fc2ブログ

日々を奏でて三千里。

唄うたいしんいちのブログ。 気になるコトや頭にきたコト 喜びや悲しみやお茶漬けや秋ウコンまで。 音楽人としていかにあるべきかを 適当に綴った渾身の日記です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

刻むぜ。

店のお客さんち。

おばあちゃんとコタツで長話。

「じいちゃんがおらんなってな、隣の若い人が時々ご飯を持ってきてくれるんで」





誰かに「限界」の烙印を勝手に押された

臼杵の奥まった小さな集落。

猿やイノシシと格闘しながら

小さな畑で元気に野菜を作る90才のおばあちゃん。

近所の人との繋がりが

彼女の心と体の支えておりました。



話してるそばから大きなダミ声。


「おばーちゃん!お昼持ってきたで!」


いらっしゃった「若い人」は70才を超えそうなこれまたおばあちゃん。

「ほらね?」

コタツでニコニコする彼女の口角は

しわくちゃだけど本当に綺麗でした。







2月7日の【縁の宴】。

ここに来て参加メンバーも確定してきちょります。


まずはバイオリンの「ぶんぢ」。

しんいちとツイカンバンダイナゴン時代より前から

2人でやる機会も多かったぶんぢは

今や素敵なお母ちゃん。


夕焼けダッシュでは

「上を向いて歩こう」と「僕の唄」でその音を響かせてくれちょります。



その旦那様である「せいちゃん」は

生粋のギターリスト。

弾く姿がかっこいいんよね。

テクニックも音選びも、もちろん最高に大好きなんやけど

ステージ上のせいちゃんはキラキラしとるん。

「蒼い夜の唄」と「ドン・キホーテ」参加してくれました。



そのナイス夫婦に加えて

僕の兄弟、兄であり弟でもある「常行哲平」も

佐賀から来てくれることが決定です!

自身も唄うたいとして非凡な才を発信するとともに

ベーシスト、ギターリスト、ジャンベ屋としても遊んでくれる

ちょっと歯並びの悪い、照れ屋な秀才。

昔はアフロで民族衣装という

不気味ないでたちで街という街を席巻しちょりました。




つまりつまり。

夕焼けダッシュの制作に関わってくれたサポートメンバーが

一同に集結してくれるんです。


これはね

僕らにとってすげー嬉しいこと。


キャンプとかで演奏しても

たまらん楽しかろうに

アルバムを購入してくれたみんなと一緒に

パーティーをする場で演奏できるんやから

もうグチョグチョに喜んじゃうのです。




アルバムをお持ちの方

あるいは購入を検討されちょる方

刻みにいらっしゃいませんか?

リズムってやつを。

| ライブ告知 | 12:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://conchiki.blog54.fc2.com/tb.php/711-2ded2197

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT