方支援部隊 vol.8」。
無事に終了いたしました~。

奥のTV画面で
撮影してきた被災地の映像を流しながら
いろんな話を聞かせてくれた太田さんと若林さん。
電器屋さんでの開催だったからこその演出で
僕も見入ってしまいました。
今回集まった義援金は
【10,201円】。
初回からの合計金額は
【382,797円】。
現在のプール額は
【11,313円】となりました。
来月の開催ですが
12月25日、クリスマス当日に
なんと某チャペルでの開催を企画中!!
これはプレミアムなvol.9になりそうですぞ・・・。
詳細が決まりましたら
改めてご報告いたしますーん。
さぁ昼飯!なに食おっかなー!
| 東日本大震災 被災地支援
| 12:15
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
しんいち(03/30)
熊本★、真衣(03/29)
さくら(11/13)
しんいち(06/28)
夢弦(06/27)