fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

夕焼けダッシュの売上金を東北へ!

ステレオ少年の1stアルバム「夕焼けダッシュ」。
img_photo01.jpg
販売枚数1000枚突破記念の後も

おかげさまで順調に売上を伸ばしておりますが。




我ら田舎っぺポップボンド、ステレオ少年。

この夕焼けダッシュの売上の100%を

復興への歩みを続ける東北へ

送ることを決めております。

↓以下、参考ブログ↓
「夕焼けダッシュにつきまして」




ほんでこれまで

仙台にて活動するバンドであり

被災者のサポートを続けてきた「タレイラン」に

ほんのちょこっとずつですが

支援させてもらってました。

↓以下、参考ブログ↓
「1st売上+α」

「1st売上金のご報告」





そして今回。

臼杵の地酒を東北に振舞うプロジェクトを企画し

いよいよその始動となりました!



様々な方のサポートをいただきながら

送らせてもらうことになったのが

臼杵を代表する地酒。
008.jpg
上撰 一の井手





とある場所でご一緒させて頂いた久家本店の社長と

従業員であるあだっちーに相談し

そういうことならと、格安でお譲り頂きました!



で、先日。
CA3H0739.jpg
メンバーと会社に伺いました。

緊張するよね・・・。





出荷を待つお酒たちのビルディング。
CA3H07410001.jpg
六本木ヒルズより魅力的。

きっとこのうち何本かは

近所の酒屋さんを経て

うちに来るごとなるじゃろね。ふふふ。






年末のお忙しい中

社長とお会いすることができました!
CA3H0736.jpg
一の井手の前掛けを頂き

喜びと緊張で浮き足立つ3人。




それに気付いた社長が

「もっと楽しい感じで撮りましょうか!」と。


で、ぱちり。
CA3H0737.jpg
お・・お戯れを!


とってもフランクにお話くださる社長さんで

「お手伝い出来ることがあれば何でもご相談下さい」

なんておっしゃってくださいます。嬉しいじゃないですか。







亮太から、売り上げ金にてお支払い。
CA3H07380001.jpg
上撰 一の井手を31本購入させていただき

しかも仙台までの送料も久家本店さんが負担して下さいました。




31本のうち、1本はタレイランさんに。

残りの30本は

「集え、後方支援部隊!」の義援金をお送りした

東北学院大学「災害ボランティアステーション」の

学生代表者であり

実際に被災者や被災団体の支援活動を行っている

菊池さんて学生さんにお送りしました。



被災された地元の方々や漁師さん

現地に住み込んでるボランティア団体の友達

ボランティアステーションのスタッフさんに

振り分けてくださるとのこと。

一番大変なお仕事を任せちゃって

菊池君にはホント申し訳ないんですが・・・。




これからさらに冷え込む年末年始

苦しくしんどい中で、今年一年駆け抜けてきた被災地の方々が

遠く離れた九州、臼杵の地酒に舌鼓を打ちながら

年を越し、また新たな一年を迎え

ほんのちょっとでも楽しい気持ちに花を添えられれば

こげな嬉しいことはありません。




すでに先方より

「届いたよー」の連絡をいただきました。

寒い東北の地で

久家本店さんの一の井手を飲んでる方が

すでにもういるかも・・・とか思うと

なんちゅうか。ちょっとだけホッとする。










全く意味がないんじゃないか、

むしろ迷惑をかけてるような気もしていた

義援金の送金とは違う

目的が限定されていて、且つ楽しさに直結する

「お酒」を送れたことが嬉しい。

喜んでくれちょるかも・・・っちゅう想像がしやすい。




現地にいない人間や団体の「復興支援」っちゅうのは

難しい側面があるなぁ、と感じ続けてきました。


復興予算の流用なんちゅう

本物のバカチンらをぶん殴りたい気持ちもあるけど。


震災直後。

一週間後。

一ヵ月後。

半年後。

一年後。

そして今。

求められることと出来ることが

少しずつ変わっていってるんやろうなぁと。



今、非被災地の僕らにも出来ることのひとつ。

「お見舞い」的な。



直接復興に関わることじゃなくて

「どげぇな?元気にやりよるな?」と

お菓子やDVD持って病室を訪れる

あんな感じのお見舞い。




被災地から再三届く

「忘れないで欲しい」というメッセージへの応えにもなるし

そのメッセージを届けることができたという

実感を持つことができる。

それが安心するんよねぇ。


完璧に自己満足の話やけど

僕にとったら大きなことなんで

恥ずかしげも無く書いてみました。





届いた皆様。

ステレオ少年を応援してくれる方々と

久家本店さん、菊池さんの力で届けられた

熱い熱い臼杵の地酒で

気持ちよ~ぅ酔うちくれたら

しらしんけん嬉しいでぇ!

| 東日本大震災 被災地支援 | 18:59 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

素敵( ´艸`)
うちも、しんいちさんのおかげで
忘れずにいられる。

こーゆーことって、自己満でOKだと思うんです。
だって、実際経験せんことにゎ、求めるものゎわからんですもん。

耶馬溪の姉の話しを聞いて、つくづく思いました。

でも!
なんもせんでけちつけてるより、ずーっっといい!

しかも続けていけるって、すごいっち思います。
なかなか行けれんくて申し訳ないのですが、うちものっからせてくださいね!

| まゆみ(^_^)/ | 2012/12/25 01:07 | URL |

まゆみさん>
被災地と被災者がそう呼ばれんくなるまで
それがいつかわからんけど
ボチボチ続けていこうねっち話してます。
ぜひぜひ乗っかって下さいませ☆

| しんいち | 2012/12/29 09:16 | URL |

ありがとぉございます。
遠慮なく乗っからせていただきます!

| まゆみ(^_^)/ | 2012/12/30 02:58 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://conchiki.blog54.fc2.com/tb.php/1583-b2010448

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT