ロウソクの灯り。
とある方に教えてもろた
ロウソクに関するお話をひとつ。
お仏壇にお供えするロウソクの『灯』。
これには2つの要素があるのだと。
1つは「燃える・燃やす」意味。
お仏壇の前にひざまづき
ご本尊とご先祖に手を合わせる時
自らと周囲の不浄を清めるため
炎を灯すということ。
もう1つの意味は「明かりを照らす」ということ。
静かな闇の先に光を当て
此岸(こちらの世界)と彼岸(仏の世界)を通わす
その灯火としての役割。

「ロウソクを灯すということは
波打つ心を落ち着かせ
ご先祖様に真心で接し、想い
感謝を捧げるための
大切な導入なんですよ」
っちゅうお話でした。
またひとつ、大切なことを勉強させてもらった。
今日からロウソクを灯す時には
少し間をおき
丁寧に灯を点け
その灯りをしっかりと見つめた後に
お参りをさせて頂こうと思いました。
本日は健康診断!
朝ごはん食えんから
お腹が空いてぶっ倒れそうですけん(←大げさ)
ちゃちゃっと済ませてもらおっと。
ロウソクに関するお話をひとつ。
お仏壇にお供えするロウソクの『灯』。
これには2つの要素があるのだと。
1つは「燃える・燃やす」意味。
お仏壇の前にひざまづき
ご本尊とご先祖に手を合わせる時
自らと周囲の不浄を清めるため
炎を灯すということ。
もう1つの意味は「明かりを照らす」ということ。
静かな闇の先に光を当て
此岸(こちらの世界)と彼岸(仏の世界)を通わす
その灯火としての役割。

「ロウソクを灯すということは
波打つ心を落ち着かせ
ご先祖様に真心で接し、想い
感謝を捧げるための
大切な導入なんですよ」
っちゅうお話でした。
またひとつ、大切なことを勉強させてもらった。
今日からロウソクを灯す時には
少し間をおき
丁寧に灯を点け
その灯りをしっかりと見つめた後に
お参りをさせて頂こうと思いました。
本日は健康診断!
朝ごはん食えんから
お腹が空いてぶっ倒れそうですけん(←大げさ)
ちゃちゃっと済ませてもらおっと。
| 日々を奏でる | 08:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
しんいち(03/30)
熊本★、真衣(03/29)
さくら(11/13)
しんいち(06/28)
夢弦(06/27)