fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

2014年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

表六塔音源②

友人の紹介で作らせてもろた

ヴェルスパ大分さんの試合前入場曲です。



有名なのはFIFAの入場曲よね。

てーてーれてーてーてーーーてれててー♪

書いてもイマイチ伝わらんでしょが。




依頼を受けたときにちょうど「龍馬伝」のDVDにはまっていた僕は

そのオープニングから多大なる影響を受け

最初の音源を提出したんよね。



「・・・時代劇?」と。





担当者さんの非常に的を得たアイデアを頂戴しながら

完成にいたったわけです。




そういえば

歌詞の無い曲を作ったのは初めてかも。

一番苦手としてるジャンルなんかな。そうでもないんか。

楽しかったけど、迷走した制作でした。

お暇でしたらご覧下さいまへ。

| 音を奏でる | 18:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

36回目の後方支援部隊。

今回の後方支援部隊は3月17日(月)19:00より

The wellsにて開催されますKids Garden Projectさんの主催イベント

「扇谷研人+花れん live tour 2014"spring snow"」と共催させて頂きます
1794648_464446656990877_1796076665_n.jpg
ドリカム、平原綾香、西野カナなどのツアーピアニストとして活躍中の

扇谷研人さんの繊細かつ大胆な表現と

その扇谷さんのベストパートナーである花れんさんの歌声は

まさに音符の上を舞う鳥のような可憐なステージになると思われます!



後方支援部隊として我らが「しんいち」もスペシャルゲストとして出演!

チケットは大人1500円、高校生800円、中学生以下無料でございます。

集え、後方支援部隊として会場内に募金箱を設置させて頂きます!



扇谷研人、花れん、しんいち、この3人のコラボは今回が最初で最後かも!必見!







震災から三年目、36回目の後方支援部隊。

皆さんと一緒にこの日を迎えられれば幸いです。



僕らの「うぐいす」や「パレット」も

研人さんに演奏していただき、花れんさんとコラボさせて頂きます。



ぜひご来場下さい!

| 東日本大震災 被災地支援 | 07:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2014年 3月11日。

今年もやがて開く桜の蕾。

その奥に広がる海を見に来ました。
名称未設定 1_mini



この国に生まれてよかった。

日本人でよかった。

子どもたちにそう思ってもらえるように。

被災された方々が そう思えるように。



できることを できるだけ。

| 東日本大震災 被災地支援 | 14:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

避難する時、要ちぇけら。

昨日の朝方、伊予灘で大きな地震がありましたね。


四国、九州の一部で震度5+。

激しい揺れで夜中に目を覚まし

不安で眠れなかった方も多かったんじゃ?。

うちのお嫁ちゃまもそうだったらしく。

不覚にも僕は起きれませんでした・・・。





三日前は奇しくも東日本大震災から丸三年。

その意識から津波を恐れる方に気持ちが向きがちですが

火災への対応も忘れることはできません。






阪神淡路大震災での火災被害

ボヤも含めると実に約7400棟!

当時、消火活動がままならない震災直後の発火が原因で

消防力を大きく越えた火災に発展してしまったとのこと。



特に怖いのが

停電中に避難 ⇒ 電気が復旧 ⇒ 暖房器具や切断ケーブル等から発火となる

「通電火災」

阪神淡路大震災でおきた建物火災の約6割が

この通電火災だという検証データもあります。
名称未設定 2
絶対、なにより身の安全が一番やから

避難優先はもちろんですが

津波は10分じゃ来ませんから

避難の時には、落ち着いて

「ガスの元栓」と「ブレーカー」を切る。



パニックが得意な僕ですからしっかり覚えておきます。

皆様もぜひ。

| 東日本大震災 被災地支援 | 10:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

覚えちょこ。

昨日。

「避難する前にガスの元栓とブレーカーを切る」話を書いたんやけど。

こないだ以上のとんでもない地震が起きて

ビービー携帯が鳴って

物がめちゃくちゃに散乱してて

ひょっとしたら怪我もして

余震もガンガン起きて

悲鳴と泣き声とサイレンがけたたましく鳴る中で

完璧パニックになるのは目に見えてて。





そん時

いろんな役割とすべきことがあるでしょうが

その前に

大津波を起こす地震の発生後



「高台に避難完了!」までの

時間的猶予ちどんくらい?




っちゅうのが気になって。




これは知っちょきたい。

リアルタイムで正しい情報を得るのは当然ですが

おおよその予想くらいは頭に入れておきたい。



下の表は震源地ごとに分かれた

津波到達予想時間の一覧。

大分県が予測した資料です。
津波到達時間一覧
昨日の地震は伊予灘が震源地。

ちゅうことは表の周防灘断層群より、ちとご近所。

もし津波が起きてたら

臼杵に到達するのは約2時間後くらいかな?




県が予想する

周防灘断層群で地震が起きた場合の最大津波高は

【1.25m】

これはあくまで通常の潮位から増えた高さで

ややこしくなるんではしょりますが

「遡上高」という

勢いを持つ津波が駆け上がる高さは

この数字の4倍になる可能性もあります。





で、この予想最大津波高がもっとも高いのが

でました、

南海トラフ。

「ここ30年で70%の確立で起こる」と言われちょって

一昨日の伊予灘地震でも

その関連性が注目されてました。

結果は関係ないっちことでしたが。



この南海トラフ

西日本に沿って太平洋側にびやーっと伸びてまして

↓こげな感じ
d884165ed7cc0ef64576e7822dab2f19.jpg
※資料はネットより勝手に拝借。怒らんでー。

東海・東南海・南海の3つが

連動性をもって動く可能性もあるとのこと。

これがM8~9で起きるっちゅーんですから

被害の規模は想像もできん。



話を戻しますが

同じ大分県でも様々なんやけど

多くの町では、この南海トラフで大型地震が起きた場合に

もっとも被害がでるだろうと予想されちょります。

臼杵川河口の最大津波高で【 5.75m 】。

最悪の予想遡上高では

海抜20mを越えるとこまで駆け上ってきます。




・・・デカイ。




こうなると

もうイチもニもなく速攻避難!ですが

上の予想表から見ると

最初の津波到達予想時間が

地震発生後、臼杵川河口で

【 58分 】

ここですよ。今日のテーマ。

「58分は来ません」というお約束ではありませんが

10分以内に逃げ終えちょかにゃー!!って

パニくる必要はなさそうです。


その時の状況にもよりますが

できることはいくつかある。

新しい情報を正確に把握して

やるべきことを迅速にやる。




・・・と、

平常心の今は思う。




できるんかや。無理でもせにゃなー。





ということで

知ってる人は知っている、知らない人は覚えちょこ

本日の防災よもやま話、終了です。

今日もシャカリキ獅子舞の練習に行って参ります!
写真 2014-03-07 19 33 41_mini

| 東日本大震災 被災地支援 | 18:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

集え、後方支援部隊 vol.36。

2014年 3月17日

臼杵市の披露宴会場「The WELLS」のチャペルにて

花れん&扇谷研人 live tour 2014 "spring snow"が開催され

集え、後方支援部隊!!vol.36も共催させて頂きました。





このお2人、うすき竹宵にご出演して頂いたことがきっかけで

これまで何度も臼杵で演奏をしてくれています。

・・・集え~の太田キャプテンが

半ば強引に引き込んでいる感もありますが(笑)




ピアノという楽器を使って、繊細な景色を描く研人さんの演奏に

心にすーっと染み入り、寄り添ってくれるような花れんさんの歌声。

The WELLSさんのチャペルの中で

一曲ごとに色とりどりのストーリーが映し出され

それはそれは素敵な空間に。
2014-3-17.jpg
途中、3曲ほど僕もご一緒。

緊張するよね、この世界観に入ってくのは。





極上のフランス料理に添えられた

里芋の煮っ転がしがどう振舞えと!?





準備や心持も含め

ホントに貴重で価値のある経験をさせてもらいました。

お二方と太田夫妻、お客さんに感謝です。





この日お預かりした募金額は【 7,226円 】。

これまで36回の総額は【 868,145円 】

現在手元にあるプール額が【 346,651円 】となりました。





被災地を「復興地」に。

できることはホントに小さすぎるんですが

でも

いつかその小さな実が

東北のほんのちょっとの明るい景色になると信じて。

できる人が できることを できるだけ。




今後とも皆さんにご一緒していただければ幸いです。

| 東日本大震災 被災地支援 | 12:49 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

眠いっ!!



新規購入したまな板のネーミングに

胸踊る35歳。

チャームポイントは偏頭痛。



ライブ情報を

ずいぶん久しぶりに更新致しました。



ライブ情報




唄いたくてしょうがねえ。

えべばでかもーん!

| 音を奏でる | 23:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |