梅干 漬太郎日記④
ご無沙汰でござりました。
最近筋トレを始めてみました、梅干漬太郎です。
ちとプレイバックして

漬け始め一週間の熟くん。
一昼夜で梅酢?が上がって
2日目以降、大して変わらない見た目。
漬かってんのかしら??

わかるかな?空気が入ってきてるんですね。
しっかり浸ってないとマズイとのことで
ストローで空気を吸い出しました。

吸い出す際に
少し汁が口に入ったんやけど、しょっぱ酸っぱいね。
酸っぱさは梅から出てるんやなぁ。
やはりこの水分が「梅酢」の正体なんでしょう。
ちことで、次の作業の準備。

紫蘇ですな。
この紫蘇、「赤紫蘇」の名前で売られてたのに
表は赤やけど、裏面は緑。
流行のハーフのつもりなんでしょか。
お洒落ぶりやがって。
一枚一枚茎から外し
洗って干すんやけどね・・・

・・・。

・・・。

そうだね。
絵が地味だね。
お嫁ちゃまと2人。
30分くらいやってました・・・。
続く
最近筋トレを始めてみました、梅干漬太郎です。
ちとプレイバックして

漬け始め一週間の熟くん。
一昼夜で梅酢?が上がって
2日目以降、大して変わらない見た目。
漬かってんのかしら??

わかるかな?空気が入ってきてるんですね。
しっかり浸ってないとマズイとのことで
ストローで空気を吸い出しました。

吸い出す際に
少し汁が口に入ったんやけど、しょっぱ酸っぱいね。
酸っぱさは梅から出てるんやなぁ。
やはりこの水分が「梅酢」の正体なんでしょう。
ちことで、次の作業の準備。

紫蘇ですな。
この紫蘇、「赤紫蘇」の名前で売られてたのに
表は赤やけど、裏面は緑。
流行のハーフのつもりなんでしょか。
お洒落ぶりやがって。
一枚一枚茎から外し
洗って干すんやけどね・・・

・・・。

・・・。

そうだね。
絵が地味だね。
お嫁ちゃまと2人。
30分くらいやってました・・・。
続く
| 日々を奏でる | 12:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
しんいち(03/30)
熊本★、真衣(03/29)
さくら(11/13)
しんいち(06/28)
夢弦(06/27)