fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

2012年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

年始のご挨拶。

明けましておめでとうございます!!


新年早々、風邪をひきまして

お休みの間中ウンウン言うとりました。


しかしそのおかげか

年末のバタバタアワアワの全てを

ぐーすか寝てる間にリセットできた気がします。



本日無事に

山本鳳凰堂の初売りも終了。

いよいよ今年の幕が開きましたぞー!いやっほーい!



とりあえず締め切り迫る音楽制作を

最高の形で仕上げた後

ステレオ少年の2013を具体的に描き

集え、後方支援部隊!の更なる盛り上げを企みます。





今年の個人的な目標は

「友達を作る」ことと

「音楽を聴く」こと。

ヘビ年なだけに

しっかりと脱皮しながら

怠けることなく、留まることなく

成長していきます!



ひと皮むけるぜ2013!

今年もよろしくお願いします☆

| 日々を奏でる | 18:01 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

正月の名残。

年末年始

与那国島から帰省していた

弟家族からのお土産。

お昼に頂きました。

うんまいなぁ。



年明けてもしばらくは

正月の名残食材で楽しめる。

それも小さな楽しみね。


風邪、完治まであとわずか。

| 日々を奏でる | 12:22 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夜が深く。

お嫁ちゃまがスマホを持ち

家のネット環境が変わったおかげで

なんとテレビで『YouTube』が

聴けるようになりました。




今年の目標のひとつ

『音楽を聴く』。



CDを持ってない僕が

居間で酒を飲みながら

その時に聴きたい音を聴ける。

これはたまらんね。



夜が少し深くなりそうです。

| 音を奏でる | 01:21 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

集え、後方支援部隊vol.22。

◆集え、後方支援部隊!vol.22 開催情報◆

2013年1本目の後方支援部隊に

地元、臼杵市立東中学校吹奏楽部さんが出演してくれます。

地域の学生と一緒に被災地支援を考える。

これまでとは違う「広がり」が楽しみな22回目となります。

ぜひお越し下さいませ☆



集え、後方支援部隊!vol.22

日時:1月27日(日)

会場:臼杵市浜町【久家の大蔵】

時間:13:30開場 14:00開演

出演:臼杵市立東中学校吹奏楽部、しんいち

| 東日本大震災 被災地支援 | 18:42 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レトロ暖。

寒い部屋での食事に堪え忍び

電気ストーブに寄り添いながら

細々と夜を越してきましたが



そんな我が家に

ついに登場!石油ストーブ!





甲斐ちゃんありがとう!

早速無駄にお湯を沸かしてます!



お役ごめんと奥の方

寂しい背中の電気ストーブ。

| 日々を奏でる | 22:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

黄色いカボス。

お客さまのお宅に仏具の納品にお伺いした際

「カボス持ってかえらんな?」

臼杵の特産でもある

綺麗な黄カボスをお土産に頂きましたん。



従来のカボスの香りと酸味に加え

上品な甘みが加わった黄カボス。

味噌汁や焼酎のお湯割りなど

主に焼酎のお湯割などにたくさん使う大好物。

CA3H0840.jpg
お客様から頂戴するものが

なんであっても大変に嬉しいのは

そこに喜んでもらえたという気持ちが見えるけん。




お仏壇関連の商品というのは

時に、購入される方々にとって

「お亡くなりになられた方との対話ツール」的な側面も持つ

特別な物なんよね。



「こんなに綺麗になって・・・。

じいちゃんも喜んじょりますわ。なぁ、じいちゃん」




出来る限りのサービスをお届けし

当店に関わってくださる皆さんに

安心と喜び、そして笑顔をお渡しできるように

これからも日々精進やで!!ホンマ!!

| 日々を奏でる | 15:57 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ロウソクの灯り。

とある方に教えてもろた

ロウソクに関するお話をひとつ。



お仏壇にお供えするロウソクの『灯』。

これには2つの要素があるのだと。


1つは「燃える・燃やす」意味。

お仏壇の前にひざまづき

ご本尊とご先祖に手を合わせる時

自らと周囲の不浄を清めるため

炎を灯すということ。


もう1つの意味は「明かりを照らす」ということ。

静かな闇の先に光を当て

此岸(こちらの世界)と彼岸(仏の世界)を通わす

その灯火としての役割。

ロウソク2
「ロウソクを灯すということは

波打つ心を落ち着かせ

ご先祖様に真心で接し、想い

感謝を捧げるための

大切な導入なんですよ」


っちゅうお話でした。



またひとつ、大切なことを勉強させてもらった。


今日からロウソクを灯す時には

少し間をおき

丁寧に灯を点け

その灯りをしっかりと見つめた後に

お参りをさせて頂こうと思いました。




本日は健康診断!

朝ごはん食えんから

お腹が空いてぶっ倒れそうですけん(←大げさ)

ちゃちゃっと済ませてもらおっと。

| 日々を奏でる | 08:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

成人式の思い出。

14年前の成人式に

「本日はおめでとうございます!

こちらになります!どうぞどうぞ!」




父兄席に連れて行かれました。






老けていることをチャームポイントに。

中肉中背のナイスミドル

得意技は偏頭痛

唄う仏壇屋ことしんいちです。よろしくどうぞ。


| 日々を奏でる | 18:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ライブスケジュール更新。

ライブスケジュール、更新しました。

【ライブ情報】

弾き語りが多くなってますが

時期が来ればステレオ少年もガンガン参ります!!


イベント参加がちらほら。

楽しみな春までのライブ予定。

お誘い合わせの上、ぜひ☆

| ライブ告知 | 18:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

集え、後方支援部隊! vol.22。

2013年1月27日開催

集え、後方支援部隊! vol.22のご報告です。



昼真っからとっても寒い日曜日。

臼杵市浜町の「久家の大蔵」にて開催されました



インフルエンザの猛威も聞かれており

実際に出演いただいた臼杵市立東中学校吹奏楽部の部員さん

ご来場を予定されていたお客さんからも

発症の声を多数聞きました。



開催も危ぶまれましたが

吹奏楽部の皆さんも頑張ってくれました。
CA3H0863.jpg
心配していたお客さんも大勢詰め掛けてくれましたし

みんなが知っている曲を中心に演奏してくれましたので

楽しい雰囲気の中、イベントは進行していきました。
CA3H0864.jpg



福袋、田中さんも1人で出演。
CA3H0865.jpg
普段よりUPな感じのステージも素敵でした~ん☆




今回集まった募金額は【15,057円】

総額が【640,750円】

現在のプール額は【119,256円】となりました。


たくさんのご来場とお気持ち、ありがとうございました。




ちなみに次回の「集え、後方支援部隊!vol.23」開催は

今週末の2月3日(日)TheWELLSで開催される

「癒しカフェ 県南スペシャル」内での募金Liveとなります。

時間や会場はこちらより↓↓

→→ライブ情報←←


ps、集え、後方支援部隊!限定。

まさかの復刻!!!
CA3H0862.jpg
人気商品「ぴよったれ」とのコラボ商品ですが

…相変わらずきゃわいい!


ご提供いただいた「可児醤油」さん

ありがとうございます!!!!

| 東日本大震災 被災地支援 | 19:39 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

節分の予定。

74938_478549385515130_1616152425_n.jpg
今週末の2月3日(日)。

臼杵で同時多箇所イベントがございます!!

「癒しカフェ 県南スペシャル in臼杵」。


全部で60ブースというボリューム。こりゃ賑やか。

その中であたくしポツポツと唄い歩きます。
523329_4554525297488_1699524586_n.jpg
10:30~、11:30~の2ステージは「The WELLS」で。

その後サーラ・デ・うすき広場で開催される

「OH!カリー!県南カレー祭り♪」にも

ゲリラ的に飛び込んじゃおうかしらなど企画中☆
549902_478777718825630_1494927260_n.jpg


内容の濃い一日が過ごせること間違いなしの日曜日。

ぜひともお出かけ下さいまへ♪

| ライブ告知 | 18:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |