fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

支援金お渡しのご報告。

集え、後方支援部隊!で預かっていた

支援金のお渡しをご報告いたします。




今回は、震災直後から大分で支援活動されている

「Power Of Music from 大分」さんへのお渡しです。

内容は以下の通りです。
oita.jpg
Power Of Music from 大分
ご支援のお願いです。
パワーオブミュージックフロム大分では
震災以降、東北被災地に楽器を届ける活動を続けてきました。
そしてこの度、大分から「岩手県大船渡市」に
グランドピアノを届けることになりました。
しかしながら送料に10万円前後かかる為
賛同者のご支援をお願いしています。
何卒宜しくお願い致します。
【大分市 元ピアノ講師様のYAMAHAグランドピアノ】
 ↓ ↓ ↓
【岩手県大船渡市ピアノ教室】






津波によって流されてしまったピアノ教室。

その先生が教室の再開を検討しているという情報が

大分のライブハウス「CANTALOOP Ⅱ」を経営し

Power Of Music from 大分で献身的に活動されている

渕野さんの耳にも入ります。



渕野さんは自身が預かる予定だったグランドピアノを

この大船渡のピアノ教室に送らせてもらう事を決めました。


以下のリンクで今回の経緯をご覧いただけます。

≫渕野さんの呼びかけ≪




今回の件で感じたことは

現地の方との直接的な繋がりをもっていると

正確な「今」の需要を伝えてもらえるということ。


それと、もうひとつ

Power Of Music from 大分さんから

今回の支援依頼を皆さんに提案したとき

たくさんの方々が続々と協力され

短期間で支援金が集まりました。


具体的に、誰がどう助かるとか

こんな笑顔に変わるというビジョンがあれば

まだまだ東北を応援したい!という気持ちの寄せ所を

多くの方々が待っているんだなぁと。


震災直後に強く感じた「旬で正確なマッチング」の重要性

これを改めて認識させてもらいました。

その仕組みがしっかり構築できてさえいれば

もっと色んなことができるようになるんやろになぁと。






で、運送費。

渕野さんとお話して

今回は「集え~」より、【5000円】協力させてもらうことに。


お送りするに当たって、僕らも郵貯で口座を開設。
通帳_mini
団体で口座を作るのって、ちょっとひと手間かけるだけで

意外と簡単にできちゃうもんなんですね。




早速Power Of Music from 大分さんへ振り込み。
振込票No-4_mini
140円は募金からではなく

別途負担させてもらいました。





この支援金お渡しにより

集え、後方支援部隊!が現在手元にお預かりしている支援金は

【 310,809円 】となりました。


今年もいろんな支援活動に協力していければ

そして、たくさんの方と一緒に

同じ場所に集い、今も踏ん張る東北を想い

仲間意識を持って後方支援を継続していければと考えてます。



Power Of Music from 大分の皆さん

渕野さんと関係者の皆様

ピアノ運送、宜しくお願い致しま~す!

| 東日本大震災 被災地支援 | 14:55 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

(^_-)

いつもいつも、ありがとう!
通帳が、なんかかっけー!

| あや | 2014/01/12 22:27 | URL |

あやさん>
でしょー!
さとうたけるくん仕様でございます!きゃふーん!

| | 2014/01/14 09:28 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://conchiki.blog54.fc2.com/tb.php/1702-e7d84f96

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT