fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

2013年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

VOL.25のご報告。

快晴の空の下

サーラデうすきにて開催された

「よしながこうたく おはなし会」。


その会場の片隅に

集え、後方支援部隊!の募金箱を

設置させていただきました。


たくさんの家族連れが集まっており

こうたくさんのおはなし会も盛り上がったー。

ライブペインティングでは

臼杵を守るキャラクターも誕生。


スタッフとして参加してましたが

たっぷり笑わせていただきました。


やはりプロは面白かった~。



募金額は【11,646円】。

これまでの総額が【723,768円】

現在のプール金は【202,274円】となりました。



子どもさんたちがポケットから小銭を出し

募金箱へ入れてくれる姿を見て

彼らの想いを、しっかりと届けなければ

改めてそう強く感じた

第25回目の募金活動となりました♪


募金してくださった皆様、ありがとうございました☆

| 東日本大震災 被災地支援 | 02:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

腰、崩壊す。


反るエトケンと狙うオトキチさん。



彼らが戯れているのは

本日開催されるイベントの会場。

前日リハーサルに伺ったんやけど

ホントいい天気でした。

まさに五月晴れ。いよっ。




で、なにをやっちまったかってと

腰をね。ばきゅーんて。

午前中仕事してる時から

なんか具合悪いなと思ってたんやけど

みるみる悪化、崩壊。



仕事柄

腰には負担が行くのもしょうがないんですが

今回は久々の大ヒット。

あまりの痛さに飛び込んだもんね。

会場そばの整骨院。


「明日の夕方だけもてば

とりあえずOKなんですが

なんとかなりませんか!?」



先生にそうお願いすると


「…わかりました。

うちも勝負をかけましょう!」




勝負??

いや、なんか怖いよ?



背に腹は変えられず

針をビシーッと。



で、現在。

あまりの痛みに寝返りもうてず

横向きにくたばってます。

数日前にもインフルでぶっ倒れてたのに

もうね。笑っちゃうもん。




さぁ、問題の明日はどんげだろ。

勝負勝負ーっ!!

| 音を奏でる | 03:10 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サーラデアソベ!!

381e531e16dcea2c322bc44b88f4d8a0-207x300.jpg
端午の節句に企画された

ナイスイベント、「サーラデアソベ!!」が終わりました。


見事な五月晴れの下

たくさんの家族連れで大賑わいの一日となりました。



「プレステ・DSばかりが遊びじゃない!

おじちゃんたちが昭和の遊び、教えちゃる!」

のサブテーマ通り

竹馬・フラフープ・竹とんぼ作り・絵本の読み聞かせや

巨大トントン相撲・新聞紙で折る兜作りなど

3会場に渡り、アナログ遊びがズラリ。

絵本の読み聞かせ。

部屋に入りきれないほどの子どもたち。


割り箸とゴムで作ったてっぽう。

「ここはこげぇやっちかいのぉ」


おじちゃんが撃ち方を教えてくれます。




そんな中

僕らは楽器に触れてもらうコーナーを担当。

ポルト蔵の中にあるピアノを弾く少年。

メタメタ上手でおいちゃんびっくり。



一番人気があったのは、亮太が持ち込んだミニドラム。

打楽器は年齢問わずみんな大好きよね。

ほっておいたら1時間でも叩き続けそうなほど

思い思いのリズムを奏でておりました。
944543_530734313657569_873416185_n.jpg
楽しかったなー。






で、日が傾きかけた頃

スタッフとご家族さんたちの打ち上げにも参加させていただきました。

大人たちが遊ぶ遊ぶ。

固い頭で理屈をこねくるんじゃなく

(変な意味じゃなく)遊び好きな大人が企画してるから

みんなが夢中になる楽しい遊びを提供できるんよね。



いい具合にお酒も入ってくると

さらに真剣、汗だくで遊びまくります。

「ひっかかったの、お前じゃろがー!」

なんで赤鬼が長縄回しちょるんかは不明ですが。


鬼ごっこ、長縄跳び、野球、ゴム跳びと

矢継ぎ早に遊びを繰り出すおいちゃんたち。



ドッチボールすることになったんやけど

芝生にガムテープをびびーっと貼って(置いて)

「はい、これ真ん中の線な。外野の線は大体で」


極めてアバウトな、抱腹絶倒遊びは進行していきます。



この企画をたちあげたのは「すぅぼんこの会」。

すぅぼんこっちゅうのは臼杵(大分?)の方言で

年上の兄ちゃん姉ちゃんが

まだ幼い子どもらと一緒に遊ぶとき

上手いさじ加減で「手加減しながら」一緒に楽しむためのルール。



子どもらとドッチボールを楽しむおいちゃんたちは

その子らに楽しませつつ

自分らも楽しむ方法を知っています。

「遊んでやる」んじゃなくて「一緒に遊ぶ」んですね。


これは簡単に見えて結構難しい。

昔の体験がなかったらこうはいかんのじゃねかな。




時々酔っ払った大人の剛速球が

子どもにちちあたる場面も。

とにかく面白い一日でしたわ。





関係者の皆様、お疲れ様でした!

ものすご楽しかったです!!

| 日々を奏でる | 17:12 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

懐かしの。

先日おはなし会にて遊びに来てくれた「よしながこうたく」。



博多出身の彼と出会ったのは沖縄-国際通りの路上。

【ポストカード販売×ストリートミュージシャン】


旅先で出会う隣県出身者

加えてヨコシマな気持ちを抱える者同士

気が合わぬわけもなく。



てことで、出会いから一年ほど後に製作した

初の自主録音アルバム「走馬灯」

そのジャケットを彼に依頼

見事に描き下ろしてくれました。
295308_443955659031432_1764021390_n.jpg


この作品以降

売れっ子になった今も尚

無理難題を聞いてくれてます。
生音ジャケ2



ジャケ表紙


集合

夕焼けダッシュの中に映る人形

実際に彼が手作りしとるもんね。
しんいち


キャラクターを起こすこうたく

デザイン担当のirodama

ほんで僕らの音楽


若く青い時代から一緒に作品を作り

僕らはプロでやってるわけじゃないけど

それぞれの高みを目指し

クオリティを上げていく。



その長い時間とそれぞれの歩みが

次に作る作品に表れて、誰かの手に届く

喜んでもらえる

これはとても素敵で幸せなことよなぁ。





そんなこと思いながら、店を閉めてたら

山の瀬に淡い小焼け。
IMG_0579-2.jpg

明日も誰かと出会うことに

静かに胸を躍らせながら。



今日も一日お疲れさん♪

| 音を奏でる | 10:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

先日の休日の前日の。

先日行ってきた

阿蘇旅行のお話をば。



「最近のブログ、手抜きっぽいよね」



わかっちょるわかっちょる、皆まで言うな。

手軽なフェイスブックに偏ってるんす。

こちらも時々書いてかんとなー。







僕の仕事って、基本年中無休。

正月3日とお盆明けの3日のみが

お店も閉める完全休日で

それ以外の日は、時々交代で休む形なんね。




が、社長になってからというもの

なかなか店を空けられんし

回数は減ったとはいえ日中のライブもあったりして

「ライブ以外の休日」ってのは

ここ数年、なかったりするんす。


いわんや、お嫁ちゃまと一緒に休むをば。


僕個人としては、そんな家庭で育ってるし

仕事中にも多少の融通が利く自営業だから

そこは気にならないんやけども。




でもね。

夫婦で遊びに行くって時間

やっぱ少しは作らんといかんなーと。思うのんす。

せめて年に一度。できれば半年に一度くらいはね。




ほんで今回、お盆の繁忙期に入る前に

2日休みを作って旅行するかー!と。

もうそれはそれは喜んで。お嫁ちゃまが。

「前日から出るよ!むほーっ!」と。

っちことで

仕事終わった足でそのまま別府へ。
IMG_0657_R.jpg
むろん、お馴染みの「車に布団」スタイル。






別府を代表する安居酒屋、うれしや。
IMG_0636_R.jpg
雰囲気も好きなんよね。

大衆食堂で飲んでるような気さくさがgood。



IMG_0639_R.jpg
冷奴 180円

素晴らしい。





「あんたこないだ吉田さんと一緒じゃったろ!」

「やけん俺が言うたんじゃ。俺、お前に言うたやろが?」

「今月の中旬までには参加者集めよ」

近所のおばはんらや大学生団体など

賑やかな地元酒場の日常にもぐりこみ

こちらもいい具合にほろ酔い気分。





赤ら顔でご機嫌さんな僕らは

食ったことの無かった別府冷麺のお店へはしご。

六星・・・やったかな?
IMG_0648_R.jpg
ばばーん。




美味かったけど、一番覚えてるのは

キムチが異常に酸っぱかったこと。

あんなもんね?思い出すと口によだれが溜まるほど。


すする僕を熱心に撮るお嫁ちゃま。

突然

「できた!見て!しんくん!奇跡のショット!」
IMG_0652_R.jpg
・・・ん?なに?



「洋ちゃん(大泉洋さん)とのツーショット!嬉しいやろ!?」



僕が最近「水曜どうでしょう」にはまってるもんやから

たまたまTVに映っていた洋ちゃんと

別府冷麺をひたすらすする僕を

一緒に写真におさめたかったようで。



「嬉しいやろ!?な??なな??」
名称未設定 1



うん。微妙。





「それより「麺」撮れ「麺」。

あご壊れるほどコシすげーぞ」





で。撮影したのがこちら。
IMG_0654_R.jpg
時既に遅く

えらい貧相。






かくして初日の夜から

賑やかで愉しい休日が始まりました。







次回:「噴火口と開放の舞いに想う」。

お楽しみに。

| 嫁を奏でる | 18:24 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

集え、後方支援部隊!!vol.26。

5/19日、サーラ・デ・うすきで開催された

「津軽三味線 和心演奏会」

僕らの兄貴、出演&音響でお馴染み

田中さんがPAとして参加されたこともあり


メンバーの皆さんも快諾して下さって

その会場内に募金箱を設置させていただきました。

image2.jpg


お預かりした募金は【5,905円】でした。

これまでの総額で【729,673円】

現在のプール金が【208,179円】でございます。



初めて複数人が演奏する津軽三味線を

生で聴くことができましたが・・・素晴らしかったです!

またいつか、ご一緒できれば嬉しいなー♪



和心の皆さん、田中さん、お疲れ様でした。

募金して下さった皆様、ありがとうございましたー!

| 東日本大震災 被災地支援 | 10:08 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

豚足タケタ。

昨日食べた豚足が美味かったもんで

山崎さんとこから購入。

珍しいよね。

縦にも横にも切られちょらん豚足。



ぶひーって。聞こえます。



泡盛、黒糖を使い

沖縄的テビチに仕上げます。




じゃーん!

調理してなおグロい!




美味しいなー。

| 音を奏でる | 20:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |