あったか冬野菜。
みてこれ、すげくねーですか?

冬野菜の印象っち「あったかい」やね?
料理後のイメージが先行しとるんかもね。
頂き物やと特にあったかく感じちゃう。ふへへ。
田舎暮らしのメリットのひとつ、「おすそ分け」。
都会と比べて第一次産業従事者が多いことが理由のひとつですが
も一個わすれちゃならんのが「近所付き合い」。
近隣住民との何気ないコミュニケーションは
日常生活の様々な場面で
見事なまでの「幸せ育成補助効果」を生み出してくれます。
いつまでも目先の利益優先で
小さな殻の中で言い訳がましく利己的に生活しとったら
未来の道はどんどん狭まっていって
ちょっとの風とか障害物で
取り返しのつかん谷底に落ちてきますよ。
そん時だけ「だれかー!」て叫んでもおせーのです。
誰かと一緒に生きているという共存意識を持つ。
これは生きとし生ける者、万人共通の義務や。
そん中で「メンドクサイ」を「楽しいかも」に変える力こそ
今僕らが何より培うべき人間力やし
より多くの幸せを感じるために必要な絶対の法則。
気前のいい農家のおっちゃんの笑顔を見よると
「まだまだ~!」っち気にさせられます。
僕の健やかなる煩悩君、恥らう姿が見え隠れ。
あきらめんかったらいーよ。成長はちょっとずつ。
同じ時代に生まれた同士
一緒にでっかくなろうねー

| 日々を奏でる | 01:26 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
しんいち(03/30)
熊本★、真衣(03/29)
さくら(11/13)
しんいち(06/28)
夢弦(06/27)