8日は臼杵にらっしゃい。
いよいよ今週末にせまってきました。
集え後方支援部隊!! vol.48
今回は立ち上げ当初からスクラム組んで
一緒に企画を続けてきたメンバーのみで
企画・構成・出演を行うこじんまり大会。

キャプテン太田さんが準備したのは
音響・照明の電気を供給してくれる車。
田中さんが新ユニットで穏やかに奏で
太田浩子ちゃんが英語の本を読んでくれます。
僕は久家さんの新酒をご来場者にお酌、嗜みつつ
音楽とお喋りで皆さんのご機嫌をうかがおうかと。
その他、うちの妻がパンを提供しようだとか
温かいラテや紅茶を振舞おうだとか
小さい規模ながらも、始めた当初を想いだすような
丁寧で人肌を感じる会になりそうです。
今日会場を下見に行って来ましたが
元酒蔵ということもあり、とてもいい雰囲気。

この空間だけ当時のまま、時が止まっているかのよう。

場所は久家の大蔵の斜め向かい辺り。
震災から丸四年。
みんなの家にある防災持ち出し袋に入ってる
保存食の賞味期限はまだ大丈夫?
家族で逃げる避難場所は今でもみんな覚えちょる?
そんな「減災」についての確認も
みんなでできたらなーち考えてます。
久家の大蔵では、ちょうど「臼杵紙雛」を展示中。
春を感じる、温かい一日となりますように。
ぜひご家族で、友達と足をお運び下さいませ♪
集え後方支援部隊!! vol.48
今回は立ち上げ当初からスクラム組んで
一緒に企画を続けてきたメンバーのみで
企画・構成・出演を行うこじんまり大会。

キャプテン太田さんが準備したのは
音響・照明の電気を供給してくれる車。
田中さんが新ユニットで穏やかに奏で
太田浩子ちゃんが英語の本を読んでくれます。
僕は久家さんの新酒をご来場者にお酌、嗜みつつ
音楽とお喋りで皆さんのご機嫌をうかがおうかと。
その他、うちの妻がパンを提供しようだとか
温かいラテや紅茶を振舞おうだとか
小さい規模ながらも、始めた当初を想いだすような
丁寧で人肌を感じる会になりそうです。
今日会場を下見に行って来ましたが
元酒蔵ということもあり、とてもいい雰囲気。

この空間だけ当時のまま、時が止まっているかのよう。

場所は久家の大蔵の斜め向かい辺り。
震災から丸四年。
みんなの家にある防災持ち出し袋に入ってる
保存食の賞味期限はまだ大丈夫?
家族で逃げる避難場所は今でもみんな覚えちょる?
そんな「減災」についての確認も
みんなでできたらなーち考えてます。
久家の大蔵では、ちょうど「臼杵紙雛」を展示中。
春を感じる、温かい一日となりますように。
ぜひご家族で、友達と足をお運び下さいませ♪
| 東日本大震災 被災地支援 | 15:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
しんいち(03/30)
熊本★、真衣(03/29)
さくら(11/13)
しんいち(06/28)
夢弦(06/27)