鶴御崎の力。
鶴御崎ミュージックゲート2010。
今をときめく「阿部真央」ちゃんも
二年前に出演している、九州最東端イベント。
まずはCMをご覧下さいませ。
ぐっじょ~ぶ。
ぐっじょぶクレイジークレーン。
アマチュアミュージシャンが出演するイベントとしては
異例のビデオカメラ出動台数。
加えて今年は
「大野たかし」「WiMAX☆ガールズ」の出演もありますので
より華やかになるんじゃなかろうかと。
佐伯市内から、約30~40分くらい?もちょい?
海岸沿いをひた走るんすよ。
「なんでそんな端っこでやるのさ??」
初めての方はみんなそう思うの。
昔、ちゃりんこで九州縦断したときに感じたんですが
「心は『日常から離れた』と感じた時、特別な扉が一つ開く」。
鶴御崎ミュージックゲートが年々人気を博し
皆にとって特別なイベントであるひとつの理由かと。
さぶちゃんが歌う
「は~るばる来たぜ函館ぇ!」の函館が
もしも隣町だった場合。
あの高鳴りと感傷はないんよね。
唄えんもん「は~るばる来たぜ鶴崎ぃ!」とは。
山登りの山頂にどこでもドアで行けたとしても
歩いて登った人間が感じ得る清々しさ・達成感はなく
その状態で見る景色は明らかに別物やんな。
腹ペコで食べる料理と、さほど減ってない時に食べる料理の味が
明らかに違うのと同じくらい顕著な差。
ちょうどいいんですね。つまり。
「『日常から離れた』と感じる」距離と景色を得るのにちょうどいいの。
そしてそれは「特別」を意味するのさ。
僕ら出演者側にとっても特別だし、お客さんにも特別。
眼前に広がる海、空、水平線。
流れるグッドミュージック。
非日常が生み出す高揚感がステージと客席でリンクした時
お互いの心の窓は全開になって、どこまでも登りつめれるような。
終わったらなんかすっごいスッキリ。心の洗濯完了!みたいな。
そんな力がこのイベントにはあります。
僕らは行きます。
ほんで
見に来れない方には申し訳ないんですが
今年一番のパフォーマンスになります。
「最高の演奏を・・・最高の唄を・・・」て気張らんでも
なっちゃうんです。きっと。
そこにいるお客さんとスタッフさんたちの顔が
僕らをそうさせてくれるんです。
楽しむだけ。だけんもう超楽しみ。
詳細はコチラ→→【ステレオ少年ライブ情報】
さー!!この夏の総決算!!
今年も最高のメンバーでお贈りする鶴御崎ミュージックゲート。
是非!!
| ライブ告知 | 19:01 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
しんいち(03/30)
熊本★、真衣(03/29)
さくら(11/13)
しんいち(06/28)
夢弦(06/27)