fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

サザエさんちのお仏壇。


問1、以下の画像を見て

珍しいと感じる仏壇内の祀り方をあげよ。


ファイル 2015-07-09 9 10 04



こないだサザエさん見てて

磯野家の仏壇が出たけん慌てて撮影。

あら?これは一体・・・て思うことがありました。




正解は



「中心にお位牌(のようなもの)が飾られている」でした。





お仏壇て、通常は

一番高い場所の中央には「ご本尊」を祀ります。

これは宗派によって阿弥陀さまやったりお釈迦さまやったり

掛軸や仏像と色々変わるんですが

ご先祖ではないんよね。平たく言うとこの「神様」が真ん中。

仏様っちゅーと亡くなった方を指すこともあるので、まぁ神様として。

その神様の下で見守られるのが、亡くなった自分たちのご先祖。

その象徴が「お位牌」ということになります。
名称未設定 1
↑こんな感じね。むしろ分かり辛い絵で恐縮ですが。

真ん中がご本尊(神様)、右下にお位牌。
ファイル 2015-07-09 9 10 04
フネさんがお団子を供えてるお仏壇は

真ん中にお位牌(ご先祖様)。




僕が知る限り、お位牌を中央に安置するのは

儒教の国・中国と、先祖崇拝の沖縄。



磯野家が仏教ではないのか

特定の宗派に偏らないための気遣いか

宗教を越えた最新の祖霊崇拝の啓蒙か。



いずれにせよ

手を合わせることは素晴らしいことでございます。

というフワフワした締めでいかがでしょう?

| お仏壇を奏でる | 10:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://conchiki.blog54.fc2.com/tb.php/1802-d800deef

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT