fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

南京大虐殺。

南京大虐殺から70年。

いやぁ知らんやった。

内容も教科書でチラミした程度の史実ですね。



僕も

僕の親族も

戦争に殺されてはいませんから

なにを言っても軽いんですが




国内外関係なく

アンテナは張っておかな嘘やなっち。


誰がどうしないと悪い、とかじゃなく

傷つけられた時にしか悪を正そうと声をあげないっちゅうのは

本当に正そうと思ってるのとはちょっと違うく感じます。

エネルギーに差がでるのは、当たり前なんやけどね。




とにもかくにも

僕らの国の先輩は

70年前の今日

罪のない沢山の人間を虐殺しました。



僕らも

他の誰かも

二度とそんなことを繰り返しませんように。

| 日々を奏でる | 23:55 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

アメリカに来て思ったこと。
自分の知識の無さ。
自分の国の歴史が語れない。英語のスキルが無いとかじゃなく。
小・中・高って何の役に立つんって思ってた勉強。
もっとしとけばよかった…です。

国ごとで出来事の認識が違い、どちらが正しくどちらが悪いのか。
私には分かりません!
でも、祖母や祖父から語られたことは事実で。
この国の子供も私の子供もそんな体験をしないよな未来を願うばかりです。



| なぎー | 2007/12/14 03:22 | URL |

>勉強もっとしとけばよかった…です。

今からでも全然ダイジョブでしょ。
僕もトコトン馬鹿でしたから。
あ・・・今でも一緒か。

自分達の子どもに対して
何を伝えていけるか。
覚えさせられたものとはちょっと違う
そんなお勉強は一生していかなやね。

| しんいち | 2007/12/14 16:48 | URL |

history

歴史は難しいですからね。。

南京にしても僕らが小学生の頃と今とでは犠牲者が倍になってたり半分になってたりと迷走していますから。

真実は1つですが歴史は1つではないからね。

右にも左にもぶれないのは本当に難しいことです。

| tai | 2007/12/14 17:08 | URL | ≫ EDIT

tai>
全くもって難しいんやろな。
その時代の、様々な立場を持つ「歴史作成者」が作ったもんでしか
僕らは過去を振り返れんものね。

だけんっち言って
具体的な人数や、隠されつづける戦争の舞台裏までは
「どーせわからんから」っち
目をつぶれるジャンルの話でもない。

明日にでも起こりうるそん時に
踊らされるあほぅになるのはやだから
つるつるな脳みそに、ちょろちょろしわ入れる作業だけは
怠らんようにアンテナ張ってなきゃだ。

| しんいち | 2007/12/15 09:18 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://conchiki.blog54.fc2.com/tb.php/232-ee147c0c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT