ラメ,アタルナ
朝晩がやっとこさ「肌寒い」よ。
長かった夏もボチボチお引取りのようで。
また来年お会いしましょう。
我が町誇りの無人駅「JR上臼杵駅」
その目の前には、昔売店があったんやけど
そこに放置?されてる自動販売機を本日見つけまして。
その自販機に、よく意味がわからん文句が書かれていたので
今日は皆さんに見ていただこうかと。

いい古っぷりでしょ?
後の雨よけシートもいい味だしてます。
ほしてさ
問題のメッセージがコチラ。

読める?
黒のマジックででっかく
「ラメ,アタルナ」と書かれ
その下に(こっからここまで)的な矢印が引っ張られちょるの。
ラメ,アタルナ・・・・・・?
・・・・・・・・・・・・呪文??
「あたるな」っちゅーのは
大分の方言なんかな?「触るな」っちゅう意味もありますので
この場合
自販機をガタガタ揺らして
ジュースを盗み取ろうとするガキンチョのイタズラに
業を煮やした店のおばちゃんが書いた、魂の作品
「駄目!!さわるな!!」
の意味を目指して書いたのではなかろうかとの推測もできます。
あるいは
も一度写真を見て欲しいのですが

ラメの左側にシールみたいなの、張られてますよね?
この部分に「デタ」という文字が隠れているならば・・・
デタラメ,アタルナ
故障したのにお金を入れる人が後をたたない。
そのたび「おばちゃん!これ金入れたに動かんで!」と呼び出される。
そこでおばちゃんは
「この自販機はデタラメです。触らないで下さい」
の短縮形を記入したとういう可能性もあるような気もする。
もしそうやったとして
「この自販機はデタラメです」の表現は
あまりにも面白すぎるけど。
ホントはなんなんやろ?
誰かわかる?
今日は鶴崎のスタジオで
13日、TOPSライブの練習してきます。
19日にもライブが決定しましたので
お暇な方はコチラをチェックして
遊びに来て下さい。
まっちょります。
| 日々を奏でる | 18:35 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
しんいち(03/30)
熊本★、真衣(03/29)
さくら(11/13)
しんいち(06/28)
夢弦(06/27)