キャンプえとせとら。
キャンプの話。
まずは別府でノンビリ。
風呂入ったり、ラーメン食ったり

海岸で寝たり。

魚を売って歩くおばちゃん。
注文があれば
刺身用にさばいてくれることに感動するお嫁ちゃま。
嬉しそうなおばあちゃん。
歩いて行商して回る人がけっこうおるんね。知らんかった~。

お昼過ぎに狭間に向け移動。
お気に入りのキャンプ場「きのこの里」へ。
由布渓谷の近く。

まだまだ紅葉は3割くらいやったかな。
ここのいいとこは安いことと
温泉が併設されちょるとこ。

夜は11時まで。朝は8時から。
オフシーズンの平日は貸切状態。

かなりゆっくり楽しめるんよねぇ。
着いた時は大雨と強風、雷が凄ぇで
温泉入りながらビビッてましたが。
昼寝したらシトシト雨程度に落ち着いてて一安心。
しかしさみぃ。。。
ちことで食事の準備。
今回のメイン食材はこちら。

オーストラリアビーフの塊!(486円)
しっかり炭火で表面を焼きつけて・・・

牛のタタキ!カボスを添えて!
・・・しんけん美味ぇ!!!
ヒュッテ毎にある、屋根付きの炉があるのが嬉しいの。

寒くなったら再度温泉に入れるし。
前回が1月やったこともあり
思いのほか寒くなくて一安心。
いいだけ飲んでバタンキュー。
翌日は見事に晴れました。

この日も朝から温泉へ。
その後、炭を起こして朝ごはん作り。
寒さの中で食うキノコのリゾットがこれまた激ウマ。

気持ちいい秋晴れの中
フラフラドライブしながら帰りました。

洗濯完了だぜ!
まずは別府でノンビリ。
風呂入ったり、ラーメン食ったり

海岸で寝たり。

魚を売って歩くおばちゃん。
注文があれば
刺身用にさばいてくれることに感動するお嫁ちゃま。
嬉しそうなおばあちゃん。
歩いて行商して回る人がけっこうおるんね。知らんかった~。

お昼過ぎに狭間に向け移動。
お気に入りのキャンプ場「きのこの里」へ。
由布渓谷の近く。

まだまだ紅葉は3割くらいやったかな。
ここのいいとこは安いことと
温泉が併設されちょるとこ。

夜は11時まで。朝は8時から。
オフシーズンの平日は貸切状態。

かなりゆっくり楽しめるんよねぇ。
着いた時は大雨と強風、雷が凄ぇで
温泉入りながらビビッてましたが。
昼寝したらシトシト雨程度に落ち着いてて一安心。
しかしさみぃ。。。
ちことで食事の準備。
今回のメイン食材はこちら。

オーストラリアビーフの塊!(486円)
しっかり炭火で表面を焼きつけて・・・

牛のタタキ!カボスを添えて!
・・・しんけん美味ぇ!!!
ヒュッテ毎にある、屋根付きの炉があるのが嬉しいの。

寒くなったら再度温泉に入れるし。
前回が1月やったこともあり
思いのほか寒くなくて一安心。
いいだけ飲んでバタンキュー。
翌日は見事に晴れました。

この日も朝から温泉へ。
その後、炭を起こして朝ごはん作り。
寒さの中で食うキノコのリゾットがこれまた激ウマ。

気持ちいい秋晴れの中
フラフラドライブしながら帰りました。

洗濯完了だぜ!
| 日々を奏でる | 18:37 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
しんいち(03/30)
熊本★、真衣(03/29)
さくら(11/13)
しんいち(06/28)
夢弦(06/27)