fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

よく似た君へ。

そりゃあまぁ生きてますから

いろんな事がおこる訳ですが。



毎日毎日が紛れもなくそこにはあって。

北風を冷たく受け続ける、なんてことも。





しかしやっぱり春は来る。





当たり前の事に元気づけられると

やはり歳をとってきてるんやなぁ…と改めて思ったり思わなかったり。





いや、老けたとかじゃなくて。

歳を重ねているのだなぁ…と。



……だから老けてないってば。





高校を卒業して12回目の桜 が

小さく小さく、その蕾を膨らませ始めよる。





12年間。

よくいう『あっという間』とは全然思わん。

早かったけど相応の時間を感じながら過ごしてこれたし。

…あんまり記憶はないんやけどな。あはは…。


やけど全ての時間に、必ずなにかしら詰まっちょって

どれが欠けても今とは違う自分になっちょるんや…っち考えると

当たり前やけど不思議な気分。



過去を置いて行くわけにはいかんのよね。

でないとここにいて

今日を踏ん張る自分が信じれん。



『すがる物』とか『捨てる物』とかじゃねぇんやわ。

良いも悪いも過去は自分そのもの。



あなたは過去で作られた生き物なんです。

そしてしんどい事に今日もまた、積み重ねて行きよるんやわ。




一瞬足りとも逃げられん、『自分製造作業』。




とにもかくにも

きっと明日はやってきます。




これはあくまで推測ですが

多分あなたのために。


そして、僕には僕のために。


ほんで、春は必ずやってきます。






だけん必死で踏ん張るです。

だけん必死に踏み出すです。






願わくば大切な友達に届きますように。

| 日々を奏でる | 12:44 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

しんいちくん、どうもです。
自称“隠れステレオ少年ファン”こと佐伯の小さいドラマーです。
読み逃げ常習犯ですが、グッときたのでコメントさせてください。

個人的に、今 節目の時期で過去を思い返して後悔することもあるのですが…

“良いも悪いも過去は自分そのもの”
本当にそうですね。

何かすごく背中を押してもらった感じがしました、ありがとう。

願わくば 途中参加になってしまった新年会のリベンジを…

| しげき | 2009/03/04 20:44 | URL |

「ありがとう」人間が生きてゆくためには色んな人の力を借りなきゃいけない。僕が今まで生きてきた中で何度この言葉を言ったことだろう。しんいちさんにも感謝がいっぱいです。
誰かが言ってました。「人は人に感謝することで自分を信じれるようになる」と。。「大舞台の前で人は意外と自分を信じれないもの」と。。。
僕自身も今までいろんな場面に出くわして怖くなったり不安になったりすることが幾多もありました。ブルーハーツの「終わらない歌」ですね。「ホントの瞬間はいつも~死ぬほど怖いものだから~逃げ出したくなったことは~今まで何度でもあった
でも、1度逃げたら、次が怖くなる。
だから自分から逃げるわけにはいかんのですよね。僕はぼく。僕から逃げるわけにはいかんのです。こんな臆病なカッコ悪い自分は恥ずかしいけど、そこは踏ん張って踏み出す(言葉借りました)しかないです。
最初に言ったように僕たちはいろんな人にお世話になってるんだけど、この人生を生き抜いていくのはやっぱり「自分」なんですよね。お釈迦さまが言われた「独生独死独去独来(どくしょうどくしどっきょどくらい)」独(ひと)り生まれ独り死し、独り去り独り来(きた)る。まさにこのことだと感じます。
だから、誰にも代わってもらうことのできない私一人の人生を、阿弥陀様と共に、大切に生き抜いていきたいと思うのです。
ねっ!坊さんらしくなったでしょ?
「弱い自分、それも自分」またいろいろ教わりました!しんちゃんありがとう。生きるって素晴らしいよ!!
日々を奏でて生き抜きます!!!

| 野津の坊主 | 2009/03/04 23:28 | URL |

そーだなー。と痛感。。。
私もしんちゃんにはそーとーお世話になって今の自分にもかなり影響してると思うんよ。
『時間に解決できないものはない。』
あなたから言われて忘れられない一言だよ。
最近自分の姿勢に悩んでたから。。。
とてもいいタイミングでしんちゃんのブログ。
ありがとう。

| キララ | 2009/03/05 10:24 | URL |

しげきさん>
そうっすよ!こないだは途中参加で焼肉のみ。
花見では共にスパークしましょう。
コメントありがとっす。

野津坊主>

一言良いか?

・・・本文より立派なコメントは困るんですけど。
完全に素晴らしい説法じゃねーかっ!!
年マタギの企画、『お寺に泊まろう』
熱くなりそうね…。むふふ。

キララ>
ごーぶさーただー!
そんなこと言ってたんや、僕。
「自分で解決しない主義」的な匂いがして
なんだかちょっと恥ずかしい・・・。
一生悩むよなぁ。達観はできん。
ざって 人間ざもの。

| しんいち | 2009/03/05 18:29 | URL |

なんか助かったよ。

| kai | 2009/03/05 19:45 | URL |

俺も同じコトを考えてた。
しんいちだけでなく、いろんな人との縁があって
今の自分があるんだということを最近すごく実感する。

本当に一人で何かを成せる人間なんていない。
必ず誰かの助けがある。それに気づいてないだけで。

しんいちに紹介したい人が出来たんだ。

| ぬまなみ | 2009/03/06 01:02 | URL | ≫ EDIT

kai>
僕も毎日誰かに助けてもらってます。
隙間は埋めずに、ただ自覚するだけでいいんですね。

ぬまなみ>
よー久しぶりやん。
ん?紹介したい人?
てこたアータ、あれですか?
結納とか三か月分とか引き出物とか
その手の類?

俺もぬまなみから
色んな刺激もらったぞー。
あ、あと実質的な手助けもね。
その節はあざっす。

| しんいち | 2009/03/07 09:48 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://conchiki.blog54.fc2.com/tb.php/467-822bdfbd

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT