fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

教えて下さい。

20090812141643
これね

10年以上前に

土産でもらったワインなんですが





まだ飲めますか?




1997 PESCEVINO。

| 日々を奏でる | 14:16 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

飲んでみればわかる。

ここは一つ、男を見せてくださいよ。

| irodama | 2009/08/12 21:41 | URL |

まずは保存方法を聞こうか
ワインボトルからコルクが盛り上がってない?
結構いい作り手ぽいからおいしいと思うよ
保存方法次第です(^ω^ )

| ひなくん | 2009/08/12 21:43 | URL |

ボトルがカッコいい

しんいちさん こんばんは!ワインは未開封で保存次第で古ければ古いほど 美味しく飲めるはずです。まだ 開けずに将来の自分の子供が20歳になった時に開けて一緒に飲むのもシャレテいて いいんじゃないですか?

| アラレ | 2009/08/13 02:46 | URL |

間違った知識を入れないように、
ワインは早熟で飲む物と熟成させて飲む物とあるから、全部が全部熟成させればいい物じゃないからね。  例)ボジョレーヌーボはいくらおいててもおいしくはならない。ボジョレーとボジョレーヌーボーは別物だから間違えないように( ´_ゝ`) 2000年になってからは当たり年が多いから2000、2004、2006と。 2005は大当たり年2005年物は有名所(5大シャトー)はもう普通の人が手が出ないぐらい高くなってるから(゚Д゚;)
イタリアワインは個人的に嫌いなんでよくわからなry(^ω^ )

| ひなくん | 2009/08/13 07:32 | URL |

irodama>
そうそう飲めばわかるんだ。
無事盆も来た事だし
ここは腹くくって飲むかい。
もちろん君もだろ?

ひなくん>
おー語るねプロフェッショナル。さすが。
保存状態は机の横でほったらかし。
時には間接的に日が当たる場所です。
よく見りゃ底に黒いもんが溜まってます。
…へどろ??

アラレちゃん>
シャレてんねー。
発想がシャレてていいですぜ。
結婚した時
弟がカメに泡盛入れて完全密封。
今4年目ですがまだ口開けてません。
美味くなってんだろかぁ・・・。

| しんいち | 2009/08/13 09:10 | URL |

多分、酢になってるよ
底に溜まってるのは澱ですよん ワインをおいしくするために出るもの
飲むのは辞めておこうか(*^ω^)ワインは出来れば16度までの環境に置いてあげてないと(^ω^ )普通の人ならまあ冷蔵庫かな 赤とかなら飲む2時間前に常温にもどすといいぐらい 白なら人によるよるけど冷蔵庫ままか20分ぐらい前にだすかな    勉強と思って開けても飲めた物でないと保証しますので・・・・

| ひなくん | 2009/08/14 02:37 | URL |

ひな>
がび~ん…。
まじショック。が、いたしかたあるめぇ。
先生。
大変勉強になりました。
ついでにといっちゃなんですが
今度なんか食わせてください。

| しんいち | 2009/08/14 06:39 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://conchiki.blog54.fc2.com/tb.php/569-e34d6331

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT