避難する時、要ちぇけら。
昨日の朝方、伊予灘で大きな地震がありましたね。
四国、九州の一部で震度5+。
激しい揺れで夜中に目を覚まし
不安で眠れなかった方も多かったんじゃ?。
うちのお嫁ちゃまもそうだったらしく。
不覚にも僕は起きれませんでした・・・。
三日前は奇しくも東日本大震災から丸三年。
その意識から津波を恐れる方に気持ちが向きがちですが
火災への対応も忘れることはできません。
阪神淡路大震災での火災被害
ボヤも含めると実に約7400棟!
当時、消火活動がままならない震災直後の発火が原因で
消防力を大きく越えた火災に発展してしまったとのこと。
特に怖いのが
停電中に避難 ⇒ 電気が復旧 ⇒ 暖房器具や切断ケーブル等から発火となる
「通電火災」
阪神淡路大震災でおきた建物火災の約6割が
この通電火災だという検証データもあります。

絶対、なにより身の安全が一番やから
避難優先はもちろんですが
津波は10分じゃ来ませんから
避難の時には、落ち着いて
「ガスの元栓」と「ブレーカー」を切る。
パニックが得意な僕ですからしっかり覚えておきます。
皆様もぜひ。
四国、九州の一部で震度5+。
激しい揺れで夜中に目を覚まし
不安で眠れなかった方も多かったんじゃ?。
うちのお嫁ちゃまもそうだったらしく。
不覚にも僕は起きれませんでした・・・。
三日前は奇しくも東日本大震災から丸三年。
その意識から津波を恐れる方に気持ちが向きがちですが
火災への対応も忘れることはできません。
阪神淡路大震災での火災被害
ボヤも含めると実に約7400棟!
当時、消火活動がままならない震災直後の発火が原因で
消防力を大きく越えた火災に発展してしまったとのこと。
特に怖いのが
停電中に避難 ⇒ 電気が復旧 ⇒ 暖房器具や切断ケーブル等から発火となる
「通電火災」
阪神淡路大震災でおきた建物火災の約6割が
この通電火災だという検証データもあります。

絶対、なにより身の安全が一番やから
避難優先はもちろんですが
津波は10分じゃ来ませんから
避難の時には、落ち着いて
「ガスの元栓」と「ブレーカー」を切る。
パニックが得意な僕ですからしっかり覚えておきます。
皆様もぜひ。
| 東日本大震災 被災地支援 | 10:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
しんいち(03/30)
熊本★、真衣(03/29)
さくら(11/13)
しんいち(06/28)
夢弦(06/27)