fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ベビマ??

9月あたりから

かなり精力的にこなしてきたステレオ少年のライブ活動。



ここにきて

中休み的に二週間ほど時間ができたので

ゆっくりできる夜を期待してたのですが


竹宵祭の準備が始まりました。


なんにもない毎日よりはずっといいですけども。もほほ。







嫁様の妹

つまり僕の義妹となるわけですが


この度大分で「ベビーマッサージ」なるものを始めました。


耳慣れんよね。赤ちゃんのマッサージ?



僕の嫁同様

見飽きないっちゅうか、見てて面白いっちゅうか

柔らかい魅力と、優しさに溢れる彼女が

ライフワークとして見つけ出したこの「ベビーマッサージ」。


話を聞くと「・・・・・それ、ちょー良いんじゃね??」と思いまして。


このブログ読んでる中にも

小さな子を持つ母ちゃんいるでしょうから

彼女のブログから抜粋して

ちょこっと紹介してみます。






沖縄に住み始めて早い時期に

『ベビーマッサージ』という言葉は聞いていました。

でも、その時はたいした興味を持ちませんでした。

『赤ちゃんなのに贅沢やな~。』とか思っていたくらい。


それからしばらくして

今度は実際にベビーマッサージ教室を見に行く機会がありました。


そこでは

始めは笑いもしなかったお母さんが

べビマで赤ちゃんに語りかけるうちに

どんどんいい笑顔になっていきました。


そして、赤ちゃんまで 

穏やかで 心地いい表情に。


お腹のマッサージをしたら

スイッチを入れたかのようにみんながオシッコをしたり、

背中のマッサージをされながら

そのままク~っと眠りに入る赤ちゃんもいたり・・・。


そのあたたか~い空気で 部屋の中がいっぱいになり

教室が終わったときには、ママたちがみんなお友達に・・・。


いろんな研究からも、

べビマの効果は立証されているのですが

私はその日、理屈じゃなく『べビマ』の魅力を肌で感じたのでした。


~中略~


私は、まだ子どもを産んでいないから、分からないことばかりです。



でも

出産という大仕事を成し遂げたママたちが

育児に追われる日々の中で

こんな風に『イノチのあたたかさ』を感じる瞬間って

すごく素敵なことなんだと思います。

ママにも、そして赤ちゃんにも『笑顔』をもたらしてくれるベビーマッサージ。



『べビマは絶対大事!!』とは言いません。

親子のスキンシップ・愛情表現はいろんな手段があります。

ただ、その中の一つとして

私はとても魅力あるモノだと感じています。





ちょっと昔

公共広告機構のCMで

「子供を抱きしめてください」っち言いよったやろ?

あのCM見てから

「触れ合う」とか「抱きしめる」とか

自分の体温を相手に送り込む「スキンシップ」っち

すげー大事なことなんやろな、っち思いよりました。

言葉でのコミュニケーションが苦手な子供となら尚のこと。




ほんで今回のこの話。

まだ僕にも子供はいませんが

かなり興味があります。




気になった方

こちらで詳しい紹介がありますので

見てみてチョ。

『Clover』




さて

竹切り行ってきます。

| 日々を奏でる | 18:55 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

すごい素敵http://blog54.fc2.com/image/icon/i/F99F.gif" alt="" width="12" height="12" class="emoji">http://blog54.fc2.com/image/icon/i/F99F.gif" alt="" width="12" height="12" class="emoji">
赤ちゃんの体だけでなくってお母さん達の心までほぐしてくれるっていうところが、すごくいいhttp://blog54.fc2.com/image/icon/i/F991.gif" alt="" width="12" height="12" class="emoji">
きっと毎日育児に追われてたら忙しさでゆとりがなくなってしまうところに、じゅわ~とお湯を注がれて氷が溶けるみたいになるんだろうねhttp://blog54.fc2.com/image/icon/i/F9CB.gif" alt="" width="12" height="12" class="emoji">
ほんっとに余裕のない人はベビマの存在すら知る機会がないかもしれないから、ちまたにどんどん広がるといいねhttp://blog54.fc2.com/image/icon/i/F9C6.gif" alt="" width="12" height="12" class="emoji">
ゆみっち、かっこいいhttp://blog54.fc2.com/image/icon/i/F994.gif" alt="" width="12" height="12" class="emoji">http://blog54.fc2.com/image/icon/i/F994.gif" alt="" width="12" height="12" class="emoji">

| ここあ | 2007/10/24 22:18 | URL |

・・・あにきぃ。
ご紹介ありがとうございます。

みなさま、
読んでくれてありがとう!!

| yumi | 2007/10/25 09:00 | URL |

世の中にはそんなハイカラなもんがあるんやなぁー!!

凄いぜ!!

てか竹宵大好きなお祭りの1つ。今年は写真で楽しむとしましょ。

| ゆーこ | 2007/10/25 10:51 | URL |

ベビーマッサージをやるとこっちが眠くなる。赤ちゃんはホカホカあったかいので・・・zzz。
なので寝かしつけのたびに先寝てしまう怠惰な母なのであります。
ああ、もうすぐ娘が赤ちゃんじゃなくなってしまうからアタシもモニョモニョとたくさんマッサージしてあげよ。

| お嬢 | 2007/10/25 11:15 | URL |

のの

コッコアポ>
さすが現場の目線。
確かに必要なお母さんほど、キッカケがないやろうね。
普及させねば、ふきゅー。

ユミ>
まかせぃ~。
ユミが始めたがらっちゅうより
色んな問題が増え続ける原因の根本を、ちょこっと解消してくれそうな、温かいネタやと思うもの。
頑張っち。

ゆーちゃん>
ハイカラ~よな。カタカナやし。
誰か俺にもベビマしてほしい…。
竹宵祭りより
サーモン祭りのがいーよ!!あるのか知らんが。
お嬢>
ふぉ!経験者!
そよね~きっとマッサージしてるこっちのほうが気持ちいいよね~。
そうか、赤ちゃん卒業の時期か…。
てかママになってんのが未だに違和感!!会ってないけんか!?

| しんいち | 2007/10/25 15:37 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://conchiki.blog54.fc2.com/tb.php/202-f1f28252

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT