fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

2012年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

てってーれて!

どーしても。

どーーーしても欲しくて
khpytwqewzz.jpg
集え、後方支援部隊!のバザールで販売してたSBのユニフォーム

買っちゃったよねー。



イチローー!



イベントの詳細&募金総額のご報告は明日☆

ご来場頂いた皆様

応援して下さった皆様

ありがとうございましたん♪

| 日々を奏でる | 01:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本日の会場。


の裏っ側。


津久見駅の駐車場

確か18時以降無料やったっけ。

ご利用下さいませ。


さあ、やったるど。

| 日々を奏でる | 18:23 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

国歌と国歌斉唱の話。

国歌の話。



先日ライブでご一緒させていただいた

新潟のシンガーソングライター、落合みつをさん
CA3H0761.jpg

WebTVの収録も兼ねたバイクで巡る九州ツアー大分編の翌日

うちの仏壇屋にも寄ってくれました。
CA3H0762.jpg
「偶然、鹿児島で見つけた神社が

“君が代”発祥の地だった。

あれは神に奉納する神舞の歌詞の一部なんだって」


旅で出会った君が代の話を聞かせてもらいました。
405338_345264695560106_825734463_n.jpg






数日後、敬愛する名古屋のフォークロッカー

大島圭太くんのフェイスブックにて

こんなつぶやきを発見。

「君が代の歌詞に出て来る

“さざれ石の巌”とはこういうもののことを言うのだそうです。

何十年、何百年もかけて小さな石がいっぱいくっついて

大きな岩になる。

その一個一個がくっついてる隙間の苔がむされやすいとか」


つまり長い長い長いながーい時間を願い、詠ってるん。やと思う。

これまで理解しようとも思わなかった不思議な言葉の明快な解釈が

圭ちゃんのつぶやきで、ポーンと目に飛び込んで来ました。



「君が代」を唄う。



スポーツイベントの慣例行事のひとつですが

こげな時期でもありますし

以前のbjリーグで唄わせて頂いた時より

いろんな想いが頭の中をよぎったりよぎらなかったり。







で、国歌斉唱の話。



緊張してましたね。

とにかく人、多いし!

弾き語りとかバンドなら無問題なんやけど

50秒ほどで終わる国歌を

大して歌唱力のない仏壇屋が唄うっち

どう落とし前つけるべきか!

みたいな。
378327_260252647428550_417895836_n.jpg
失敗はしてないやろけど

成功の形も見えないまま

しかし胸熱く、しらしんけんに唄わせて頂きました。


終わった後の、ドリフみたいな手の震えも含め

非常に価値のある経験をさせてもらったケーブルTV佐伯さんには

ホント、感謝の一言です。ありがとうございました。


本番数日前。

国歌斉唱を祝ってくれた臼杵の地酒メーカー「久家本店」の社長より

先日飲ませてもらってめちゃくちゃはまった日本酒

【特別純米 原酒】を頂きました!!
CA3H0768.jpg
景気付けに…なんて思ってましたが

奇しくも仏壇屋の売り出し真っ最中。

唄った後、すぐに運転でしたけん

我が家での打ち上げの際、キンキンに冷やして頂きました!

これ、やっぱ最高です。







去年の3月11日の震災から

原発、エネルギー問題

現在の領土問題まで含め

国としての「日本」という括りを

今まで以上に強く感じる昨今。



それはつまり「家族」

それはつまり「歴史と文化」

それはつまり「未来」。



飲みすぎて荒れた胃をさすりながら

いろんなことを想う夕暮れ。





とりあえず…

今夜は冷やっこにしちょこ。



明後日は「JOKER」枝豆ソングレコーディング!

無事に完成するのかーっ!?待て、次号!

| 日々を奏でる | 18:52 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

発見!

お客さんのお宅で見つけた懐かしの品。
CA3H0350.jpg
激懐かしい!!!

そしてキュート!!

たしかこの後、緑のプッシュ式よね。

テレホンカード。死語なう。




そしてこのクソ忙しい時期に壊れるマウス。
CA3H0324.jpg
二代目コロコロ。

なんと無線。かっこいいだなー。




今夜は仕事終わりで枝豆!

メインのボーカルレコーディング!

明日までかかっちゃうんやろな。

盛り上がって参ります!むほー!あちょー!

| 日々を奏でる | 18:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

殿様飲み上げ。

先日お邪魔してきた

佐伯飲み上げバル。
tc2_search_naver_jp.jpg
加盟店13件が飲み上げメニューを打ち出し

2100円で購入した3枚つづりのチケットを持ってはしご酒。

1件あたり700円で看板メニューで1杯飲めるという

おつな企画。




ご挨拶がてら

大好きなたこ焼き屋、ちゃんきー。
CA3H0345.jpg
焼きたてたこ焼き9個&ビールで飲み上げ号砲。





2件目。

佐伯と言えばやっぱ寿司!

