fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

人質事件で考えたことの羅列。

「イスラム国」による日本人人質殺害事件

いろんな事を考えました。


TVやインターネットで目にする情報は

別々の問題がごちゃまぜな上

関係のないことまで放り込まれとるもんで

非常に混乱してしもた。



後藤さんが亡くなっても事態は収束しない。

以下、気になったこと・考えるべきことを羅列。

・「自己責任」という考え方

・引き金といわれる対「イスラム国」への援助の是非

・人質をとられた際、国としてどう対応すべきか

・日本は「イスラム国」に対して、どういう対応をすべきか

・世界は「イスラム国」に対して、どういう対応をすべきか

・シーア派とスンニ派の対立を終結させるためには

・イラク戦争後の中東

・報復の連鎖

・安倍首相への非難

・ヨルダン政府の対応

・イスラム教(または信者)への迫害

・集団的自衛権行使へのプロセス

・日米安保とその先

・日本国憲法をどうすべきか。



「いや、それお前が考えてどうすんの?」

ってことも入っちょりますが。



上記のような様々ことを結びつけて考えると

一個一個が全然解決(自分の中で)せんのよ。

当然関係してくること多いんやけど。

一個ずつ、とりあえず答えを出す。

自分はこうするべきだと思う という意見を持つために。


間違いを指摘する、失敗をなじる、で止まる思考は

問題を解決する上で、あるいはより良くしていくために

なんの役にもたたないんだもの。


どれについてどう考えたかは

書きたくなったら書き留めます。

以上、人質事件で考えたことの羅列でした。

| 日々を奏でる | 12:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://conchiki.blog54.fc2.com/tb.php/1788-ef320ea1

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT