fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

2012年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

神秘的な。


空の色。

あなたも見たかしら?
moblog_7c5a844c.jpg

| 日々を奏でる | 19:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

言い訳。

あのね。



僕…見つけちゃったんです。



忘れっぽい僕をフォローしてくれる、ものすごい言い訳。







子どもの頃に自ら鼓膜を突き破り

自慢の自然治癒力の低さから

手術をもってしても回復しなかったため

僕の右耳は、聴力がほぼ0でして。



ずいぶん長いこと、この環境で生きちょりますけん

難聴に関してはある程度慣れちゃってるんですけど。

まさか。

この難聴が記憶力の低さと関係しちょるとは。



楽しかった思い出を忘れちゃったり

お客さんの名前を忘れちゃったり

映画や小説の内容を忘れちゃったり。





CA3H0630_20120705171902.jpg
「右耳に聴力障害をもつと

記憶力や集中力の低下が懸念される」


そんなナイスな研究結果を発見。いや、ナイスではないけれど。


なんでも右耳から入る音は左脳へ行くらしく

脳の近くから与えられる「音」という刺激がないと

左脳の働きが低下する可能性があるんやって。



一般的に言われている右脳・左脳の役割。

上記の意見が正しいならば

僕の得意、不得意に当てはまるってことですな。

○右脳 ※得意
・イメージ記憶
・直感、ひらめき
・空間処理
・アナログ的
・芸術性、創造性
・リラックス

○左脳 ※不得意
・言語認識
・論理的思考
・集中力、記憶力
・言葉や数字などの情報処理
・デジタル
・ストレス




んんんん。これは…

芸術、創造性はないけど

なんかものすご当てはまるような気が。

ストレス全然感じんし。






恐るべし!耳と脳!!

| 日々を奏でる | 19:29 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

幸せの石鯛。

CA3H06100001.jpg
…。



パカッ。
CA3H06110001.jpg
でたっ!!
今が旬だという石鯛ちゃんを頂きました。

なんて勇壮ないでたちをしてるんだ…。




身は薄引き、皮は湯引き。
CA3H0612.jpg
ポン酢で頂きます!



CA3H0613_20120707161645.jpg
美味いのはいわずもがな。




最っ高の晩酌!

お嫁ちゃまと2人、大興奮で食し

幸せな幸せな気持ちを頂戴しました。

| 日々を奏でる | 17:05 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

菜園模様。

かなり成長した

すうぃーとなバジル。
CA3H0636.jpg


これ、いつ食べていいんやろか?まだ?





枝豆。
CA3H0635.jpg
余裕のある鉢に変えないかんと思いつつ

なかなか取り掛かれず。




風が吹くと
CA3H0634.jpg
海原はるか師匠か。

| 日々を奏でる | 10:36 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日の尻を想う。


暑くなると食べたくなるのが

激辛料理。


豆板醤と花椒をどっさり。

輪切り唐辛子も大量投入して

気絶するほど辛い麻婆豆腐が完成。


…明日のお尻

ファイトですぞ!

| 日々を奏でる | 20:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

臼杵祇園祭、スタート!

臼杵祇園祭初日『曳きだし』。
CA3H0312.jpg
町の代表15~16名の若衆を乗せた山車。

大太鼓、締め太鼓、鐘の囃子を奏でながら

中心市街地を走ります。

541384_336895466393166_151427678_n.jpg
8つの町からなる「町八町」。

その年、当番となるのは二町のみ。

残りの六町は引き手などとして参加し、祭りを盛り上げます。



昨日は臼杵も雨が降りましたが

それでも沿道には見物の方々が多く見えられていました。

人口の減少とともに

少しずつ衰退しつつある感は否めない臼杵祇園祭。

様々な問題点を抱えながら

脈々と続く町の風物詩を盛り上げようと

たくさんの人たちが支え、盛り上げています。



大分三大祇園の内

日田、中津は記録的な大雨で深刻な状況。

開催どころじゃないっち方々も大勢おるやろな…。



祭りは町と人を元気にする。

世代を越えた人たちが声を掛け合い

よどむ町に新鮮な風を送り込む。



これ以上被害が拡大することなく

落ち着いた状況を取り戻せたら

大変な年だからこそ、開催して欲しいなぁ。

関係者の皆さん、ご心労お察しします。






終わった後の一杯。
CA3H0645.jpg
なんちゅうてん、これが最高ね。

15日、日曜日のお昼には『渡御』

翌週21日(土)は『還御』『曳っ込み』。

ケーブルTVでの生放送もあるでしょうし

お近くの方は、是非遊びにお越し下さいませ。




一夜明け、左の尻が痛すぎるのはなんででしょ…。

| 日々を奏でる | 11:07 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イベントのご紹介。

ナイスイベントのご紹介!!