てことで
CA3H0346.jpg
まこと寿司。

4貫+出し巻き+焼酎。

寿司屋で飲めるなんて…。

あと20年はないと思っとったわ!感激!




焼き鳥屋門土さんを伺うと

「ネタ切れ~」のお達し。

平日やけど、町に人が流れてたもんね。



で、3件目。

勢いついちゃった寿司熱の開放はこちら。
CA3H0347.jpg
第三金波。人多かったなー。

寿司3貫+生海老の沖漬+極上冷酒

もうね。むちゃくちゃ美味い!!






お世話になってるべらベーらを覗いたら

満席でお客さんが外で並んじょる!

パスタorスイーツの選択メニューがうけてました。

もともと美味くて人気の店だもんね。





向かいのボルドーさんで〆。
CA3H0349.jpg
ワイン+枝豆とアボガドのコロッケ&ナスとエビのミルフィーユ&梨の生ハム添え。

・・・て。メニュー名、長っ!!





普段はじっくり腰据えて

飲むほうが好きなたちですが

リーズナブルに初めてお邪魔する店に座れ

楽しむことができる「飲み上げバル」。


ちゃんぽん飲みが腰にきましたが

飲み屋散策、満喫しました~。

| 日々を奏でる | 10:01 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新潟行き。

明日より新潟!

妹の結婚式に行ってきます!
CA3H0108_20120914170550.jpg
美味しい日本酒&新米あるかしら?

| 日々を奏でる | 17:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

都会の力で。

妹の結婚式だっちゅうのに

時間がなくて髪ぼっさぼさ。
CA3H0365.jpg
ちことで。




飛行機の待ち時間を利用して

博多で散髪。

いや、『カット』。


床屋じゃ散髪やけど

美容室じゃ『カット』て言うらしいざます。奥様ご存じ?





いつも臼杵の床屋さんで

しっかり素敵に仕上げてもらいよるんやけど

俺がなんもセットせんもんやからどーにも…。

顔が顔やし、どーしてもやぼったく。



九州一の大都会の美容室で初カット。

妹の結婚式より緊張する…。
CA3H0368_20120915132128.jpg
かくして田舎のおっさんは

生粋の博多っ子、石橋くんの力を借りて

見事、オサレに生まれ変わるのか?







ちょきちょき。





ちょきちょき。





ちょきちょき。







で。

その結果がこちら…。
CA3H0371.jpg
…。

この時点で気付いたんやけどね。





お洒落がなんだかわかんないから

お洒落にできたかどうかもわからん!

自衛隊あがりみたいにも見えるけど!?





お嫁ちゃまには、ほどほどご好評頂いたから

ま、いっか。






その後懐かしのメシ屋、王将へ。
CA3H0373_20120915132127.jpg
大分ないからね~。

コップのダサさも愛おしい。。。





勢い付いて

さらに懐かしいこのお店。
CA3H0374_20120915132127.jpg
ミニですが、わかるかいな?

スープのトロミが肝のラーメン屋。

福岡の麺じゃないのもポイントね。





さぁこっから東京!

この国の首都、華の都が

鼻の王子(ほろ酔い)を呼んじょるで!

| 日々を奏でる | 13:39 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

着火戦隊。


偶然並んだ五色のライター。

いやライターズ。



彼ら着火戦隊は

タバコとハートに火をつけるんだぜ。

| 日々を奏でる | 19:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

怖いわ。


どんだけやる気なん。



『…シャーッ!』

っち聞こえそう。



怖いわ!

| 日々を奏でる | 15:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年度、初!


今年度、初鍋!


むちゃくちゃ美味い!



ビールがまたグイグイ。

ばってん

ぼちぼち焼酎は湯割りやなぁ。



カボスしぼってやろかいね。

| 日々を奏でる | 19:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

集え、後方支援部隊vol.18

暗い写真で恐縮ですが…

集え、後方支援部隊!vol.18、無事に終了いたしました。
CA3H0431 (2)
軸丸綾香さんとお客さん。

CA3H0430.jpg
この日は全て新曲という軸丸さん。

綺麗で伸びやかないつもの声に加えて

表現力が上がったような気が・・・。

進化を続ける歌姫、さらに今後が楽しみでございます。



お客様撮影の僕。
301188_283771985056559_2105591853_n.jpg
本匠のキャラクターソング「ぼくはホタッピィ」を唄うと

会場の子どもさんらが踊ってくれました。

こういうの、めっちゃ嬉しい!!




ケーブルテレビ佐伯さんの人気番組「さいいっちPLUS」でご案内頂いたおかげもあってか

たくさんの方々にご来場いただきました。

昨夜の募金額ですが

【29,081円】です。

総額が【593,528円】

現在のプール額が【72,034円】となります。




ご来場頂いた皆さん

会場を貸してくれたウチダ写真館さま

出演してくれた軸丸綾香さん

ありがとうございました~!


楽しい夜でした☆

| 東日本大震災 被災地支援 | 18:20 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

よしながこうたくの話。

新聞で発見したよしながこうたく。
koutaku.jpeg
いまや売れっ子絵本作家ですな。



そんな彼の

最近の写真をゲット。



衝撃的。
223884_350031691749727_497801636_n.jpg
グーよ!グー!!





そそ、彼のホームページで

塗り絵をゲットしましたん。
g40uhinku.jpg





地方を読み聞かせで回り

その土地の子どもたちと一緒になって

キャラクターを作ってしまうというワークショップでの産物。

丁寧にぺたぺた。




g40uhinkuのコピー



楽しいね。



ぜひ。↓↓

【よしながこうたく の、絵本】



TOPで僕のふざけた歌が流れます。

10年くらい前にカセットで録音した音源じゃなかったっけ?

| 日々を奏でる | 17:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

時間×距離。


ゆるやかに暮れる秋空。

後ろに吹っ飛ぶ景色。




時間の上を

滑るように移動中。

| 日々を奏でる | 19:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ソラノキモチ。


今日も1日お疲れさん。

| 日々を奏でる | 17:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

作家蔵vol.10

年に2回、全12回の地域密着型ストーリーイベント。

最高の見ごたえと空間を提供し続けている「作家蔵」

その10回目が30日(日)に開催されます。



…が。台風。。。




「田植」「蒸米」「酒母」「上槽」…

酒が造られていく歩みになぞらえ

工程をテーマに表現者が集い、放つ。

非常に見応えのある、素晴らしいイベントです。




…が。台風っ!!





今のところ内容を縮小しての開催が予定されちょりますが

公式HPにて当日の朝9時までには最終の決定をなすとのこと。

作家蔵公式HP

台風ミヨ~ンて反れた場合

色んな予定もキャンセルになっちょれば

ぜひぜひ足をお運びくださいまへ☆

| 音を奏でる | 07:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レコーディングあれこれ。

リズレーベルスタジオにて。

男前エンジニアの背中がイカしてますが。
CA3H0353_20120928175338.jpg
OAB「JOCER」で熱烈放映中の「枝豆の歌プロジェクト」


いよいよクライマックスを迎えた収録の

レコーディング風景をちらり。

お二方とも緊張のご様子。





と思いきや。






余裕の木戸さん
CA3H0352_20120928175339.jpg
すでに木戸さんパートを録り終わった後なんよね。

始める前はかなり神妙な面持ちやったに。



作詞を担当した言い出しっぺRINAちゃん。

枝豆Tシャツに枝豆キャップ(?)というやる気の見せよう。

ヘッドホン付けられんのかよ…。

町で見かけたら「豆女(まめじょ)~!」って呼んであげましょう。




果たして無事に録音できたのか!?

そして曲の全貌やいかに!?

土曜25:30~の→「JOKER」←をチェッ~ク!!






さて。こちらは別のレコーディング。

大分市内の有名スタジオ「OTIS」さんにお邪魔して。
CA3H0450.jpg
いわゆる一発録音となりました。

そいえば…以前もここでラジオ用音源を一発収録したな~。




馴れたもんだよ、と亮太くん。
CA3H0452.jpg



ケーブルTV佐伯さんの収録でお邪魔しました。

ボーカルの木下閣下とキーボードの本多先生

集えでもお馴染み太田キャプテンにご一緒させて頂きました。

映像ができましたらUPさせてもらうかも。

お楽しみに☆
221353_269804799806668_474148760_o.jpg

| 音を奏でる | 21:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

9月も終わり。

慌ただしく1日を終え

すでに眠気を抑えきれない仏壇屋。


健康にはいいんやろけど

人との交流には支障をきたす

ここんとこの早寝習慣です。




作家蔵vol.10、無事に終了致しました。


とはいえ

歌う時間だけ駆けつけ

終わり次第、即退場。

俗に言う『やり逃げ』です…。


残り2回の作家蔵ですけん

次回はどっぷり関わりたいなぁ。


写真は後日アップします。

素敵な作品盛り沢山やったー。




そして今夜は数年ぶりに会う

懐かしい友達と、一席。




…眠いのは内緒。

| 日々を奏でる | 20:06 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |