≪ 2013年06月
| ARCHIVE-SELECT |
2013年08月 ≫
≫ EDIT
2013.07.01 Mon
購入3ヶ月のスマホがダウン。
バックアップとってたはずなのに復元できず。。
ということで。
諸々追い込まれておりますしんいちより皆様へ
連絡とれないご報告をば。

どーにかメールは復旧し
連絡先も少し昔のを入れ込みました。
が
統括していたスケジュールが戻りません。
「しんいちお前○日の○○忘れちょらんじゃろの?」そんな優しいお声掛け、お待ちしております。
もーっ!!
| 日々を奏でる
| 17:31
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.07.06 Sat
ずいぶんとご無沙汰しちょります
ステレオ少年での出演は
今夜の「集え、後方支援部隊!vol.28-1」。

ちなみに「28-1」ってのは
今月もう一本、イベントとの共催がありますので
そちらとの住み分けということで。
マリオの4-3とか。あげなイメージ。
夜市は雨振りゃ中止なんですが
イベント自体はサーラ・デ・うすき館内ですので
安心の雨天決行でござる。

とは言えやっぱり晴れて欲しいの。
本日より高校野球の県予選もスタート!
熱い夏がくるぞー!!
| 東日本大震災 被災地支援
| 15:21
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.07.09 Tue
2013年
臼杵高校野球部の夏が終わった昨日
大分県地方の梅雨が明けました。

精一杯戦った球児と関係者の皆さん
お疲れ様でした。
| 日々を奏でる
| 09:29
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.07.09 Tue
ここまで順調(?)に進んでいる
人生初の「梅干作り」。
本日の梅干べいべーがこちら。

染まってんねー。
梅酢が少ない関係で
一日2~3回は浸かるようにコロコロ回してました。
あとはほんとほったらかし。意外とラクね。
で。
気付きました?そう。ここ外です。

昔から
「土用になったら三日三晩干す」ってのが
梅干作りの基本みたい。
土用ね。土曜じゃねくて。
うなぎ食うあの土用。
今年の土用を調べると
7/22。
ほんで
8/3、
10/26・・・っち
え?土用て3回もあるんや。
しかもお彼岸みたいに「土用入り」ってのがあって
7/22の土用入りは7/19。
このあたりで干したかったんやけど
どーしても仕事的に余裕がなくなるけん
天気も3日くらい良さそうやし
干しちゃおーっ、と。
いざ、御開帳。
パカ。
素晴らしい。
早速干していきますよ。
記念すべき一発目。

ばし!
びしーっ!!っと。
で
ざざざざーっ!!!
綺麗に並べてみました。
もう少しでめんどくさくなって
ごちゃーごろごろごろーっと置くところでしたが。
適当マンにはちょうどいい量やったな。
少ないけん、すぐ食べ上げるやろけど・・・。
ずらーっ。

しかしお前ら
たまらんかわいいな、おい。紫蘇が乗り切れなかったので
隣に別荘をご用意。

梅酢も。
直射日光を当ててやるといいんですと。
3日、天気もてよー。
| 日々を奏でる
| 12:15
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.07.09 Tue
◇vol.27、vol.28-1 募金額のご報告◇
前回の募金額報告が遅くなり、申し訳ありません。
Vol28-1の募金額と併せてご報告いたします。
◆vol.27 6/15 臼杵市八町大路にて◆

募金額【14,637円】

◆vol.28-1 7/6 サーラ・デ・うすきにて◆

募金額【7,580円】

これまでの総額 【751,895円】
現在のプール金 【230,396円】
以上となりました。
そしてこの日(7/6)
臼杵市畳屋町の老舗呉服屋
「きものの赤穂屋」にて開催された
「チャリティーお茶会」。



その売上の一部
【13,000円】を
「集え、後方支援部隊!!」に預けて下さいました。

次回の募金に合算させて頂きます。
ありがとうございました!
いつもご協力いただく皆さん
お集まりいただく皆さん
ありがとうございます♪
| 東日本大震災 被災地支援
| 18:27
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.07.12 Fri
干し始めて3日目、最終日です。

この頃になると
青梅と完熟梅に差が・・・。
干からびまくりの青梅くん。
「じ…地獄や…」そんな声が聞こえてきます。
こんだけ日差しが強いんですけんね。
青梅じゃなくとも干からびますとも。
ちゅーことで。
丸二日干した青梅くんらは、ここでリタイア。
最終日は完熟梅くんのみで耐えてもらいます。

減ったよね・・・。
青梅君らは一旦梅酢に戻し
その後は冷蔵庫で保管。
味が馴染むまで、置いちょきましょ。
さて、からっからになった紫蘇くんらは。

すり鉢でゴリゴリやって
塩とゴマ、少量の砂糖を加え
手作りゆかりの完成でございます。
普段はあんまり食べんのやけど
自分で作ったら美味いよね。やっぱり。
これまでの2日は
夜になると家の中に入れていた干し梅。
ですが。
最終日は夜露にあてるっちゅーことで
一晩野宿してもらいます。

心なしか、不安そうな完熟梅くん。
そう見える僕に芽生えたのは、明らかに親心。
「耐えろ・・・耐えろよ、お前ら」で、今朝。
無事や!彼らは無事だぞー!
おー。濡れてますなー。

濡れヌレでございますなー。
只今、水気を乾かし中。
これを取り込んだら
あとは寝かせるのみですね。ほほひふへ。
| 日々を奏でる
| 09:37
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.07.15 Mon
いつもお世話になっている場所
サーラ・デ・うすき。
その中庭の芝生広場に
「すぅぼんこの会」が手作りした
特設ウォータースライダーが完成!

ものすげー出来栄えと、子どもの多さにびっくり!

おいさんら、ホントすげぇな。
こげなもんを作り上げてしまうんやもん。
お金のためでも名誉のためでもなく
純粋に子どもらと自分たちの遊び場を作るっち
そんなことできる大人が
世の中にはどんくらいおるんやろか。

延々と滑りまくる子どもたち。
「ぎゃーっ!」
「いえーい!」
「とりゃー!」
絶対いい思い出になるね、こりゃ。

企画・準備されたおいさんら
お疲れ様でございました!!
最高っす!!
| 日々を奏でる
| 17:22
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.07.15 Mon
現在開催中のイベント
「ゆうはすの唄 vol.6」。

綺麗なはす畑を眼下に望む
素晴らしいロケーションでした。
・・・仕事が合って、音楽は聴けませんでしたが。

国宝 臼杵石仏の目の前でライブ。
唄いたかったなぁ。。。。。。。。。

今回のイベントでも
「集え、後方支援部隊!」の募金箱を設置させて頂いてます。
毎回ありがとうございます。
日も落ち始め、風も涼しくなってきちょります。

来場者の皆さんにとって
気持ちのいい、思い出に残る時間になりますように。
実行委員会の皆様
スタッフの皆様
お疲れ様です☆
| 東日本大震災 被災地支援
| 17:30
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.07.17 Wed
参院選も終盤やね。
去年の年末にあった衆院選から半年
いろんな情報をちょっとずつやけど
できるだけ見てきました。
長い間
政治に対してぼんやりだった僕が
以前に比べて関心を持つごとなったのは
やっぱり東日本大震災が大きかったん。
とてつもない無力感で頭がおかしくなりそうになった
紛れもない「有事」を見てしまった時
嫌いになりかけよったこの国の
素晴らしさと情けなさを実感。
こと政治に関しては
身を粉にして働いてくれる方々と
被災地を踏み台にかっこいいポーズを決める方々
政治家にも色んな人がおるんやなーっち。
そんなこんなで
真偽もわからん、山ほど情報にビビリながら
自分なりに少し目を凝らして見始めたん。
僕らの世代が選挙に行かんことで
ほくそ笑んでる方々ってのがいるごたるん。
結局、キチンと投票に行く人が多い高年齢層と
力のある大企業に有利な決まりごとが
ヌルリと決定していってるんやと。
その原因は
僕らが選挙に行かんけん。
「アホな若者はそのまま無関心でおってくれ」と。
そもそも現状維持ってのができんのですよね?
放っておいたら良くも悪くもちょいちょい変わってく。
気付いたら「・・・え?そうなん?」なんちゅうことも。
変えたくないもんがあれば
「それ変えんな!ばかちーん!」せめて選挙できちんと伝えにゃならんのだと。
政治っち、多分
スーパーヒーローがジャジャーンっち現れて
ビャビャッと世直し!一発解決!
みたいなんは難しいんよね。
総理大臣が変わっても、与党が変わっても
劇的な変化を求めすぎたらいかん。
色々捨てて、ガッツーンて変えることって
わかりやすいけど、リスクも副作用も大きくなる。
既に進みよる、大きな船の舵取りみたいなもんで
目指す方角に向かって
少しずつ舵をきるようなイメージなんじゃねかな。
既得権たっぷり企業や団体とは関係ない
国を真っ直ぐ見れる僕らが
できるだけ真っ直ぐ見ちょかんことには
得する少数の人らに、一生懸命貢ぐ一般国民そんな国にホントになってしまうかも。みたい。
政治家になって頑張ることは望まんでも
誰かがきちんと上手いことやってくれる
そげな期待だけじゃまずいんやな。
大好きな家族を守るのと同じように
大好きな町を盛り上げるのと同じように
大好きな国に意識を持てるように。
…ここまで書いてなんですが
34才のオッサンが書く内容じゃないっすね。
高校生かっ!と。いや、恥ずかしいことは承知の上。
とにかく
「理想の日本」っちゅうのは
人の数だけあるもんですけん
意見が違ってあたりまえなんやけど
考えることは放棄して
自分に被害が及ぶまでそっぽむいたり
あきらめるふりして知らんだけの
かっこわりい大人で居続けるのは
ちょっと具合悪いでな。
国政選挙の前やもん。
なんとなく書きづらい内容やし
えらぃ長くなってしもたけど
書かにゃらんと思いました。
写真はLINEでもらった画像。
「めいすいくん&箱ウサ」やって。
ターゲットがわからん・・・。ぼちぼち勉強続けてくぞー!
えべばで選挙いこーぜー!
| 日々を奏でる
| 16:56
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
しんいち(03/30)
熊本★、真衣(03/29)
さくら(11/13)
しんいち(06/28)
夢弦(06/27)