fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

2013年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

年男。

12年に一度の年男。

走りますとも。




今年も宜しくお願いします。

| 日々を奏でる | 15:39 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2014唄い始め。

さぁ、今年一発目のステレオ少年だだ!!
名称未設定 1
敬愛するシンガーソングライター

保戸島の神埼公宏さんがバンドで出演。

僕らもご一緒させてもらいます!



入場料は1000円、20時開演となっとります。

お時間ある方、ぜひ寄ったって☆

| ライブ告知 | 18:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

REVIVEとマグロ。

今年初のステレオ少年

前日に久々、ビシッと呼吸を合わせ

準備を整えました。




当日、ご一緒してくれた

神崎公宏さんのバンド。

年末のレコーディングで一緒に遊んだ

山内しげさんもドラムで参加。




ステレオ少年、2014年初ライブ。

何年目になるんか、よくわからんけど

このメンバーで今年も歩き出せた事は

やっぱり嬉しい。


嬉しいっちゅうとちょっと大げさやけど

ありがてぇなあと。





で。

ありがてぇと言えば

神崎さんが持ち寄ってくれた

保戸島のマグロ。

美味いんだこれが!

やっぱホントに美味い。

へんな海外のとは全然違うな。

海に海外があるんかわからんが。

保戸島の人が羨ましい!もう住みたい!



「もっとうめぇマグロがあるぞ」

耳を疑う神崎さんのコメント。

もうホント絶対食わせてっ!





いい唄い初め。

皆様に感謝でございます。

今年はビンビン行きますぜ♪

| ライブ報告 | 01:24 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

支援金お渡しのご報告。

集え、後方支援部隊!で預かっていた

支援金のお渡しをご報告いたします。




今回は、震災直後から大分で支援活動されている

「Power Of Music from 大分」さんへのお渡しです。

内容は以下の通りです。
oita.jpg
Power Of Music from 大分
ご支援のお願いです。
パワーオブミュージックフロム大分では
震災以降、東北被災地に楽器を届ける活動を続けてきました。
そしてこの度、大分から「岩手県大船渡市」に
グランドピアノを届けることになりました。
しかしながら送料に10万円前後かかる為
賛同者のご支援をお願いしています。
何卒宜しくお願い致します。
【大分市 元ピアノ講師様のYAMAHAグランドピアノ】
 ↓ ↓ ↓
【岩手県大船渡市ピアノ教室】






津波によって流されてしまったピアノ教室。

その先生が教室の再開を検討しているという情報が

大分のライブハウス「CANTALOOP Ⅱ」を経営し

Power Of Music from 大分で献身的に活動されている

渕野さんの耳にも入ります。



渕野さんは自身が預かる予定だったグランドピアノを

この大船渡のピアノ教室に送らせてもらう事を決めました。


以下のリンクで今回の経緯をご覧いただけます。

≫渕野さんの呼びかけ≪




今回の件で感じたことは

現地の方との直接的な繋がりをもっていると

正確な「今」の需要を伝えてもらえるということ。


それと、もうひとつ

Power Of Music from 大分さんから

今回の支援依頼を皆さんに提案したとき

たくさんの方々が続々と協力され

短期間で支援金が集まりました。


具体的に、誰がどう助かるとか

こんな笑顔に変わるというビジョンがあれば

まだまだ東北を応援したい!という気持ちの寄せ所を

多くの方々が待っているんだなぁと。


震災直後に強く感じた「旬で正確なマッチング」の重要性

これを改めて認識させてもらいました。

その仕組みがしっかり構築できてさえいれば

もっと色んなことができるようになるんやろになぁと。






で、運送費。

渕野さんとお話して

今回は「集え~」より、【5000円】協力させてもらうことに。


お送りするに当たって、僕らも郵貯で口座を開設。
通帳_mini
団体で口座を作るのって、ちょっとひと手間かけるだけで

意外と簡単にできちゃうもんなんですね。




早速Power Of Music from 大分さんへ振り込み。
振込票No-4_mini
140円は募金からではなく

別途負担させてもらいました。





この支援金お渡しにより

集え、後方支援部隊!が現在手元にお預かりしている支援金は

【 310,809円 】となりました。


今年もいろんな支援活動に協力していければ

そして、たくさんの方と一緒に

同じ場所に集い、今も踏ん張る東北を想い

仲間意識を持って後方支援を継続していければと考えてます。



Power Of Music from 大分の皆さん

渕野さんと関係者の皆様

ピアノ運送、宜しくお願い致しま~す!

| 東日本大震災 被災地支援 | 14:55 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

後方支援部隊、出演者募集。

仮卒ってシステムが思い出せん・・・。

学校行かんでよくなるやつ?有給消化的な?




1月26日(日)

集え、後方支援部隊!vol.34を

「臼杵長屋」にて開催しますが

今回も出演者を募集しますぞ。



・○○(仕事や趣味)について熱く語りたい!

・○○(手品や大道芸や紙芝居)の技を披露したい!

・ペットに教え込んだ芸を披露したい!

・新商品を使った料理レシピを伝授!(←よくわからん)


などなど。




出演料・交通費・経費などのお支払いはでけません。

あなたの十八番でお客さんに楽しんでもらい

僕らの「楽しさ」を 東北の応援金に変える仕組み。

老若男女問わず、1分でも30分でもOK。
写真 2014-01-12 15 25 24_mini
絶対ホームラン打てる打ち方講座!

とか。できる人おらん?おらんか。




1~2名程度ですが、ご一緒いかがかしらん??

| 東日本大震災 被災地支援 | 18:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

唄い始めとマグロ。

土曜日

リバイブでのライブでございました。




ほっこりしたなぁ。








この日着ていたジャケット。

昨年亡くなったじいちゃんからの形見分け。

嬉しかったなぁ。





食わせてもらった

保戸島にあがったマグロ。

激烈に美味かった!!




幸せな唄い始めでした。

| ライブ報告 | 21:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

由布院サイダー。

由布院の大好き兄ちゃん

温泉旅館 いよとみの大将

きーちさんがご来店!



僕はお客様のとこに出てて

残念ながらお会いできんかったんですが

お土産持ってきてくれちょった!
写真 2014-01-19 9 09 54
由布院サイダー1ケース!!

美味いんだ、これが。



今度の集え後方支援部隊のお客さんと

みんなでいただきましょかね~☆


きーちさん、ありがとございましたー!!

| 日々を奏でる | 11:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今月の後方支援部隊は。

今週末 臼杵で唄います!



◇集え、後方支援部隊!vol.34◇

1/26(日)臼杵市浜町「臼杵長屋」

15:30開場 16:00開演

出演(出演順)

・ステレオ少年(田舎っぺトリオ)

・馬場美穂(絵本読み)

・トナリマチ(弾き語りユニット)



県内屈指のハーモニーと楽曲クオリティを誇る

竹田のイケメン2人組「トナリマチ」が臼杵初上陸!
1013308_565374270222903_1353003207_n.jpg
この2人、個人的に必見必聴です。




絵本を読んでくれるのはこのお方。

臼杵ケーブルTVの人気者「馬場美穂」ちゃん!
写真 2014-01-17 15 17 51_mini
今回は震災後、実体験をもとに描かれた

【ハナミズキのみち】を読み上げてくれます。




今年の目標を決めるための忘年会で

酔っ払ってしもてなんにも決まらなかったステレオ少年。
1557458_565374320222898_1735331839_n.jpg
目標を見失った中年たちの咆哮が、ホームである臼杵の長屋に響き渡る!





この3組で繰り広げる後方支援部隊の会場は

長く駄菓子屋を営んでいた「臼杵長屋」さん。

大将の上杉さんが快くお貸し下さいました。!





そして平野てっちゃんが交渉してくれたおかげで

すぐそばの「まるしょく屋」さんが特別に駐車場の使用を許可してくれました!




さらに先日由布院より遊びに来て

人気温泉旅館「いよとみ」の大将、稀一さんが差し入れてくれた

【ゆふいんサイダー】をご来場頂いた皆さんにお配り致しまーす!
写真 2014-01-19 9 09 54






盛り沢山の内容でお送りする今年最初の後方支援!

沢山の方々に来て頂きたいと心より思っちょります♪




お誘い合わせの上

臼杵長屋に寄っちょくれ!!

| 東日本大震災 被災地支援 | 10:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

蕎麦をうってみる。

| 日々を奏でる | 15:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

後方支援部隊vol.34。

◇集え、後方支援部隊!vol.34 開催◇
臼杵長屋_mini
たくさんのお客様にご来場いただき

温かくて和やかな雰囲気に包まれた「臼杵長屋」。
1536423_10152550461104167_1635229193_n.jpg
2014年最初の後方支援部隊が1月26日に開催されました。





トップバッターにステレオ少年。
1601504_1402260633358620_1662070899_n.jpg
臼杵長屋にぴったりのキャラクターで

お客さんも思わず笑顔に。



臼杵ケーブル人気コーナー「自転車放浪記」から

馬場さんが「絵本の読み聞かせ」で参加。
1017659_427807760683505_1509898815_n.jpg
しかもクッキーまで差し入れてくれました♪

ゆふいんサイダーとよく合う!



竹田より出演のトナリマチさん。
写真 2014-01-26 17 23 21 (1)_mini
2人のコーラスが複雑に交じり合い

お客さんをググーッと引きこむ

素晴らしいステージを見せてくれました。





この日の募金総額は【14,419円】。

これまでの全合計額が【846,722円】

現在のプール額は【325,228円】となりました。





新たな出会いと広がりを感じることのできたvol.34。
1535672_427807717350176_280758330_n.jpg
今年も小さな規模ではありますが

皆さんと一緒に続けていければと考えています。



会場をお貸しくださった上杉さん

ゆふいんサイダーを差し入れてくれた稀一さん

出演してくれた皆さん

ご来場下さった皆さん

ありがとうございました!今回最高に楽しかった☆
写真 2014-01-24 11 17 47_mini





来月もお楽しみに。

| 東日本大震災 被災地支援 | 16:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |