fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「臼杵 on my mind」へ

心に臼杵を抱き

全国各地で頑張っている皆様

ご報告がございます・・・。


臼杵トキワ、なくなりました。


今日、髪きり行った時に
跡形も無く整地されていてビックリ。

その衝撃の写真がこれ
200612191204414.jpg

わかるかいな?
元カキ氷屋『ナカマツ』前から、臼杵公園を見たときの写真。
右側に大分銀行見えるやろ?

ほんで公園入り口から撮った写真がこちら
20061219120441.jpg

ずいぶん帰ってない方は
「あら?生協は?」
って思うでしょ。

生協はトキワと対角線にあたる元NTTがあった土地に
数年前、移転しました。



実はこのあたり

あと数年すると、さらに景色が変わります。


大塚病院前から臼杵スポーツ辺りにかけて
そこそこ太い道路をズバァ~ンと通す事が決定しちょるらしいのです。

ん~・・・必要なんかな、その道・・・。



八町大路も撮っちょきゃよかったな。

10年間帰ってきてない方は
臼杵の中央通り近辺歩くと
ビビルと思うよ?かなり変わってきてるけん。


ちなみにインターチェンジができた千代田、野田地区なんかも

非常に大きな変化を遂げています。



自分の住む町が変わっていくっちゅうのは

なんちゅうか

単純に

ただ単純に感じる、寂しい気持ちは否めません。




と同時に

人が住んでいる以上、「町は生き物なんだ」っちゅう感覚も感じ取れて

そんな風に考えると

ほんじゃどんな風に共存していくのが

お互いにとっていいんだろう、みたいな気にもなりまして。



とにかく

臼杵の中では

無い知恵絞って、街づくりに励む方々がたくさんいます。

これは

大きな企業によって無秩序に組み立てられた味気の無い町よりも

ずっといい。

血の通った町、という気がして、僕は好き。


当然街づくりに関しては
失敗例もたくさんあるので
この時点でどうこうは言えないのだけれど

自分の住む町を愛し
そこで一生懸命暮らす人たちの事を考えながら
地元の人間が「こんな町にしたい」って意識をもつことが
すごいかっこいいと思うわけです。





トキワが無くなって

なんとなく中心市街地にぽっかり空いた穴。

町行く人たちの胸には

自分勝手に、色んな構想が描かれちょるはずです。


それが愛でしょ。
なんつって。

| 日々を奏でる | 18:58 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

間違うなぁ!!

トキワじゃない。

トキハじゃあ!!!

何年臼杵に住んでるのだ。
反省しなさい(笑)

| tato | 2006/12/20 15:44 | URL |

ぎょぎょ。

ごもっとも。
昔からこれです、何度も間違えてます。
「粟津」を「あわず」と書き続けるのです。


「別れたって言うのに、あなた全く変わらないわね・・・」

そんな臼杵トキハの言葉が聞こえてきそうだわわわ。

| しんいち | 2006/12/20 17:50 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://conchiki.blog54.fc2.com/tb.php/61-96d6ef1c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT