≪ 2012年11月
| ARCHIVE-SELECT |
2013年01月 ≫
≫ EDIT
2012.12.06 Thu

こげなもんがあるんね!!こりゃいいわ。
→→
えらぼーと←←
「選挙の日までに
各政党・各候補者がなにを訴えているのか
しっかり情報収集して知らにゃならん」と思っちょったけど。
上のサイトで試せるマッチングシステムは
政党との気軽なお見合いみたいで
きっかけとしてはとっても素敵やと思う。
「選挙?行っても意味なくねっすか?(笑)」
そんな斜めに構えたダッサい若者が減ってきよる気がする。
かくいう僕は、こないだまで全然興味なかったダメな子ですが。
「あんた、この問題について
どげぇするのがいいっち思っちょるんな?」ボートマッチの設問、その一個一個がきつい。
経済も社会保障も外交もTPPも原発も改憲も道州制も
薄っぺらい知識のみで、どうすべきかなんか聞かれてもわからん。
けど
アホなりにしっかり考え、わからな勉強して
答えを持たにゃいかん。政治がそれを選択しなくても。
無関心とあげ足取りの甘えんぼ国民を
そろそろ卒業したくなってきた。
抜き差しならん問題を
どっこい背負った日本人。
僕らが一歩成長できるいい機会なんかもなー。
えべばで!選挙いこうぜ!
| 日々を奏でる
| 10:08
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.12.07 Fri
今日の大きな地震を受け
あの日を思い出し
様々な感情の中で打ち震えたであろう
多くの方々を思っています。
今年最後の開催、vol.21となりました
「集え、後方支援部隊!」。
今週末12月9日(日)に開催します。
ご都合よろしければ
ふらっと寄ってみて下さい。
集え、後方支援部隊!vol.21
場所:臼杵市八町大路 サーラ・デ・うすき
時間:15:00~
出演:福袋、ウクレレジュン、しんいち
冷え込むごたるけん
温かくしておいでませ☆
| 東日本大震災 被災地支援
| 23:51
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.12.08 Sat
こないだ。
久しぶりに街に唄いに出ました。
くすぶっているような
滞っているような
煮詰まってきたような
どーっちゅうことないんやけど
なんともいえん心持ちを
夜の風にさらしたかったんかな。
フェイスブックで見てくれた先輩が
遊びに寄ってくれて。

意外と街での写真・動画っちないんよね。
佐藤さん、川上さん、感謝っす!
どフリー。
それぞれの目的で
街を行く人たち
ただ、そこにある僕の歌。

サラリーマン風のおいちゃんが
雪だるまコーヒーを差し入れてくれました。
こげなのが無性に嬉しいよね。

道を行く彼らにとって
ただの景色としての音楽。
ある人にとっては
耳障りな雑音であり
ある人には
ほろ酔いのお囃子。

喉と鉄弦が震わす空気は少しだけ熱を帯びて
たくさんの日常が行きかう雑踏に混ざり
ふと消えたり。すっと馴染んだり。

いつかの自分がちらほら顔出して
背比べしてみたり、セッションしてみたり。
思いのほか心地よかった。
また行こーっと。
| 音を奏でる
| 17:05
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.12.11 Tue
12/9日(日)に開催された
「集え、後方支援部隊!! vol.21」。
底冷えするような気候でしたが
サーラ・デ・うすきの暖かい館内で開催させていただきました。

出演の福袋さん、しんいちさん、ウクレレジュンさん
会場にお集まりいただいたお客様
ありがとうございました☆

集まった募金は
【7,152円】現在のプール金は
【104,199円】21回の総額が
【625,693円】となりました。
今年一年間、無事に開催し続けることができ
多くの方々のご協力と支援をいただきました。
来年以降も細く・長く
定期的に継続させていきたいです。

会場に来れない方々も
FB上で情報をシェアしていただくなど
みんなに続けさせてもらえた
幸せなイベントだと実感しています。
預けていただいた募金はもちろんのこと
こんな九州の片田舎でも
集ってくださるたくさんの方々が
今も被災地を忘れず
募金し、応援し続けてくれている
その気持ちを届けられたらいいなぁと思っています。
来年は1月、vol.22よりスタート!
今後ともよろしくお願いいたします☆
| 東日本大震災 被災地支援
| 18:25
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.12.13 Thu
お客さんちで発見した
綿の木。

初めて見たんやけどびっくりした。
だって…
めっちゃ綿やもん!
なんでまた綿をつけようと思ったのかしらね。
空にも綿見っけ。

今日も一日お疲れ様でした。
| 日々を奏でる
| 17:30
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.12.14 Fri
最近はまってます。
しょうが。

佐伯の居酒屋「ザ・屋台村」さんで食べた
「しょうがの天ぷら」っちゅうのがきっかけ。
それがむっちゃくちゃ美味くって。
それから買いまくってます。
どうやって食べるのって?
こんな風に
千切りにして

食事の際に漬物感覚で
そのままポリポリ。
うん。別に美味くはないね。
でもハマるとこげある。
食いたくてしょうがない。
ちなみに
感動した屋台村さんの天ぷらはこちら。
たまらんで!
| 日々を奏でる
| 12:30
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.12.15 Sat
都町で友達がやっとるお店に行ってきた。
原価酒場 Los Angeles原価で飲めるんだと。
思い切るなぁ・・・。

店内の写真は撮り忘れたけど
綺麗で気軽に立ち寄れそうな雰囲気。
メニュー表はコチラ。

なんと・・・
焼酎100円!!!チャージが1500円で
1ドリンクとバッファローチキン付。
…んーと。
普通の店やと
ハイネケンビンビール1杯500円。
2杯飲んで。
焼酎400円を4杯。
で2600円。
この店やと。
1500円でビール1本+おつまみ。
2杯目が200円。
焼酎4杯が400円で
合計2100円。
安いやないか!!しかもその後河岸を変えて
別のお店で飲んだ後も
再入場ができるんやて。
チャージさえ払えば
その夜は原価で飲み放題。
いろんな商売の形があるなー。
勉強になるずら!
| 日々を奏でる
| 18:38
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.12.20 Thu
由布院のお師匠さんから届いたお歳暮!
そば・うどん・茶そばの詰め合わせでした~。
茶そばは瓦そば風にして焼き上げます。
今回は山口県スタイル。

うまー!もはー!
| 日々を奏でる
| 16:32
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.12.23 Sun
ステレオ少年の1stアルバム「夕焼けダッシュ」。

販売枚数1000枚突破記念の後も
おかげさまで順調に売上を伸ばしておりますが。
我ら田舎っぺポップボンド、ステレオ少年。
この夕焼けダッシュの売上の100%を
復興への歩みを続ける東北へ
送ることを決めております。
↓以下、参考ブログ↓
「夕焼けダッシュにつきまして」ほんでこれまで
仙台にて活動するバンドであり
被災者のサポートを続けてきた「タレイラン」に
ほんのちょこっとずつですが
支援させてもらってました。
↓以下、参考ブログ↓
「1st売上+α」「1st売上金のご報告」そして今回。
臼杵の地酒を東北に振舞うプロジェクトを企画し
いよいよその始動となりました!
様々な方のサポートをいただきながら
送らせてもらうことになったのが
臼杵を代表する地酒。
上撰 一の井手とある場所でご一緒させて頂いた久家本店の社長と
従業員であるあだっちーに相談し
そういうことならと、格安でお譲り頂きました!
で、先日。

メンバーと会社に伺いました。
緊張するよね・・・。
出荷を待つお酒たちのビルディング。

六本木ヒルズより魅力的。
きっとこのうち何本かは
近所の酒屋さんを経て
うちに来るごとなるじゃろね。ふふふ。
年末のお忙しい中
社長とお会いすることができました!

一の井手の前掛けを頂き
喜びと緊張で浮き足立つ3人。
それに気付いた社長が
「もっと楽しい感じで撮りましょうか!」と。
で、ぱちり。
お・・お戯れを!とってもフランクにお話くださる社長さんで
「お手伝い出来ることがあれば何でもご相談下さい」なんておっしゃってくださいます。嬉しいじゃないですか。
亮太から、売り上げ金にてお支払い。

上撰 一の井手を31本購入させていただき
しかも仙台までの送料も久家本店さんが負担して下さいました。
31本のうち、1本はタレイランさんに。
残りの30本は
「集え、後方支援部隊!」の義援金をお送りした
東北学院大学「災害ボランティアステーション」の
学生代表者であり
実際に被災者や被災団体の支援活動を行っている
菊池さんて学生さんにお送りしました。
被災された地元の方々や漁師さん
現地に住み込んでるボランティア団体の友達
ボランティアステーションのスタッフさんに
振り分けてくださるとのこと。
一番大変なお仕事を任せちゃって
菊池君にはホント申し訳ないんですが・・・。
これからさらに冷え込む年末年始
苦しくしんどい中で、今年一年駆け抜けてきた被災地の方々が
遠く離れた九州、臼杵の地酒に舌鼓を打ちながら
年を越し、また新たな一年を迎え
ほんのちょっとでも楽しい気持ちに花を添えられれば
こげな嬉しいことはありません。
すでに先方より
「届いたよー」の連絡をいただきました。
寒い東北の地で
久家本店さんの一の井手を飲んでる方が
すでにもういるかも・・・とか思うと
なんちゅうか。ちょっとだけホッとする。
全く意味がないんじゃないか、
むしろ迷惑をかけてるような気もしていた
義援金の送金とは違う
目的が限定されていて、且つ楽しさに直結する
「お酒」を送れたことが嬉しい。
喜んでくれちょるかも・・・っちゅう想像がしやすい。
現地にいない人間や団体の「復興支援」っちゅうのは
難しい側面があるなぁ、と感じ続けてきました。
復興予算の流用なんちゅう
本物のバカチンらをぶん殴りたい気持ちもあるけど。
震災直後。
一週間後。
一ヵ月後。
半年後。
一年後。
そして今。
求められることと出来ることが
少しずつ変わっていってるんやろうなぁと。
今、非被災地の僕らにも出来ることのひとつ。
「お見舞い」的な。
直接復興に関わることじゃなくて
「どげぇな?元気にやりよるな?」と
お菓子やDVD持って病室を訪れる
あんな感じのお見舞い。
被災地から再三届く
「忘れないで欲しい」というメッセージへの応えにもなるし
そのメッセージを届けることができたという
実感を持つことができる。
それが安心するんよねぇ。
完璧に自己満足の話やけど
僕にとったら大きなことなんで
恥ずかしげも無く書いてみました。
届いた皆様。
ステレオ少年を応援してくれる方々と
久家本店さん、菊池さんの力で届けられた
熱い熱い臼杵の地酒で
気持ちよ~ぅ酔うちくれたら
しらしんけん嬉しいでぇ!
| 東日本大震災 被災地支援
| 18:59
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.12.25 Tue
むぐぐぐ…
根詰まりかいな。
繋げたい言葉とストーリーが
同線上に並んでくれん。
いーつまーでたーってもー
出ー来上ーがらーーん!
ここまでのブレーキは初めて。
サンタさん!プレゼントいらんから
わしの脳みそ、50℃洗いして
シャキっとさせちくりい!
| 音を奏でる
| 04:26
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.12.26 Wed
「あんた、悪ぃんじゃけんどな
10円で払わしちくれんかえぇ?
よけぇあって財布が重えぇじもてん」
お線香を買いに見えたおばあちゃん。
偶然うちのレジに10円玉が足りず
両替に行かなと思ってたとこ。
年末の小さなwin-win。
今日も一日ご苦労様でした☆
| お仏壇を奏でる
| 18:54
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.12.31 Mon

大晦日も慌ただしく過ごせる
商売人には有り難いことです。
店舗はお昼で閉めましたが
その後、急遽呼び出しのお客様宅へ。
来年も皆さんのお役に立てるごと
精一杯頑張りますよー!
てことで毎年素敵に気ぜわしい
年末年始に突入致します。
久々に顔を合わせる親族と
近況報告などで盛り上がります。
あっちゅう間の一年でしたなー。
だんだんと
しんどい事の割合が増し
深呼吸する回数も増えてきたけど
そんな日々を重ねて
こねられてこねられて
器を広げていけてる気もしちょる。
抜き差しならん壁に直面した時
この日々の積み重ねが利いてくる
そんなイメージの2012でした。
どげえしたって
死ぬまでしか生きれん!
自身の更なる追求と
自身以外との繋がりを求めて
新しく迎える年も
色濃く染め上げていきます!
様々な場面で関わってくれる
全ての方々へ
最大級の感謝と愛を送り
実り豊かな一年を祈念いたしまして
バンザイで〆ましょー!
ありがとう2012!
よろしくどうぞ2013!
バンザーイ!
バンザーイ!
バンザーーイッ!
| 日々を奏でる
| 12:49
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
しんいち(03/30)
熊本★、真衣(03/29)
さくら(11/13)
しんいち(06/28)
夢弦(06/27)