祭りの後。
関係者のみなさま
というか臼杵市民のみなさま
本当にお疲れ様でした。
早い人は半年くらい前から準備を始め
市役所や区の担当者
若者のみならず
ご年配の方々の温かい協力があっての竹宵。
観光客の皆さんが喜んでくれることも嬉しいけど
終わった後の
町全体で共有する達成感が
なんともたまらんのでしょう。
もう少し規模を縮小してもいい気もしますが…。
我々畳屋町若衆会も
それぞれの商売と平行しながら
毎夜、毎夜準備してきました。
ボランティアスタッフとして参加してくれたAPUの学生さんたちとの交流や
屋台で交わす観光客の方との何気ない会話が
やっぱし楽しいのね。
不備な点はなかったかどうか
「竹宵」で日記検索してみても
お客さんとして遊びに来てくれた多くの方々が
それぞれに喜んでもらえたみたいで、感動。
なかには「人が多すぎてうんざり」とか「ザワザワしすぎ」っちゅ人もいたけど
ごめんね…としか言えません。改善しようがないもんな、そこは。
ほんでライブ。
2日間に渡り、多福寺にて行われた「竹宵コンサート」。
1日目は弾き語り
2日目は「ステレオ少年」として参加してきました。
竹宵の雰囲気を壊さないように、と
できるだけシンプルで緩やかな選曲を心がけました。
その縛りがステージにどう影響するんやろ?なんて
ちょっと心配してましたが
なんのなんの。
面白かったです。
たまたま通りがかっちょったお客さんにも喜んでもらえたし
CDもたくさん売れたし。
広島に嫁いで
久しぶりに帰郷したという70歳くらいのおばあちゃんに
「とっても楽しかったし、なんかね、元気をもらえたの」
そう言ってもらったことが本当に嬉しかった。
お孫さんにお土産であげるんだと
僕らのアルバムを買ってくださいました。
ありがとう、おばあちゃん。
ライブして、焼き鳥焼いて
ふぐ雑炊作って、竹並べて
火つけて、火消して
みんなで片付けて、みんなで飲みまくった
バッタバタの竹宵が終わって
半分安堵、半分おセンチ。
体はミシミシいってます。
今週末は「ねいろや」さんに初参戦!!
見逃すな!俺たちの厚い中性脂肪!
新着ライブ情報 10/12更新《ステレオ少年・しんいち》
【LIVESchedule】 ←←
| 日々を奏でる | 16:04 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
しんいち(03/30)
熊本★、真衣(03/29)
さくら(11/13)
しんいち(06/28)
夢弦(06/27)