成長しなきゃ死んじゃう。
まずは白い紙を用意。
横2本線を書き入れて、均等に3等分。
この紙に
「腹が立ってどうしようもないこと」を
書き殴る。
一番上には
『どーしようもない事』を。
一番下には
『どーにかなる事』を。
真ん中には
『どーにかなりそうだけど
どーにもならんっぽい事』を。
腹の底の底、深い場所にある物を
形にするという、意外と難しい作業。
正直に書きます。
まずこれを正直にかけるかどうかが
とっても重要です。
ほんで
ある程度書き終えたら
真ん中にチェックされた項目を見直す。
この項目の中で
相手(社会・仕事・親・友人・恋人・配偶者)が変化しなければ
改善できない問題には赤で○を。
自ら改善できそうな問題には青で○を。
この○を付ける判断で
どんだけ甘えんぼうで他人任せな人間かがわかります。
そして
下段に書かれた問題を
「毎日のスローガン」とし
中段の青○で囲まれた問題の中で
もっとも腹立たしい問題を
「3ヶ月、死ぬ気で解決するテーマ」とします。
これは今日の夕方
営業車の中で考えた「自分向上プログラム」です。
一年後
もっと自然に笑えるようになってます。
横2本線を書き入れて、均等に3等分。
この紙に
「腹が立ってどうしようもないこと」を
書き殴る。
一番上には
『どーしようもない事』を。
一番下には
『どーにかなる事』を。
真ん中には
『どーにかなりそうだけど
どーにもならんっぽい事』を。
腹の底の底、深い場所にある物を
形にするという、意外と難しい作業。
正直に書きます。
まずこれを正直にかけるかどうかが
とっても重要です。
ほんで
ある程度書き終えたら
真ん中にチェックされた項目を見直す。
この項目の中で
相手(社会・仕事・親・友人・恋人・配偶者)が変化しなければ
改善できない問題には赤で○を。
自ら改善できそうな問題には青で○を。
この○を付ける判断で
どんだけ甘えんぼうで他人任せな人間かがわかります。
そして
下段に書かれた問題を
「毎日のスローガン」とし
中段の青○で囲まれた問題の中で
もっとも腹立たしい問題を
「3ヶ月、死ぬ気で解決するテーマ」とします。
これは今日の夕方
営業車の中で考えた「自分向上プログラム」です。
一年後
もっと自然に笑えるようになってます。
| 日々を奏でる | 22:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
しんいち(03/30)
熊本★、真衣(03/29)
さくら(11/13)
しんいち(06/28)
夢弦(06/27)