CA3H0654.jpg
「還御の前は 黄(Oh )!カリー」フェスタ!!

臼杵祇園祭の還御を観る前に

サーラデうすきの緑が綺麗な芝生で

臼杵の郷土料理の黄飯​を各店自慢のカレーでいただく!

391282_263692117065138_1139506517_n.jpg

今年第1回目のイベントなので

参加店舗も7~8店舗と少​ないですが

夏と言えばカレー、臼杵祇園祭の還御と言えばカレー!

と定着させて行きたい​と思ってますので 皆様お誘い合わせのうえ是非♪

7月21日 土曜日 11:00~15:00まで

サーラデうすきのお庭にて

黄飯\100に各店自慢のカレー\200をかけてお楽し​み下さい!




いーやないですか!こりゃ盛り上がる!!

僕も還御は引っ張る予定ですので

是非お越しいただきたいですね☆






続きましてはコチラのイベント♪

311692_347128735364567_1149010122_n.jpg
国宝うすき石仏の蓮畑の真ん中で

毎年開催される夕涼みコ​ンサートのご案内です。


今年で5回目を迎える『ゆうはすの唄』は毎年

様々なジ​ャンルのミュージシャンを迎えて開催しています。


今年は北九州から二胡奏者の帯金真理子さんと

ピアニスト​土井夕起子さんの二人組ユニット「ラポール・ムジカ」を

​お招きすることになりました。


各地での演奏経験豊富なお​二人

クラシック、ジャズ、ポップス、民謡など

独自のア​レンジと演奏スタイルで

シーンにあった癒しの空間を演​出してくれる二人が

ここ国宝の里

蓮の花の舞台でどん​な時間を創り出してくれるか楽しみです。

それからもう一人、クロミィは大分在住の女性ジャズシン​ガー。

ゆうはすの唄にも出演経験がある彼女と

ラポ-ル​・ムジカとのスペシャルセッッションを計画しています。


『ゆうはすの唄』vol.5 

とき:7月29日(日)18:00開演

ところ:臼杵市深田石仏公園内ハス畑(雨天は深田公民​館)



この素敵イベント、無料ですけん…ふほほほ。

毎月開催している「集え、後方支援部隊!」は

こちらの「ゆうはすの唄」さんと共催となります。


夏は遊びまわらにゃいかんですぜ!

ぜひぜひ足を伸ばしてみてください☆

| 日々を奏でる | 15:36 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ワンマン×3決定!

この夏、県内各地で熱いイベントが盛り沢山ですが

我らものっかっていっちゃいましょーっ!と

久々にでっかい自主企画をご用意!




それがこちら!

ステレオ少年ワンマンツアー!
『びよーんと県内三段跳び!』
ワンマンチラシ(web用)
きたきたきたーっ!

やっちゃうんだもんねーっ!



ちなみにチラシは佐伯のクリエイト集団

ムービークラフトさんに作ってもらいました。きゃわいい!



イベント日時と会場を

全く関係ない写真と共にご紹介。

8月18日(土) ホップ!
◇大分市牧【f sound cafe】
CIMG0040.jpg

9月1日(土) ステップ!
◇津久見市駅前【REVIVE】
CIMG0044.jpg

10月20日(土) ジャンプ!
◇別府市駅前【博堂村】

CIMG0043.jpg
5年前くらいの写真ですな。

撮影は懐かしの新地バッティングセンター。

ここ、通ったよなぁ…。


各会場さんに無理いうて

時間・料金は全て揃えさせてもらいましたー↓↓

・時間 19:30~開場 20:00~開演

・料金 \1500(1ドリンク付)




公私共に大変お世話になっちょる3会場さま。

少しご無沙汰してましたので、久しぶりのご挨拶を兼ねて。







ほんでね。






えーっと…。






いやー。

言っちゃう?言っちゃうか?どうする?

どうするしんいち。やんのか?やれんのか、おい。





…各会場でね。

…それぞれ1曲ずつね。





…新曲をご披露します。





言いおった!ばかたれが!

もう戻れんぜこんちきしょい。




わたくししんいち

知る人ぞ知る「スロー製作屋」でして。

一番最近かいた、自分たち専用の曲が

2ndアルバムに収録された「君がいう。」。

すでに一年半以上経過しちょりますけんね…ふふふ。

唄うたいとして、もはやロートル!




かきたい想いはあるんやけど。なんとなく。

誰が新曲を聴きたがっているとかじゃなく

自らにはっぱをかけるつもりでの「新曲かきます!」宣言。

お楽しみの一つにして頂ければ幸いです。





さ。もう言っちゃったもんね!

盛り上がってガンガンかきますよー!

エトケン亮太、頑張るぞ!むきゃー!



てことでワンマンツアー三段跳び。

「…お客さん、来てくれるかな?

メンバーより少なかったらどうする?」


不安で眠れぬ田舎もんたちのためにも

ぜひぜひ遊びにいらして下さいませ☆

お待ちしておりまーす。




~ライブ情報はこちら~

| ライブ告知 | 18:20 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ちかれたー!


臼杵祇園祭

全行程終了!


両町の山車を引き抜いた若衆が

汗だくのハッピのまま

互いと祭を称え合う飲み会なう。


いい時間なう。

| 日々を奏でる | 22:29 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

祇園祭アラカルト。

祇園祭写真集をば。

CA3H0650.jpg
行列のスタート地点、八坂神社。




CA3H0648.jpg
3基の神輿がでます。




CA3H0652.jpg
神輿の下をくぐるとご利益があるんだぜ。





CA3H0653.jpg
臼杵高校前。手前が横町、奥が唐人町です。





306883_325598154201640_1712970683_n.jpg
曳き込みのクライマックス、打ち合い。

三浦裕子さん撮影のめっちゃかっこいい写真。




559356_263343543772113_1596146565_n.jpg
赤嶺陽子さんが写してくれた、バテバテの34才。

祇園祭、目一杯楽しみました。

| 日々を奏でる | 15:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

枝豆のお引越し。

枝豆を植え替えました。


間引きするのがもったいなくて

全部に豆をつけようとそのまま育てた欲張りな僕のせいで

笑えるほどほっそい茎になってしもうて。
CA3H0671.jpg
肥料不足なんやて。…むげねぇのぉ。




毎度お馴染み、種物屋のてっちゃんに教えてもらった肥料を混ぜ

3つのプランターにお引越し。
CA3H0664.jpg
素っ裸。


CA3H0665.jpg
ラッシュ時の自由席からグリーン車へ。

ごゆっくりでございますな、枝豆様。



しかしひょろいな…。
CA3H0672.jpg
びっくりすることに。

4年前、枝豆作ってんのね。僕。

※枝豆日誌5『アクシデント』参照

チャームポイントは偏頭痛と忘れっぽいとこです。




果たして似たような過ちを繰り返すこととなるのか?

手遅れ感も否めない、我が家の枝豆植え替え作業は功を奏すのか!?

待て!次回!

| 日々を奏でる | 18:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

枝豆ソング。

「…どうして? どうして枝豆なんて植えるの?」




そう問われりゃ

俺はきっと、こう答えるだろうな。





「なんのため?…そりゃおまえ




食うためさっ!






面白い書き出しが思い浮ばずにあきらめたのは

おばけが苦手な34才、中肉中背のしんいちです。

好きな頭痛薬はロキソニン。ひとつよろしく。






いや、好きなんですよ。単純に好き。枝豆。

でも、居酒屋であえて頼むほどでもなく

冷凍庫に買いだめもしてません。





そんな僕がなんで枝豆植えとるのか?





実は今

わたくししんいち、枝豆ソングを作ってます。

いつもお世話になっている、大分朝日放送さん

その深夜番組「JOKER」さんの企画です。
imformation.jpg
出演は「きどっち」さんと「RINA」さんのお二方。



securedownload2.jpg
きどさんはれじゃぐるでも何度かお会いしちょりましたし

秋に開催される「うすき竹宵」では

毎年うちの近所のお店を手伝いにいらっしゃってます。

加えて我が町のキャプテンが酔った時に連呼する

「ぴゅっぴゅぴゅー!!」の創始者ですから

勝手に親近感を持たせて頂いちょります。




securedownload_20120724162509.jpg
ほんでこちらのべっぴん。

全国高校野球大分大会でスタンドリポーターも担う

RINAさんが好きで好きでたまらんのが枝豆らしく。

居酒屋でも飲み物より先に「とりあえず枝豆。5つ。」

その後もひたすら頼み続け、1人で食い続ける。

もうきみは居酒屋じゃなくて

豆畑にお酒を持っていきなさいよ。と。

そんな彼女の豆好きっぷりに、番組ディレクターさんが

「そんなに好きなら枝豆の歌かいてみるか?」のお声掛け。


で、彼女の書いた詩に曲をつけさせてもらっとるわけです。




すでに何度か撮影をし、製作も終盤。

明るく元気な曲になるんじゃなかろうかと。

全日本枝豆普及連合会の推薦を頂けるよう頑張ります。







問題はJOKERの放送時間。

土曜日の深夜1:30~。

酔いちくろうて寝ちょるんよなぁ…。


夜に強い方、酔いちくろうてない方

うちと違って録画機器をお持ちの方。

ぜひご覧下さいませ☆

| 音を奏でる | 18:30 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

常蔵落語会ノススメ。

大きな声では言えませんが。



来週末、臼杵であるイベントがめっちゃお勧め。
CA3H0315.jpg
「料金2000円」でなにがあるのか?



一つ、真打ち「入船亭扇好」さんの落語が生で聞ける。

一つ、丹精込めて育てられた地元有機野菜のおつまみが食べれる。

一つ、常蔵とカボスの粋な飲み方「ウスキボウル」が飲み放題。


チケット制で、もう残りわずかて。そりゃそうだ。

ウスキボウル、めっちゃ飲みやすい上に飲み放題て。

落語家さんの生噺を聞けるのって、こっちやとなかなかないやん?

こないだ大阪で寄席に行った僕にとったら大興奮ですよ!

しかも地元産の旬な有機野菜で作られる、洒落た料理の数々も食べれるんやから。


断言します。これはお得。


僕もウスキボウル振舞う係で参加しまーす。



こちらのコメントでもOK。

あるいは直接お声掛け下さい。早い者勝ちねー。

| 日々を奏でる | 09:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大分予選、終了。

大分の少年野球情報ならここ!っちゅうほど人気のブログ

「野球バカになっちゃった素人親父の野球観戦日記」

ステレオ少年『STAGE』を紹介していただきました!!



実はこの方

これまた臼杵で非常に高い人気を博す料理屋

【臼杵豆腐とふるさと懐石 やを傳】の大将のブログです。

やを傳ファンのお嫁ちゃま、大興奮。



児玉くんや高嶋さんらのれじゃぐるも懐かしい!!

ほんの二年前ですが、ずいぶん昔に感じますなぁ。




そして今日、大分大会は決勝戦が行われました。

公立で普通科の「杵築高校」が優勝し、甲子園への切符を手に。


実力の拮抗した対戦が多く、見ごたえのある試合ばかりだった今大会。

勝った高校、負けた高校、いずれもまだ実感が沸かんやろけど

ここでひとつのピリオドを迎えることになるんよね。


緊張に押しつぶされそうになりながら

自分の全てをぶつけ、必死で夏を駆け抜けた選手たちに

お疲れさんとありがとうを贈りたいです。



ほんで杵築高校、おめっとーございます!

インタビューで言ってた目標

監督を驚かせるような快進撃を期待しちょります!!

目指せ「日本一!!」

| 日々を奏でる | 17:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

草むしり。


ピークを迎える盆提灯の配達。

その途中

友達の農夫さんの畑に。



先日頂いたきゅうりとピーマンのお礼を兼ねて

ご挨拶に伺ってきました。





『こん暑さん中

時間がありゃ草むしりで。

さすがにくたびるるのぉ』








苦労様でございます。

| 日々を奏でる | 11:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゆうはすの唄。

僕自身は行けませんでしたが

今年も開催された「ゆうはすの唄」。


国宝、臼杵石仏のふもとにある

幻想的な蓮畑の真ん中で音楽を聴くイベントです。
CA3H0679.jpg
奥の右上に見える屋根の中に

有名な大日如来像をまつっています。ほんとすぐそば。


CA3H0681.jpg
山頭火さんが読んだ歌も記されてます。





今年は二胡とピアノ演奏の「ラポール・ムジカ」さんと

唱歌からジャズまで歌い上げる「クロミィ」さんが共演。

お客さんから聞いた話だと、すっごいよかった!とのこと。
558426_189631117834505_1883152944_n.jpg




少しずつ暮れ行く空に見える月が

なんとも言えずぜいたくだったって。
524255_189631674501116_1338398209_n.jpg
※上掲載2枚の写真は、阿部さんよりお借りいたしました。





この「ゆうはすの唄」、昨年に引き続き

「集え、後方支援部隊!」を共催させて頂きました。

※集え、後方支援部隊についてのブログ

募金箱を設置させていただき、たくさんの方々にご協力いただきました。

お預かりした募金額が【19,783円】。

大切に保管し、ある程度の金額になった時点で

東日本大震災の被災地に送らせていただきます。



企画、運営したスタッフの皆さん

ご来場いただいた皆さん

募金して下さった皆さん

ありがとうございました。

| 東日本大震災 被災地支援 | 19:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |