新米ワルツ
毎年田植えの時期から
米の作況指数ばかりを気にして生活している僕ですから
実りのこの季節はたまらなくHappyなんです。
農林水産省が今年(9/15)発表した作況指数は
97
これはどういうことかっちゅうと
平年を100に見立てて、今年はどうなんだい?と比較する数字。
当然土地によって数値は違うんやけど
日照不足と8月の台風が原因で100を下回ったらしい。
ちなみに最高は北海道の 105
最低は佐賀の 74
農家のみなさま
今年も一年間、大変ご苦労様でした。
今日の晩、いよいよ新米を食させていただきます。
はぁぁぁぁ、ドキドキする。。。。
ということで
今日は
「新米を味わううえで 一番のおかずはなんだ??」をテーマにしましょう。
本当は「漬物と味噌汁」ってのが最高なんだろうけど
ここはあえて何かを付けるとして。
焼肉
でた!焼肉!
すげぇいいと思います!かなり盛り上がるよ、それ!
やはり白ご飯に焼肉ってのは至極の幸せやもの。
刺激的な音で焼ける肉どもを
あまり焼きすぎてない状態でがしっと捕らえてタレヘ連行。
左手に抱えた真っ白なご飯の上で「ちょんちょん」
躊躇無い箸さばきで一気に口の中へ
はふはふ言いながら少しタレのついた白飯も口の中へどしゃっと放り込む。
・・・でもな
焼肉のときはなにも新米じゃなくてもよい気がする。
とにかくグワッシャグワッシャ♪と詰め込みたい。
味わうというよりかきこむスタイルの焼肉には
新米の感動が薄れてしまうようでなんかやだ。
味が濃いもの全般にいえることかもね。
ということは
和食系か・・・?
焼き魚
ほうほう。それもなかなか。
自然の塩味に、醤油とカボスで香りをつけて
脂の乗った塩サバなんかを箸でつまんで
口の中にじっくりと味を行き渡らせる。
艶やかなお米の湯気を楽しみながら
二回くらいふーふーして炊き立てのご飯をほうばる。
あぁ
いい
たまらん。
たまらんですな。この妄想。
他はどんなんがあるかいな?
「これじゃ!!!!」っちゅうのがあったら教えて。
今すぐにでも帰って食いてえのですが
今日も竹宵の準備のため
晩御飯は夜の9時以降となります。
いつもだいたい7時過ぎ辺りが食事の時間なので
その時簡になると無償に腹が減るのです。
そう、お宅の犬と似たような習性ですわ。
あぁぁぁぁ。
早くたべてぇなぁぁぁぁぁ。
は
や
く
た
べ
て
え
な
あ
・・・・・・・・・。
| 日々を奏でる | 18:26 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
しんいち(03/30)
熊本★、真衣(03/29)
さくら(11/13)
しんいち(06/28)
夢弦(06/27)